信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

卯月の清明 太平山の謙信平で桜を愛でる

2024年04月16日 | 栃木百名山
お早うございます、信です。 昨日は北側を廻るウォーキングコースを歩きましたが、桜は終わって花水木、躑躅が主役に代わっていました。 もう季節は夏になったように、昨日は26℃まで上がりました。 まだ体が暑さに慣れていないため、歩いていても早めの給水を心掛けねばなりません。 さて今朝の桜は栃木太平山の謙信平から。 10日の雨上がりに、両毛線大平下駅から歩きました。 大平町の桜です . . . 本文を読む

弥生の春分 三毳山の尾根を越える

2024年03月25日 | 栃木百名山
お早うございます、信です。 季節は進み弥生三月は春分の次候、第十一候 桜始開(さくら はじめて ひらく)になりました。 七十二候の「桜」とは、ソメイヨシノのことを指すのでしょうか。 若しかしたら山桜とか、彼岸桜を指すのでしょうか。 東京九段の染井吉野は、まだ開いていないようです。 今朝は桜の開花を促す、催花雨(さいかう)に時雨ています。 さて三毳山の万葉かたくりの里です。 . . . 本文を読む

2023小満 ツツジ満開の小間々から大間々台へ

2023年06月05日 | 栃木百名山
お早うございます、信です。 昨日は一昨日行けなかった、松戸の本土寺へ行ってきました。 皆さん大雨の後片付けが大変で、それほど混まないだろうと踏んでいたのが大甘でした。 やはり恐るべし首都圏の観光地。入場券さえ行列して買い求めました。 期待していた紫陽花は6分咲き、中庭の菖蒲田は既に満開でした。 1時間半ほど散策して、電車で文京区白山まで移動して小石川植物園へ。 ここも朝ドラの影響と、 . . . 本文を読む

2023小満 剣ヶ峰から小間々台へ

2023年06月04日 | 栃木百名山
お早うございます、信です。 昨日は松戸の本土寺へ出掛けましたが、武蔵野線が超ノロノロ運転でどうにもならず、南越谷で断念して下車しました。 それから越谷レイクタウンまで歩きましたが、大雨台風の爪痕は凄まじく、沿線にはまだ水に浸かった 場所が沢山あって、いかに我々がノーテンキだったかを身につまされました。 それでもレイクタウンのイオンモールに入ると、同じようなノーテンキ族がたくさんいて少し . . . 本文を読む

2023小満 八海山神社から剣ヶ峰へ

2023年06月03日 | 栃木百名山
お早うございます、信です。 昨日は台風の影響で、丸一日雨でウォーキングも休止で一日家にいました。 あちこちで線状降水帯が発生して、大雨で河川の氾濫がTVニュースで流れました。 避難指示もレベル4、レベル5が頻発し、日本列島が沈没したかと思われるほど混乱していました。 それでも網戸サッシの部品が来たので、ベランダ側の網戸修理は完了しました。 送料込みで¥6,500、良く考えもせずヒットし . . . 本文を読む

2023小満 八方ヶ原でツツジまつり

2023年06月02日 | 栃木百名山
お早うございます、信です。 夜半からの雨で、いよいよ関東も梅雨入りでしょうか。 でも台風が通過すれば、また晴れる日があるようなので来週後半頃になりそうです。 このところ我が家の細かい部分で、修繕作業を行っています。 特にベランダの網戸の動きが悪くなったので、サッシコンビニから部品を買ってせっせと交換作業を進めています。 自作パソコンもそうですが、やはり生まれつきこういうことが好きなのでし . . . 本文を読む

2022小満 戦場ヶ原の泉門(いずみやど)池

2022年06月03日 | 栃木百名山
お早うございます、信です。 昨日は群馬で、ピンポン玉のような雹が降ったようです。 TVニュースで見ましたが、車がボコボコになっていました。 駐車場のカーポートの屋根のプラスチック板も粉々に割れていました。 若し新車を降ろしたばかりの人がいたら、あれは可哀想ですね。 もうどこか屋根のある所に停めて、一時避難するしかなさそうです。 今日も午後から大荒れになりそうです。 さて28 . . . 本文を読む

2022小満 戦場ヶ原のアカゲラ

2022年06月02日 | 栃木百名山
お早うございます、信です。 昨日は体調も戻り、天気も上々で風邪が涼しく少しロングでウォーキングしてきました。 6月に入って目に入る花が、また変わってきます。 紫陽花、ラベンダー、そして畑では栗の花、柘榴の鮮やかなオレンジ色が目につくようになりました。 今日は午後から寒気が入って、天気が急変するようです。 なるべく早めに家に帰って来るようにしましょう。 さて28日の奥日光・戦場 . . . 本文を読む

2022小満 初夏の奥日光

2022年06月01日 | 栃木百名山
お早うございます、信です。 昨日は朝から雨で、午前中に雨は上がりましたが、前日とはうって変わって寒いほどの午後でした。 今朝はまた日差しが強く、真夏日になりそうな勢いです。 1日毎に±10℃もの温度差があると、体がついていけません。 体調維持に気を使う季節の変わり目です。どうぞお気をつけ下さい。 今日のウォーキングは暑くなりそうです。 28日の土曜日に、久しぶりに奥日光へハイ . . . 本文を読む

梅雨の合間に太平山

2021年07月03日 | 栃木百名山
お早うございます、信です。 今朝もバシャバシャと本降りの雨が続いています。 梅雨前線が南関東沿岸沿いに停滞し、一昨日の夜からずっと、まとまった雨が降っています。 肝心の関東の水がめには殆ど降らず、南関東の海沿いに多く大量の雨が降っているようです。 少し前線が波打って、雨の低気圧の中心がズレることを願うばかりです。 さて今日は栃木の太平山です。 来るの . . . 本文を読む

山笑う かかしの里

2020年04月11日 | 栃木百名山
お早うございます、信です。 このところず~とテレワークで、自宅に籠っています。 この週末も天気が悪そうなので、大人しく自宅待機です。 そんな時、私には強い味方があって、自作PCマシンの改造です。 このメイン機は昨年3月に i7-8770第八世代にグレードアップしたばかりなので、i7-870を搭載したサブ機を メイン機で使っていた第四世代 i7-4770Kを移植し、SSD化することにしました . . . 本文を読む

晃石山から清水寺

2020年04月08日 | 栃木百名山
お早うございます、信です。 春爛漫の清明の候、皆様どのようにお過ごしでしょうか 昨日、緊急事態宣言が安倍総理大臣から発布されました。 なんと5月6日GWの終わりまでの期間です。 山小屋は事前予約が必須となり、3密とならない定員で営業をするようです。 私みたいに、ギリギリまで天気を確認する山やには、もう残される余地は無いでしょう。 ここしばらくは大人しくして、GW開始前に収束されるよう祈る . . . 本文を読む

太平山神社

2020年04月07日 | 栃木百名山
お早うございます、信です。 いよいよ今日、遅らばせながら政府の緊急事態宣言が発布されるようです。 我が埼玉県はどんな緊急事態措置をとるのか多分、東京都に右へ倣えだと思います。 日本の法律上、首都ロックダウンは無いようです。 そんな折も折ですが 不謹慎極まりないと、袋叩きに遭いそうですが 福島三春の滝桜と対峙してきました 樹齢千年とも云われる巨人でした a 時々小雨降る、生憎のお . . . 本文を読む

謙信平の桜

2020年04月06日 | 栃木百名山
お早うございます、信です。 昨日も東京では感染者が140人を越えました。 もう緊急事態宣言は秒読みです。 太平洋戦争以来なかった首都圏ロックダウンが、いよいよ現実のものとなりそうです。 小池都知事が安倍首相の決断を促しているようにみえます。 こういう内患の場合は、家庭でも男より、女の方が強く決断は早いようです。 暗い話はこれくらいにして、 ノーテンキに4月4日の太平山徘徊を続けましょう。 . . . 本文を読む

太平山を往く

2020年04月05日 | 栃木百名山
お早うございます、信です。 昨日は久しぶりの晴れの週末、栃木の里山を歩いてきました。 不要・不急の外出自粛が求められる中、不謹慎と思われるかも知れませんが 所謂 3密が避けられる移動のため、思い切って行ってきました。 宇都宮線で小山へ、そこから両毛線で大平下、あとは全て歩きです。 電車もガラガラで、しっかり換気もされて寒いほどでした。 よほど山を歩けるのが嬉しかったのか、20km近く歩 . . . 本文を読む