八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

冷奴のトッピング10選

2024年04月04日 16時16分00秒 | 日配商品/豆腐/卵料理
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風後北西の風、曇り、波4m後3mうねりを伴う、気温は20℃の予報です。
※波浪注意報が出ています。本日の定期船とANA1便は欠航しました。
※明日は北西の風後東の風やや強く、雨時々曇り、波2.5m、気温は15~19℃の予報です。

定期船が2日続けて欠航しました。4月4日(木)です。
荷物が遅れているところへの欠航2日は痛いです。
早くお天気安定しますように。

さて、本日4月4日は「男前豆腐の日」と制定されています。


京の石畳(男前豆腐店)

男前豆腐はどれもおいしいですが、あさぬまでも販売している「京の石畳」は、50g9パックと食べやすいサイズで重宝しますね。副菜の冷奴としてサイズもちょうど良いですよね。わたしも愛用していてよく購入しています。

そろそろ冷奴がおいしくなる季節ですから、本日は、『おすすめ冷奴のトッピング10選』をお届けいたします!🙋‍♀️


①上海風冷奴

刻んだ搾菜(ザーサイ)と白髪ねぎをのせて、酢、醤油、砂糖、胡麻油、豆板醤を合わせたたれをかけます。


②涼拌豆腐(リャンバントウフ)

搾菜・長ねぎ・きゅうり・トマトをみじん切り、ごま油・酢・醤油と混ぜ合わせてトッピングします。


③ニラ納豆キムチ

さっとボイルしたニラと引き割り納豆、キムチを混ぜてトッピング。


④万能ニラだれ

ニラと生姜を刻み、醤油、炒り胡麻、酢、砂糖、ごま油、唐辛子に漬けます。1日置いたら万能ダレの爆誕!これ便利で重宝します。


⑤三升漬け

北海道や東北で愛されてる麹と青唐辛子の発酵調味料です。
ほぐした麹に青唐辛子のみじん切りを合わせ、同量の醤油を合わせて保存瓶でしばらく寝かせます。5日ぐらいしたら食べられます。冷凍庫で長く保存できます。冷奴にのせると最高ですよ!😋


⑥塩らっきょう

地味ですがとってもおいしい!大好きです。😘
春を過ぎたららっきょうの季節がやってきます。おいしい島らっきょうでぜひお作りください。


⑦ネリキムチ

夏になったらよく食べるネリキムチ。
ネリ(丸オクラ)は八丈島が誇るめちゃめちゃ美味しい特産品です。普通のオクラとの違いは香りと粘りと柔らかさ。生でスライスして美味しく食べられます。キムチとの相性もいいですよ♪


⑧明日葉ふわふわ削り節 

「あしたば加工工場」さんの最高傑作商品です!明日葉の風味とほんのり自然の甘みも感じるふわふわフレーク。大葉と八丈島産#ムロ節を合わせてトッピング。島の地味をお楽しみください。


⑨夏の定番薬味

冷奴のトッピングにやはり夏の定番薬味は外せません。みょうが、大葉をのせた冷奴は夏の夜の幸せです🍺✨


⑩ワカメサラダ

たっぷりのワカメをのせて青じそドレッシングでサラダ感覚でいただきます😋

以上、わたしのおすすめ冷奴トッピング10選でした。
他にもシラス、納豆、イカ明太、食べるラー油、等々おすすめが多くて載せきれません。皆様はどんなトッピングがお好きですか?おすすめがあったらSNSで教えてくださいね!

豆腐は手軽に食べられるヘルシーな植物性たんぱく質。
毎日の副菜にどうぞご利用ください😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわとろニラ玉

2023年09月22日 10時31分00秒 | 日配商品/豆腐/卵料理
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風はじめやや強く、曇り時々雨、波2メートル後1.5メートル、気温は26~29℃の予報です。
※雷注意報が出ています。定期船とANA1便は到着しました。2~3便は天候調査中です。
※明日は雨時々曇り、24~28℃の予報です。

徐々に気温が下がりそうですね。9月22日(金)です。
今日の午後は降水確率50%となっています。少し強く降る時間もありそうとのことです。どうぞご注意ください。


さて、昨日はニラが特売だったので、ニラ玉を作りました。

ふわとろニラ玉

こちらもYouTubeのショート動画で見た作り方で作りました。
作り方はリンク先の動画で見ていただいた方が早いです。

以前のYouTubeのお料理動画は、再生時間を稼ぐためにお料理以外のことたくさん入れてくるので、長すぎてあまり見なくなってたのですが、ショート動画が流行り、こちらは的確にポイントだけ見れるのでとてもいいですね。毎晩見ています。


これまでニラ玉は、ニラと卵を一緒に炒めてからあんをかけていましたが、こちらの作り方は、先に卵だけ炒めて取り出しておき、ニラをあんで閉じてから卵を戻してさっくり混ぜ合わせるものです。

あんかけのたれは、白だし小さじ2、醤油小さじ2、みりん大さじ1、砂糖小さじ1、水100mlです。卵は4個使用。水溶き片栗粉は溶き卵にも入れて、あんを閉じるときにも使います。

手間はあまり変わりませんが、見た目のふわとろ感がおいしそうで気に入りました。みなさまもぜひお試しください♪😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉豆腐と生春巻き

2023年07月26日 21時25分00秒 | 日配商品/豆腐/卵料理
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風後北東の風、晴れ時々曇り、波1.5メートル、気温は24~31℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。 
※明日も曇り時々晴れ、24~31℃の予報です。

暑いけど気持ちの良い日が続いています。7月26日(水)です。
夏の東風って最高ですね!湿度が少なくて過ごしやすいです。

うちのリビングダイニングは日当たりがあまりよくないせいか?(西日は若干当たりますが)エアコンはまだドライだけで十分快適に過ごせています。だから夏でも普通に毎日煮物をしています。


一昨日はさつまいもの蜂蜜レモン煮を作りました。八丈フルーツレモンの蜂蜜漬けがまだ少し残っているので、それを使いました。


昨日は手羽先のスープ煮を作りました。


今日は肉豆腐を作りました。夏の肉豆腐っておいしくないですか?😊


肉豆腐は冷蔵庫にたくさんあるナス入りです。入れられるお料理には何でもナスを入れちゃいます。豚バラとともにごま油で炒め、おろし生姜&にんにく少々入れて、酒、だしの素、麺つゆ、砂糖で調味しました。


ナス入り肉豆腐

こちらはインフルエンザで寝てる人に差し入れ用です。(玄関置き配)
長ねぎとうみかぜ椎茸も入ってます。


煮崩れたところは自分用。味が染みていておいしいです。😋 

生春巻き

差し入れに、少しひんやりしたものも食べたいかと思い、生春巻きも作りました。具材は2種類[スモークサーモン+アボカド+クリームチーズ+人参+紫玉ねぎ+サニーレタス][生ハム+チェダーチーズ+人参+紫玉ねぎ+サニーレタス]。たれは画像がありませんが、[スイートチリ+シラチャーソース+蜂蜜レモン]です。

最近、生春巻きをよく作っています。
生春巻きの皮を使ったお料理が流行ってますよね。スイーツぽいのとか。YouTubeやインスタで検索するとたくさん出てきます。わたしもそういうの作ろうとライスペーパーをたくさん買い込み、しかし、普通の生春巻きが食べたくなって、普通のを作ってしまうのです。笑



今日はそろそろスイーツ系もやってみようと試してみました。湿らせたライスペーパーの上に、[チョコミントアイス+バナナ+チョコシロップ]です。しかし、これは失敗。


包むとこうなるからです。あちゃー!


順番はこれが一番マシでした。[バナナ+チョコミントアイス+チョコシロップ]です。


うーん、あまり見栄えしませんね。やはり、イチゴとかオレンジとかカラフルな彩りのフルーツを使うほうが良さそうです。

今日は思いついてちょっとやってみただけなので、今度ちゃんとかわいいのを作ってみますね。😊


***今日の話題***


台風5号が発生しています。今回の台風は進路が八丈島に影響なさそうなのでお知らせしていませんでした。


ところが、こんなに離れていても影響あるそうです。海水浴に行かれる方は気をつけてくださいね。


もうひとつの話題は、タカサゴユリです。今日、坂上に行ったらたくさん咲いていたので二度見してしまいました。季節外れのテッポウユリかと思ったら葉っぱがぜんぜん違いますね。これまで気をつけて見てなくて、ぜんぶテッポウユリかと思ってたかも。😅 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油揚げの五目巾着

2023年02月12日 19時48分00秒 | 日配商品/豆腐/卵料理
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風後やや強く、曇り、波2.5メートルうねりを伴う 、気温は10~19℃の予報です。
※雷・強風注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。
※明日は雨時々曇り、気温は14~18℃の予報です。

今日は驚くニュースが入りました。2月12日(日)です。


今日の橘丸は八丈島に到着しましたが、上り便で御蔵島の桟橋に衝突して前部分が破損し、現在は三宅島で船体検査中だそうです。明日は欠航が決まっています。もしかしたらしばらく欠航するかもです。

詳細は東海汽船ホームページをご覧ください。

今日の八丈プラザ公園

八丈島は今日も暖かで春のような陽気でした。明日からしばらく雨予報なので、満開の河津桜を見にプラザ公園へ行ってきました。きれいでした~♪桜の木が年々成長して、今年の桜は見応えありました。


南洋植物とのコラボがオブジェのようでした。


今日はおじゃれホールで開催された「第1回八丈方言大会」へも行ってきました。バラエティに富んだ八丈方言プログラムを楽しませていただきました。


あやこ先生も出演され、島言葉による日常会話を熱演されました。久しぶりにお腹いっぱい八丈方言を聞き、わたしも久しぶりに八丈方言を話してみたくなりました。😊

油揚げの五目巾着

さて、今日のお料理です。
冷蔵庫の残り物で作れる簡単な副菜ですが、とってもおいしいですよ♪😋 


冷蔵庫に残っている野菜をみじん切りにします。わたしはフープロを使いました。今日の野菜は、長ねぎ、人参、茄子、蕪(かぶ)です。きのこ類も入れるとおいしいと思います。



油揚げ4枚分で、卵2個使います。溶き卵にして鶏挽肉を100gほど混ぜ合わせ、野菜のみじん切りも混ぜ合わせます。※卵や挽肉はもう少し入れても大丈夫です。水切りした豆腐を入れたり、いろんなバージョンで作れますよ。



油揚げの片側を切って袋にし、中に先ほどの具材を詰めてスパゲッティで留めます。※爪楊枝で止めるより安全で食べやすいです。


両面を軽く焼いたら、水、酒、みりん、砂糖、醤油、だしの素をひたひたに入れて煮立て、蓋をしてじっくり火を通してください。


こんな感じですよ~具材にしっかり火が通れば、卵と鶏挽肉で野菜が固まります。



汁が少し残ってるぐらいで火を止めて冷まします。


切り分けて盛り付けます。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもなりますよ。


中の具材をいろいろ変えて楽しんでくださいね♪😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツカンおかずスープの素で簡単!ごま坦々豆腐麺!

2022年04月16日 19時58分00秒 | 日配商品/豆腐/卵料理
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く、曇り、波メートルうねりを伴う、気温は13~17℃の予報です。
※波浪注意報が出ています。本日の定期船は欠航しましたが、ANA、FDAはすべて到着しました。

少し寒くなりましたね。4月16日(土)です。
台風一過、朝のうちは静かで晴れ間も見えましたが、徐々に風が戻ってきました。


今日は高知から初めてのFDAも到着しましたよ。明日の午後は風も収まるようですから、八丈島の旅をどうぞお楽しみください。


さて、ツイッターでお知らせした通り、ミツカンおかずスープの素で簡単!ごま坦々豆腐麺を作ってみました。麻婆豆腐麺があるんだから、ごま坦々豆腐麺もありですよね?


おかずスープの素 ごま担々豆腐|ミツカン

使ったのはこちらです。参考小売価格よりお安くなってます。この手の商品は近年味の向上が目覚ましいですね。どの商品もとってもおいしくなってますよ。


ミツカンおかずスープの素で簡単!ごま坦々豆腐麺!

今日のわたしのお昼はこちらです。
スープの素にミニ豆腐(麺も入れるので豆腐を減らしました)を入れて温めながら麺を茹で、挽肉を炒めて塩胡椒・おろしにんにくで調味。茹で上がった麺をスープに加えて、炒めた挽肉と豆苗を盛り合わせ、食べるラー油をトッピングしました。

※麺は付いてませんので別にお求めください。
※豆苗を青梗菜に変えるとより担々麺ぽくなりますが、今回はスピード重視で簡単にしました。
※食べるラー油をトッピングするとより担々麺らしい味になります。



麺もしっかり入ってます。(ダイエット中なので麺の量は半分)



思ったより普通に担々麺!思ったよりおいしくて感激しました。麺を減らして豆腐が入ってるので、ダイエット中の方のおうちランチにも最適です!😊



豆腐もおいし~♪豆腐は相模屋の2P繋がってる絹豆腐を1Pだけ入れました。これで超満腹です。



明日も残っていたら、皆様もぜひお試しください。再入荷もあると思いますのでお見逃しなく!わたしは絶対リピします!


台風1号◆新緑の季節◆週末特売チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする