It's My Life ~Be Happy !

H25.6月に人工股関節になったけど、元気に2匹の愛犬やフィッシングに、大好きな沖縄の事なんかをまったーり語ってますよ。

坂東33観音29番札所「海上山 千葉寺」〜御朱印の旅

2016-09-30 20:25:30 | 御朱印
こんばんは➰🌟🌟🌟🌟🌟

今日はアップ率高っ‼️笑

千葉神社を後にして、向かうは観音様の元へ➰🚗市内最古の寺👏

坂東33観音29番札所「海上山 千葉寺」👏👏👏👏👏
関東八十八箇所第47番👏👏👏👏👏


山門➰重厚感が凄い





これは凄い‼️



大銀杏➰県指定天然記念物


残念➰扉は閉まっていて観音様のお顔は拝見できませんでした👏




本尊は十一面観世音菩薩様





境内には瀧蔵神社があります👏


御朱印は入り口のブザーを鳴らしてね

梵字:キャ (十一面観世音菩薩)
大悲閣;観世音菩薩像を安置した仏堂。観音堂

少しずつ色づき始めた境内の木々を見つめ一時ボーッとしていました➰😀

次はmamaの住んでいた地…船橋市へ移動です🚗💨





一言妙見「千葉神社」〜御朱印の旅

2016-09-30 19:36:39 | 御朱印
こんばんは➰🌟🌟🌟🌟🌟

千葉5社巡り、稲毛から千葉に移動です🚗💨💨💨💨💨

14号を下り千葉市内へ➰しかーし駐車場が無いらしく周辺のコインパーキングを利用します☝️☝☝☝☝

神社横にナビパークがあるし、周辺にも沢山コインパーキングがありますよ☝️☝️☝☝☝

mamaは千葉そごうで買い物するので、いつもの駐車場へ➰🚗


5藤スカイパーキングへ

ここから歩いた➰普通の方の足で12分位…mamaは18分位かかったっw➰😁😁😁😁😁

Googleナビで道案内してもらいながら到着➰⛩⛩⛩⛩⛩




向こう側は公園です


綺麗➰楼門型の分霊社「尊星殿」これは神社建築では類例のない楼門と社殿の複合建築物だそうです


御社殿➰上下に二つの拝殿を有する我が国初の重層社殿だそうです


手水舎



この朱塗りの神橋は「ねがい橋・かない橋」と言うらしい


橋から御社殿をパチリ‼️綺麗だあ➰😀


神社がずらーっと並んでいます➰mamaはそれぞれに手を合わせて来ました👏


亀岩➰撫でて来ました😀



霊験あらたかな井戸


摂社 千葉天神



さあSOGO寄って駐車場まで歩くぞおおおお➰💪🏽💪🏽💪🏽💪🏽💪🏽

次は、千葉寺へ移動です➰⛩⛩⛩⛩⛩

暑い…今日は暑いーーーー💦

開運の神社「稲毛浅間神社」〜御朱印の旅

2016-09-30 15:57:06 | 御朱印
ただいまです🚗💨💨💨💨💨

今日は千葉5社巡り➰⛩⛩⛩⛩⛩

朝7時に埼玉を出て9時過ぎに千葉県稲毛に鎮座する開運の神社「稲毛浅間神社」駐車場へ滑り込む🚗💨💨💨💨💨

懐かしい街並み➰😀


駐車場からのスロープ


小高い丘に鎮座するので階段💦


御神門



御神門をくぐると正面に手水舎


拝殿へは又階段💦


階段から御神門を



1200年の歴史・霊峰富士山を神と仰ぐ富士信仰の古社🗻


神楽殿・千葉県指定文化財


休憩するスペースにはお茶が用意されてました。
ありがたいですね😀


境内からは幕張の街が見えます


一冊目の最後のページです。次から2冊目😀


主 神  
 このはなのさくやひめのみこと
  木花咲耶姫命    安産子育ての神様

配 祀     ににぎのみこと
  瓊々杵尊      国土平安・家内安全・産業発展の神様
   さるたひこのみこと
  猿田彦命     道開きの神・交通安全・厄難解除の神様

稲毛から千葉へ移動しまーす🚗💨💨💨💨💨

新しい家族だワン!トライアル終了で里親に

2016-09-28 14:59:50 | ペット
こんにちは➰😀😀😀😀😀

今日で一週間のトライアル終了です‼️

先の飼い主の飼育放棄により捨てられてしまったチャッピー💧動物病院で一時預かりしながら里親を探していた所、mamaと縁があり一週間のトライアル中でした🐶🐶🐶🐶🐶

今日から正式に我が家の家族になりましたああああ➰🎉🎉🎉🎉🎉

小さい体で元気いっぱいに部屋中を走り回っている➰😁😁😁😁😁

桃ちゃんも、ついついつられて走ってるっっw👍👍👍👍👍

桃ちゃんの変わりようには驚いた💦💦💦💦💦


元気になって良かった❤️優が亡くなってから元気無かったから…💧


甘えん坊のワンパク君


少しずつ教えて行かなくちゃ💪🏽


この足可愛い➰💕ニッカポッカ履いてるみたい‼️

足の下の方がフワフワに毛が広かってて➰👍👍👍👍👍

さあーて、名前どうするかなああ➰➰➰➰➰

チャッピーのままで行くか?

迷うわ➰🐶🐶🐶🐶🐶

又賑やかな日々が帰って来たなああ➰🎈🎈🎈🎈🎈

筑波山 大御堂(坂東33箇所第25番札所)〜御朱印の旅

2016-09-26 09:53:56 | 御朱印
おはようございます➰おほ様が出て暑さが戻って来たねえ➰☀️☀️☀️☀️☀️

腿チの筋肉痛来たあああああ➰😂😂😂😂😂
翌日に出たって事はmamaまだおババ様じゃないってか?????わらわら

筑波4箇所巡りの旅の締めくくりは…⛰

坂東33箇所第25番札所 筑波山「大御堂」👏

大御堂(おおみどう)は、茨城県つくば市筑波にある真言宗豊山派の寺院。山号は筑波山。本尊は十一面千手観音。東京都文京区大塚にある真言宗豊山派大本山護国寺の別院である。hpより

筑波山神社駐車場の道を挟んでお隣に鎮座しております👏

延暦年間(782年 - 806年)徳一の開山により創建され、その後空海が入山し知足院中禅寺と号したという。筑波山(筑波山神社)と神仏習合により信仰され、江戸時代には多くの寺領を有した。明治初年の神仏分離により破却されたが、1930年(昭和5年)再興された。現在の本堂は戦後に再建されたものである。hpより


最初に鐘楼が目に入って来ました👏


駐車場は目の前です。

こじんまりした感じを受けます。
筑波山神社の一部にようにも見えるのかなぁ➰別ですのでご注意を‼️

階段を上って、ご本尊・千手観世音菩薩様を参拝👏👏👏👏👏

扉は閉まっていたので隙間からお顔を拝んだ➰優しいお顔に胸がいっぱいになる…👏

日曜日のお昼時…参拝者はmamaだけだったので、境内をゆっくり散策出来ました。

静かで落ち着けました😄

タバコが極度のアレルギーだと聞く住職様、社務所入り口には貼り紙が…吸う方は外で待つようにと…🚬ご注意下さいませm(__)m

mamaもタバコ止めたら匂いに敏感になっちゃって➰タバコ吸ってた人が車に乗ってきたり、家に来ると直ぐ分かるし臭い!と思うようになっちゃったっw💦同じ場所で吸われると喉にきてむせるし咳が止まらなくなっちゃった💦
変わるもんですね😁

mamaの頭の中にいる悪魔(脳梗塞)にもタバコは駄目‼️駄目‼️常にマスクがバックに入ってるんだ😷

お宝印(御朱印)をいただきに戸を開け「こんにちは」と中へ入ってみると…住職様らしき尼僧の方が、お塔婆?を書かれている最中でした。直ぐに隣の部屋から女性が出てきてくれて対応していただきました。

mama…瀬戸内寂聴さんみたいな住職様だなあ➰礼儀作法が分からずに…大緊張で汗が出てきたっw💦

女性の方に「お宝印をいただきたいのですが?」と声をかけると、お盆を出され納経帳(御朱印帳)をお盆の上にのせるようにと…無知な無作法者のmama…恥ずかしかったっw💦

「暫くお待ち下さい」と言われたので、達筆にお塔婆?に描かれている文字に魅了されていたのでした👀

いよいよmamaの御朱印帳に…ドキドキしながら流れる筆さばきを凝視してしまったっっw👀

大感動➰➰➰➰➰💧💧💧💧💧

全てにお盆をかえして行うのか?女性の方が住職様から御朱印帳を受け取り、お盆にのせmamaに…300円が無かったので500円を渡そうとしたmama…ここでも無知な無作法者のmama…反省ーーー💦💦💦💦💦

お盆に置くように言われた…お釣りもお盆に置かれそれを受け取る👀

直接手渡しは駄目なんですね💦

御朱印…起源は、写経をしたものをお寺に納めた証明としていただいたものと言われている☝


お宝印➰達筆過ぎて感動❤️素敵です❤️お気に入り❤️
梵字(キリーク・守り本尊;千手観世音菩薩)
千手観世音菩薩を象徴。千本の手を持つ観音さまですが、日本では42本の手に簡略化されています。手1つ1つにそれぞれ異なった意味の御利益があります。病気、金運、子宝、厄除けなどあらゆる願いを叶えてくれると言われている👏

大悲殿
菩薩の広大な慈悲の心を表す。つまり、大悲殿とは聖観音や千手観音や如意輪観音などの観音菩薩が安置されている建物のこと。建物自体に大悲殿と名付けている場合は少なく、観音菩薩を本尊として祀る寺院の場合は本堂を、本尊以外に霊場本尊や札所本尊として別の建物に祀る場合は観音堂を指す。御朱印の中央に墨書されることがある。👏

住職様が声をかけて下さいました。
「お一人でまわられてるの?」と
「はい!一人で気ままにあちこち訪れてお参りさせていただいてます」
「ご苦労な事です。お気をつけて」と
「ありがとうございます」
何度も感謝し外へ出ました👏
お優しいお顔でした👏

筑波山神社本殿登山でヘロヘロのmama…この後「雨引観音」にも寄りたかったのだが断念…次回と致しますm(__)m いつになるかなあ➰👏👏👏👏👏