ルビー&マリー まったり雑記帳

GレトリバーのルビーとMダクのマリー&暴れん坊ビーグルぽっちとの楽しい3ワン生活♪
そして母の介護も☆

リサとポッチの脳内分析( ̄▽ ̄)キョウコさんの酸素濃度が気になるので

2021-02-27 13:16:04 | ペット

このかたたち、

天敵なのか

 

 

親友なのか

よくわかんないね

まぁ、お母しゃんはわかっているけどね

リサの頭の中の半分はポッチが大好き。あとの半分はヤキモチ。

リサは自分に100%の愛情が欲しいタイプかも

ポッチの頭の中の半分はリサが大好き。あとの半分はリサがコワイ

リサはヤキモチ焼いてデカイ体でポッチを押しつぶそうとしたりするからね

 

 

 

公園でちょっと父さんとリード付きで走ってみたが

やっぱり走りにくそう

走りたいリサちんと、走るより地面が気になるポッチなのだ。

 

 

 

 

で、帰りの道では、

ポッチの好きな地面に草も生えてないし~

お母しゃんと遠くまで離れてから~

↓ カメラを構えてるお母しゃんのところまで

走ってくる~

 

 

 

可愛いお顔ですわ~

 

 

 

 

母キョウコさんの、よろしくない酸素濃度が気になって

ネットで探してポチしたオキシメーターが届いた。

(血中酸素濃度測定器)

医療用は買えないから家庭用のもの。

医療用がどこまで精密なのかわからないが

だいたいのところは把握できるはずだと思ってね。

これが手元にあれば毎日好きな時に何度でも測定できるから。

キョウコさんの数値だって、改善されてるかもしれないじゃない!

で、さっそく

母キョウコさんの指に装着して測定!

結果は…

先日、ナースさんに何度も測定してもらっても変わらなかった状況と

ほとんど同じ結果だった…

マジでぇ~?と、

私も自分の指に装着してみる。

やっぱ、私は正常に数値が出るのね(>_<)

やはり壊れているわけではなく

キョウコさんの数値は正確によろしくないわけだ(>_<)

キョウコさんの測定をし表示される状況を見ながら

私のほうも動悸がしてきて血中濃度も悪くなりそうな心持になった(>_<)

まぁ‥しかたないが…。

これに関しては入院の意向は?とも聞かれていたし

よくない状況なのはわかってる…

入院に関しては、

もう今入院したら。面会もできないし

次に会う時は確実に亡くなったキョウコさんになるだろう。

幸い、キョウコさんは酸素濃度がよろしくなくても苦しくはないのだ。

なので家での看取りを選択した。

もちろん母キョウコさんが耐え難い苦痛に見舞われるようなことになったときは

看取り撤回、たとえ会えなくなったとしても病院への搬送を依頼するかもしれない。

そうならないことを願っている私であります。

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーの遺していった美味しいもの。母キョウコさんのベッド交換

2021-02-26 09:42:27 | ペット

2/23祝日。

父さんと2頭引きリードでお散歩

藤棚のある公園でオヤツ休憩。

マリーが残していったペットスェットをゴクゴク。

 

 

今まではマリー優先で我慢してたこのおふたり。

すごい勢いでガブ飲みですから~

追加で注ぎますよ~

 

 

 

↓ おやつは小さなボーロだけど真剣です

 

 

 

 

 

ついにキンセンカが開花したわ~

母キョウコさんの命のあるうちに見れるか微妙と思っていた。

そんな思いにこたえて、たくさんある苗のうち、

これがいち早く咲いてくれた。

この株を鉢に上げて、

キョウコさんのそばに置こう

 

 

 

母キョウコさんのために

介護用のフランスベッドを借りて7年目になるのだが、

そのベッドで床ずれもできずここまできた。

今も床ずれはないのだが最終段階?に入ってる今、念のため

今仕様のマットレスから体圧分散式エアマットレスに交換することにした。

最後に来て、たとえ短い期間だとしても、

床ずれなどで痛い思いはさせたくないものね。

↓ こういう機械が取り付けられた~~すごいね( ̄▽ ̄;)

24時間、エアマットの状態を良好に保つための機械らしい。

必要に応じて私もこの操作をすることもあるかも。

あんま操作したくないけど説明書読んで頑張るわ

 

 

 

母に髪飾りを付けた

何年か前、お嫁ちゃんが東京TDLでキョウコさんに買ってきてくれたお土産だ

キョウコさんは寝相がすごいので最近は付けてなかったが

もう、今付けとかないとね…(笑)

お嫁ちゃんはよくキョウコさんにマニキュアも塗ってくれたね。

やさしいお嫁ちゃんだ。

うれしいね、キョウコさん

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポッチとおサルさんで遊ぶ。母と息子°˖✧˖°

2021-02-25 08:33:03 | ペット

わりとピンクの首輪が似合うリサちんなんてね!親バカおかしゃん

スヤスヤ

 

 

 

白のスィートアリッサムとビオラ

これも昨年12月に作ったハンギングバスケット。

冬を越えてきたね~

春が近いな~

昨日は寒かったけど

 

 

 

リサちんが部分シャンプーの間、

ポッチとピーピー鳴るおサルさんで遊んだ。

ポッチが喜んでる画像を撮りたかったが

しゃかりきで動き回るのでほとんどがブレブレでボツ

↓ かろうじてこれだけ

 

 

が…

 

 

すぐ飽きたみたい

↓ ポッチ、そのしょぼぼんな顔はなに…

 

 

 

華やかラナンキュラス

脇から蕾がどんどんあがってきてどんどん開花。

なのでどんどん花の大きさも小さくなるいいけどね~

 

 

 

 

↓ 点滴最終日。

母キョウコさんと息子。

 

 

 

母キョウコさんと息子のショットで

気に入ってる過去写真を思い出したので↓貼り貼り~

2015年4月2日。

息子がキョウコさんの車イスを押して、近隣公園の桜を見せに行った。

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ワン散歩。キョウコさん検査結果で。

2021-02-23 15:12:57 | ペット

この日の朝散歩は

ひさしぶりに1ワン引きでゆっくり歩きたいと思い、

リサちんと近隣公園へ。

 

 

↓ 朝日がリサちんのオチリあたりを照らしてます

 

 

 

おいで~をしたら、

速攻コースアウトして広場に向かって逃走!

 

 

↓ 「リサ!だめー!おいで!」と言っても

離れたとこからお母しゃんの様子を見ているので

 

 

↓ お母しゃんのドスの効いた声にビビってすぐ戻ってきた。

 

 

 

公園わきの歩道の植樹エリアに

こんなに咲いてるローズマリーみっけたのでパチリ。

お母しゃんも以前、5センチくらいのひょろっとした一本のローズマリーを

↓ このくらいの大きな株に成長させて花もたくさんついてたのに

剪定しすぎたのか、枯らしたのね

残念過ぎる過去…

 

 

 

 

昨日は母キョウコさんの一週間の自宅点滴での成果をみるための採血の日。

↓ おさしんは、採血してナースが帰った後。

カランコエを母から見える位置に置いた

また点滴をしながら

至急扱いで夕方までにはくる、検査結果の連絡を待ちます。

 

 

↓ 先日のきんせんかの蕾はまだこのくらい。

 

 

 

この一週間の自宅点滴の間、

ホントに毎日がデンジャラス…

ある日には点滴が接続部分から漏れ至急ナースさんに連絡、

ナースさんが接続部分を締め直し中に針がキョウコさんの血管?を傷つけ出血😨

せっかくのルートを捨て新たなルートに差し替え

ある時は私が点滴をつなぎスタートさせるも

点滴が落ちない!!

至急ナースに連絡。点滴が落ちてこない時の対処法を教わる。

ある時はキョウコさんの皮下に点滴の漏れを発見。

至急ナースさんの指示により

私が針を抜くことに

以前やったことはあるし針を抜くことは難しくないんだが

その針とチューブの上には固定のために、

強力な粘着のフィルムだの強力な粘着の絆創膏だのが貼りめぐらせてある。

針を動かさないように微妙な力具合でそれをはがしていくのが、

もうね、泣きたいほど大変

でもこれもキョウコさんのために頑張ることの一環なんだと頑張った。

針を抜いたその血管はまた捨て。翌日はまたまた新たなルート。

そのほかにも毎日毎日、必ずなにかが起こるのね

まぁそんなこんななんだけど

点滴中、毎日数時間母キョウコさんの隣に小さなテーブルといすを置いて

点滴のついたほうの母の手を握りつつ(めっちゃ動くことがあるので)

ノートpcで配信動画を見たり、

Googleストリートビューで昔住んでた埼玉県の家のあたりを見たり、町をみたり

そしてキョウコさんの顔をのぞき込んだりね(笑)

昔、ここで暮らしたねぇって。

町並みはすっかり変わってるけど

思い出がいっぱいだ。

まぁ、一週間、ほんとにいい時間をもらえたんだなと思う。

 

で、夕方の検査結果の連絡。

点滴は終了ということになった。

点滴終了ということは

前回ドクターが言った言葉

「改善がなければ点滴をはずす」

なのだが、

改善がなかったのかと言えばそうでもなく

ちょっと改善はあったようだが

そのちょっとの改善とちょっと食べ物飲み物も一日かけてだがいくぶん摂れてること

そしてまた別の問題、

ここにきて酸素濃度がよくないことで

点滴はいったん終了ということだ。

これからはまた

点滴はなしで、

一日一日、キョウコさんのために最善を尽くしていく日々になる。

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりダメかなぁ。。

2021-02-19 22:58:55 | ペット

2/11 お天気がイマイチの建国記念の日。

二頭引きで緑道散歩

 

 

 

二頭引きにしてから

↓ こういう2ワン揃って同じ方向を見るというのが多くなったね。

可愛いですわ~

 

 

 

この藤棚のある公園も緑道沿いにある。

ここにはパンダのスプリング遊具がある。いっこだけ

 

 

 

二頭引きリード、

予想よりかなり上手く歩いてくれるけど

↓ 実際はあまり気に入ってはいないだろうね

 

 

 

 

↓ マリーのベッドを枕にお昼寝のリサちん

残されたほうも寂しいよね。

ワンコだって絶対寂しいと思う。

 

 

↓ また別の日にはポッチが

 

 

 

 

母キョウコさんのこと。

毎日、自宅で点滴を頑張っています。

昨日はドクターとナースが来てくれた。

その前の日にドクターが電話をくれて月曜の検査結果を話してくれた。

なのでだいたい、

状況はあまりよろしくないということはわかったが

昨日ドクターに会ってくわしい話を聞き、

1年3カ月前とはやはり違い、

腎臓の数値がかなり悪そうだ…

次の月曜にもう一度検査をしその結果、改善がなければ

点滴ははずすことになるかも。

やっぱりダメなのかと

今更だけどチョイ涙がでた(笑)

あ~ 私、期待してたんだなぁって思った。

今回はダメなんだろうと最初に判断したのはこの私なのにね。

でもトライを進言してくれたナースさんには感謝してます。

生きたいキョウコさんのために

やれることはすべてやってあげることができたから。

そして今は

口から摂る食べ物や水分を少しづつ少しづつ一日かけてできるだけ。

ほとんど拒否されてた数日前にくらべたら大分いい。

今は点滴をしながらこういうことを頑張って、

次の月曜の検査で少しでも改善されてたらなぁと願うばかりです。あと2日しかないけど

まぁ、どちらにしても

私のやるべきことは変わらず、

最善を尽くす!それだけですわ。

 

 

↓ きんせんかに蕾がついてきた。

開花したこの花をキョウコさんに見せたいな

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近隣公園でアシカのリサちん。キョウコさん入浴中( ̄▽ ̄)

2021-02-17 13:59:34 | ペット

二頭引きで到着した近隣公園の、いつもの縁台ベンチ

 

 

 

いつものおやつタイム

 

 

 

↓ お母しゃん、いつも思うんだけど

シーワールドでエサもらってるアシカみたいじゃない?

 

 

 

広場でちょっと走ろうと父さんとスタートするが

↓ すぐ転がるこのおかた…

二頭引きリードなんで、走りたいリサは迷惑だね

 

 

 

リサちんは外では転がらないのよ。

家の中ではおもにお布団の上で、一人でご機嫌でゴロゴロとゴロすりしてる。

そっと見てる私と目が合うとやめちゃうけど

リサちんは意外とキレイ好きなのかな~

 

↓ ゴロすりで、背中草だらけのポッチ

 

 

 

 

2/17now!

今日は午後にお風呂の日なので点滴はお風呂終了後にする予定。

で、今まさに母キョウコさんは腕の点滴の場所をカバーしてもらって入浴中。

お風呂が終わったら点滴開始しますわん。

3時には開始できるかなぁ

終了は晩御飯時にかかってしまうかな~ でも仕方ないもんね!頑張るワン(*'ω'*)

 

 

f

カランコエ

ずいぶん咲いた~

花芽が付く前にもっと姿形を整えればよかったんだろうな~

かなり整わない茎の長さ、咲き方になってしまった。

けど満足~

 

 

 

↓ 同じ鉢から上げたこちらの2株は

まだこんなに小さく、花芽もないのよね~

色は白とピンクが咲くはずなんだけど

これから急成長かな?

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生きたい」と言ったキョウコさん

2021-02-16 02:17:59 | ペット

土曜日に、ナースさんと電話でお話し。

食べることも飲むこともままならなくなった母キョウコさん。

「胃ろう」「点滴」「自然」のうち

1年3カ月前は「点滴」を選択し、幸い回復して10日くらいで点滴を外せたが

今回はそれも難しいと判断し

「自然」の選択ですすめる意向を伝えた。

もうここまでくると

ドクターやナースに、「どうするのが一番良いのか?」と

助言を求めても

「ご家族の意向というものが大きくなってくる」

という答えしか得られなくなるのね。

で、

そういうことなのでナースの訪問回数を増やし

月曜から二日置きくらい?

ドクターも今月はもう訪問済みだが水曜日にも来てくれることに。

 

で、

今日、月曜日。

ナースさんが来てくれてまたいろいろ話すうち、

ナースさんが「点滴してみる?」と言ったのだ。

「!!」

土曜の電話でもいろいろ話し方針は決定していたのだが

ここにきて、まさかの

「トライしてみてもいいのではないか」

と…。

母キョウコさんの腕を見て、血管がとれそうと思ったらし…

そこから私とナースさんで母キョウコさんの枕もとで

えんえんと繰り返す話し合い…

話が決まりかけてはまた戻るの繰り返し

私が

「いえ!もう自然と決めましたので点滴はしません!」

と、言い切れなかった…

できたらもうちょっと生きて欲しいのはやまやまなのだもの…

ナースさんだって

このまま自然でいくと眠るように安らかに逝けると言うじゃない…

でしょう?ならそれが一番いいからそれで!

と言ってまた

でも…となる私…

トライしてみてもいいのかもしれない…

ナースさんも、もう本人に聞いてみるのが一番なんだけど

というので

認知症ではあるが

「どうする?点滴、針刺す時だけちょっと痛いけど

それするともうちょっと長く生きられるかもなの。生きたい?」と聞いてみた。

そしたら母はにっこり笑って

「生きたい」と言った

それがとってもしっかりした答え方だったので

ナースさんも私もびっくりした。

そっか…

点滴してもどのくらいもつかそんな期待はあまりないが

今はまだ命をつなぐ努力はしてあげないといけなかったんだ(たとえうまくいかなくても)

てなわけで

さっそくナースさんがドクターに連絡を取り指示を仰いで

事前の血液検査のための採血。それを至急扱いで検査。結果を見て点滴の薬剤を決め

いったん病院に戻り、午後にまた点滴台を持ってきてくれた。

点滴のルートをとり

 

 

点滴をセットしてくれた。

この日は3時間くらいのを二本。(計6時間)

二本目の付け替えは私がやる…

 

 

明日からの点滴も私が流す…

1年3か月前に教わったやり方、もう一度思い出して確認して教わった。

 

 

自宅点滴は高齢老人の血管なのでいろいろとても大変だ。

とくに母キョウコさんはここまできてもけっこう動くので

点滴スタートから終わりまで4時間くらいは

そばにいることになる。

でもまぁ…

最後に私はキョウコさんのために

もうひと踏ん張りできるんだな…

いや、もうひと踏ん張りできるってことが驚きだ…

結果はどうなろうとも、うれしいよ。

 

 

 

2/11  二頭引きリード。

だいぶ慣れたよね~

 

 

 

狭い歩道だってちゃんと並んで歩くよ~

 

 

 

この日は今までで最長の距離、

近隣公園まで行きました

 

 

 

2/14  バレンタインチョコ

お嫁ちゃんは毎年、お母しゃんと母キョウコさんにも買ってくれるの

今年は母キョウコさんに「Tops」のスィーツ!

お母しゃんが食べたい~

↓ 右がお母しゃんの用意したチョコ(いつものスーパーのよ~

左がお嫁ちゃんからのチョコ

 

 

 

↓ お嫁ちゃんがお母しゃんにくれたチョコ。

どこで買ったのか~~~~

すごく素敵な品~~~~!ありがとう~

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震…。母キョウコさんこと。

2021-02-14 19:41:36 | ペット

昨夜の地震、ビックリでしたね(>_<)

ここは震度4でしたが

なんか10年前の東日本大震災と同じような怖さがありました。

あの時と同じように陶器やガラス類がガッチャンガッチャン音を立てて

(あの時はいろんなものが割れたが結果今回は割れたものはなかった…)

ウソでしょぉ~~

ついに来たの~~~(>_<)ひぃい

ついに来たのかと思ったのは30年以内には起こるといわれている

関東地方での(たしか首都3県だっけ?)大地震

 

揺れが収まってテレビニュースを見たら

宮城、福島のほうが震度6強だの拠点だったと知り

え…またそこ…

仙台のブロ友さん大丈夫かしらと思いがめぐりました。

 

リサちんとポッチもおびえてました。

リサちんはコタツに潜りました。

ちゃんと隠れるところが偉いね

 

 

リサは家の中では首輪は外しているので

慌てて装着!揺れが収まってからだけど

そして首輪についてるネームいれるチョーカーヘッドみたいのに

名前と電話番号を書き入れたり

真夜中にあたふたといろいろ…

 

 

 

母キョウコさんは

粛々と… その日へと向かって時間を過ごしています。

私も、それに寄り添って

最後までやるべきことをやっていく…

いろいろなことで、さみしい気持ちもありますが

そんなことより

母キョウコさんへの感謝の気持ちで、

明るい声掛けをして、

母キョウコさんを最後までちゃんと看ようと思ってます。

 

去年10月に90才になった母キョウコさん。

 

お誕生日には、当日の写真を撮り色紙の寄せ書き風に

家族でそれぞれメッセージを書いて貼り付ける。

 

↓ この、2015年の85才の誕生日から

85才、86才、87才、88才、89才、と

キョウコさんのベッドの脇の壁に並べて貼り付けてきた。

恒例にしてきたこのささやかなお祝いの気持ちの作業だが

 

 

 

↓ 2020年10月の90才の誕生日、

写真も撮り、台紙も用意、家族みんなでメッセージも書いたのだが

ちょうど当日、肺炎まっただなかのマリーの受信日で

「根治は望めない」と言われ落ち込んだこともあるし

(当日のキョウコさんのお誕生祝いはちゃんとできたけど)

それ以降もマリーのことに心血を注ぎ

病状はいったん良好になったりして希望をもったりとか

そしてやはり旅立ってしまったとか

いろいろあり

↓ ずっと完成しないままでいたのね…

それを慌てて仕上げました。

 

 

 

 

そして89才の隣に90才のこの色紙を貼り付けました。

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサちんとイモムシ君。母キョウコさんのこと。

2021-02-10 20:20:28 | ペット

晴れているのに~

寒いのよね…

なので家にこもりがち~

 

 

 

母キョウコさんの様子もよくない…

よくないというのはいつもの困ったちゃんモードのことではなく

正真正銘の

よろしくないカンジ…

夜中でもいいので、なにかあったら連絡をと

訪問看護のナースさんが言ってくれました。

 

自宅点滴でなんとか復活してから1年3カ月。

あの頃ぶりに喪服の準備。

父の時とは別の葬儀社になるので

明日は父さんとそこへ行って相談、下見etcしてきます。

 

 

↓ イモムシ君と遊ぶリサちん

 

 

 

↓ 一生懸命だから鼻にシワ可愛い!

 

 

 

↓ このオチリがまた超可愛い~~~~~~

 

 

 

リサとポッチでネンネ

オチリとオチリがくっついてる

リサが枕にしてるのはマリーのベッド

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2頭引きで初緑道散歩へ~°˖✧˖°

2021-02-09 11:23:04 | ペット

2月8日。

天気予報は曇り時々晴れということなんで

朝から曇っているお外の様子を伺いつつ家事をして

晴れてきたのを見計らってお散歩にGO!

緑道コースで木馬と恐竜のスプリング遊具のある公園に向かいます。

 

 

 

↓ そう、やはり2頭引きなのね

リサちんにビーグル添付~( ̄▽ ̄;)

 

 

 

緑道のサクラソウがほとんど開花

左側のわさわさ育ってる葉は「わすれな草」だよね。

花が付くまであともう少しかな

 

 

 

公園に着いて

ちょっとリードを離して撮影。

いつもならリードを離すなんてとてもできない鉄砲玉のポッチだが

やはりこの2頭引きリードでは

重たいリサを引きずっては走れないと

ポッチはわかっているんだろうね。

 

 

走り出す気配もなく

リサのお腹の下にもぐったり…

 

 

 

2ワンでドングリをさがしたり。

 

 

 

ポッチはこの、

前にも増して自由のきかなくなった2頭引きリードを

どう思っているのかな( ̄▽ ̄)

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ、二頭引き、ルピナス

2021-02-08 07:41:14 | ペット

昨日、念願のクリスマスローズをやっと買った

たくさんの色、花の形状、株の姿形、良好さ、などなど

父さんと二人で悩みに悩んで

↓ やっと決めたのがコレ。

八重で微妙なイエローの花びらに赤紫色の縁取り。

 

 

 

 

二頭引き

 

父さんに二頭引きリード持ってもらい

お母しゃんはゆっくり撮影できた

 

 

 

↓ ポッチは微妙な顔だ( ̄▽ ̄)

 

 

 

↓ こちらは、午後のお買い物途中で父さんが見つけたルピナス。

大きくて綺麗でリーズナブル!600円くらい

速攻お買い上げしてきた( ̄▽ ̄)

私が秋にタネを蒔いたルピナスの苗は、まだ高さ4センチくらいだし

どうも初動の管理が悪かったらしくヘナチョコなのねヘタっ

さすがプロはすごいなぁ

 ←こういう、細くてか弱い一本から

↓ こんな太い茎にして立派な花をつけるとは

神業じゃない?

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2頭引きリードでお散歩へ(*^^*)ムルチコーレに蕾がついたよ°˖✧

2021-02-06 18:10:45 | ペット

4日に吹いた関東地方の風は

やっぱり春一番だったらしいね。

あんな弱っちい風で済んでヨカッタ~

 

 

 

5日。

2頭引きリードを試してみることに。

でがけにちょっと忘れ物をしてここに係留して戻ると

やっぱりリサちんはおりこうさんに待っていた。

ポッチは地面をぺろぺろ掃除している も~~~

 

 

 

2頭引きリードで2頭並んで歩いてる姿を撮りたかったが

歩きながらだとカメラと被写体が近すぎて難しい。

そもそも画面が揺れるもんね

↓ で、止まるとポッチはすぐに地面をお掃除だし

 

 

 

公園で。

公園わきの歩道を右方向から3人の女性がおしゃべりしながら歩いてきた。

↓ 2ワンそろって右方向を見ている。

 

 

そして、左方向へと通り過ぎていく女性たち。

↓ 2ワンの頭も、そろって左方向へ動く

2頭引きリードを付けてるからか、

2ワンの距離もちょうどよく、

後ろから見ていて面白かった(笑)

 

 

 

二頭引きリード、

↓ コイツの動きが心配だったが

思ったより使えそう。

 

 

 

秋に蒔いたムルチコーレ。

ポットに上げて冬を越え

↓ 小さな蕾が見え始めてます

:

 

 

↓ 蕾。ズーム!

 

 

 

↓ こちらは、

また別のトレーのムルチコーレとキンセンカ。

ムルチコーレとキンセンカ、たくさんあるんだよね~

2袋蒔いたのね~

どちらも種の個数が多く入ってるから

1袋で充分なのに何故か2袋蒔いちゃうのね~

 

 

 

ピーちゃんとピーちゃん2号の

メモリアルポイント

ビオラの花で冬を越えました

お母しゃんの育てたムルチコーレが咲いたらここに飾ろうね

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンアル飲料とか、二頭引きリードとか、

2021-02-04 21:28:58 | ペット

ほろよい

甘くておいしいが

3パーセント入ってるゆえ、

ジュースみたいに、飲みたいと思ったときに飲めないことが多すぎるのね

かといって夜は、やること多すぎなので

飲んで朝までグッスリ寝ちゃったらえらいことなので飲めない

 

 

 

てなわけで

↓ こういうのみっけてきた。

カシスオレンジテイスト

おいしそう~~~

なんと

ノンアルコール!

アルコールゼロ。

エネルギーゼロ。

他、すべてほとんどゼロ。

糖質だけ0.6グラム。

糖質の0.6グラムはゼロみたいなもんだ

飲んでみると、大人の甘さのジュースというカンジかしら

いったい何でできているのでしょう~?と成分をみると

甘味料は糖質制限によく使われるものでした。

だから甘くてもカロリーゼロですわね~

しかしこれはまさにジュースでは?

缶にはこう書いてあった~

「無果汁 炭酸飲料」

でも、酒類売り場にありますぜ~(謎)

そして疑問…

お酒売り場にあるノンアルコール飲料を飲んで運転してもいいのか。

調べてみたら

日本の大手メーカー(キリン、アサヒ、サッポロ、サントリーなど)で出してるノンアルコール飲料は

アルコール分0.00%なので運転OK.

しかし日本の大手メーカー以外では商品によっては

1%未満0.1%以上のアルコールを含んでいるものもあるので注意だって。

 

 

 

↓ こういうのもあった。

シャルドネていすと

さすがワインテイスト~

無果汁ではない!

「果汁1% 炭酸飲料」

 

 

 

 

 

↓ ポッチ、何してると思う~?

マリーのベッドを頭に乗せてる…のではなく

掛け布団にしてるんだよね(笑)

 

毛布に潜り込む感覚かな( ̄▽ ̄)

 

 

 

2頭引きリードが欲しくなってポチした商品が届いた。

大型犬・中型犬用ってあったが

なんか細いな?

 

 

 

これでリサポッチまとめて散歩にでられるようになるといいなぁ

 

 

 

 

昨日は母キョウコさんの訪問入浴の日で

スタッフのお姉さんに甘えてた2ワンです

 

 

 

今日は春一番だと言っていたらしいが

どうなんだろう

吹いたのかしら?

さほどの風でなく終わったきがしたが…

 

↓ がんばって冬を超えてきたお母しゃんの鉢植え。

春が見えてきたかも

 

 

↓ 別角度から。

この、もう9年くらいになるのだが

息子夫婦の沖縄土産のシーサー。

このガングロ、なんとかなんないのかな~?

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆まき(*^^*)ワン用恵方巻

2021-02-03 14:17:02 | ペット

今年の節分は2月2日なんだってことで~

お豆、忘れずに買ったわ~

 

 

 

↓ ペット館で買ってきたワンコ用の恵方巻

 

 

 

 

↓ オニ役は、やはりこのかたにお願いしましょう。

 

 

 

ゴールデンレトリバーは、

なんだってやってくれる従順DNA持ってるんで助かります

↓ リサの後ろでポッチが

「あわれな人間の犬め!」というような眼差しで見ていますが

リサちんは「犬」ですので~ 

ちなみにポッチ、アンタも犬ですから!( 一一)

 

 

 

さぁ、オニ役をしてくれたリサちんに

ご褒美の恵方巻あげようね~

って、

↓ なにもしてないポッチも当然いただくのね~

 

 

 

 

↓ 海苔とか丸ごとではよくないので

急遽カットする。

ポッチ:ずいぶんまずそうにカットしたね

お母しゃん:すんません、包丁の手入れサボってました土下座~

 

↓ 恒例の「隣の皿は青い?」

リサがポッチのお皿をガン見して「マテ~」

 

 

 

ハイ、召しあがれ~

って、すごい瞬食?でした 

特にリサは、絶対飲んでる…

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日ディナーと楽しいプレゼント(*^^*)

2021-02-02 18:19:03 | ペット

個体差はありますが、

10年と言われているゴールデンレトリバーの寿命。

(二代目ローラは心臓病で2才半。三代目ルビーは悪性リンパ腫で6才11カ月)

それでいうと

5才は折り返し地点。

ワンコと過ごす日々はなんでこんなに早いんでしょうね~

ってね~、嘆いている時間がもったいないよネ~!

 

 

 

 

今回のお誕生日ごはんは、

初めてお魚の「メカジキ」を使ってみました!

あとはいつもの鶏肉、野菜、白米で

Boiled!

要するに、ごった煮ですね

 

 

 

そして今年のケーキはフルーツ盛り盛りなので

フルーツのお皿は無し。

ついでにアイスクリームも無し。

アイスクリーム、買ってはあったんだけど

なんかいつも食べすぎかなってね

なんかあっさりしたお誕生日のテーブルになってしまったかな

 

 

 

そうそう、これ

5才の記念にって思ってブリザードフラワーを買ったのでした。

テーブルに乗せるの忘れてた

 

 

 

では、いつもの「マテ」風景。

恒例の隣のお皿ガン見のリサちん

 

 

はい、召し上がれ~

「メカジキ」、美味しかったのかな。

いつにも増してすごい勢いで食べてたよ~

 

 

 

 

そしてこちらは

夕食より前の時間でですが

楽しみにしていたノーズマット。

↓ 隠すオヤツのラインナップはコレ

 

 

 

用意ができるまで

こちらを見ないようにしててもらって

さぁ、どうぞ~!

が、リサはまだ料理が並んでないテーブルの上が気になって

一瞬よそ見してた

 

 

 

↓ が、すぐにノーズマットめがけて突進してきた

 

 

↓ ポッチも一緒に、仲良くオヤツ探しができたよ

二人で遊べることがわかって嬉しい

 

 

 

動画も撮ったれす

音量に注意れすよ~

 

 

↓ こちらは

息子夫婦からのプレゼント。

このカエルたん、

ほんとにカエルみたいな音で鳴るのでビックリ(*^^*)

 

 

 

↓ リサちんは喜んでベッドに持っていきました

すごい嬉しそうなお顔してるでしょう?

いいのもらってよかったね

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする