すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

映画「シルミド」

2007年02月28日 | 本・映画など
映画「シルミド」

以前、テレビで見て、号泣しました。

初めて見た韓国映画で、
いわゆる「韓国もの」のイメージを払拭させられました。

それ以来、DVDが欲しくて、ことあるごとに探していたんですが、
ようやく見つけました。
もちろん、正規の値段で見つけたわけじゃありません。
定価の3分の1程度の値段で買えました

最後は、切なくて、やるせなくて、
どうしようもできない怒りと、
誰もがある意味、時代の被害者であるという思いに、
今回もやっぱり号泣してしまいました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーサーくん

2007年02月27日 | ちょっとしたこと
びっくりしましたか^_^;

母があんまりコマーシャルに興味があるみたいなので、
「体のふしぎ」を買ってきました。

あれだけ興味があるふうだったのに、
母は、アーサーくんの歯をアゴにつけるところで、もう飽きてしまって、
結局、私が組み立てました。
で、ついでにタバコをくわえさせてみました(^_^)

でも、私も、もう限界です。
これだけで、けっこう恐いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決~めた!

2007年02月26日 | 資格取得への道
数ある検定試験の中から、
P検(パソコン検定協会)、日商パソコン検定、
初級システムアドミニストレータを受けてみることに決めました。

自分が今までたいした知識を持たないで使っていた操作や用語を
ちゃんと勉強しておきたい、というのと、
何十万も払ってパソコン教室に通わなくても、
なんとかなる!という自信を持ちたいためです(^_^)

初級システムアドミニストレータは国家試験で、日程が決められてますが、
P検と日商パソコン検定は、
随時、指定された全国のパソコン教室で、ネットで受験できます。

まぁ、こっちを受けることで、
通信教育の方が続かなくなってもダメだし、
その辺の力加減を考えながらやっていきたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1回目の課題提出

2007年02月25日 | 資格取得への道
とりあえず、初めて課題を提出しました。

今まで全く勉強したことがない内容だったので、
身近で印象的で、すごくよく覚えていたことと、
何度もテキストを読んでいるにもかかわらず、
全く覚えていないところがあって、
なんだか自分でちょっと笑っちゃいました(*^_^*)

以前友達が、通信教育で、
カラーコーディネーターの勉強をして、
試験に合格しました。
その後、私が通信教育を始めたと言ったら、
さらに上の試験を受けるために、勉強を再開した、と言っていました。

こういう友達がいると、勉強していることは違っても、
とても心強いですよね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首輪がヨダレだらけです。

2007年02月24日 | 
先日、朝起きたら、すずの首輪が取れてました。

あれ?なんで?どうしたんだろう。
と思いつつ、その時はまた首輪をつけたんですが、
その日の夜、原因がわかりました。

夜、いつものように、ストーブの前でゴロゴロするネコたち。
その中に、一生懸命にすずの顔を舐めている、りんがいました。
りんはだんだんと首輪の近くを舐めていき、
りんのザラザラの舌に、首輪が引っかかりました。
そして、りんは、そのまま首輪をガシガシとかじり始めました。
首輪は引っ張られて、だんだん弛くなってきました。

これで外れたんですね^_^;

りんは、どんどんうれしそうに、
首輪を舐めたり、かじったり。

すずの首輪は、ベチャベチャ、ヨレヨレ、ユルユル。
すずの顔の周りも、ベチャベチャです。

それでもすずは、いつまでも、
りんにグルーミングしてもらっているのでした(^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備はOKかな~?

2007年02月23日 | 資格取得への道
パソコン関係の資格って、
民間の資格が多いので、
決められた日程、決められた会場の試験じゃなく、
試験の主催者から認可を受けた最寄りのパソコン教室で、
月に数回、受けられるものが多いんですね。
以前の職場で、初めてパソコンを触って、
そこで仕事をする中で覚えてきた事がけっこうあるので、
他の勉強に支障が出ない程度に試験を受けておこうと思います(^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン関係の資格

2007年02月22日 | 資格取得への道
昨日、本屋さんで何気なく手に取った本を読んで、
パソコン関係の資格が思ったよりたくさんあることを知りました。
早速、それぞれどんな資格なのかを知りたくなって、
パソコン教室でパンフレットか何かもらおうと思って行ってみました。

窓口で、資格に関して何かわかるものが無いか聞いたら、
「ちょっとこちらでお待ち下さい。」と座らされて、

2時間、話を聞かされた上に、
ン十万円の資格取得コースの契約をさせられるとこでした

でもホントに、資格の多さにびっくりですよ。
3月は大学のスクーリングが無いので、
独学で、ちょっと挑戦してみようかなと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧北海道庁です。

2007年02月21日 | ちょっとしたこと
札幌駅まで行く途中で、旧道庁を写真に撮っている外人さんがいたので、
真似をして、写真を撮ってみました(^_^)

それにしても、外国人観光客の方が多いですね。

日本人かな、と思ったら、アジア系の国の人だったりして、
街中、英語やら、韓国語やら、中国語やら、
溢れかえってますね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛蚊症

2007年02月20日 | ちょっとしたこと
みなさん、飛蚊症ってご存知ですか?

私はわりと最近、その名前を知ったのですが、
実は、自分が「飛蚊症」だったんです。

http://www.mc-shojin.or.jp/06eye/hibun.htm

私は、少なくても、小学生の高学年になるころには、
こんな症状が出ていたと記憶しています。
そのときは、自分だけが変だと思ってなくて、
みんな、明るい場所や、白い壁、青い空などを見た時には、
ほこりが舞っているように見えるのかな、とか、
もともとその場所は、一面真っ白なわけじゃなく、
こういう模様があるんだと思っていました。

でも、この飛蚊症、どのくらいの人が体験してるんでしょうか。

ちなみに、私は、友達と飛蚊症の話はしたことがありません。
飛蚊症になったことがないのか、
私のように、話さないだけなのか。

みなさんはどうですか?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぃの寝場所

2007年02月19日 | 
最近の、ちぃの好きな寝場所は、
寝ている私が膝を立てて掛布団と敷布団の間にできる隙間です(^_^)

元々、ねねがよく布団にもぐって寝ていて、
ちぃが真似をするようになったんです。

以前はとっても警戒心が強かったちぃですが、
一度布団にもぐって寝たのがよっぽど暖かくて気持ち良かったのか、
最近は、私が布団に入ってうつ伏せで本を読んでたりすると、
他の場所で寝ていてもわざわざ起きて来て、
布団の端っこをガシガシ掻いて、
早く寝て膝を立てろ、と騒ぎます。

おかげで、布団の中は、朝までポカポカです(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごっこ

2007年02月18日 | ちょっとしたこと
突然ですが、みなさん、「ごっこ」って知ってますか?
先日、母と買い物に行き、鮮魚コーナーで初めて見たんですが、
「どうやって食べるんだろうね~。」と言いつつ、
買わずに帰ってきました。
そしたら先日、兄夫婦が遊びに来た際に、
思いがけなく「ごっこ」の話題になったんです。
実は義姉さんが道南の出身で、
地元では「ごっこ汁」が有名らしく、
兄はそこでごっこ汁を初めて食べて、
やみつきになったらしいんです。

でも、義姉さんも、実際に自分でごっこ汁を作ったことが無いらしく、
ごっこ汁以外の、ごっこ料理も知らないとのことでした。
一応、こんなふうにごっこ汁の作り方は載っていますが、
他にも何か食べ方はあるんでしょうか?

もし、しっている方がいらっしゃったら、ぜひご一報を
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せまっ!

2007年02月17日 | 
ねねは子供の頃から、私の服の中に入るのが大好きで、
よく、服のそで口から出入りして遊んでました。
今でも時々、服の中に入って寝ることがあるんですが、
今日は、姿が見えなくなったねねを探して、
ちぃがもぐり込んできました。

狭いし、重いし、身動きが取れませんよ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリッとしてます。

2007年02月16日 | 
写真は、凛々しく、そしてデカイすずと
隙間からちょっぴりのぞいているちぃ、
そして、ねねの後ろ姿です。

外はまだ少し風が強いようですが、
日が出ているので、家の中は暖かです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊誌「学光」

2007年02月15日 | 大学卒業への道
毎月、大学の通信教育から、
月刊誌「学光」が送られてきます。

私たち通信教育部の学生は、
これで、スクーリングや試験、学費支払いの期日などの
さまざまなスケジュールを知り、予定を立てるのです。

平成18年度の予定はほぼ終わり、
今年の2月までに全て単位を取れた人は、3月に卒業となるので、
大学もその準備に入り、一旦、単位取得のための手続きはお休みとなります。

私はまだまだ、まだまだ、卒業は先の事ですが、
3月に来年度の学費を支払い、
4月からの学習の予定を立てようと思います。

年頭に、数年ぶりに大学卒業に立ち上がった途端、年度末なんて、
ちょっとタイミング悪かったなぁ。

でも、今年は何の勉強ができるか、楽しみです(^_^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が強いです。

2007年02月14日 | 
今日は全国的に風が強いんですね。

風の音が気になって、
普段あまりタワーに上らないねねも、
今日はタワーの上で景色を見ていますね。

写真は、上から、ちぃ、りん、ねねです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする