写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

筑波山

2023年12月28日 05時35分00秒 | 茨城県・つくば 水戸 &ひたち海浜公園 f

筑波山は昔から「西の富士、東の筑波」と愛称され、朝夕に山肌の色を変える所から紫峰とも呼ばれている。男体山と女体山の2つの峰を持ち、古くから信仰の山として栄えてきました。山中には珍しい1,000種以上の植物が群生、植物研究の宝庫で、登山・ハイキングなど年間を通して自然に親しめるのが魅力です。また、ケーブルカー、ロープウェイを使えば簡単に山頂にたどり着く事ができます。
筑波山神社

ケーブルカー


ケーブルカーから

ケーブルカーは宮脇駅から男体山頂(871m)
日本百名山、日本百景の一つとされる。百名山では最も標高が低いです。

女体山

男体山

女体山の頂上へ向かいました。

途中には大きな石が多いです。

セキレイ石

もう少しで頂上です。

筑波山の頂上

頂上から霞ヶ浦方法を見る



最新の画像もっと見る