■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

お家焼肉のあり方 ~外で直火焼きして大皿に盛る~

2024年04月03日 15時00分05秒 | 肉料理
焼き肉を安易に進めるならば、ホットプレートでお肉を焼きながら食べることだが、焼き上がりがどうも素肉を煮たようなイメージの方が強く、決して美味しいとは言い難い。それならと、直火のガスボンベ式焼き肉器で焼きながら食べることだが、脂が飛んで床がツルッツルになり2~3日焼き肉臭が部屋から抜けない状況に悩みがち。



これからは暖ったかくなって、テラスで焼肉を楽しむのも良いが、先日は3月下旬ながらも「雪」が降ったように、冬場や天候に応じて出来ないケースもある。折衷案として、テラスなりベランダなりで直火の焼き肉器で焼く方式で、大皿に盛って室内に持ち込めば、ホットプレートよりも幾分美味しく戴けるかもしれない。





ジュージュー焼きたてのお肉は望めないが、アツアツ丼シャリに大皿の焼き肉を並べて「牛カルビ丼」を、自分でプロデュースする者もいて、むしろお家で食べる新メニューとして、新たな発見があるかも知れない。玉ネギを焼き台に並べて炭にしてしまうロスなどは無くなるが、あれも風物詩と言えなくもない。







‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ずんどう屋さん創業祭 ~元... | トップ | 山城の筍 初物 ~中旬頃には... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sinjyusai)
2024-04-03 15:43:17
こんにちは。

綺麗な刺しの入ったお肉ですね

鉄板焼きは脂が抜けないなので味は炭焼きから考えたらおちますね

でもその脂でモヤシとかピーマン炒めると旨しです。(笑)
Unknown (copelonmaru)
2024-04-03 16:02:17
こんにちは

なんといっても直火のBBQや、ガスでの焼肉がやはり美味しいですねー。
でも確かに、翌日どころか二、三日は、家の中が焼肉臭になるので、
ちょうどいい折衷案となりますねー。
新しいメニューが、開発されることも期待しています。

いつも、ありがとうございます。
Unknown (suisuimedaka)
2024-04-03 19:54:16
その手がありましたね☺️
バーベキュー用の直火で焼いて、室内に持ち込む✌後は食べ方を各自で考えれば良いだけですものね🤗
Unknown (しじみ)
2024-04-03 22:14:09
こんばんは

ほとんどのお家での焼肉は
ホットプレートだすよね

ホットプレートより
炭火焼やらガス火の
直焼きの方が
美味しさが増すだすよね

こんないいお肉を直火で
焼き焼き
最高だすね

ぷっちんだす
Unknown (おおばかめぐみ)
2024-04-03 22:27:32
こんばんは。

うちも焼肉は、いつもホットプレートです。
直火でやるのがやっぱり美味しいですよね。
うちは、小さなタイルデッキがあるので、もう少し暖かくなったら、そこで焼肉やろうと思います😄
Unknown (ビオラ)
2024-04-04 07:34:00
お早うございます〜。

テラスでなら、お部屋で焼くよりは、気にせずに、焼けますよね・・・
焼き肉臭こもらず、床やあちこちのギトギトも、お掃除の手間がましで・・・

焼き立てではなくても、しっかりと焼いたお肉がまだ、熱いうちに、熱々のご飯にのっけて丼感覚でいただくのって、美味しいでしょうね〜

皆で、大皿から、自分の好きな分量だけとって・・・♫
女性は、彩り重視で、お野菜多めで、美しく盛り付けしたりね・・・🎶

・・・また、丼以外にも、アイデアが出るかもね〜!😊

大皿囲んで、楽しいお話も、花が咲きそうですね〜♪
ホットプレートはどうも煮るみたいな仕上がりで‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-04-04 09:58:03
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。


Sinjyusaiさん
このお肉は近江牛の交雑種ですから、サシは偽物がバレない程度に奇麗なものが入っていますよ。プロの鉄板焼き屋さんは、火力があるんで水分が飛びますが、ホットプレートはどうも「煮る」みたいな行為になって、ドリップが溜まるみたいな? なるほど肉汁を絡めてモヤシ・ピーマンを炒めるんですね? タレをどの時点で付けるかですね。

りんこちゃん。copelonmaruくん
ホットプレートは便利なんですが、直火や炭火の美味しさには勝てないですよね? それと余韻と言いますか、床に飛んだ脂を綺麗に拭き取っても、カーテンとか布に匂いが沁みついて‥‥‥焼肉臭は本当に強烈ですからね。給食で焼肉って言うメニューがあったかどうかは知らないですが、もしあればこんな感じなのかな?って感じましたよ。

くりんママさん
流石に冷めるような難敵に見舞われますが、旨さはホットプレートよりも上で、冷めきってはいないんですが、駅弁の焼き肉弁当みたいなイメージでしたよ。なるほどお弁当作りはこれだな?って実感しましたよ。

しじみちゃん
お家焼肉は、ホットプレートで便利なんですが、どうにかもっと美味しく食べたいと思いまして‥‥‥炭火焼・ガス直火焼きみたいに、ダイレクトでタレにINするところまではいきませんが、駅弁の美味しさっぽい感じでした。しじみちゃんが食べ慣れた今半さんには負けますが。そう言えば最近お弁当会がないですね。(笑)

おおばかめぐみさん
いつから焼肉をホットプレートで辛抱するようになったんでしょうね? 従って直火でやるバーベキューの株が上がったと思います。デッキで焼ける施設をタイルで作られたのは流石で、お花見の季節にはお外で食べられる気候になっているでしょうからね。我が家は普通にテラスでやってみます。

ビオラさん
外で急遽焼肉でも出来るよう、そのためにテラス付きのお家を買ったんですからね。家の中で焼くと後遺症が長引くんで、それもフローリングがベタベタツルリンになってしまいますからね。友人が焼肉前に、周囲全体に新聞紙を敷いて焼肉開始する方法を教えてもらったんですが、カーテンに沁みついた焼肉臭は3日ほど毎日のようにファブリースかけてやっとこさですから。駅弁の焼き肉弁当のような感覚で、ワシが目を凝らして焼いているんで、焼き過ぎたとか生焼けだとかはないんですよ。実は「丼」以外にも焼肉サンドも翌日に作りましたよ。


皆さんの応援ありがとうです。
いつも(^_-)-☆感謝です。

コメントを投稿

肉料理」カテゴリの最新記事