杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

6月の日記9 総代会世話役会、責任役員会

2024-06-09 16:47:04 | 日記

6月9日

6月6日から8日まで、拝殿前の土部分の整備を行ってもらっていました。明日も工事が続きます。

 

今日の午前中、総代会世話役会で岩戸別神社の例祭に伴う掃除と杉森神社のおお祓いの茅取り作業などが話し合われました。

そのあと、責任役員会、予決算並びに所轄庁提出書類について協議を行いました。

 

お知らせ

6月30日 午後2時 夏越の大祓

7月 1日 午前10時 月次祭

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の日記4

2024-06-04 17:14:10 | 日記

6月4日

早朝、境内清掃をしていたら、段ボールが境内北西側の道路際においてありました。

不信に思い、段ボールをあけたら、目があくかあかないかの4匹の子猫がいました。

犬や猫などを捨てる行為は「動物の愛護及び管理に関する法律(通称:動物愛護管理法)」の定めに違反し、1年以下の懲役または100万円以下の罰金となります。

残念な行為です。早速、警察官等にきてもらい、段ボールの指紋確認や防犯カメラの確認等動いてくれました。段ボールはエブリイ三原店のものでした。まさか、捨てた方がこのブログを読んでいることはないでしょうが、多くの方にしってもらいたくてお知らせしますね。

今朝はドタバタの中で、交通安全祈願祭、そして依頼主宅の神棚撤去にともなう神恩感謝祭を斎行しました。

今日も生かしていただき、ありがとうございます。

 

お知らせ

 

6月30日 午後2時 夏越の大祓

7月 1日 午前10時 月次祭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の日記1 月次祭 清め月間始まる

2024-06-01 19:04:57 | 日記

6月1日

参列者5名。

今日からお鈴清め月間のはじまりです。大祓詞奏上後、静かに響く鈴の音で境内が清めらていきます。毎日実施して夏越の大祓いで参加者や地域全体の清めに繋がっていくことを祈っていきます。

お知らせ

 

6月30日 午後2時 夏越の大祓

7月 1日 午前10時 月次祭

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の日記26 65番目の鳥

2024-05-26 16:47:13 | 日記

5月26日

先日から駐車場入り口付近で金属音のようなモスキートの高音が聞こえていました。

それがなにか分からなかったのですが、今日、明確になりました

ようこそ、杉森神社へ、65番目の鳥「サメビタキ」さん

午後、崇敬者さん花をもってきてくださいました。感謝感謝

お知らせ

月 1日 午前10時 月次祭

6月30日 午後2時 夏越の大祓

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の日記25 河内高校日本文化研究部清掃班の部活動

2024-05-25 16:51:16 | 日記

5月25日

午前中、河内高校の新しい部「日本文化研究部」清掃班の部活動が神社で行われました。

今日は拝殿回廊の清掃活動

木の目に沿った細かい汚れなども丁寧にとってくださいました。

女性ならではの気づきだと感心しました。

日本の伝統文化に直に触れることで、刺激される経験は、きっと、将来の人間像に好影響を与えてくれることを信じて止みません。








 

お知らせ

月 1日 午前10時 月次祭

6月30日 午後2時 夏越の大祓

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする