ルビー&マリー まったり雑記帳

GレトリバーのルビーとMダクのマリー&暴れん坊ビーグルぽっちとの楽しい3ワン生活♪
そして母の介護も☆

お池一周の散歩道。弁財天°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

2022-01-31 09:29:58 | ペット

仲丸池公園の続き。

池をぐるっと一周するお散歩道があっていいカンジ

 

 

 

 

↓ 公園の広場からも見えていた小さな鳥居。

行ってみよう~

 

 

 

↓ 鳥居の前で頭を下げてる父さんを

不思議そうに見上げてるリサちん

 

 

 

「弁財天」って書いてある。

弁財天と言えば

金運アップ!

すぐに参拝いたしましょう!

 

 

 

小銭は10円玉しかないから

父さんの手のひらに父さんとリサのぶん。

お母しゃんはお母しゃんとポッチのぶん。

計40円で参拝だ!

 

 

 

計40円だけど

ダメもとで壮大な金運アップをお願いするリサちん一家。

 

 

 

七福神が並んでいた。

左から2番目が弁財天ですかね。

 

 

 

さぁ、そして

お池一周お散歩の続き~

 

 

 

振り返って、

祠の側面から眺めてパチリ。

弁財天の背の低い小さな鳥居と小さな祠。

すでに地面が掃き清められていたのが印象的だった。

ここも、もう二度と訪れることもないから

思い出の一期一会だね

 

 

 

↓ 池の一部は、表面だけと思うけど凍っていた。

 

 

 

そしてこのあとは

もう一か所、立ち寄る予定の場所へ向かったよ

 

それは、

続きますのね~

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県小美玉市「仲丸池公園」

2022-01-30 17:22:42 | ペット

1/22(土)

茨城県小美玉市の「仲丸池公園」に行ってきました。

当地紹介のクチコミに

「人里離れているせいか訪れる人は少ないがとてもいい公園でオススメ!」

と、あったし

最近、池のある公園がmyプチブームなので。

Googleマップ計算で我が家から61㎞、所要時間90分くらい

 

 

 

クチコミ通りの

何もないっちゃ何もない、

けど綺麗で十分な広さの広場があり

かなり田舎のほうではありますが

よく整備された気持ちのいい公園だなぁという印象でした

桜の季節にはお花見スポットにもなるようであります

 

 

 

この小美玉市には、

ルビーとリサのお里犬舎(プレジールケンネルさん)がある。

行きは気付かなかったけど

帰り道ではお里犬舎のすぐ近くを通って

懐かしかったですわ~

赤ちゃんのルビーやリサをこの地から我が家へと車を走らせた日が

思い出されましたわん

 

 

 

ポッチはどこで生まれたんだろうね。

父親がチャンピオン犬だったったってだけは知ってるけど

ペットショップから迎えたので

出生地などは血統書見ないとわからんわ^^;

ポッチの血統書は息子夫婦が保管しているが

すぐに見ることはできないらしい。

= ポッチの血統書は行方不明中らしい

 

 

 

父さんと広場で走る~

 

 

 

そして~

お池のほうへ~

 

で、

続く~

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅園の東屋

2022-01-29 10:46:11 | ペット

 展望台広場から

(展望台と展望台広場は在りし日の師戸城の二の丸)

小堀を渡ってお隣の広場へ。

 

 

 

↓ 小堀を越えたここが師戸城の本丸だったとこ

父さんとワンコはいつもここで走ってます

 

 

 

↓ お次は梅園へ~

 

 

 

↓ 梅園でも走る~

 

 

 

↓ 数年前に新しく建て替えられた東屋。

何故か塗料の色は黄色

なので遠くからでもお山の上からチラリと見える黄色いこの東屋が

あ~ あれが師戸城址印旛沼公園のお山だぁって

私のような方向音痴にも方位磁石の役割をしてくれる

 

 

 

 

↓ 梅園東屋からの眺め。

スカイプラザユーカリが丘のタワーマンション群が見えます。

ユーカリが丘(佐倉市)は都会やなぁ

 

 

 

梅園の梅は、1本だけ咲いてた。

早咲き種かな。

 

 

 

 

そろそろお帰りの時間~ってことで

ゆっくり駐車場に戻る道で

名前はしらんけど

綺麗な葉の低木があったのでパチリした

 

 

 

↓ 「綺麗な葉だろう」と、

ムリムリ低木の葉を観賞させられる2ワン。

 

 

 

次は梅の時期に訪れたいな

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長年、展望台から見ていた景色の中に

2022-01-28 11:22:03 | ペット

~師戸城址~印旛沼公園の続き。

展望台からの景色も久しぶり。

 

 

 

↓ リサちん、高い縁石に乗っかったよ

 

 

 

↓ 乗ってこないポッチを不思議そうに見るリサちん。

乗らないでいるほうが、

何かお得なことがあるのかな?って考えていそう

って、ポッチはただ高いとこがコワイだけなんだけどね

 

 

 

ムリムリ乗せたら

↓ やっぱ腹這って動かないポッチ先生

 

 

 

で…

↓ この印旛沼からの対岸を見渡すこの景色の中で

なにがあるかわかるかな?

ここが「自宅の庭」という印旛沼公園ベテランママのnanaママなら

とっくに知っているか~

私もここはかなりベテランビジターだが

この日、初めて発見したんよ…

それは~

 

 

 

↓ これ!

 

 

 

↑ これは ↓ これなのよ~!

去年10月のコスモスフェスタにも行った

佐倉ふれあい広場の風車!

 

 

佐倉ふれあい広場は佐倉市だし

印旛沼公園は印西市。

なので、距離感がピンとこなかった。

これも方向音痴の一環でしょうかね。

こんなとこからあんなものが見えるわけないでしょうって

ハナから何も見ようとしてなかった

それが、10月のコスモスフェスタの帰り道、

走り出してすぐ、前方のお山の上に印旛沼公園の梅園にある東屋が見えて

エエー! そういう距離~?ってビックリした。

市と市の隣接する位置にお互いの場所があったのね~~~

それなら印旛沼公園の展望台から佐倉ふるさと広場の風車も見えるはず!

てなわけで

この日、めでたく風車確認!

だからなんだって話ですが…

 

 

展望台から降りて広場のほうへ~

テーブルベンチを見ると

「オヤツならべ」を連想するリサちん、

すぐに駆け寄っていくよ~

 

 

 

 

ハイ、ミニカステラをさらにミニにして並べて~

 

 

 

お食べ~

 

 

 

お水補給もして~

 

 

もちょっと続きます

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーの形見のベッド

2022-01-27 00:08:33 | ペット

ん?また風の音がする… やだなぁ

なんて思ってると

それが、私の足元のマリーのベッドで寝てるポッチのイビキの音だったりする。

この日は、

ん?なんだかポッチのイビキがずいぶん遠くから聞こえるような…

私の足元にいるはずなのに…

って、

↓ 椅子から足元をのぞいてみると

なんと、そこにはリサがいた!

 

 

 

↓ そう、ポッチ先生は遠くでネンネしていて

イビキも遠く感じたわけですわね

 

 

 

↓ マリーのベッド、

リサちんも使いたかったの?

最近はお母しゃんの椅子の足元の狭いとこに置いてポッチ専用になってたから

ムリムリにリサが寝ててビックリしたよ~~~

マリーのベッドは小さすぎて

リサちんの顔くらいしか乗ってないけど

小さいベッドが似合わな過ぎて

可愛い~~~

 

 

 

今朝、ひさしぶりに

近年行き来が途絶えてしまってるゴールデンのブログ友さんのとこをのぞいてみたんだよね。

ルビーと同じ犬舎のSちゃんパパのブログ。

ルビーはSちゃんより半年お姉さんだけどまぁ同期といえる。

ルビーが悪性リンパ腫で6才11ケ月で旅立った7カ月後、

血管肉腫でSちゃんも7才4カ月で旅立ってしまった。

ウチはルビーのあとやはり同じ犬舎からリサを迎えたわけだが

Sちゃん家もまたSちゃん亡き後、同じ犬舎からAちゃんを迎えた。

リサとAちゃんの年齢差も8ヵ月くらいだから

この子たちもまぁまぁ同期といえるでしょう

このAちゃんのお母さん犬とリサのお母さん犬は姉妹なんだよね

なのでとても親近感があったし

Aちゃん、変わりなく元気に過ごしているんだろうと

なつかしくのぞいてみたら

昨年9月にルビーと同じ病、悪性リンパ腫で亡くなっていた。

4才11ヵ月…

早い…信じられない…ショック… だけど

とてもとても大切に、愛されてまっとうした犬生だもんね!

いまごろ書き込みもできずなので

ここで

Aちゃんのご冥福をお祈りします。

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立印旛沼公園~師戸城址~

2022-01-25 14:29:46 | ペット

1/21(金)

父さんがお休みだったので

午後から印旛沼公園に行ってみることに

 

 

毎度書いている気もするが

ここは鎌倉時代築城の師戸城址でもあって

現在もなお、ここの空堀や土塁などの保存がとてもよく

その筋のかたたちにはとても評判がよいようですわ。

↓ 空堀ですかね。

ほんとに、とてもきれいに当時の姿が残されてますね!

 

 

↓ いつもは少年野球とかやっている、何気ない広場も

ここは当時の三の丸で周りには土塁が。

 

 

 

この日は野球をする少年たちもいなかったので

リサちんが走る~

 

 

 

↓ ここは子供さん向けのカラフルな遊具が設置されてるとこ。

うちのワンコたちもたまに遊ばせてもらうが

遊具のある地面は赤っぽい土で

この日はちょっとワンコの足が汚れそうな状態だったのでパス!

 

 

 

展望台広場のほうへ進みますよ~

この日は空と雲のカンジが綺麗だったな~

 

 

 

空が青いと印旛沼も青い

 

 

 

↓ 久しぶりの展望台~

 

 

 

夏でもないのに

リサちんの舌が長~い

 

もちょっと続く~

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏原池公園にてモアイ像とモヤイ像の違いを知る( ̄▽ ̄;)

2022-01-24 10:07:08 | ペット

朝日峠展望公園を後にして、18㎞くらい走り

もう一つ調べてきたお初の公園「柏原池公園」に到着

水鳥がたくさん泳いでいて長閑~

春には桜見物のスポットになるそうであります

 

撮影はall スマホで

 

 

 

↓ 左奥に見えてるのは筑波山ですかね~

 

 

 

園内にはウォーキングコースも整備されてて

リハビリや、健康志向の方たちで大混雑!

 

 

 

それでも広い敷地ですから4.8ヘクタールくらいかな?

人の少ないところも十分ある

橋を渡って~

 

 

東屋のあるおやまを越えて~

 

 

 

こっち側の池傍へ

 

 

 

↓ 背後の、近いとこに見えてるのは龍神山。

採石場があり、

採石されすぎちゃってお山の中央部分がすっかり凹んじゃって

無残な姿ですなぁ…

 

 

 

大きな芝生広場のほうへ進んでいくと、

おやや、あれはなんですかね~

けっこうな高さの石像?のてっぺんに子供がよじ登ってる

あぶないんじゃないですかね( ̄▽ ̄;)

しかも女の子ですよ~

親御さんはみていないのでしょうか

左に立ってるウチの父さんに酷似してる男性はウチの父さんではなく

この子の親御さんでもないようですが

あぶないから下りたほうがいいよと声をかけたようで

ほどなく女の子は下りました。

そばにいた他の子供たちも離れて行ったので、

 

 

 

↓ ハイ、誰もいなくなったところで

リサちんとポッチ先生で記念写真をパチリ!

モアイ?

と、お母しゃんは思ったけど

 

 

「モヤイ像」

と、ここには書いてあった。

この石碑に書いてある最初の2行くらいをこの場でザックリ見て

なんか、東京の新島村から寄贈されて持ってきたらしいってことだけわかったが

モアイとモヤイの表記の違いって、

ダイアモンドとダイヤモンドの表記の違い、言い方の違いのようなものかなと思った。

が、

帰宅して調べたら

モアイとモヤイは別物なんですな~

まぁ、ザックリいうと

モヤイはモアイの偽物というか

偽物というには語弊があるけど

要するに東京都の新島村(伊豆諸島)が

イースター島のモアイをモデルにしてつくりだした石像がモヤイ。

なのでモヤイ像は新島ブランドともいうわけね。

偽物のなかの本物という立ち位置?

モヤイ(新島ブランド)の偽物もあるらしいからね

渋谷のモヤイ像も(=新島ブランド)

渋谷のランドマーク的?存在で、待ち合わせポイントに使われたり

なんか、超有名なんだってね!

知ってた~?

ワタス… 知らんかった~

渋谷っていえばハチ公じゃなかったの~

で、

本物のモアイといえるのはイースター島にあるモアイだけってことですが

日本にも本物のモアイ像がある場所が!

チリ政府が世界で初めて、宮城県南三陸町にイースター島のモアイ像を贈ったんだって!

移送距離も移送にかかる金額もすごかったろうね!

知ってた~?

ワタス… 知らんかった~

九州宮崎にもモアイ像と呼ばれるものが7体並んで?あるが

それはイースター島の長老の許可?を受けて本当のモアイの復刻をしたってことで

モアイっちゃモアイなんだろうけど

しかし石はイースター島から持ち出せないので

福島県の同じような?石を使用してるということだから

やっぱ本物のモアイは宮城県南三陸町の一体だけよね。

 

 

 

あ~

モアイとモヤイの勉強しちゃったな~

柏原池公園のおかげで

モアイとモヤイの違いを知ることができました。

だからなんなん?って、ハナシなんだけどね… ( ゚ q ゚ )ボー…

 

 

↓ とおくに筑波山系の山並み。

 

 

柏原池公園。

よき公園でした。

しかし、

昔からある公園みたいだから

ここから眺める変形した龍神山は

ありし日のちゃんとした龍神山の姿を知っている地元の方たちは

胸が痛んでますでしょうな~

 

 

とてもよき公園でしたが

距離的にも、もう訪れることはないだろうな。

だからこそ?いい思い出の1ページになりました

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日峠展望公園 梅

2022-01-23 09:41:10 | ペット

朝日峠頂上の朝日峠展望公園。

その名の通り朝日浴びまくり。

 

 

 

斜面の広場は最高に気持ちいいが

斜面が下っていくその先は全然見えない急傾斜だから

父さんもお母しゃんも

転がり落ちないように注意したよ。

若い子たちは景色のことをおしゃべりしながら斜面を下って行き、姿が消えていく。

どんだけ急斜面なんだよ!

てなわけでお母しゃんは斜面のその先をのぞき込みにも行かず

頂上付近から動かずよ

 

 

 

急斜面のある頂上広場のほかにも

↓ 頂上東屋の背後にはこういう平坦な広場もあって

 

 

 

ここではちょっとリサちんが走った

 

 

 

人はいないし

下草はきれいに刈られてて走りやすい。

プライベートドッグランみたいな

贅沢な状況だった

 

 

 

かといって

ポッチは、こんなところでどっか行っちゃったら大変だから

おいで遊びは無しよ

 

 

 

↓ こちらは頂上東屋からちょっとだけ低いとこにある、

ここもまた平坦できれいに整備された広場。

トレリスもあるし

樹木は桜とかなのかな。

たぶん、季節にはお花見広場になるのかもね。

 

 

 

今は、リサちんが走らせてもらいましょう

 

 

 

ゆっくり楽しめたね

大満足して下山?です。

帰りはall下りで超ラクだった~

 

 

 

↓ ノロノロ下りてくるお母しゃんを待ってくれるリサちん

 

 

 

下りてる途中、梅の花が咲いてました

by スマホ撮影

 

 

このあと、ここから18㎞くらい東に走って

もう一か所立ち寄りました

それはまた続く~

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂上の東屋でオヤツ(*´ω`)

2022-01-21 11:27:14 | ペット

筑波山系の朝日峠展望公園。

朝日峠頂上のとてもいいロケーションの中で

↓ 父さん、ティッシュで鼻かんでます

 

 

 

リサちん、岩の上に乗った~

 

 

 

↓ ポッチも乗ろうよ、と

父さんに首つられ気味にうながされ…

 

 

 

↓ ポッチも乗った~

でもやっぱこの高さでも怖いポッチれす

 

 

 

ワンちゃんもたくさん来ていた。

この柴ちゃんがご挨拶に来てくれて

ポッチも大喜びで突進しようとするから

父さんにまたリードでつられ気味に制御され

マリオネット状態のポッチ

 

 

 

↓ 1才の女の子の柴ちゃん、

とってもフレンドリーで

喜んでいたポッチだったが、

 

 

 

↓ なぜか、急に気分が変わった柴ちゃん、

鼻にしわを寄せて唸り、吠え出す

弱虫のポッチ先生はタジタジ!

 

 

 

ふと見ると、

ちょっと前までたくさんの人がいた東屋が

誰もいなくなっていたので

ここでオヤツにすることに

 

 

 

ミニカステラをさらにちぎって並べて~

 

 

 

はい、お食べ~

 

 

 

また続くれす~

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日峠展望公園

2022-01-19 15:13:20 | ペット

1/16(日)

茨城県土浦市の「やすらぎの森・朝日峠展望公園」に行ってきました。

我が家からナビ計算で走行距離52㎞、所要時間1時間15分くらい。

 

 

この峠は筑波山系にあり

以前は土浦側から石岡市や笠間に向かうのに

この朝日峠を越えてったらしいですが

2012年にこの朝日峠展望公園の真下あたりに全長1.7㎞という長い「朝日トンネル」が完成して

とても便利になったんですね。

ちょうど2012年ころからルビー&マリーと一緒に石岡や笠間によくでかけるようになったので

「朝日トンネル」はよく利用していましたのね。

そのトンネルの上のほうにある朝日峠展望公園は土浦側の斜面にありますので

朝日トンネルに入る手前を、昔ながらの峠越えのフルーツラインを

日光のいろは坂みたいクネクネと走り

途中、表筑波スカイラインに入りどんどん進んで

「やすらぎの森・朝日峠展望公園」に到着です。

 

 

駐車場がもう、ここが展望台?ってくらい素晴らしい眺めなんですけどね、

やはり展望公園のほうに行かねばなりますまい。

もっともっと素晴らしい景色が見えちゃったりするのでしょう?

と、ワクワク

…けど、坂がキツイゼーゼー

↓ 振り返ると…

ほら、けっこう登っているのです(;゚∀゚)=3ゼーハー

 

 

 

やっと、いやすぐなんですが

展望台が~

 

 

 

いや~

空が近いね

気持ちのいい場所だな~

茨城はルビマリの時代からいろんなとこへ行ったけど

ここは知らなかった。

まだまだいいとこがたくさんあるんだな~ 茨城

 

先に着いてた2ワン。

さっそく転がってるポッチ先生。

 

 

 

正面やや左方向に、

ぬぼーっと突っ立てる牛久大仏が~

牛久大仏:全高120m。ブロンズ立像では世界最大。

って、

牛久大仏はりさちんちの町からも場所によって見えるポイントがある。

しかも、これより大きく見えるよ

まぁ、ここから牛久大仏までより

ウチから牛久大仏までのが近いんだな

なんなら、

この現在位置の筑波山系も

リサちんちの近くから見えるっちゃ見えるもんね!

てことは

ここからリサちんちが見えるはずなんだが…違うか~

 

 

 

右のほうに視点を移すとスカイツリー。

で、

スカイツリーより右のほうに富士山が見えるらしいが

お母しゃんには見えなかった

父さんはちょっと見えたって。

来ているひとのなかにも「富士山がみえるよ!」って言ってる人が何人かいましたわ。

見えても一瞬だったりしたのだろう、

お母しゃんはぜんぜん見えずでした残念!

 

 

 

↓ 斜面には吹き流し?のようなのがたくさんあった。

ここはパラグライダーの離着陸にも使われるらしい。

近くにパラグライダースクールもある。

だからこの吹き流しで

風の強さや方向を目視できるようにしてるんだね。

 

 

 

便利な「朝日トンネル」ができて

この朝日峠展望公園沿いの峠道を使う人は激減したでしょう。

実際、ここへ来るまでのフルーツラインや表筑波スカイラインは

ほとんど対向車もなく、

道路がさびれてる~って感じた。

しかしこの朝日峠は走り屋のメッカなのね!

なのでこの峠道は走り屋さんにとっては以前と変わらない大切な道。

ていうか、一般車が激減して走り屋天国かも!

この日も駐車場にはたくさん走り屋さんの車がいたわ。

でも走り屋さんはたいてい駐車場にいてそこもかなりの景色だから

仲間とおしゃべりしながら車のそばで景色を見て

園内に入ってくる人はいないみたい。

 

でも、この公園にはたくさんの人が来ていた。(一般の人

ここに来るのに、みんなさびれたクネクネの峠道を走ってくるんだね~

それだけ、

ここはいいところだもんね~

眺めも素晴らしいし

こんな峠の上なのにとても綺麗に整備されてるんだよね!

下草はどこも綺麗に刈られているし

「山」なのによぶんな枯れ葉とか溜まってないし

どうやって綺麗にしてるんだろう

それがすごいって

父さんと話してた。

 

もちょっと続く~

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ?たどり着かなかった河川敷( ̄▽ ̄;)

2022-01-18 12:11:43 | ペット

香取郡(千葉県)の「天の川公園」を出て

利根川沿いの国道に戻り川沿いを西へ向かいました。

二つ目の橋を渡って茨城県側に渡った河川敷に

とても見晴らしのいい場所があるらしいってことで

ワンコと歩きた~いって思ったわけであります

でも結局、

2つ目の橋を渡って茨城側の河川脇の狭い道を走っても走っても

場所がわからず

↓ もう、この河川敷の土手でいいやってことで

ここで手をうつことに

 

 

 

↓ もう3つ目の橋が見えましたからね

完全に場所が違います。

結局、2つ目の橋と思い込んでいたのが間違いで

実際は1つ目の橋を渡らないといけなかったのね

↓ 正面、東京の方角に富士山が見えました

 

 

 

海から68.5キロと書いてあります。

先日行った銚子ポートタワーあたりがこの利根川の終点となり

そこから太平洋へと流れ込んでいくわけであります。

あぁだからあの銚子タワーから見た河口からここまでの距離、

それがこの「海から68.5㎞」という表記なんだなって

ちょっと感慨深い気持ちになります

 

 

 

ほんとうに行きたかった場所は

土手ではなく、河川敷に下りて川沿いをお散歩できるように

整備されているらしいですので

いつかまたさがしに出かけていこうと思いますワン!

 

 

 

オマケ。

ただいま~のポッチ。

お玄関でこれから足を洗うところですワン

 

 

「花かんざし」

意外と寒さに強いんですね~

去年からのがまだ葉が緑で、先日の雪をかぶっても生き延びてます。

なので今年も新しいのを買って寄せ植えに

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる名前の公園てあるよね

2022-01-17 20:19:52 | ペット

よく、お出かけの時に車で走ってる道で

ここをまがると「天の川公園」だという看板がある。

天の川公園てどんな公園だろう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

って、いつも思っていた。

でもそう思いながら何年もの間、

その道をまがってみたことは一度もなかった。

 

なのでついに

来てみましたワン!

 

 

 

ミルキーウェイ公園です(*´ω`)

マップを見ると

細長く伸びた園内の中央を小さな水路が流れているようです。

この水路を

天空の天の川になぞらえているのかな~

などと思いましたが

どうなんだろうね

 

 

 

しかしこの水路は

ほとんど流れていないようだ。

 

 

 

立地は田園の真っただ中。

それは最初からわかっていたけど

でもこの立地でこの規模で駐車場がちゃんとあるのが素晴らしい

園内案内板のとこにもこの公園の造成の過程の写真があったけど

地元の人たちが一生懸命作った公園だということがわかる。

感謝して利用させていただきます~

てなわけで

探検開始~

 

 

 

↓ ごろりん快適度をチェックのポッチ先生。

 

 

 

↓ また草だらけにしやがってと父さんに言われるポッチ先生。

 

 

 

↓ 園内にはこういう橋がたくさんあるよ。

まぁ公園の中央を端から端まで小川らしき水路が流れているからね。

 

 

 

長い間気になっていた公園にこれてよかったワン(*´ω`*)

 

 

 

↓ 椿ですかね~。

ここはお花もいろいろ、きれいに咲くようですから

今度はそんな時期に来てみたいですの~

 

 

帰りはもう一か所

新しい場所を探検しに行ったんだけど…

次回に続く~

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房総の旅は断念( ̄▽ ̄;)

2022-01-16 03:46:03 | ペット

PC中のお母しゃんの足元でネンネのポッチが

可愛くて可愛くて

しょっちゅう上からのぞいてスマホでパチリしてますわ

って、今も椅子の足元見ると

↓ これとおんなじのがいて

おお~

左手を伸ばしてナデナデしました

背中とかのムッチムッチ感がたまらん~( *´艸`)🐷

 

 

 

コロナ…

いや~

感染者数が尋常じゃない速さで増大してますな~

今日(15日)発表の千葉県は945人…

 

まぁ結局、

来月中旬に予定してた南房総へのワン連れ1泊おでかけは断念です。

昨日、ホテルの予約をキャンセルしました。

ガクッ

 

 

 

父さんの会社でも

社内での緊急事態宣言的なものが発令されたので

(社員、およびその家族へ向けたもの)

またカラオケも行けなくなっちゃった~

ガクッ

 

 

ワンコとのおでかけは

県をまたがないとか

なるべく人のいないところとか

コンビニ休憩しないで行ける距離にするとか

それなりにできるのかな。

でも

気分がダダ下がりよね~

 

 

おさしんは取りこぼした未UPのものから

 

 

明日のお休みはちょっと遠くまで行こうかなと思ってるけど

それ以降は

近場でなにか楽しみをみつけたいな~

 

 

 

5波がおさまって

ちょっとだけ元の生活が戻ったような

人の活気を感じれたのも2ケ月だったね。

6波はどのくらい続くのかな~

早く終わってくれ!

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はコレ☆採血やりなおし∑(゚ω゚; )カ¨ーン

2022-01-14 13:00:25 | ペット

この日はこのブランケットを

大喜びで部屋の隅まで咥えていって

さぁ、おかしゃん かも~んって

誘ってるんだよね

 

 

 

でもお母しゃんは

ランケットぶん回したり、カミカミしてるリサちんが可愛くて

写真撮ってるから

怒ってるヒマがない。

 

 

 

モノによるけど

このブランケットは破壊されてもいいしね

でもリサにとっては

そういう問題ではなく…

 

 

そうそう。

あまり放置するとめっちゃつまんない顔になるからね、

可哀そうだから

最後にはちゃんと

「コラ~!ダメでしょ!」

って、ちょっと本気っぽく叫んで

リサちんとお母しゃんの

茶番劇終了~~~

 

 

 

こちらはスマホに入ってた、ある日のポッチくん(=女子)

お母しゃんがpcしてる机の

お母しゃんの椅子の足元で

マリーの形見のベッドでお昼寝です。

 

 

↓ こちらのリサちんは

ケージの中でネンネしてました

 

 

 

オマケ。

(以下、書き直しました

この日の通院で

採血、4回失敗だったわけだが

ナースが下手とは全然おもってないんですわ。

月一の採血、もう10年目ですから。

そしてだいたい同じナースさん。

私の出にくい血管で

一生懸命、99パーセント以上は成功してくれてると思うから。

この日はたまたま

4回失敗だったわけで。

つまり私の血管が悪いってお話です

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンちゃんたちも白鳥見物

2022-01-13 08:22:05 | ペット

千葉県香取市の(旧・佐原市の)「水の郷さわら」は、

「道の駅」と「川の駅」が一体となった複合施設です

 

水辺エリアでは

触れるほど近くで白鳥さんが見れる

柵もないから

たまに白鳥さんは陸に上がって敷地内を歩いてたりもするらしい

 

ワンちゃんたちもたくさん白鳥さんを見にきてた。

ビションフリーゼちゃんとご挨拶

 

 

 

↓ ピレニーズちゃんも白鳥さんを見物してた

お母しゃんはピレニーズが大好きなので

白鳥よりもピレネちゃんをガン見しちゃいますわジィーッ('ェ')

 

 

他にも柴ちゃん、Mダクちゃん、トイプちゃんetc

多数ワンが来ていましたワン

 

 

リサ&ポッチは

おやつタイム~~

並べて~~

 

 

ハイ、お食べ~

 

 

 

白鳥さんエリアの広場から離れて

お散歩開始~

 

↓ 少し残っていた雪で

雪だるまを作る子供ちゃん

よく見ると、

三重塔のような(謎)雪だるまだね

三層の、

一番下は土台か?

それとも一番上が帽子?

 

 

 

リサにも

雪を投げてみたよ

リサの顔にあててやろうと思ったんだけど(なんで

残っている雪はもう消滅寸前で

手に取っただけで溶けてしまいそうな儚さで

うまく投げることもできずよ

 

 

 

ずんずん歩いて~

 

 

 

 

道の駅・水の郷さわらのエントランスに戻ってきたよ

 

 

 

ここで父さんと2ワンには待っててもらって

お母しゃんだけお店の中へ~

 

 

 

お店に入ると

正面にHay!Say!JUMPの伊野尾くんが!

目覚ましテレビで千葉県産の卵が紹介された時のおさしんですな~

で、

店内は大混雑~

みなしゃん、「今」しかないってカンジかな

次の緊急事態宣言のカウントダウンがはじまりそうだもんね。

 

 

最後に

屋台のほうで作ってるタコ焼きを

息子とお嫁ちゃんのお土産に買って帰りましたワン

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする