すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

村井実さんの本。

2021年06月30日 | 本・映画など


先日、村井実さんの本を読みました。

以前のスクーリングで、
担当教授の先生から
紹介していただいた本です。

恥ずかしながら、村井実さんという
お名前すら知りませんでしたが、
いろいろ、私の考えに
影響を与えてくださいました。

今後も、教育に関係していく中で
何かに迷ってしまったら
読み返していきたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育実習直前講義。

2021年06月29日 | 教員免許状取得への道

先日、教育実習直前講義を
ZOOMで受講しました。

まだ実習まで数ヶ月ある人から
数日後に実習が始まる、という人まで、
約40名の参加で始まりました。

単位取得のための講義ではなく、
教育実習をより実践的に、
日々の実務などもより細かく
教えていただきました。

2時間の予定のうち、
半分くらいが過ぎた頃に、
それぞれの担当教授ごとの
グループに分かれてください、
との指示があり、さらに、
担当がいない人は、このまま
残ってください、と言われたので、
残って、講義をしてくださった
講師の先生に、質問したんです。

私が実習をする際に来られる
担当者はいるのか、
そして、様々相談できる担当教授が
いない場合は、どこに
相談をすれば良いのか。

そしたら講師の先生が、すかさず、
あなたのいる場所に行く
担当者はいない。だから、
私が担当者として、今後
相談を受けます!と
言ってくださったんですよ‼️

心強いなぁ‼️

さっそく、その場で
電話番号を交換して、
ラインで繋がりました。

迅速な対応に、心から感謝です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イジられてます。

2021年06月28日 | 


今日も、てんはこんな感じで
めいに、いい子いい子されてます。

めいが、デッカい子猫を
毛繕いしているみたいですね〜。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合的な学習の時間、レポート結果。

2021年06月27日 | 教員免許状取得への道


総合的な学習の時間のレポート。

結果は、B評価でした。

こういう、いろんな資料を
参考にして作ったレポートは、
ネット上の資料ならアドレスなどの
出処を明らかにして、
欄外に、参考資料として載せる、
ということはわかっていたんですけど、
回覧日も載せないとダメなんですよね。
これって一般的なんですかね?
それともうちの大学だけ?

こういうルールも、
一緒に学んでいってるんですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボックスで寝てます。

2021年06月26日 | 


転居先の探索も落ち着き、
てんが、前の住まいから持って来た
ボックスの中に入って爆睡中です。

環境が変わって落ち着かない気持ちが
少しずつ、ほぐれてきたみたいですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発達心理学1、レポート。2

2021年06月25日 | 教員免許状取得への道


発達心理学1の、2つ目のレポートは、
児童期における認知発達について。

課題は、具体的操作期について
述べるものでした。

児童期のいくつかの
発達段階に応じて、
学び方が変わっていくんですね〜。

このレポートが通ったら
今年度、最初の筆記試験に
チャレンジです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所さん1号です。

2021年06月24日 | 


新居の周辺で見かけるノラさんは、3匹。

そのうちの、一番見かけるのが
この、白黒ノラさん。


去勢手術済みの男の子らしいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育カウンセリング、中間レポート。

2021年06月23日 | 教員免許状取得への道


今年度、最初のスクーリング、
教育カウンセリングの
事前学習が終わりました。

事前学習の最後に、
レポートをまとめるんですが、
このレポートは、レポート自体に
評価はつかないんですけど、
提出しないと、スクーリングの
評価がつかないんですよね〜。

レポートの課題は、
カウンセリングが教育の現場に
どのように活かすことができるか、
というもの。

無事に提出して、あとは
スクーリングを待つのみです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱にぎゅうぎゅうです。

2021年06月22日 | 


今日は寒かったのか、
それとも、めいがてんと
一緒にいたかったからか、
箱の中にぎゅうぎゅうに
なって寝ていますよ。

てんが熟睡できてるから
良しとしましょ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発達心理学1、レポート結果。

2021年06月21日 | 教員免許状取得への道


愛着についての課題だった
発達心理学1のレポート。

結果は、A評価でした!

今回は、情報と書籍を駆使して、
自分の意見を入れずに書いたことが
良かったんですね〜‼️

2つ目も早めに書き始めます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの居場所。

2021年06月20日 | 


ようやく新居にも馴染んできたようで、
それぞれの場所でリラックスタイム。

めいは、タワーの一番上。


てんは、タワーの近くの
棚の中に収まっていますね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育講義A、レポート結果。

2021年06月19日 | 教員免許状取得への道


体育と健康の関係についてが
課題だった、体育講義A。

結果は、A評価でした!

体育講義Aのレポート結果が出たのが
より嬉しいのは、
この科目が1単位だから。

つまり、これでもう、
筆記試験の申込みができるんです。

さっそく、今年度最初の
筆記試験に申込みします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1期目の決算。

2021年06月18日 | 夫のおしごと事情


さて、早いもので、
夫が起業して1年が経ちました。

夫の事業は、あまり浮き沈みがないから、
帳簿入力とか、まとめてやろうと
思っていたんですけど、
あっという間に決算が来てしまいました。

決算確定期日までの1週間で
税理士さんから毎日連絡が来て、
毎日書類を送ったりメールしたり
帳簿とにらめっこしたり。

2期目は、この大変さを
忘れないように、きちんと1ヶ月ごとに
試算表を作成して、入力漏れがないか
確認していこうと思います。

1つ1つが、良い経験です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階段もチェック。

2021年06月17日 | 


引越し先の探索は、てんより
めいの方が積極的。


1人で、初めての、家の階段を
登ったり降りたりして、
楽しんでいますよ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育講義A、レポート。

2021年06月16日 | 教員免許状取得への道


体育講義Aは、今学期唯一、
単位が1の科目。
つまり、レポートが1つで
筆記試験が受けられる。

これはとっととレポートを
提出しておくべき、と
課題をチェックしたんですけど。

課題は、体育の意義を
健康と絡めて述べる、というもの。

で、いろいろ考えている間に、
はて、体育って何を学ぶんだろう、
と、考えれば考えるほど、
わからなくなってしまいました。

なので、体育はそのものの授業で
スポーツなどのルールを学んだり、
集団でいる時の相手への接し方などを
学ぶだけでなく、体育で
体を動かしたり、教室以外の場所で
学ぶことで、気持ちがリフレッシュでき、
その後の授業での集中力が増すことも
ある、という結論にしてみました。

さて、どうなりますか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする