八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ブドとサンフルーツ★本日のおすすめ!

2012年04月29日 13時35分22秒 | 今日のあさぬま/気になる商品

八丈島産ブド(海藻)

◎先ほどの記事でご紹介したユキちゃんのリクエストのブド。
島っ子は、これが大好きです!こちらの海藻を煮て作りますよ。
只今GWに付き、あさぬまでも絶賛販売中です!

◎作り方は、「八丈島郷土料理レシピ集」→「貝・海草」→「その他」をご覧ください。
八丈島の郷土料理です。作ったことない方は、ぜひ一度挑戦してみてくださいね!

※「八丈島郷土料理レシピ集」では、しただみとサバの水煮缶を使っていますが、
しただみ(貝)は入手しづらいですから、お好みの具材で工夫してみてね。
シーチキンやカニカマがよく使われています。カニ缶で作るとゴージャスです。

もちろん島寿司用の寿司種セットや島寿司も毎日販売しています。
帰省のご馳走やGWのお夕飯にどうぞご利用くださいね!



先ほど、ツイッターでお知らせしましたが、こちらにも。
本日の青果部のおすすめは、愛媛産サンフルーツです!

☆南国の太陽がくれた味サンフルーツ☆
酸味のある初夏の柑橘は、クエン酸が豊富で疲労回復効果にすぐれています。
酸味が苦手な方は、甘さとコクを備えた清見オレンジをどうぞ♪


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

GWはビジターセンターの自然体験へ!★今週末の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW初日夜の部(2)★八丈島的GW

2012年04月29日 12時53分37秒 | 突撃!八丈ごはんレポ!
◎「合いの手」の宴会を早退して伺ったのは、こちらのお宅です。


ユキちゃん家の帰省のご馳走

◎昨日、末吉で一緒に遊んだユキちゃん家へおじゃましました。

◎菊ちゃん家の帰省のご馳走を何度かご紹介さていただいていますが、
休暇でお子様が島に帰ってくると、どちらのお宅でもすごいご馳走ですね!
ユキちゃん家も島の恵みがどっさりの食卓。親の愛って、ありがたいね!

わたしも息子が帰省したら、毎日こんなご馳走作るのかしら~
たぶん、きっと作ると思いますが、今から気合入れとかなきゃね。


島寿司

お母さんの手作りの島寿司が、やっぱり島っ子の思い出の味なんでしょうね。


ぶど

ブドはユキちゃんのリクエストだそうです。
昨日の末吉ピクニックに、実はママもお誘いしたのですが、
「ブドを煮なきゃいけないから」と来なかったの。母って偉いな~


豆腐の袋

これ、めちゃめちゃおいしかったです!
中は、水切りしたお豆腐と人参や椎茸。つなぎに卵1個。
やさしいお母さんの味。挽肉入れない豆腐だけもこんなにおいしいんだな。
今度、わたしも作って、作り方をご紹介しますね!


かんも(サツマイモ)の胡麻和え

これ、はじめて食べた!
「きんぼし?」と聞いたら、「普通のサツマイモで作るよ」と。
蒸かしたサツマイモをつぶして、すり胡麻と少しの砂糖を混ぜるだけ。
うわ~なんか新しい味! だから他所の食卓は楽しい!
これも必ず作ってみます!



お子様の好きなお肉もおいしかった。

お母さんの愛情料理って、ほんとにおいしいね。
今夜もまた帰省のお宅は、どちらも島の幸でいっぱいでしょうね。

愛情たっぷりのお料理、幸せのご相伴、ご馳走様でした!


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

GWはビジターセンターの自然体験へ!★今週末の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW初日夜の部(1)★八丈島的GW

2012年04月29日 10時03分37秒 | 突撃!八丈ごはんレポ!
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風、曇り時々晴れ、
最高気温は21℃の予報です。※注意報は出ていません。

朝にブログを書きかけたのですが、用事ができて出かけてきました。
その間にお天気が変わったので、書き直し。
只今の八丈島は快晴の素晴らしいお天気となっています!
日差しがピカピカ~!!ヤッター!GWが晴れだとほんとにうれしいです。

◎GW中の天気予報がなんだかパッとしませんが、
八丈島の天気予報はよく変わりますから、
この後も、いい方に変わることを期待しましょう!

◎昨日のGW初日は末吉へ出かけましたが、
今日もこんなにお天気いいと腰が浮いちゃうな~出かけたい!

でも、その前に、昨日の夜の部のお料理をご紹介します。


居酒屋「合いの手」 昨日の突き出し

関東では「お通し」、関西で「突き出し」だそうですが、
近頃は関東でも「突き出し」使いますよね?
居酒屋へ行くと、まず出てくる小鉢などを「お通し」「突き出し」といいます。

居酒屋「合いの手」さんの突き出しは、毎回3種出てくるのが気に入っています。
独身男性の常連様の多いお店だそうで、大切な常連様の栄養が偏らないように、
ママが毎日考えて、野菜をたっぷり使った突き出しを3種出しているそうです。

◎昨日、汐間で偶然会って明日葉おにぎりあげた友人も「合いの手」のご常連。
東京から年に2~3回、八丈島へサーフィンをしにやってくる友人ですが、
独身時代に、ママのそんな気遣いのお料理が気に入って、
八丈島へ来ると必ず立ち寄るようにしているとのことです。
お料理も相手を気遣う思いやりが一番大切ですよね。

その友人も今は結婚して子どもが生まれ、家族3人で来島しています。
わたしがネットで八丈島情報発信はじめた頃に知り合い、かれこれ10年。
来島するとたいてい会っています。

◎昨年もその友人と「合いの手」へ行ってますね。
島の波と島の食が大好きで、八丈島へ通ってくれているんです。
会えばたいていお料理の話をします。

◎5年前、わたしがロケ合宿の炊事班長をやった時に大変お世話になりました。
ここだけの話、この日にわたしはとっても泣いたの。
炊事班の予算が少なくて足りなくて、切羽詰っていました。
わたしが泣いてる横で、黙々とトビの塩干しを焼いてくれた彼らの友情を忘れません。
歳月は愛しいですね。いろんなことが素敵な思い出に変わります。


飛魚の刺身

この季節はやっぱりトビですよね!
削ぎ切りにしたトビのお刺身がおいしのなんの!


明日葉のかき揚げ

ママの明日葉のかき揚げには、生姜の千切りが入っています。
「明日葉に生姜が合うと思う」とママ。賛成!


トビの塩焼き

友人の息子(3歳)がね、いっぱい食べてました。これ全部食べました。
さすが!飛魚はほんとにおいしい魚。小骨があるからと敬遠しないで、
どんどんお子様にも食べさせてくださいね。魚好きの子を育てましょう。


ムロアジのくさや

友人は開口一番「くさや2枚ちょうだい!」といいました。
「息子がくさやが好きだけど、塩分多いから困るんだよね」
楽しい悩みだね~


手作り餃子

ママお手製の餃子もいただき、GW初日の夜の部、あっという間に時間が過ぎました。

わたしはこの後、行くところがあったので、「合いの手」早退。
もうひとつの楽しい宴会へ向かいました。

※その記事はまた後ほど更新します。


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

GWはビジターセンターの自然体験へ!★今週末の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末吉で遊んで洞輪沢でお弁当★八丈島的GW

2012年04月28日 16時02分42秒 | お弁当

長戸路屋敷

GWで、東京からわたしの若いお友だち(20歳!)が帰ってきたので、
お友だちのパパも一緒に3人で末吉へ遊びに行きました。



長戸路屋敷で歴史のお勉強をした後は、


ポットホール

霧のポットホールで遊んだの。雰囲気あって素敵でしたよ!
写真を撮りながら、遊びながら、ゆっくり1時間ほど山道を歩きました。


へんご(シマテナンショウ)

八丈島では「へんご」と呼んでるシマテナンショウの花が咲いていました。
昔ね、食べるものが少なかったときに、この球根(へんご芋)をついて
「へんご餅」にして食べたときの不味さ加減は、ご年配の方々の語り草です。
すごくイガイガするから、噛まずに飲み込んだそうです。

◎シマテナンショウについては、こちらのサイトにも書かれています。
わたしたちは、へんご餅でなく、おいしいお弁当が食べられて幸せですね。


洞輪沢港

山道を歩いてお腹が空いたから、ここでお弁当を食べました!



この景色を見ながらのお弁当は、おいしくないはずがない。



◎寝坊した朝に大あわてで作った明日葉おにぎりの他に、
あさぬまで調達したおかずと飲み物。こんなとき、ほんとに助かっちゃうな♪


今日のお弁当

お友だち父娘が持参したお弁当と合わせて、いただきまーす!
白いシンプルおにぎり超おいしそ~~う!!

※わたしの明日葉おにぎりが減ってるのは、汐間にサーフィンしに来ていた
お友だちに3個あげたからです。こんなことがあるから、いつも余分に作るの。



景色がいい!潮風が気持ちいい!お弁当がおいしい!サイコー!
これだから八丈島暮らしはやめられない。八丈島サイコー!

お友だちの家と交換して食べたお弁当、ほんとにおいしかった。
GWは、みなさまもぜひ外ごはんを。おすすめいたします。

※朝寝坊しちゃったら、あさぬまのお総菜をどうぞ。


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

GWはビジターセンターの自然体験へ!★今週末の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日葉おにぎり持って出かけます!

2012年04月28日 09時39分27秒 | お弁当
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風、曇りのち時々晴れ、
最高気温は22℃の予報です。※注意報は出ていません。

最初の予報より、晴れてくるのが少し遅いかんじ?
まだちょっと曇り空ですが、GWがはじまりましたね!


明日葉おにぎり

今朝は5時に起きてお弁当を作り、少し仕事をしてから出かける予定でいた
海風おねいさん、見事に寝坊しましたよ。気がゆるんだなぁ。



お弁当を作る時間がなくなって、あわてて明日葉おにぎりだけ作りました。



お気に入りのカゴに入れて、 <おしゃれでしょ



あわてて揚げたムロアジ餃子のおかずしかないけど大丈夫!

足りないおかずは、すべてあさぬまにある!

あさぬまで買い足して、お出かけしてきまーす!{ 

みなさまも、あさぬまでお弁当をお求めになり、(もしくはお作りになり)出かけましょ~♪



東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする