すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

大悪を大善へ。21

2011年07月31日 | ちょっとしたこと
「餓鬼は恒河を火と見る。
人は水と見、天人は甘露と見る」

私の好きな言葉の1つです。

困難なことに遭うことは、
不幸なのではありません。

ある出来事を、ピンチととるか、
チャンスととるか。

その出来事自体が問題なのではなく、
その出来事の捉え方次第です。

普通に見たら、ただの水にしか
見えなくても、餓鬼の苦しみに
もがいている人には、
大河でさえ、火の海に見えます。
何事も無駄なことはないと
考えられる人にとっては、
ただの水でさえ、甘美なものに映ります。

泣いて過ごしても、
笑って過ごしても、
1日は、同じ24時間で、
過ぎて行きます。

でも、進まずに過ごすのと、
たとえ数cmでも前進したのでは、
5年後、10年後、
大きな開きとなっていることを
忘れずに、また今日も、
大切な1日を過ごしていきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんの可愛さ。

2011年07月30日 | 
すずとりんの兄妹です。

こうやって、並んでる所を、
見ると、改めてわかりますね。

向かって左のすずは、男の子。
顔も目も、真ん丸で、
男の子らしい、可愛さです。

右のりんは、女の子。

ネコは、興味を引くものを
見たりすると、瞳孔が開いて、
黒目が大きくなって、
子ネコみたいなかわいい表情になりますが、
改めて見ると、りんは、
通常の時でも、黒目がちなんですね~。

だから、なんだかいつも、
目が潤んでいるように見えて、
そこが、りんの可愛いとこなんですよね。

6kgの巨体で駆け上がり、
キャットタワーを揺らすことが無ければ、
もっと可愛いんですけど。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は花火。

2011年07月29日 | 
昨日の暑さに比べたら、
まだ、今日は涼しいかな。

帰宅と同時に、花火の音が。

今日は、豊平川で花火大会です。

最初は、花火の轟音に、
ビックリしていた6ネコたちも、
いつもの寝姿になりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折れます。

2011年07月28日 | 
見てるだけで、
暑いですね~。

札幌は、昨日、今日と、
ムシムシした暑さが続いていて、
帰宅すると全身から
汗が噴き出して、一気に脱力です。

夜はまだまだこれからの時間なのに、
気持ちが折れてしまいます。

何よりも、暑さには
弱いんですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大悪を大善へ。20

2011年07月27日 | ちょっとしたこと
放射能の不安が、未だに、
広がり続けていますが、
人々の不安を煽り、
子供を放射能の危険から
守りたい親の気持ちを
逆手に取る商法などには、
気をつけてくださいね。

そんなことについての記事は、こちらです

http://news.livedoor.com/article/detail/5717711/

ネットを中心に広がっている
情報の中には、
全く効果は証明されていないのに
「効くらしい」というウワサだけが
独り歩きしてしまっているものが
たくさんあるようです。

私は知らなかったんですが、
「米のとぎ汁乳酸菌」というのが、
あるらしいんです。

米のとぎ汁に、砂糖と塩などを加え、
ペットボトルなどに入れて、
常温でおいておき、それを飲用したり、
点眼したり、霧吹きして吸い込んだりして、
放射性物質の毒出しをするんですって。

離乳食にも使う?ホントに?!!

両目が真っ赤かになったり、
目やにもすごく出たりする症状を、
効いてる証拠だと言う人もいるらしい。

子供のことを思う気持ちを
操られないようにしてください。

「子供のことを想う親の気持ち」を、
「子供の気持ち」とすり替えないでください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えながら、歩く。

2011年07月26日 | ちょっとしたこと
最近、通信教育の勉強に
ハマる生活を送ってますが、
地道に歩いてますよ。

バーチャル 日本一周は、
静岡にまで到達して、
関西に向かいます。

今は、歩くために時間を作ることは
してませんが、歩いてる時間は、
レポートの課題について
じっくり考えることができて、
けっこう必要なひとときです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20件、突破。

2011年07月25日 | 大学卒業への道
先日、悩んでいた倫理学のレポートに、
週末、じっくり取り組んで、
なんとか完成、提出しました。

そして、商法のレポートを2件、
哲学のレポート1件を仕上げて、
計3つが、発送待ちです。

これで、今年書いたレポートは、
合計21件となりました。

月2つの目標だと、今月までで、
14件で目標達成ですが、
それを、今のところ、
大きく突破することができました。

まだまだ、卒業には程遠いんですが、
少しずつ、卒業に近づいてはいると思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんなじ顔。

2011年07月24日 | 
しーとてんは、兄弟ネコ。

昨日の写真のてんと、
今日のしー。

おんなじ顔して寝ていますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっつい。

2011年07月23日 | 
最近、なぜか、ねねが
私にくっつきぎみで、
そのせいか、他のネコたちも、
私にくっつきぎみになってます。

ネコも、高齢になると、
いろいろ不安になることも増えて、
飼い主さんを呼んだり、
飼い主さんと一緒に居たがったり
なるようなんですよね。

それにかこつけて、
一番年下の、てんが、
一番デカい顔して、私に
抱っこをせがんできます。

暑いし、重いし、疲れますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微分好き、求む!

2011年07月22日 | 大学卒業への道
ねねの背中を借りて、
撮りました。

数学は、スクーリング科目で、
スクーリングと2つのレポートで、
単位が取れます。

スクーリングは、今学期はありません。

だから、急いではいないんですが、
あと1件、レポートが残っています。

私、確かに高校を卒業したんですが、
微分積分を習った記憶が、
スッポリ抜け落ちてまして、
その、微分積分が、2つ目の、
レポートの課題なんですよね。

なんとか、問題を解いてみたんですが、
はたしてこれで良いのか?

買った本を読んで、もう一度、
問題を解いてみます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってた?

2011年07月21日 | 
すずとてんには、
全く関係ないですが、

皆さん、知ってました?

今まで、同じ携帯電話会社同士でしか、
できなかった、ショートメール
(例えば、auだとCメール)が、
今月から、異なる会社間でも、
できるようになったんですって!

だから、相手がどこの携帯でも、
電話番号だけで、メールができるんですよ。

今日、たまたま知り合いが、
共通の友人に、私の携帯番号を聞いて、
自分と同じ携帯会社かもしれないと
思って、ショートメールをくれたんです。

で、私の携帯が、自分のと違うのがわかったら、
「すずりんさんは、絶対私と同じ
会社の携帯を持ってるはずだ。
違う携帯で、メールが送れるはずないんだから!」
と、なぜか、私が嘘つき呼ばわり
されてしまいました。

汚名を晴らせて、良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月試験に向けて。

2011年07月20日 | 大学卒業への道
先日、会計学のレポートが
4つとも戻り、やっと、
試験を受ける資格ができました。

同時に、商法のレポートも
1つ戻ってきました。

添削待ちは、あと1つ。

レポートの添削待ちの間は、
なんだか、評価がついて
戻るのが楽しみでいるんですが、
こうやってレポートが戻ってきちゃうと、
つまんなくなっちゃいますね。

9月は、会計学、商法、倫理学の
3つの科目の試験が受けられるように、
倫理学の残りの1つのレポートも、
期日まで間に合うように
がんばって書き上げたいですね~。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3等分ですか?

2011年07月19日 | 
ねね、ちぃ、しーは、いつも、
夕飯の後はこんな感じで、
寝てるんですよ。

飽きないですね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物権的請求権。

2011年07月18日 | 大学卒業への道
先日、民法の試験を受けてきました。

その時の、課題が、これ。
「『物権的請求権』について
説明しなさい」というものでした。

物権の、種類ばっかり復習してたので、
全く、当てが外れてしまいました。

「たとえ不法占有であっても、
占有権のある者を追い出すことはできず、
請求という手続きをとらなければいけない」
という、占有権に関しての内容を、
かろうじて書きました。

あとは、物権に関してのことを、
こじつけて書き足したんですが、
たぶん、400字くらいにしか
ならなかったと思います。

さ~て、あの文章が、
どんな評価をされるか、
ある意味、楽しみですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑熱順化って。

2011年07月17日 | ちょっとしたこと
自然の環境(気候)に
身体機能を適応させることを
順化〈じゅんか〉といい、
特に、暑さへの順化のことを
暑熱順化というんですって。

知ってました?

簡単にいうと、汗をかく
訓練をすることで、
暑くなったらすぐに汗をかいて
体温を下げることができ、
熱中症対策にもなるんですよね。

じゃあ、汗をかく訓練とは?

とにかく汗をかくことで良いらしいですが、
やっぱり、ウォーキングなどの運動が
良いらしいですよ。

詳しくは、ここを見てみてくださいね。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110711-00000001-health-soci

私も、けっこう汗をかきやすくなってて、
この間、汗でびっしょりになって
まだ乾ききれてない直後に、
冷房でガンガン冷えてる場所に
行っちゃって、体は一気に
冷えたのに、ジワジワ汗が
出続けて、冷えすぎて、
具合が悪くなっちゃいました。

北海道は、冷房、要りません!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする