すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

踏むなって!

2009年03月31日 | 
どんな時でも、誰が居ても、
体や尻尾の上に、平気な顔で
ドッカリ乗る、てん。

あんまりにも普通のことなので、
誰も相手にしてません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の寒さ。

2009年03月30日 | 
写真は、ねね、しー、てんです。

今日は、日中は暖かかったようですが、
帰宅時には、雨、そしてミゾレでした。

体が春を感じてきている今の方が、
ずっと寒さを感じます。

実は私も来期「初日」のストレスか、
風邪に負けています。

皆さんも、風邪には気をつけてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬくぬくしてますね。

2009年03月29日 | 
どうしたんでしょ。

こんなに窓際に集まって。

今日は、布団の上より、
窓際の方があったかいのかもしれません。

今日はずっと家の中に居たんですが、
普段でもこんなふうに、
ヌクヌクしてるんでしょうね~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩く、歩く。

2009年03月28日 | ちょっとしたこと
最近また始まった自転車通勤。

1つだけ、不安がありました。

今まで、往復約8kmを、
1時間半弱で歩いていたんですが、
自転車になると、時間が約半分になります。
運動量としては、きっと、もっと減るでしょうね。

せっかく、5kg体重が減ったのに、
今後は、こんなペースは見込めないなぁ。

と、いうことで、
朝、明るくなる時間も早くなってきたし、
通勤前に、少し近所を歩くことにしました。

もう少しで、2サイズダウンに
手が届きそうです。

やっぱり、健康。

仕事だけの毎日じゃいけない、と
日々、思うのでありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待たせすぎ?

2009年03月27日 | 
今日は、明日が休みってこともあり、
ちょっと夜更かし。

それで、ねねたちを待たせ過ぎました。

今日一日で、いろんな人に出会い、
良い話もいろいろ聞いて、
おまけに1年半ぶりの再会もありました。

まだ興奮気味で、もう少ししてから寝ます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の窓際。

2009年03月26日 | 
てんとしーの2ショット。

こうやって写真で見るのは、
久しぶりじゃないでしょうか。

やっぱり良いですね~、兄弟は。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開です。

2009年03月25日 | 
まだちょっと寒いですが、
そうは言っても、雪もそこそこ融けたので、
自転車通勤を再開しました。

それにしても、
早くあったかくなってほしいなぁ。

この2匹も、そんなふうに思ってるんでしょうか?

写真は、しーとすずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血で貧血。

2009年03月24日 | ちょっとしたこと
先日、テレビで献血センターの様子が映っていて、
しかも、自分の血液型の血が足りない、とのこと。

そういえば、私、
献血って、したこと無いんだった。
テレビでも、献血したことが無い人が
増えてると言っていた。

でも、去年、手術をした時、
自分の手術の輸血用に自分の血を採ったっけ。

そんなこんなで、献血に行って来ました。

400ml献血をして、ジュースを飲んで、
しっかり休んだのに、
自転車で激走して帰って来たからか、
その後丸1日くらい、立ちくらみが
止まりませんでした。

今はもう大丈夫です。

ところで、献血って、
1ヶ月に1回とかできると思ったけど、
違うんですね~。

次の献血は、7月までお休みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に戻った。

2009年03月23日 | 
今週は、寒の戻りとなりそうです。

いったん暖かくなっただけに、
体に感じる寒さは、真冬並みです。

ねねも、ヒーターに近づいて、
顔に赤いのがうっすら映ってます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説「雪の降る光景」あとがき10

2009年03月22日 | 小説「雪の降る光景」
ヘス死去のニュースから数年後、
私はある本と出会いました。

それは、第1次世界大戦前くらいからの、
その後ナチスとヒトラーを生み出したドイツの社会情勢から、
第2次世界大戦中の虐殺やドイツの敗戦、そしてヒトラーの死までを、
写真と文字で余すところ無く語っていました。

正直言って、この本との出会いが、
この小説の流れを作ったと言っても過言ではありません。
この本と出会わなければ、
全く違った小説になっていたかもしれません。

ヒトラーの側近である、ヒムラーやボルマンといった、
実在の人物の人物像も学びました。

そして、あのヘスの亡命のことも書かれていて、
私は思わず、あのヘス死去の新聞記事を探して、
感動に似た思いで、この本のヘスのことが書かれているページに、
栞のように新聞記事を挟み込んだことを覚えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対決か?

2009年03月21日 | 
すずとてんは、好みが似ているのか、
それともただ、すずのしていることを
てんが真似したいだけなのか、

保護色で気に入っているのに、
てんが、自分も入ろうと狙ってます。

対決は、

もちろん、てんの勝ちでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しさは同じ。

2009年03月20日 | ちょっとしたこと
今の職場では、来期を迎える準備が
着々と進んでいます。

今の職場は、去年の10月から、
新しい会社として生まれ変わったので
今期は何もかも試行錯誤の状態。
この半年間で現状維持あり、変更あり。

でも、今まで大きな保護の中で
倒産や解雇の心配の無かった、
生まれ変わる前の組織とは全く違う、
ということだけは確実に言えると思います。

今月に入ってから、お客様の問い合わせが増え、
その問い合わせ内容によって、
各部署で応対をしていたのですが、
問い合わせが多すぎて、数本ある回線を塞ぎ、
電話がつながらないという苦情が入るようになりました。

そのため、私がいる総務でも、
手続きに関する問い合わせの電話を受けることになり、
職員の仕事は、日を追うごとに忙しくなっています。

しかも、会社が生まれ変わってから
初めて迎える、仕事のピーク時期である春。
部署内や部署間の連携が今以上に必要になるし、
自分と合う人ばかりじゃない。

正職員も、契約職員も、派遣も、
厳しい、ということではどれも同じです。

どんなに恵まれていても、
「や~めた!」と思ってしまったら、終わり。
どこまでも、真面目に、真剣に、貪欲に、
仕事をすることで、たとえ一時は
負けてしまっているように見えても、
絶対に、見てくれている人は居るし、
絶対に、「それで良いんだよ」と言ってくれる人は居る。

そんな思いで、私は日々、
他愛も無い、内職のようなちっちゃな仕事をしながら、
強かにいろんなことを学んで、吸収していきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

許して。

2009年03月19日 | 
てんやしーと一緒に追いかけっこをしていた、りん。

りんは楽しそうに、追い駆けられ役をしていました。

が、調子にのってしつこく追い掛け回す2匹に、
突然、キレ始めました。

しーは、ビックリしちゃって、
かわいさをアピールしまくって
許してもらおうと、必死です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それなりに使ってます。

2009年03月18日 | 
写真は、りんです。

100円ショップで、折りたたみ式の
バスケットを見つけました。

ネットがメッシュになっていて、
四隅の芯の部分が柔らかくなっています。

これは、きっと6ネコが入るに違いない!
と確信して、買ってきました。

やっぱりです。

でも、ねねだけは、
最初に、ネットに爪が引っかかって、
パニックになったっきり、
見向きもしなくなりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温

2009年03月17日 | 
どうやら本格的に、
寒さのピークは過ぎたようですね。

でも、風邪をひいている人も多いし、
まだまだ油断は禁物ですよ。

写真は、ねねとちぃです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする