八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ブロッコリーの花とミツバチ

2016年03月18日 15時16分37秒 | ハーブ/スパイス

ブロッコリーの花とミツバチ

暖かくて気持ちいいので、ハーバルクラブの畑へ行ったら、
ブロッコリーの花やルッコラの花が満開でした。



洋子さんのミツバチが、せっせとお仕事してました。



よく働くね。ミツバチのおかげで八丈島の作物の実りがいいと最近よく耳にします。
◎坂井農園さんのいちごハウスも(自主的に)お手伝いしてるようです。



お疲れさま!


メキシカンセージ

ハーブ畑は植え替えの季節で、収穫できるハーブは少ないのですが、


オーデコロンミント

メキシカンセージやオーデコロンミントを収穫してきました。


八丈島産業祭★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぶみかんの葉の代用★グリーンカレー

2015年08月30日 13時57分54秒 | ハーブ/スパイス
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風、曇り、最高気温29℃、最低気温23℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

エアコン付けるか迷ってやめた日曜日です。
29℃はそのくらいの気温ですね。
じっとしてればなんとか。ちょっと動くと暑いです。

◎明日から5日間、曇り一時雨の予報が続きます。
すっきりしないお天気が続きそうですね。


グリーンカレー

昨日作ったグリーンカレーをまーこちゃんにもご馳走しました。
まーこ「こぶみかんの葉はどうしたの?」
わたし「中之郷の一正園まで買いに行ったよ」
まーこ「ハーバル井上さんが、かぶつの葉で代用できると言ってたよ」
わたし「まじ!?」


こぶみかんの葉(バイマックルー)

2枚の繋がった葉が特徴的な「こぶみかんの葉」はタイ料理によく使われます。
柑橘系のいい香りがして、レモングラスの茎やナンキョウ(カー/ガランガル)と共に、
タイカレーやトムヤムクンなどに欠かせませんが、入手しづらいのが悩みの種。
苗を買って育てるのもカイガラムシが付きやすくてなかなか難しいそうです。

これがかぶつの葉で代用できるなら、タイ料理が作りやすくなりますね。
今度はかぶつの葉で作ってみます。作ったらまたご報告しますね!


※日月特売チラシはブログ掲載ありません。レジカウンターでご覧くださいね。

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブを植えました!

2015年07月21日 12時52分09秒 | ハーブ/スパイス


ハーバルクラブ代表の井上さんに教えていただいて、ハーブの苗を庭に植えました。


バジルの苗

植えたのは、バジル(二種類)、レモングラス、レモンバーム、イタリアンパセリ。



ほとんど井上さんがやってくれちゃった感じですが、それでもわたしも汗だくになりました。
バジルは強いから日差しの中で植え替えしても大丈夫だそうです。



刈り取った草を周囲にかぶせておくと保水されていいそうです。


バジル

一晩たってもぜんぜん元気でした。うれしいな♪



バジルもですが、レモングラスが庭にあったらうれしいですよね。
タイ料理をどんどん作るぞー!(^^)/


茄子としめじのアラビアータ

井上さんにお世話になったので、お昼にパスタをご馳走しました。
井上さんのリクエストで、野菜とトマトソースだけのパスタです。
島唐辛子を効かせてアラビアータにしました。

◎トマトソースをたくさん作ったから、
うちに来る人来る人みんなにトマトパスタを食べさせてます。



◎一昨日のハーブティーは、井上さんには好評でしたよ。
ペット入りは来島中の友人にあげて、残りは井上さんと二人でぜんぶ飲み干しました。
庭いじりしたら暑くてー!がぶ飲みですね。

★毎週火曜日はポイント2倍デー!
水曜日はアイスクリーム2割引き!木曜日は冷凍食品全品3割引きです!
あさぬまは今週もお買い得商品盛りだくさんでご来店をお待ちしております!


八丈島夏まつり★今週の特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブのお土産

2015年07月19日 16時41分06秒 | ハーブ/スパイス

ハーブ

今日来島した友人が、自家菜園のハーブをたくさんお土産にくれたので、



大鍋で煮だしてハーブティーを作りました。
少し大人ぽくしようとフェンネルとかもあえて入れてみた。



冷やして飲みます。
爽やか系のレモングラスとかレモンバームとか入れてないので、
ちょっと飲みずらいかな。



一応ペットに入れて冷凍庫に入れておいた。
明日は海水浴へ行くと言ってたので、持たせてあげようと思います。


 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バインセオ★ハーバルクラブのベトナム料理教室【2】

2015年07月12日 15時27分41秒 | ハーブ/スパイス


◎鶏肉のフォー★ハーバルクラブのベトナム料理教室【1】の続きです。


バインセオ

ベトナムのどこにでもある屋台料理バインセオも作りました。
中華鍋をいくつも並べて、いっぺんにたくさん作っている人気店もあります。
お好み焼きに似ていますが、パリパリに薄く、香ばしく焼けるのは、
米粉ならではのおいしさです。

*バインセオ - Wikipedia
*ベトナムお好み焼き「バインセオ」特集! | ベトナムナビ



驚いちゃうのは、添えられているハーブの中にドクダミがたくさん入っていて、
新芽ということもなく、普通の生のドクダミを一緒に食べるので、
ご参加された中には、引いてる方もいました。
わたしはもちろん食べましたが、いかにもドクダミの味でしたよ(笑)

■材料(3~4個分)
【A】米粉2/3カップ、ココナッツミルク2カップ、ターメリック小さじ1
豚薄切り肉(細切り)200g、むき小海老200g
万能ねぎ(小口切り)1~2本、しめじ1パック、長ねぎ1本、もやし1袋、
全卵(溶きほぐす)2個、サラダ油適宜、
サニーレタス1株、グリーンバナナ、スターフルーツ、
レモングラスの茎元適宜、ミント・バジル・青じそ・ドクダミ各適宜
ヌクマム適宜

■作り方
【下準備】
生地を作ります。ボールに【A】を入れ、よく混ぜて30分ぐらい寝かせます。
豚肉と小海老はそれぞれ茹でておきます。しめじは石づきを取って1本ずつに分け、
長ねぎは斜めに切ります。もやしはひげを取ります。

中華鍋を火にかけて油をよくなじませます。※日は終始弱火です。
豚肉と小海老、小口に切った万能ねぎを散らし入れ、
寝かせておいた生地を流し、鍋を回して記事を薄く広げ、鍋肌にはりつかせます。
鍋をずらしながら生地全体にむらなく火を当てます。
しめじと長ねぎをのせ、ほぐした全卵を全体にまんべんなくたらします。
その上に、もやしをひとつかみのせ、蓋をしてもやしに火を通します。
焦げつかないように、時々フライ返しを差し入れながら、
じっくり焼いていきます。生地にこんがりと焼き色がつき、
ふちがパリパリになったら半分に折り返して皿に取ります。

食べやすい大きさに切り分けてレタスにのせ、
香草類、グリーンバナナ、スターフルーツ、レモングラスの茎元などをのせて、
ヌクマムをつけていただきます。


バインセオ

※上手に作るコツは弱火で気長に焼くことと、
鍋を動かしながら全体にむらなく火を通すことです。
大きく作るのが難しければ、小さく作りましょう。
※米粉は、水浸けしたインディカ米をミキサーで挽けば作れます。
それが無理なら、食味と風味が少し変わりますが、小麦粉で代用しましょう。
(以上、ハーバルクラブ料理教室のレシピより)

ベトナムの屋台料理をご家庭でお作りください。
ドクダミはその辺に生えています。勇気のある方はぜひお入れください。


※あさぬまは本日18時15分で閉店します。

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする