すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

今日の朝焼けです。

2020年05月31日 | ちょっとしたこと


今日も日が昇ります。

昨日とは違う1日が始まります。

昨日の自分から一歩でも前進できる
1日にするか、決めるのは、
アベさんじゃなく自分です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めいの寝姿です。

2020年05月30日 | 


うちに来て、初めてこんなふうに
どこかに隠れずに
眠れるようになった、めいです。

てんとも、うまく
やっていけそうだと
お伝えしたら、
保護主さんも安心して
くれていましたよ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの営み。

2020年05月29日 | ちょっとしたこと


先日、会社からの帰り道、
ハチの羽音が聞こえて、
周辺を見回したところ、
道沿いの花の周りにいました。


人間が一喜一憂している時も、
他の生き物の営みは、
いつもと変わらないんだなぁ、
と、しみじみ感じました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育心理学2、レポート。

2020年05月28日 | 教員免許状取得への道


教育心理学1は、スクーリングで
単位を取得しましたが、
教育心理学2は試験科目のため、
レポートを提出して筆記試験を
受ける必要があります。

レポート課題の1つ目は、
問題行動のメカニズムと現れ方について。

今の仕事での経験を元に
レポートを書いて提出しました。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めいと夫の相性。

2020年05月27日 | 


犬や猫は、男の人の低い声を
怖がる、と聞いたことがありました。
だから叱る時は、大きな声で
コラ〜ッ!!と言うんじゃなく、
低い声で静かに言う方が効果的。

ちぃとてんが夫と同居を
始めた際も、特にちぃは、
社交的なてんより、夫に慣れるのに
少し時間がかかりました。

さて、めいはどうかというと、

実は、めいの保護してくれた方は
男性の方で、その影響が大きいのか、
めいは、全く夫に警戒しません。

それどころか、夫の一挙手一投足を
常に目で追っている様子。

きっと保護してくれた男性が
親代わりをしてくれて
いたんでしょうね〜。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めい、初ご飯。

2020年05月26日 | 


めいは、よっぽど
お腹が空いてなかったのか、
それとも用心してたのか、
私が見てない時に食べていたのか、
出したドライの量が
減らなかったので、
缶詰を出してみました。

そしたら、食いついたてんに
誘われて、ガツガツ食べ始めました。

良かった。これで一安心です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

澤井珈琲です。

2020年05月25日 | ちょっとしたこと


夫の母が、コーヒーの粉を
送ってくれました。

金の袋は、スッキリした味、
銀の袋は、コクのある味です。


こんな香袋付きなのが
嬉しいですね〜。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めい、初トイレ。

2020年05月24日 | 


めいが来た翌日、元気な姿を
確認したのはいいんですけど、
一向に、オシッコをする
気配がありません。

部屋のどこかでしている様子も無いから、
もうとっくに、てんが
トイレの場所を教えてくれて
トイレに行っていたのかもしれません。

私が確認したのは、翌々日の朝。

てんも心配そうに
ついて来ましたよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めいです。

2020年05月23日 | 


新しい家族になったのは、
ミックスの女の子、めいです。

うちに着いた当日は、
バッグから出てこなかったので
バッグの出入り口を
開けたままにして、自力で出て
来られるようにして私たちは就寝。

翌朝見たら、バッグから移動して
部屋の本棚の中に入ってました。

翌日の夕方になっても出て来ず、
さすがに心配になって、
猫じゃらしで誘ったら、
とたんに遊び始めました。

写真は、遊び疲れて休憩中のめいです。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命力を感じます。

2020年05月22日 | ちょっとしたこと


先日、道端のコンクリートの
地面から顔を出す、こんな
力強い草を発見。

ちょっと壁を感じたくらいで
すぐに諦めようとしてしまう
自分の弱さを反省しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜、満開。

2020年05月21日 | ちょっとしたこと


先日、道端で満開の桜を発見。

曇りがちな、肌寒い日でしたが、
元気に花を咲かせていました。

わざわざ桜を見に行くのも
良いですけど、日常の風景の
1つとして桜が見られるのが
また、こんな時だからこそ、
一段と嬉しく感じますね。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理科教育、レポート。

2020年05月20日 | 教員免許状取得への道


今回、この理科教育という科目で、
初めて、「学習指導案・指導計画」
というものを作成しました。

ある程度の様式や原案がありつつ、
自分の個性を盛り込まなきゃ
ならない、というところが
かなり難しいと感じています。

はたして、どういう評価を
していただけるか、楽しみですね〜。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だれ?

2020年05月19日 | 


キャリーバッグの中に
何かの気配を見つけた、てん。

実は、子猫を引き取ることになり、
帰ってきたばかり。

てんを引き取った時より
少し大人な感じの新米ちゃんです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の日の出。

2020年05月18日 | ちょっとしたこと


今日も日が昇ります。

だんだん日の出が早くなりますね。
日が長くなるこの時期、
早起きすると、その日に
多くのことができるような
気になりますよね〜。

早起きは三文の徳です。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭科教育、レポート。

2020年05月17日 | 教員免許状取得への道


今学期新たに履修した、家庭科教育。

筆記試験で単位が取れる科目なので、
とにかくレポートを書かなきゃ、
と思って、先日、提出しました。

でも、後日、4月末までに
レポート課題が変更に
なっていたことがわかって、
科目の質問メールフォームで、
「古い課題で提出しました。
申し訳ありません」と送って
言い訳しました。

そしたら、担当教員じゃなく
通信担当の方から、
課題を間違えて提出した場合は
再提出になるので、レポートの
返却の連絡をお待ちください、
と返信がありました。

ま、レポートの再提出は
ヘコみましたけど、
ヘタに低評価で確定するより良いか、
と考え直しました。

というわけで、頑張ります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする