八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

【献立】昨日の朝昼晩ごはん

2023年12月16日 20時36分00秒 | 1日の献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く、曇り時々雨、波3m、気温は20~23℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出ています。本日の定期船は欠航しましたが、ANA便は全便到着しました。
※明日は西の風強く、曇りのち晴れ、波3m後5m、気温は11~13℃の予報です。明日の定期船も欠航が決まっています。

お天気が荒れてきました。12月16日(土)です。
定期船の欠航は明日で2日目となります。商品に欠品が出ましたらお許しください。

そして、気温が10℃下がります!急激に寒くなりますので、皆様どうぞお気をつけください。今日まで半袖で過ごしていた皆様も明日は温かくしてくださいね。

お天気は全国的に荒れ荒れです。そして週明けは更に大変なことに。


もしかしたら雪が降るかもです。二つ玉低気圧っていやな言葉ですね。😰 
定期船がどうかこれ以上欠航しませんように!祈っています。

さて、お料理です。
昨日今日、高校生のごはんを朝昼晩と作らせていただきました。久しぶりによく食べる人たちのごはんを作るのは作りがいがあり楽しいです。😊


朝ごはん

なんのことはない普通の目玉焼きの朝ごはんですが、食欲あるので、マカロニサラダ多めでかさ増ししてあります。この他、ベーコンとキャベツのカレー風味スープとツナマヨおにぎりを作りました。

写真がないのは時間の余裕がなかったからです。早起きしてお弁当を作りましたが、早朝にお弁当と朝ごはんを作る暮らしをしてなかったので、あたふたしました。😂 


お弁当

鶏の唐揚げ・チーズイン卵焼き・マカロニサラダ・さつまいもの蜂蜜レモン煮・小松菜と薄揚げの炒め煮・ブロッコリー・柿。

たいしたお弁当じゃないんですけどね~お芋を煮たり唐揚げを揚げたりして、けっこう時間かかりますね。


さつまいもがたくさんあるので、島レモン(冷凍)と蜂蜜を入れて煮ました。

さつまいもの蜂蜜レモン煮

オレンジのお芋と黄色いのと2種類です。
これを晩ごはんにも出したのですが、箸がつかずにまる残りしました。なんでー!?おいしいのにー!😂 (そんな気はしていました)

晩ごはん チーズハンバーグ

こちらは完食です。この他に、わかめスープと大盛りご飯。パスタも多めにしました。ハンバーグが小さく見えるのはお皿が大きいからです。


このサイズです。グラム量ってないけど、かなり大きいです。フライパンも大きいので。


喜んで食べてもらえたので良かったです。初日は確実に高校生が好きそうなものを作りました。これならほぼ間違いなく好きですよね。😊

ハンバーグソースは、ハンバーグを焼いたフライパンに、料理酒・スープ(コンソメ顆粒+お湯)・ケチャップ・とんかつソース・砂糖少々を入れて沸かし、ビーフシチューの素を溶かしました。これでおいしいソースができます。お試しくださいね。

園芸科のポインセチア

お礼にピンクのかわいいポインセチアをいただきました。
大事に育てたいと思います。😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【昼夜ご飯】ハロウィンイベント*エコツーリズムカレッジ

2023年10月28日 22時25分00秒 | 1日の献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く、晴れ一時雨、波1.5m後2.5mうねりを伴う、気温は14~23℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。
※明日は晴れ!16~22℃の予報です。

朝の雷すごかったですね。10月28日(土)です。
雷の影響で停電もありましたが、すぐ復旧しました。東京電力の皆様、ありがとうございました!飛行機も雷の影響で1便がかなり遅れましたが到着しました。

今日はいろんなことがあって忙しい日でした。
インフルエンザが流行ってるようですが、八丈島のイベントはほぼコロナ前に戻ってきていて、元通りのイベントが多い島になりました。そんなイベントに今日は2つ行ってきました。(雷の影響で早朝の釣り取材はなくなりました)


その前に土曜市です!土曜市へ行き、島市で里芋とさつまいも(シルクシート)を買いました。


島市で会った「山形宮城県人会」の人が、「里芋が買えたから、あさぬまでおいしい牛肉を買って芋煮を作る!」と画像を送ってくれました。この熊本あか牛「阿蘇王」は本当においしいA3のお肉ですから、これで作ったら間違いなくおいしい芋煮ができます。

芋煮

2時間後に、めちゃめちゃおいしそうな芋煮の画像が送られてきました。おいしそうすぎる!!!😍 

昨年発足した「山形宮城県人会」の方々から本場の芋煮の作り方を教えていただき、これを八丈島が誇る里芋で作ると最高の味なので、わたしもすっかりハマってしまいました。今年もまた何度も作りたいと思います。


ハロウィンイベントにて

その後、あしたば加工工場さんで行われたハロウィンイベントを見に行きました。お友だちが作ったピクミンの帽子(かわいい!)が見たかったのもあります。かわいい仮装のお子様たちがイベントを楽しんでいました。😊


ゾンビメイクのセーラームーンがエモすぎました。鼻をぶん殴られたみたいな痣はシールだそうです。よくできてますね!


八丈島のインフルエンサー犬がいたので、ちょっと投稿してみたら、あっという間に200いいね!レイちゃん、さすがです。


その後は、旧末吉小学校で行われた「エコツーリズムカレッジ」に参加しました。八丈島の食の魅力発見のためのワークショップです。


班に分かれて八丈島の気になる食を書き出していきます。食材と料理、懐かしいものと今はもうなくなってしまったもの、新しい食材とお料理などを分類してから、班ごとに八丈島のお宝的ベスト3を発表するというものでした。

基本的に時間がまったく足りませんでした。わたしの班は八丈島の食に関して知識がある人がいなかったので、ひとつひとつわたしが説明しないと進まなかったからです。消化不良な結果発表でした。

このワークショップを体験して感じたのは、八丈島に暮らす人々の多くが八丈島の食材やお料理に関して、あまり知らないまま暮らしていて、そのまま歳をとっていくということです。

当ブログで長年にわたり八丈島の食をいろいろご紹介してきましたので、いまでは八丈島の食を検索するとたいてい当ブログの記事がヒットするようになりました。でも、検索してくださるのはごく一部の方々だけです。いろいろ考えさせられました。


十勝豚丼

時間がなかったので、今日のお昼は十勝豚丼のたれで簡単に作った豚丼です。あさぬまお惣菜部の真似をして、キャベツの千切りを敷いてみました。これおいしかったです。お試しください。



日配部の担当におすすめされて、ラーメン屋さんが作った豆腐スープの素を買ったので、夜はこのスープを使って簡単鍋にしました。


豚バラ肉、キャベツ、ニラ、椎茸、薄揚げ、豆腐を雑に入れてぐつぐつしていただきました。


雑に作ったのにめちゃめちゃおいしい!スープが優秀でした!


〆はラーメンを入れて食べましたが、これも美味でした!さすがラーメン屋さんのスープでした。😋 

明日も早朝取材とイベントがあり、忙しい一日の予定です。
忙しい八丈島が戻ってきました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹夫婦来島の昼夜昼ごはん+お茶

2022年05月10日 19時50分00秒 | 1日の献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く、曇り、波3メートル後2.5メートル、気温は16~19℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。

今朝は寒かったですね。5月10日(火)です。
来島中の妹夫婦は半袖(義弟は短パン)で、寒い寒い言ってました。
うちに2泊3日して、今日の最終便で東京へ帰りました。在島中のごはんをご紹介します。


【昨日のお昼ごはん】明日葉の天ぷら

昨日のお昼は、義弟のリクエストで明日葉の天ぷらを作りました。サクサクパリパリ食べられる明日葉の天ぷらは香味野菜(特にセロリ)が苦手な義弟も気に入ってるようです。


野菜の天ぷら

昨日の赤イカのゲソ、茄子、サツマイモ、新玉ねぎ、海風椎茸の天ぷらも揚げました。(画像にないものもあります)



「くらし良好」のそうめんを茹でました。妹夫婦と食べるそうめん最高!😊



商品はこちらです。
*基本のツボ「おいしくそうめんをゆでる」|くらし良好



薬味はたっぷりの大根おろしとおろし生姜です。


【昨日の晩ごはん】アカサバの刺身

夜は妹が好きなアカサバのお刺身と、


アカサバのカルパッチョ

カルパッチョ!八丈島産新玉ねぎのスライスと少しだけ冷蔵庫に残しておいた八丈フルーツレモンを添えて。レモン果汁とワインビネガー、オリーブオイルをかけて、ひんぎゃの塩と粗挽き胡椒です。どちらも好評でした!


アカサバよく出てますので、食べてみてくださいね!おいしいですよ♪


鉄板焼き

お肉も焼きました。時間ないときは鉄板焼きが簡単でいいですね。カルビ(3パック)と豚ロース、にんにくの芽とピーマン。焼肉のタレの他に、刻み山葵+塩、または醤油など、それぞれに好みの食べ方で食べました。他に、わかめサラダとトマトです。お腹いっぱい。😁

※今朝は明日葉スムージーを3人で飲みましたが、写真を撮り忘れました。


【今日のお昼ごはん】居酒屋むらたさんのアカバの煮付け定食

お昼は中之郷のむらたさんで定食をいただきました。義弟が食べたアカバの煮付けが最高においしそうでした!



妹はカキフライ定食を食べました。揚げ物好きの妹。



わたしはアカバにかなり惹かれながら、むらたさんの肉ニラ定食の調味の仕方が知りたくて、こちらを食べました。


【今日のお茶】八丈島ジャージーカフェ

GWが終わり、やっと静かになったジャージーカフェで3人でカフェオレ飲みました。落ち着く~♪今日は寒かったから温かいカフェオレがいつにも増しておいしかったです。

※5月14日(土)八丈DAY協賛でカフェオレ100円引きになりますよ!

こんな感じのごはんでした。楽しい2泊3日はあっという間。妹は「帰りたくない。。」と言いながら帰っていきました。でもまたたぶん夏頃に来ます。😊


昨日の出来事です。妹と底土海岸を散歩中に手が滑りました。これまでも何度か落としてますが、コンクリーの上に液晶側から落としたのは初めてなので、バリバリになった画面を見て凍りつきました。(iPhone購入時に義弟に勧められて付けた)高い保護フィルムのおかげで助かったのですが、高い保護フィルムだから助かったのか?「1000~3000円の保護フィルムでも大丈夫!」と教えてくれた方もいて、深い謎を残す結果となりました。ドコモの保険にも入ってるので、次は安い保護フィルムを使ってみようか迷い中です。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹夫婦来島の1日のごはん

2022年03月15日 18時37分00秒 | 1日の献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風強く後やや強く、曇り時々晴れ、波3メートル後2.5メートル、気温は17~21℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。※3便は減便です。

過ごしやすいお天気が続いてますね。3月15日(火)です。
明日・明後日はもう少し晴れ間が増える予報です。わたしは木曜にお友だちと景色の良いところでお弁当食べる予定だけど、予報が当たってくれるかな?😊(雨が降ったらどっかの軒下で食べますw)

さて、妹夫婦が来島して、最初の2日間は島で人気の民泊へ泊まり、後の2日間をわが家に泊まりました。


妹夫婦来島の朝ごはん

うちに泊まった翌日の朝ごはんです。
特売のホタテのバター焼き、キャベツの卵とじ、卵納豆(ネギは中にたくさん入ってます)、特売のイカめかぶ、(妹夫婦のお土産の)今半の牛肉と牛蒡・蓮根の佃煮、明太子、北海道あさりのお味噌汁、押し麦ご飯。義弟が健康志向が強いので、何を出そうか迷いましたが、普通の朝ごはんでご飯少なめです。

朝食の前にグリーンスムージーも飲ませましたが、写真を撮り忘れました。明日葉、島キャベツ、島パセリ、八丈フルーツレモン、バナナ、蜂蜜のスムージーです。


徳里山展望台(八丈植物公園)

健康志向の強い義弟は毎日1万歩ぐらい歩いてるそうです。平日はスポーツジムのマシーンでNetflix (ネットフリックス) の動画を見ながら歩き、土日は妹と駒沢公園を歩いているようです。滞在中も欠かさず歩いていました。見習わねば。

食後の運動に、植物公園へ連れて行きました。徳里山展望台へ行く道は傾斜があるので良い運動になります。



あさぬま正面の小路を入り、南エントランスからビジターセンターまで歩き、ブーゲン広場を通って徳里山展望台へのスロープを登ります。石段を登る道もありますが、スロープを登る方が歩きやすいです。展望台で「明日葉加工工場」のご家族に遭遇しました。「今日は石段を登ってきたけど、こんなにキツイとは!」と山田社長が仰ってました。


ライブハウス・ポットホール(旧吉田南光園)

散歩の後は、ポットホールの2階にある宿泊施設「フォルテ」を見学に行きました。
今回の妹夫婦の来島目的は、うちの古い家(祖母宅)をリノベーションして使えるかどうかの検証のためです。建設会社を調べ、リノベーションの見積もりをお願いして、実際にリノベーションして使っている所に見学に行きました。



フォルテの内装などいろいろ見せていただきました。



その後は最近新築したハスネWebデザインのお宅を見せてもらいに行きました。とても素敵な家ですよ。


ワイルルママのレモンピザ

朝が遅くてお昼を食べる時間がなかったので、ピザやケーキを持参してハスネ邸で食べました。



おいしいコーヒーをいただきました♪😊



帰宅して、晩ごはんは頂き物のお魚がメインです。妹夫婦が宿泊した宿から頂いてきました。



トンボ(ビンチョウマグロ)みたいだけど赤いからメジマグロかな?お魚詳しいお友だちに写メ送ったらメジマグロとのことでした。



お刺身で少しいただいて、



残りは島唐辛子を入れて漬けにしました。貝割れと大葉をどっさりのせていただきました。



前日も出した、ポテサラのビヤソー巻き。YouTubeで見てからお気に入りです。市販のポテサラをハムかビヤソーで巻いて、貝割れも挟みます。



※ビヤソー?ビアソー?どっち?と調べたら、一般的にはビアソーが多く使われてるみたいですが、辞書ではビヤソーになってました。



手羽先の塩焼きです。義弟がお酒飲むので、おつまみ晩ごはん。



昨日作っておいたフライパンローストビーフのサラダ。



頂き物の点心セット。誰か来たら出そうと思って冷凍しておきました。せいろで蒸すと雰囲気出ますね。



頂き物のお赤飯。妹が食べたいというのでハンバご飯も作りましたが写真撮り忘れました。


還暦祝いのおめでたいお赤飯をいただきました。ありがとうございます!😊

こんな感じの1日のごはんでした。
時間があれば冷凍してあるブドを煮たりしたかったのですが、今回は一緒にあちこち行かねばならず、ゆっくりお料理する時間がありませんでした。お料理も時間との兼ね合いで、難しいですね。簡単なものばかり作ることになりました。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【昼夜献立】イカチリとおでん

2022年01月05日 20時16分00秒 | 1日の献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風、曇り、波3メートル、気温は7~10℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。※1月は3便も運行です。


今日は八丈島の成人式でしたね。1月5日(水)です。
新成人の皆様、おめでとうございます!
今年ご成人の皆様は、八丈高校を卒業して、島外へ出たら間もなくコロナ渦で、どなたも心細く厳しい経験をされたことと思います。しかし、長い目で見れば厳しい経験こそ自分の糧となりますので、たくましく生きて、明るい未来を創造できる大人になってくださることを祈念いたします。がんばってくださいね。😊


豊洲では初市が開かれました。リンク先より初市の様子を見ることができます。どうか今年は豊年でありますように!

さて、おせちも片付き、あさぬまで買い物していたら、お客様から「痩せましたか?」とお声がけいただきました。「え!?」「毎日ブログを読んでます」と言われて、恥ずかしいやら嬉しいやら。ありがとうございます!今年もバリバリブログを書きますので、どうぞご愛読お願いいたします。😊

いろんな方とあさぬまですれ違い、新年のご挨拶を交わします。毎年初めの行事のようなものですね。


【今日のお昼ごはん】イカチリ

そろそろ中華ぽいものが食べたくなり、お昼はイカチリを作りました。作り方はエビチリと同じです。イカを炒めて長ねぎのみじん切りを加え、中華スープ(創味シャンタン+お湯)、スイートチリソース、ケチャップも加えて片栗粉の水溶きでとろみをつけます。

わたしの周囲には意外と海老アレルギーの方がたくさんいます。アレルギーがあったらイカでもおいしくできますから、作ってみてくださいね。



副菜です。時間なくて撮影が雑ですみません。中華風わかめスープ、南瓜の甘煮、(頂き物の)栗豆腐、



カニカマと大根のサラダでした。



夜はおでんを煮ました。


そーっと煮ればいいのに、ついせっかちにぐつぐつさせてしまうとスープが濁りますね。


【今日の晩ごはん】おでん

おいしいので良しとしましょう。😊



お正月に残ったレンコンを刻み入れて、炊き込みご飯も作りました。レンコン入れると食感がおいしいです。他の具材は、(お正月用の)鶏肉、(お正月用の)京人参、海風椎茸、薄揚げです。調味は酒、みりん少々、醤油、白だし、だしの素で作りました。



炊き上がったらさっくり混ぜてから、



お正月用の三つ葉も刻んで混ぜ込みました。良い香りです。



トッピング用は少し残しておいて盛り付けてからのせました。お正月の食材を片付けるのに、炊き込みご飯がおすすめです。


***あさぬま情報***


今日は1月5日で「いちごの日」でした。1月15日も「いちごの日」です。毎月15日にも「いちごの日」らしいです。立派ないちごは贈り物に喜ばれますから、どうぞご利用ください。


いちごの食味について詳しく解説してあります。気になる方はリンク先を読んでみてくださいね。


七草セット入荷しております。よく売れてましたが、明日お出しする分もとってあるそうです。どうぞお早めにお求めください。

明日もご来店をお待ちしております!(^^)/


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする