八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

牡蠣グラタンと牛肉のたたき

2023年03月31日 19時52分03秒 | 食事会/飲み会
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。😊
八丈島の今日のお天気は、南東の風後東の風、雨時々曇り、波2メートル、気温は12~18℃の予報です。
※雷注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。
※明日は曇り一時雨、13~18℃の予報です。

夜になったら気温が下がり寒くなりましたね。3月31日(金)です。
年度末でしたね。皆様、お疲れ様でした!新年度もがんばってまいりましょう!

牡蠣グラタンと牛肉のたたき

さて、妹夫婦と食べた晩ごはんです。
最後の日は妹が大好きな地魚の刺盛りを食べさせてあげたかったのですが、あいにくのシケ続きで島の魚が入荷していません。また5月に来るのでそのときのお楽しみにして、妹が好きなグラタンを作りました。



牡蠣とほうれん草のグラタンにうみかぜ椎茸を足しました。
ほうれん草はバターでソテーして軽く塩胡椒、牡蠣はオリーブオイルでサッと炒めました。


小麦粉をバターで炒めて牛乳でのばし、コンソメ顆粒、塩胡椒で調味したホワイトソースをかけて溶けるチーズもかけてオーブンで焼きました。


「おいしい」と言って食べてくれる人がいるのは嬉しいことですね。今回は病気で食が細くなった妹になんとかたくさん食べさせようと妹が好きなものばかり作りました。


お肉も好きなので牛肉のたたきです。
おろし生姜・にんにく、塩胡椒をすり込んだ牛もも肉の表面だけフライパンで焼き、しばらく置いて肉汁が落ち着いてから薄切りにします。


ドライいちじく、クルミも盛り合わせてお肉で巻いて食べました。


さつまいもの甘煮も好きなので、こちらは市販品を買ってきました。


辛いもの好きな義弟用にキムチをのせた焼き厚揚げです。ビビゴのキムチおいしいですよね。


そして2日間、一番人気だった島のエシャレット。うれしいようながっかりするような。笑


こんな感じの晩ごはん?晩酌のおつまみ?でした。
ほんとはもっといろいろ作りたい気持ちはありますが、妹夫婦があまり食べないのと5泊6日で長かったので、できる範囲で作りました。


いろいろ話す時間ができて良かったです。
年齢とともにお互いに様々な事情がでてきますが、できる限り助け合って仲良くしていきたいと思います。😊


デザートに義弟が買っておいてくれた悪魔のささやきも食べました♪



キャラメルは以前に食べましたが、チョコはお初。ハーゲンダッツはさすがにおいしいですね!チョコの高級感を感じました。😋 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウス電子マネーrabbica◆週末特売チラシ◆八丈島情報

2023年03月30日 18時33分53秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。😊 
八丈島の今日のお天気は、南東の風 、曇り時々晴れ、波2メートル、気温は13~19℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。
※明日は曇のち時々雨、13~19℃の予報です。

今日の旧末吉小学校

天気予報がはずれて良いお天気になりました!3月30日(木)です。
今日は用事があって末吉まで行きました。


山桜はそろそろ終わりの感じですね~ウグイスがにぎやかに鳴いていました。

週末特売チラシです。


あさぬまで簡単キャッシュレスをご利用になりませんか?


あさぬまのハウス電子マネーrabbica(ラビカ)は、とっても簡単ですからわたしの周囲でも使ってる方が多いです!今回より、200円のカード代が無料になりました!!レジにお声がけいただければ、すぐにお渡しできますので、まだお使いでない方はぜひお試しください。

通常は5000円チャージで1%還元しておりますが、毎月1日2日15日16日には3%還元されますので、この日にチャージするのがお得です。わからないことはお気軽にスタッフにお尋ねください。

あさぬまは今週末もお買い得品盛り沢山で皆様のご来店をお待ちしております!(^^)/



キャンドゥは明日3月31日(金)棚卸しのためお休みです。どうぞお気をつけください。


***八丈島情報***


テレビ番組「新婚さんいらっしゃい!」の八丈島予選が行われるそうです。草野くんのツイートを公式が引用してるということは、草野くんは出るんでしょうね?楽しみですね♪😊新婚さん、ぜひどんどんご応募ください!


よけごんShop 春セール開催です!転出転入の季節ですから、良いものいろいろありそうですね!


テーブルセットなど良さそうなの入ってます。


島外へフリージアを送りたい皆様、どうぞご利用ください!


こちらはすごいニュースですね!5G移動通信システムを活用して八丈島町立病院から診療映像を送り、都立広尾病院の専門医がリアルタイムで助言する新たな取り組みが始まりました!


今回はあまりお得感ありませんが、一応お知らせしておきます。


富士中2年生おめでとうございます!😊


引越のお手伝いもしてくれる便利屋さんです。覚えておいてくださいね!


1000万円貯まるBOOK八丈書房さんに入荷中です!😄 


島ことばを話せるようになるには、このくらいからが良いような気がします。ひょうらかもご~ん!明日から使ってみてね♪


英語ですが、八丈島と新島のきれいな映像が見れますよ!


今年のフリージアインフィオラータは中止かと思いましたが、形を変えてやるそうです!

