すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

小説「雪の降る光景」あとがき8

2009年02月28日 | 小説「雪の降る光景」
高校生の時に、スケッチをするのが好きで、
その中で、自分の手をスケッチするのにハマッたことがあります。

いろんな仕草の手をスケッチしていて、
その時描いたのが、広げた掌を横から見た絵でした。
そしてそれを、「銃で撃ち抜かれて苦悶する手」に脚色したんです。
銃弾を避けようとして撃たれた掌、という想定で。

そして、その絵を元にしたシーンが、これです。

「 私はあの日、機嫌が悪かった。先生に怒られたか、友達と口喧嘩したか、妹に朝食をぶん取られたかして(たぶん、このどれかだったと思うが)、2、3人のクラスメートと教室に入って来るところだった。その時ハーシェルは、教室の中で、彼の取り巻きと一緒にある遊びをしていた。ドアに同心円をいくつも描いて的を作り、ナイフを投げて点数を競うのだ。私はそのドアを開け、ナイフが、自分の顔めがけて飛んで来るのを見た。
 その瞬間、私は、とっさにナイフを避けて、そしてその飛んで来たものを手で受けていた。その刃物は私の右手の甲まで突き抜け、柄が手のひらの手前で止まっていた。私の右手からは血が噴き出し、木目模様の柄が、真っ赤に染まっていた。―――私はうずくまっていた。しかし、痛みは感じなかった。“ここで鬱憤を晴らしてやろう”という名案が浮かび、必死に薄笑みをこらえていたからである。」
小説「雪の降る光景」第1章より

小説では、銃がナイフに代わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春かな?

2009年02月27日 | 
朝はまだ氷点下ですが、
それでもなんだか寒さは
だんだん厳しくなくなってきているようです。

今日なんかは、4℃まで上がりました。

写真は、ちぃです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お、優しい。

2009年02月26日 | 
たまには優しいてんです。

舐めてくれてるのに、
ちぃが、まだちょっと、
てんに心を開いてないっぽいところが
笑えますね~。

写真は、てんとちぃとりんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気忙しい日々

2009年02月25日 | 
今、職場では年度末を控えて、
ちょっと騒がしくなってきています。

女性の多い職場ですから、
出会いや別れの、人の動きの多い時には、
そこにいる人の心中が、
垣間見えることがあります。

それが、時に、日々の疲れを
助長させてしまうことがあります。

そんなときも、
うちの6ネコは淡々と暮らしています。

写真は、ねねとてんです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しーちゃんも。

2009年02月24日 | 
こっちも起きませんね~。

頭はコタツの中、お尻は外です。

しーのお尻が、風邪をひきませんように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起きません。

2009年02月23日 | 
何度お願いしても起きないので、
私の方が根負けしました。

スヤスヤと眠る、てんなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つけた。

2009年02月22日 | 
てんは最近、私の服の中で寝ることにハマってます。

特にこのセーターを着始めてから、
眠くなると、セーターのスソを、
チョイチョイとして、「入れろ」とせがみます。

寝るまでとにかく横柄な、てんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオン「シャンプータオル・サラつや」

2009年02月21日 | モラタメ
早いもんで、モラタメモニターも、
今回が最後となりました。

最後の商品はライオン「シャンプータオル・サラつや」と
「ボディケアシートおさんぽそのあとに」です。

そのうち、「シャンプータオル・サラつや」を、
毛が、ちょっともさもさしがちな、ねねに使ってみました。

サラつやコート成分であるトリートメント剤が配合されていて、
ふき取り後、被毛がサラサラ、つやつやに仕上がるとのこと。

うちの6ネコは、もともと、普段から
シャンプーしたりしないので、
ニオイがどうかな、と気になりましたが、
ぜ~んぜんニオイはしません。
洗浄成分の100%が食品にも使われる成分らしく、
低刺激性で、なめても安心なんだそうです。
花粉アルゲンキャッチャー配合で、
花粉やダニ分泌物を吸着、除去することができるそうですよ。

ねねも、拭いた後、気になる様子もなく、
べたついたりせず、サラサラになりました。

これなら、不安なく使い続けられます。

今度は「ボディケアシートおさんぽそのあとに」も使ってみます。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れ模様。

2009年02月20日 | 
久々の、ねねの寝顔です。

今晩から、お天気が荒れるようですが、
代わりに、冷え込みが緩むようです。

週末はおとなしく家に居ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も寒いけど。

2009年02月19日 | 
毎日寒くて、毎日ダンゴの我が家です。

寒いながらも、3月に受ける検定のため、
勉強に勤しんでいます。

写真は、てん、すず、ねね、ちぃです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活しました。

2009年02月18日 | ちょっとしたこと
先日、腕時計が壊れました。

寒かったからなのか、
ガラス面の内側に水滴ができて、
結露のようになって文字面が見えづらくなって、
とうとう針が止まってしまいました。

安い時計だったけど、
それなりに愛着もあったし、
買って1年も経たなかったから
ちょっと残念だったな~と思いながら、
新しい安い時計を買いました。

で、その止まってしまった時計が、
バッグから出てきてビックリ。
捨ててなかったことも忘れるくらい忘れていたので。

で、その時計の針が動いていてビックリ。
水滴も無くなって。

ちょっと嬉しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻って来た。

2009年02月17日 | 
写真は、ねねとしーです。

寒さが、戻って来ました。
今週は、真冬日が続くみたいです。

明日の最高気温は、マイナス3℃だそうですよ。

皆さん、風邪をひきませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手を繋いで。

2009年02月16日 | 
真ん中のねねをはさんで、
右がすず、左がりんです。

すずとりんが、手を繋いでます。

手前でそれを邪魔しようと
入ってきたのは、てんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かです。

2009年02月15日 | 
てんが寝ていると、静かですね~。

てんは、小学生のいじめっ子みたいで、
りんに、普段いろいろちょっかいを出してるけど、
なんだかんだ言って、仲良くしたいんですよね。

写真は、てんとりんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末

2009年02月14日 | ちょっとしたこと
今、職場では、今期末の総括と、
そして、来期の準備が進んでいます。

私は1年ごとの更新があり、
いつ、その話をされるか、ドキドキしてたんですが、
仕事中に上司に、「ちょっと、ちょっと」と
手招きされて「一応、形だけでも」と更新の話をされて、
「更新、するよね?」と話は5分で終了しました。

でも、他に、扶養に入るために、
出勤を1ヶ月14日に抑えている人は、
上司がきちんと1人1人、面談の時間を取って、
最初に、会社は来期から1ヶ月14日の出勤では
採用する予定が無いことを説明されて、
その上で、フル出勤で契約し直すか、
更新せず契約終了するか選択させたそうです。

当然、そう聞かれた人のほとんどが、
家庭の事情などがあり、契約終了を選んだそうです。

会社は、情報入力や書類発送などの
決まった仕事に関しては、派遣会社に業務を依頼し、
他のことについては、1日7時間などの短時間や
1ヶ月14日以内のパートさんを採用せず、
数人のフル出勤を採用して場所や
使用するパソコンなどの数などを
抑えようとしているようですね。

会社自体が、昨年から組織改革をしたばかりなので、
1期1期が試行錯誤なようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする