すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

偉大な馬でした。

2019年08月07日 | 


先日、突然飛び込んできましたね〜。

ディープインパクトの訃報。

17歳って、ちょっと早い気がして
残念ですよね。

私が牧場に勤めていた時は、
ディープインパクトの父馬の
サンデーサイレンスが種馬で
大人気の時で、当時のことも
懐かしく思い出されますね〜。

私も今では、牧夫時代より、
その後の事務員としての時代の方が
長くなりましたよ。

ディープインパクトの偉大さは、
私なんかより語れる方、世の中に
たくさんいらっしゃるんでしょうけど
改めて思いますが、偉大な馬でした。

御冥福をお祈りいたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい馬。

2015年02月27日 | 


以前の職場で所有していた、種牡馬の
アジュディケーティングが死亡しました。 

28歳だったそうですよ。

私が居た頃は、たしか他の牧場に預けていたと思いましたが、
戻って来ていたんですね~。

大往生です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大往生。

2010年07月04日 | 
昨夜、名馬・オグリキャップが、
新冠の牧場で死んだことを聞きました。

馬で25歳まで生きたというのは、
大往生だと言い切って良いと思います。

私が、「自分の育てた馬をG1レースに出したい」
と夢を持って牧夫として働き始めた頃、
ちょうど、オグリキャップが中央で走り始めて、
頭角を現し始めていたことを思い出します。

引退してから、種牡馬としては
決して満足の結果が出せなかったことを思うと、
不況と、数々の牧場の倒産、合併、吸収の中、
昨日まで生きたというのは、
ファンの人たちを始め、いろんな人たちに
大切に世話をされてきたんだろうなぁ、と
推測することができますよね。

私の牧夫時代の象徴の1つだったオグリキャップ。

冥福を祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タガノクリスエス

2008年09月09日 | 
久々に馬の話題です。

皆さん、日曜日の競馬、見ましたか?

私は、十数年馬産地で働いてました。
動物としての馬は大好きですが、
競馬に関してはほとんど興味が無く、
当時からあまり競馬は見てませんでした。

まして、札幌に帰って来てからは、
競馬とは縁の無い生活を送ってました。

そんな中、先日、たまったま見た競馬中継で、
この、タガノクリスエスの姿を見たんですが、
この馬、左後肢に、おもしろい模様があるんですね~。

お尻の辺りから蹄の辺りにかけて、
汗で塩を吹いているような、
白い毛が生えてるんです。
これって、なんていう特徴なんだろう。
一度、健康手帳(馬の特徴や毛色等が書かれた手帳)を見てみたいです。

誰か詳しく知ってる方がいたら、教えてください

タガノクリスエスについては、こちらをご覧ください

http://db.netkeiba.com/horse/2005105329/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨だけど。

2006年08月15日 | 
気持ち良さそうに、
それぞれ草を食べてますね。

久々のまとまった雨で、
馬にも草にも、恵みの雨です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きくなったね。

2006年07月18日 | 
最近全然、馬の写真を撮ってなかったですね。

この仔たちは、今年の初めに、
産まれて来た子馬たちです。

子馬、誕生

子馬、誕生2

馬の親子

などなどで、出産時期のことを書いてますので、
良かったら見てくださいね。
カテゴリーの「馬」でも検索できます。

もう、母馬から離乳して、子馬だけで放されているんですよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳馬

2006年03月27日 | 
疾走してますね~。

未来のG1馬です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての出産

2006年03月11日 | 
昨日の午後10時半頃、女の子が産まれました。
出産した母馬は、今回が初めての出産です。

その馬の出産が、重いか、それとも安産か、
何回か出産に立ち会っていれば、
ある程度、その馬の傾向性がわかるのですが、
初めてだとわからないので、気が抜けません。

でもそれは、母馬自身も同じ。
お腹はすごく痛いのに、
何が起こっているのか、何が出てくるのか、
予想もつかず、とても不安な様子で、
息み方も、誰からも教えてもらえないので、
破水から子馬を産み落とすまでに、
10分くらいかかってしまいました。