今回はここまで。
皆様、どうぞ良い週末をお過ごしください。😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささみの梅紫蘇チーズ春巻きと明日葉肉巻き

2023年03月29日 08時40分00秒 | 食事会/飲み会
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。😊 
八丈島の今日のお天気は、東の風、曇のち雨、波2.5メートル、気温は13~18℃の予報です。
※雷注意報が出てますが、定期船は到着しました。
※明日は曇り時々雨、13~18℃の予報です。

菜種梅雨がなかなか明けませんね。3月29日(水)です。
週間天気予報の次の晴れマークは4月4日(火)となっています。

さて、来島した妹家族との晩ごはんというかおつまみです。



鶏ささみをレンジ蒸しにして裂き、チェダーチーズ、梅肉(チューブ)、ささみ、大葉の順に春巻の皮にのせて巻いたものです。巻き終わりは片栗粉の水溶きで止めます。


少ない油で揚げ焼きしたものをカットして盛り合わせます。


調味料は梅肉だけなので、味が物足りない人はマヨネーズや酢醤油などお好きな調味料でお召し上がりください。わたしはそのままでおいしくいただいてます。


明日葉の太い茎を茹でて豚肩ロースで巻いて、爪楊枝で止め、両面色よく焼いてから焼肉のたれや豚丼のたれで調味します。


カットして盛り合わせて出来上がりです。


花粉症の体質改善に一番良いと最近話題の牛蒡です。
1本分を煮付けました。


今年は花粉が例年よりかなりひどくて、初めて花粉症になる人もたくさんいるそうです。それで、この本が売れてるそうですが、わたしはYouTubeの「本要約チャンネル」で内容を見ました。ご興味ある方はご覧ください。

1日では決して治らないとわたしは思いますが、
東大の微生物博士が書かれた本で、「フラクトオリゴ糖」を1日10g以上摂る→「酪酸菌」が増える→炎症が原因の不調のほとんどが1日で改善する。という内容が書かれてあります。フラクトオリゴ糖はゴボウ、タマネギ、ヤーコンなどの食品に含まれます。1日で治らなくてもやって見る価値はありそうに思いご紹介してみました。



妹夫婦にいろんなお料理を作りましたが、一番人気は島のエシャレットでした。島のエシャレットは本当においしいので、これは仕方ないな~と思います。笑




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏の唐揚げとサーモンマリネ

2023年03月28日 17時25分34秒 | 食事会/飲み会
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。😊
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く、曇り時々雨、波3メートル、気温は12~17℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。
※明日は雨時々曇り、13~18℃の予報です。

雨が強くなってきましたね。3月28日(火)です。
気温が下がり肌寒く感じます。

さて、妹夫婦がリノベーションを依頼していた古い家が完成して、荷物の搬入と片付けのために来島しています。片付けがほぼ終わった妹夫婦の家(別荘)で一緒に晩ごはんを食べました。わたしの家からスープの冷めない距離にあります。



義弟がピザと生ハム&オリーブを用意してくれたので、わたしは妹が好きな鶏の唐揚げを持参しました。見た目まったくわかりませんが、普通の唐揚げとカレー風味の2種類の唐揚げです。



昔、一時期、東京目黒に住んでいた頃に、商店街においしいお惣菜屋さんがあり、メニューが豊富で、鶏の唐揚げもコロッケもカレー味がありました。妹のためにそれを再現しました。「あのお惣菜屋さんおいしかったね~♪」と昔話をしながら食べました。😊



ピザや生ハムに合わせて、スモークサーモンマリネも持参しました。
新玉ねぎの季節ですからたっぷり使い、八丈フルーツレモンも入れてあります。調味はおろしにんにく少々とオリーブオイルたっぷり、塩と粗挽き胡椒に乾燥ハーブです。



新玉ねぎには血液サラサラ効果があり、花粉症改善も期待できるというのですから、この季節にどんどん食べたいですね!

フリージアまつり期間中で友人知人親戚身内の来島が多く、ちょっとバテましたが、あと少しですからがんばりたいと思います。😅 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛魚の島寿司とブド

2023年03月26日 17時26分00秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。😊
八丈島の今日のお天気は、南の風やや強く後南西の風強く、雨、波3メートル、気温は15~19℃の予報です。
※雷・強風・波浪・濃霧注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。
※明日は曇り時々晴れ、14~19℃の予報です。


昨日の八形山フリージア畑

雨の日曜でした。3月26日(日)です。
フリージア畑へは来島中の妹と昨日行きました。
妹が病気で要介護なので、ほんのちらっとだけですが、フリージアを見せてあげられて良かったです。


このところ飛魚が入荷していたので、トビの島寿司も作ってあげることができました。


酢飯は帰省中の息子が握ってくれました。やや不揃いですが、このくらい握れたら十分です。😊

飛魚の島寿司

時間がなくて切り方も雑ですが、やっぱり春トビの島寿司は一番ですね!ほんとに美味しいです。食が細くなってしまった妹も5個ぐらい食べてくれました。自分で食べられないので、小さく分けて食べさせるのですが、島のものは大好きなのでたくさん食べてくれて嬉しいです。😊

ヨメガサ入りブド

妹が大好きなブドも作りました。トビを入れてもおいしいのですが、今回は冷凍しておいたヨメガサを入れました。


標準名はマツバガイというそうです。八丈島ではヨメガサと呼んでると思います。シタダミの代わりにヨメガサを刻んでブドに入れました。


妹の旦那さんがこういうものをあまり食べないので、食べやすくしようと出汁で薄めて食べやすい味付けにしましたが、結局食べないので、もっと濃く作ればよかったと思いました。笑(苦手な人は苦手ですよね)


肉派の旦那さんにはマスタードソースのステーキをおつまみに作りました。オリーブオイルを弱火でじっくり熱したガーリックチップスを散らしてあります。

妹夫婦は水曜までいるので、がんばって介護のお手伝いをしたいと思います。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする