It's My Life ~Be Happy !

H25.6月に人工股関節になったけど、元気に2匹の愛犬やフィッシングに、大好きな沖縄の事なんかをまったーり語ってますよ。

電車に挑戦!(人工股関節置換手術)

2014-03-24 13:40:28 | 人工股関節
ただいまああ~今週は埼玉はポカポカ陽気らしいです桜の花も一気に咲くかなあ

股関節と膝の痛みが少ないので、今日は膝の手術後頑張って電車に乗ってみることに挑戦したよ右膝に湿布だけ貼っていざチャレンジーー

引っ越して川口の駅まで遠くなっちゃったのでバスは怖いから愛車で駅まで行くことに


今日のmamaは春なのでこーんな感じでーす


一応カーデとストールも装備~全身AZULだああ

折角駅まで出るのでいつものスタバに~

抹茶ラテ ノーファット 熱めのトールサイズ

あまり長い時間椅子に座っていると股関節が痛くなるので20分くらいのまったり時間です今のところ股関節も膝も強い痛みは無駅は階段があるので一応杖もしっかり持ちました

10時過ぎているので電車の練習には丁度いいかな?と思って出て来てみた何故電車の練習をと言うと…給付金が一年間なので8月で終わっちゃうのでお仕事を始めなくてはと思い、自宅でのリハビリと通勤手段で電車も選択肢に入れれるか?どうか?と思ってとりあえず、通勤時間帯のラッシュは無理なのでこの時間帯でまずどの位足が耐えられるのか?って事でスタートです


川口駅に向かう連絡通路~意外と人は少なめか?


大宮方面下り電車だから空いてる


車内もシルバーシートに座るまでもなくガラガラ~一応後方車両が空いてるかな?と思い後方車両に

南浦和で乗換にもチャレンジしてみよーっと春休みに入ってるのかな?学生や子供たちが多い歩く速度は圧倒的に遅いので後ろから来る人は抜かしていく、邪魔にならないよう危ないので端を歩くmama私はどのくらい邪魔になってるかなあ?なんて思いながら武蔵野線のホームへ向かうと…ガーン階段じゃー杖持ってきて正解やね平坦な道は歩く速度は遅いが激しい痛みは感じる事無く、階段の下りも同じだが…難関の上り階段は杖無いと右!左!と交互に足をあげて登って行くのは股関節に痛みが強く走る左右交互に登らなければまだましだが…通勤時にはこの登り方では…杖をつきながら左右交互に足を出して登るのが一番いいかなあ体重加重も杖で補ってくれるので辛く無くのぼれたよ膝も痛みを感じなかった


武蔵野線南浦和ホームここでも下り電車に シルバーシートに座らせてもらった


お昼前やから空いてるのかな?

一つ目の武蔵浦和でおりてみた

すこし駅を探索して戻って来ました~時間帯が昼間だったので比較にはならないけど、駅は車両の乗る位置で乗換やエスカレータのある階段だったり、エレベーターが遠かったりとある事事前に調べとく必要があるかなあ~

それと手ごわい階段…リハビリ今は一日3回股関節と膝用をやってはいるが、退院時のメニューよりは大分量も時間も少なくなっているけど、持続する事が大切と信じて頑張ってるよ

股関節は昨年6月にオペし退院は8月今年2月に右足半月板損傷のオペを受けたので、外来は今でも月一受診してます一日2回の痛み止め(痛い時だけ飲む)と湿布とリハビリで様子見!様子見!ばかり答えをもらう日々アスリートのリハビリはかなり凄いメニューで個人トレーナーもいるから同じようにはいかないよね慢性的な痛みが股関節人工部分にあり、筋肉をつけて痛みを補うしかないみたい痛みを感じるとストレスになるけど、うまく付き合っていきたいです

先日スタバで嬉しい事が…記念に持って帰ってきてテーブルに飾ってしまった


さあ、お昼のリハビリやっつけちゃいますか