出産後も、自分が産んだ子だという自覚がなかなかわかないようで、
子馬が初乳を飲むのに、少し時間がかかりました。

お母さん1年生、がんばって、
将来のG1馬を、大きく育ててね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お産番、再開

2006年03月06日 | 
馬の出産は、しばらく間が開いてましたが、
また1頭、出産の兆候が現われてきたようで、
お産の見張り番も再開しました。

少しずつ、少しずつ暖かくなってきていますが、
明日はまた、真冬日に逆戻りです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆し

2006年02月21日 | 
北海道は、明日まで暖かい日が続くそうです。

馬の出産も、今のところ、順調です。
先日、また1頭、男の子が産まれ、
分場でも、1頭産まれたので、合計6頭です。

写真は、出産待ちのお母さんたちです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬も人もお疲れ様

2006年02月18日 | 
1月に出産予定の馬が、まだ1頭いて、
もう出産予定日から、1ヶ月近く経とうとしていました。
で、また休みの前日に、厩舎に泊り込みをしました。

「今日は、(出産が)ないかもしれない。」
と、繁殖責任者が言うくらい、前兆がありません。
いえ、1ヶ月近く遅れているんですから、
見た目は、もういつ陣痛が来てもおかしくないんですが、
出産数時間~数分といった、直前の兆候がなく、
「あと1歩」って感じなんです。

でも、来ました。
AM3:00。
体に汗もかかないうちに、無事、出産。
男の子です。
30分ほどで、立ち上がったのは良かったんですが、
初乳がなかなか飲めず、出産後2時間くらいして、
スタッフが母馬の乳を搾って哺乳瓶で初乳を飲ませました。

ま、ここまででとりあえず、一安心。

6時頃に厩舎から戻りました。
戻ったら、ねねたちが、
「ご飯、くれ~~。」と出迎えてくれました。

あ~~、良かった、今日休みで。

でも、一緒に泊り込んで出産に立ち会ったスタッフは、
今日も仕事です。
出産のあった翌日は、
午前中、他の馬の放牧をしてから、中抜けして午後まで休みます。

でも、実質は、
他のスタッフの昼休みより、2時間くらい休憩が長いだけなんです。
ごめんね~、1人だけ1日休みで。

ほんとにお疲れ様でした。

あと、13頭です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたずら盛り

2006年02月17日 | 
まだまだ寒くて、外には出してもらえません。
狭い馬房で、走り回りたい気持ちを持て余してます。

ここ数日、「三寒四温」という言葉通り、
最高気温が0℃以上の日があるかと思えば、
一気に-10℃以下まで下がって、
人間も、馬も、ネコも、
体調管理が、難しいですね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬の親子2

2006年02月14日 | 
繁殖スタッフが、母馬と産まれたばかりの子馬を、
広い馬房に連れて行くところです。

うちの牧場は、本場と分場があり、
それぞれに繁殖牝馬がいます。

この厩舎でお腹に赤ちゃんのいる母馬は、17頭。
そのうち、3頭がすでに出産しました。

あと14頭は、これから6月くらいまでに出産を迎えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬の親子

2006年02月12日 | 
昨日の記事で、出産時の様子を載せた、親子です。

この親子が入っている馬房は、
放牧できない時でも、ちょっとした運動ができるように、
他の馬房よりかなり広くできています。

まだまだ外は寒く、
特にここ数日は、北風が強くて、
もし子馬が風邪でもひいて、下痢になったりしたら、
脱水状態になって、命取りになりかねません。

だから、放牧地に出るのは、もう少し先になりそうです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子馬、誕生2

2006年02月11日 | 
先日、繁殖厩舎の責任者に、
「今日は、どう?産まれそう?」と聞いたら、
「今夜あたり、産まれそうですよ。」
と言うので、出産シーンの状況を、ビデオに撮るために、
厩舎で待機していました。

そしたら、母馬の陣痛が始まり、
夜中に、出産。

この写真は、出産後30分くらいの写真です。

元気の良い、女の子です。

この後、1時間くらいで立ち上がり、
無事、初乳を飲みました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする