■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

豚の角煮 ~豚バラ肉を使って、煮たまご・なべ底大根~

2024年04月26日 15時00分06秒 | 煮込み料理
最近は、三枚肉と呼ぶ人も少なくなった、豚バラ肉の塊りを使って、超柔らかい「豚の角煮」を作っていく。チョッピリ怖い圧力鍋での下茹で・煮込み・煮汁に半熟ゆで卵を浸けおいて作った「煮たまご」は、豚からの旨みを沁み込ませて更に美味しくなる。





さて盛り付けだが、煮たまごを真っ二つに切って、半熟の卵黄を見てもらうよう配置した。一緒に煮込んだ顔をした「煮たまご」も盛り付けられているが、煮汁に浸け置いただけのもので、それが卵黄の半熟を保っている秘訣となっている。イタリアンパセリを乗っけたら完成。





さてさて残る煮汁は、絶対に捨ててはいけない。例えば、煮崩れ防止の面取りをした大根を、煮込んでいくがチョイとしたポイントがある。まずは、日本酒・酒・昆布出汁で煮込んで旨みを沁み込ませたら、豚バラの煮汁を追加して煮詰めていく。この大根は豚の旨みを背負っている








‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忘れられない中華そば ~餃... | トップ | HOT野菜サンド ~身体の... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おおばかめぐみ)
2024-04-26 15:28:20
こんばんは。

角煮と煮玉子、食欲をそそる組み合わせですね。半熟卵の色がきれいですね。
「大根は豚の旨みを背負っている」のフレーズ、かっこよすぎです😄
肉嫌いの筈なのに… (アミ)
2024-04-26 19:01:00
(*´σー`)エヘヘ🌞
私、肉嫌いの筈なのに、何故か、豚の三枚肉は大好き🎵
煮卵もいいですね!
この汁なら、なんでもOK!
大根も、サトイモも…。
Unknown (aoisora725)
2024-04-26 19:47:19
ゔーーーっ
絶対美味しいやつ🤤
好きなやつ〜❣️
Unknown (sinjyusai)
2024-04-26 21:48:02
こんばんは

半熟玉子だから凄く綺麗で味を染み込んだ色が出てますね

これは真似は無理です
Unknown (しじみ)
2024-04-26 22:21:41
こんばんは

うわわわ~♪
美味しそうだすね
ゆで卵もお見事
トロトロに煮えた豚バラ
もうすごく食べたいだす

しみしみの大根も美味しそう
これは日本酒
はたまた焼酎かな~

ぷっちんだす
Unknown (suisuimedaka)
2024-04-26 22:55:37
うわっ🤤豚の角煮🐖メチャ美味しそう💞
いや!絶対に美味しいに決まってる😋
半熟卵も煮汁に漬けて美味しそうな色合いになってますねぇ🤗
お大根も角煮の煮汁を最後に足す・・うんうん、それは私もそうしてます(大根の面取りはした事ないけど😅)
この時間に食べたくなるのは、困ったもんだ🙂‍↔️
Unknown (ビオラ)
2024-04-27 08:48:48
お早うございます〜。

豚の角煮の地味色も・・・、半熟卵の断面、イタリアンパセリ添えで、すごく綺麗な盛り付けですね〜

>チョッピリ怖い圧力鍋
↑↑
チョッピリ怖い・・・とは・・・?😊
・・・ちょっと気になりました〜♫

煮汁〜、大活躍ですね〜!😊
半熟卵は、つけおいただけのもので・・・。
大根は、旨味を染み込ませた後に、豚の方の煮汁を追加して、煮詰めて行くのですね・・・、
味がしっかりと染み入った大根、美味しそうです〜♫

それぞれ考えて、こだわりあって、
丁寧な手料理に、
感心しました〜♪
煮汁は大切に‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-04-27 14:56:11
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。


おおばかめぐみさん
角煮の旨みが、煮玉子・大根などに沁み込んで、これが美味しいんですよね。日本酒醸造酒で燗酒でも煽りたい雰囲気でした。半熟卵の色が稀に透き通った琥珀色になって、超美味しい時がこの時だったんですよ。大根は豚の旨みで美味しくなって、豚の消化を助けます。

アミさん
肉嫌いなんですか? これは勿体ない‥‥‥お野菜は無くとも生きられますが、お肉が無かったら身体の不調が出てきますよ。豚バラ三枚肉は脂が美味しいのでワシも大好きで、それの旨みが煮卵にも大根にも沁み込ませられると、ご馳走になりますよね? 仰るようにサトイモも異色ですが美味しそうです。

Aoisora725さん
これ絶対うまいやつ~🎵 これ絶対好きなやつ🎵 ワシも同感で、これをラーメンの返しに使うと、美味しい醤油ラーメンが出来ますよ。

Sinjyusaiさん
半熟玉子のままタレに浸けると、まる一日経過しますと、稀に卵黄が透き通った琥珀色になって、超美味しい時があるんですよ。まさにイメージがこの時だったんですよ。余談ですが、味噌床にたこ焼き機みたいに穴をあけ、卵黄だけを味噌漬けにすると2日~3日くらいで、得も言われぬ旨さが味わえますよ。裏技集にはカラスミを作る技って紹介されてました。

しじみちゃん
ゆで卵が上手にできるかは、半熟卵の殻をツルンと剥くことが第一歩です。煮えた豚バラをスライスして、煮汁をラーメンの返しに使うと、美味しい醤油ラーメンが出来ますよ。大根も甘みから沁み込ませると美味しく出来上がりますよ。久々に日本酒をお燗して戴きたいかもです。

くりんママさん
豚の角煮の美味しさもさることながら、煮汁を上手に使いたいものですね。半熟玉子は、半熟卵の殻をツルンと剥くことが第一歩で、煮汁に浸けると、まる一日経過しますと卵黄が透き通った琥珀色になって、超美味しい時があるんですよ。まさに今回のイメージですね。余談ですが、味噌床にたこ焼き機みたいに穴をあけ、卵黄だけを味噌漬けにすると2日~3日くらいで、得も言われぬ旨さが味わえますよ。裏技集にはカラスミを作る技って紹介されてました。大根の面取りは動かさないで煮る場合は不必要です。

ビオラさん
豚の角煮が美味しく煮あがると、煮汁も漏れなく使い切って美味しいものを作っておくのが良いですね。半熟卵の断面は、時として卵黄が透き通った琥珀色になって、超美味しい時があるんですよ。まさに今回のイメージですね。イタリアンパセリって、これ可愛いですよね?(笑) チョッピリ怖い圧力鍋は、プッシュ~ってカンカンにお鍋が怒ってる時ありますやん? レンジのスイッチに近づくのが怖くて、外のガスの元栓閉めにいって、1時間ほど近寄れなかった騒動があったんで、今ではバリバリ怒らないうちに消すことにしました。(笑) 煮汁は既製品の煮豚も含めて、捨てる人もおられるのが承服できなくて、いつも勿体ないと嘉田元知事のように受け止めています。余談ですが、味噌床にたこ焼き機みたいに穴をあけ、卵黄だけを味噌漬けにすると2日~3日くらいで、得も言われぬ旨さが味わえますよ。裏技集にはカラスミを作る技って紹介されてました。


皆さんの応援ありがとうです。
いつも(^_-)-☆感謝です。

コメントを投稿

煮込み料理」カテゴリの最新記事