Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

福寿草が咲きましたよ そして庭にはクリスマスローズの花が増えてきました〜♪

2023-02-24 | クリスマスローズ

春がだんだんと近づいているのを感じています

庭のお花たちを眺めているともうすぐ春よ、って言ってるような気がしますね

 

一昨日は朝が氷点下の気温に久しぶりになって寒いでしたが

これからはそこまでは冷えないみたい?

三寒四温の気候がまだ続くのでしょうね

 

 

庭の片隅の福寿草が咲いてきました♪

5つ芽が出ていますが花が遅れてるのが1つ

この黄色い花がこんなに気持ちをUPさせてくれるとは!

可愛いですね〜

 

そして

 

庭にたくさん地植えしているクリスマスローズの花が

かなり見えるようになってきました

そんなシーンをいくつか見てみましょうか?

 

 

エゴノキの足下の2株

うつ向きに咲いてるので花のお顔が見えないけど

清楚なこの雰囲気が素敵ですよね♪

遠めに眺めると

 

 

木と合って素敵だと自己満足です

 

ちょっとお顔を上げてもらって

 

 

真っ白な花びらの重なりが美しいでしょう?

 

ベンチ前では

 

 

すくっと立った姿が美しい

花びらにベインの入ったこの花

たぶんこぼれ種からの実生の子

ここへ移して毎年咲いています

 

水栓近くのバラの足下では

 

 

シックなバイカラーの茶系の花が自然で良い感じ〜

毎年よく咲いてくれます

 

 

クリスマスローズの小道と勝手に呼んでる場所では

まだ花が揃わなくて寂しいですね

たくさん咲いたらまた載せますね〜

 

西の花壇では

 

 

ミヨシのアシュード種の美人さん

名前は自分の過去記事でチェックしないと!

蕾が地面に埋もれそうな感じのままふっくらとしています

なんだか、可愛い〜

 

 

葉も茎も花も黒いこの株

くっきりとした赤い花を見せてくれますよ

 

テラス前の花壇では

 

 

クリーム色のピコティー

半分娘にあげたのでカブは小さくなったんですが

花は結構咲きそうでしょう?

もう少しかかるかな?

 

 

ジュンベリーの足元のこの子は

白い八重

でも、先ほどの八重の白い花とは違って野趣に富んでますよ

木の足下が似合っています(^ ^)

 

地植え以外に鉢植えが2つ

昨年土替えをしなかったからか花付きが今一つ

まだ蕾も小さくて咲いたら見てくださいね

 

ウチのクリスマスローズは古いのは20年以上経っていて

地植えのは少なくとも15年は経ってるのばかり

立派な花や変わり咲きなどに珍しいのはいないのですが

木々と相まって自然なシーンを作ってる雰囲気が好きなんですよ

今ある鉢も場所さえあれば地植えにしたいと・・・

玄関側も合わせると17、8株はいますね

 

 

まだバラも宿根草も咲いてないこの時期の

土だけしか見えないような庭のクリスマスローズが貴重です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花たちが素敵です〜♪ クレマチスやクリスマスローズ

2023-02-19 | クリスマスローズ

今日はとっても暖かい日になって

最高気温も18℃ぐらいだったようですよ

ただ曇っていたのでそこまでポカポカ陽気ではなかったのですが〜

 

娘一家とちょうどお互いの家の真ん中辺りになる品川で落ち合って

6人でインドレストランへ

孫たちがカレーとナン大好きで

お喋りしながら楽しい時間を過ごしました♪

6年生の孫Jくんの食べっぷりに目を見張り

4年生のKちゃんもよく食べてました

男の子ってやっぱりすごいですね〜

久しぶりに会ったJくんはだいぶ大人びてましたよ

春からは中学生ですものね!

春休みには2人で来てくれるとか

楽しみですね〜♪

 

さてさて

庭では白い花たちがとっても爽やかですよ

いくつか載せますので見てくださいね〜

 

まずは以前から何度か載せているクレマチス

ウンナンエンシス

 

 

クルンとそっくり返った花が可愛いでしょう?

これも終盤になりました

室内から見る側はまだ良いんですけど

庭に出てみるとかなり終わってきています

 

 

今シーズンの見納めですね

 

足下に植えた ‘冬知らず’

お日様を浴びて元気です

 

 

その周りには散った花びらがいっぱい

ここにはメジロがよく来ていて

蜜だけでなくて花びらも突っついてる?

傷み方が気になっています・・・

 

さて庭のあちこちでクリスマスローズが蕾をどんどん上げてきて

咲き出したのも増えています

今日はバタバタで庭には出てなくて全て昨日の写真ですが

明朝には庭の様子をチェックしなくちゃ!

今日の暖かさできっと動いていますね〜

 

水栓の近くのクリスマスローズ

 

 

たった1つですが咲いてきました

ニゲルとの交配の園芸種ってあったのですが

名前はわからなくなりました

白い花弁に黄色の蕊

花弁の形は違うのですがニゲルの花色と同じで

爽やかな花です

可愛い名前がついていたのになんだったかなぁ〜

 

 

蕾が地面にへばり付いてはいるのですがいっぱいでしょう!

毎年こんな感じでもう10数年です

 

 

 

こちらは先日載せた白の八重咲きの蕾から

こんなに咲いてきました〜

八重咲き、ダブル咲きと言っても花姿はいろいろ〜

この咲き方もちょっとユニーク?

蕊がもっと開いてくると美人さんに!

また見てくださいね〜

 

後ろに写っていたのは

先日も載せた子

 

 

咲き具合が最高でこんな蕊のお目々パッチリさんが素敵だな!

 

同じ白い花というと

 

 

2月になって植えたイングリッシュデージー

何度も訪れたイギリスではあちこちでこの花が咲いていて

向こうの人たちは雑草だと言うんですよ!

公園や遊歩道の芝生の中にもいっぱい咲いていて

踏みながら歩いてました^^;

 

以来、庭に毎年植えるのですが夏の暑さに弱いのか

消えちゃうんですよね〜

今年は2カ所に植えてあのように広がるのを夢見ています♪

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わずかな春の兆しを庭で!  クリスマスローズも少しずつ咲いています

2023-02-16 | クリスマスローズ

ここ数日とっても寒く毎朝氷点下の気温

風が強く冷たさが何倍にも。。。

今朝も覚悟していたら

風もなく陽射しの暖かさに恵まれて

やっと庭に出る気になって暖かい陽射しの中で春の兆しを探してみました〜

 

 

忘れな草の青い色がバラの足元でたった1つ

小さい花でも私を見て!って言うように存在感あります

なんて可愛いの〜♪

この辺りの忘れな草はバラの肥料をもらっているから

葉が大きくなっていて

春になったら青い花で埋め尽くされそうですよ

 

あちこちに霜柱が立ってザクザクと言う音がします

そんな中に

 

 

福寿草が大きくなって黄色い色がちょっぴり

わぁ、もうすぐですね〜

 

でも庭は土ばかりかというと

 

 

あちこちから球根の芽が出ていて

何を植えたかも覚えてないので自分でも咲いてのお楽しみ状態!

 

 

西側の花壇も球根の芽

これらは大半がヒヤシンス、室内で花が終わったのを

毎年植えてるんですものね!

それ以外にもフェンス際には瑠璃玉アザミの冬葉

手前には宿根リナリアの葉、左にはキャットミントと暖かくなるのを待っています

ニンジンの葉のようなのはオルラヤ

春には真っ白の花に覆われますね〜

少し間引かなくちゃ、と思いながらそのままになって

庭のあちこちで固まって大きくなっています

 

 

 

ベンチ前でもジキタリスやアガパンサスの葉

シルバーのリクニスも葉を広げ

ゲラニウムも待っていますよ

球根の芽もあちこちから〜

こんな土の庭ですが3月になったらぎっしりになってしまうかしら?

庭を色々眺めていると春が待ち遠しいです!

 

クリスマスローズが庭に10数株植えてあって鉢植えも2鉢

娘にずいぶんあげたので少し減りました

 

 

ますます蕾を育てているこの子は

昨年咲かなかったのでお世話をいっぱいしたらこんなに〜

応えてくれて嬉しいです♪

 

 

お目々パッチリのこんなにお洒落な花です

 

 

上は白の八重咲きでもう少しで咲きそう!

下の蕾は

 

 

中央にフラッシュの入った素敵なピンク

まだ蕊が硬いので咲き始めたばかりですね!

 

 

こんなうつ向きで咲いています

周りのクロッカスはまだ先っちょだけですね

 

 

これはミヨシのアシュード種

ウチの三大美人さんの1つですがもう少しかかりますね

 

小さな庭ですがやっと春の兆しが見つかりました

春よ、早く来て〜ですよね♪

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラとパンジーの寄せ植えを今頃になって〜 & クリスマスローズの蕾

2023-02-11 | クリスマスローズ

あっという間に2月も半ばに近付いています

日の経つ早さに驚くばかりです・・・

昨日は寒くて最高4℃という気温で午前中は雪が降りました

庭の北側や玄関周りの土が雪で白くなりましたが

昼過ぎからは雨になり冷たい雨の日でした

でも、寒肥をあげた庭も乾ききっていたので

良く降った雨に庭もしっとりとなりお花たちも喜んでるでしょう♪

 

この寒さの数日前にスーパ入り口の花屋さんで出会ったのを

連れ帰って寄せ植えをつくってみました

 

今朝の様子

 

 

昨日寒かったからかちょっと花数が減っています^^;

明日はとっても暖かくなるらしくこれからの陽射しに期待しています!

以前の淡い色系とは雰囲気が違って気に入っていますよ🎶

 

後ろの濃い色のは中輪パンジー

プティシャトン

フランス語で可愛い子猫の意味で

花の中央にヒゲが入るのが特色とか

 

 

色は様々らしいですがその時はこの色のみ

モダンタイムズ

この色に惹かれ似合いそうな黄色をゲット

名札はなかったのですがビオラのタイガーアイかなと?

 

 

数年ぶりのお迎えです

手前の白い小花はバコパです

 

 

今朝の暖かい庭で

 

3個の鉢が可愛い〜🎶

 

鉢が小さいのですぐに水切れを起こしそうで心配ですが

この3個並びがお気に入りですよ〜〜

昼ごろにならないと陽射しが来ないんですけどね

 

庭ではクリスマスローズの蕾が大きくなってきています

 

 

左のピンクはフラッシュが入ってお洒落な子

右のクリーム色のは咲くと真っ白な八重

楽しみです♪

 

 

もう少しで咲きそうなのも増えています

ただ何故か鉢植えのは蕾が顔を出したぐらいで

遅いようですよ

20株近くいるので咲いたらまた順に見てくださいね〜

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズが咲き出して〜♪ そして、球根類の目覚めです

2023-02-06 | クリスマスローズ

節分が過ぎて暦の上では春ですね

昨日、今日と暖かくなって氷点下になることもなく

今日は14℃まで上がったようで

日中庭にいたらポカポカでとっても暖かくて気持ち良かったですよ〜

 

いくつかのクリスマスローズが咲いてきましたよ

 

 

 

 テラス向こうのフェンス側で下向きに咲いています

嬉しくて何度も覗いていますよ

 

 

名前は分からないんですが

毎年最初に咲くのはピンクのこの株

可愛い色でしょう?

咲き出したばかりで真ん中の蕊は固まっていますね

 

バラの剪定を見直していたら

その足元にこんな子が〜

 

 

バイカラ〜という名しか載ってなかったこの子

もう植えて15年にはなりますね

 

 

お顔を見せてねと持ち上げてみると

蕊がこんなに広がってお目々パッチリです!

だいぶ前から咲いていたんでしょうね

葉に隠れて気づいてなかったです

ごめんね〜

茶系赤の花びらに緑色が混じってのバイカラー

地味ですがこのシックな花色に惹かれていますよ〜

 

庭を見回っていたら

 

 

この花も緩んできてましたね

気付いてなくて

お顔はどんなだったかな?

昨年は咲かなかったからすっかり忘れていて

 

 

まぁ、こんなに素敵なお顔だったのとちょっとびっくり!

この覆輪がちょっと格好良くはないですか?

妙に嬉しくなってしばし見惚れましたよ〜♪

これから次々と咲いてきそうですね〜

今年は蕾がたくさんついています

 

 

だいぶ前からずっと咲いているニゲル

午後の陽射しを浴びて気持ち良さそうでしたよ

 

庭の土からは球根の芽があちこちで出始めましたね

 

 

待っていたスノードロップ

この暖かさで緑の逆ハートを見せてくれました

たった1つだけどこの花が愛おしいです♪

 

 

手前にもスノードロップの小さな芽

向こうはクロッカスですね

植えたことを思い出しました!

 

 

紫陽花のそばには水仙の芽

やっと登場ですね♪

 

これから段々と庭に花が増えてきそうです

何とか1番花のない冬を少しだけ抜け出したかしら?

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋ラン デンドロビュームが咲いてきましたよ & ヒヤシンスも〜♪

2023-02-03 | 洋ラン

今日は節分、曇って寒い1日でした〜

庭に出る気もせず部屋の中で咲く花を眺めて終わりました

明日は立春ですが少し暖かくなるかしら?

 

部屋の窓辺で咲いてきたのは

 

 

先日のヒヤシンス

ピンクの方はもうすっかり開いて

良い香りを漂わせています〜♪

紫の方はまだ少しだけ楽しみは先にね〜

 

 

夜になってから洋ランを撮るのに付き合ってもう1枚♪

色合いが輝いているように鮮やかです!

 

ヒヤシンスとともに部屋にいる洋ランも撮ってみましたよ!

 

 

デンドロビューム ワンダフルロマンス ‘スィート・ストーリー’

いつからウチにいるのかどうやってウチに来たのか

全く忘れていますが

可愛い花に毎年期待しています

 

正面からのお顔ですが

フリルの入ったリップが良いでしょう?

今年は咲かないのかとドキドキしましたがやっとです!

良い香りがするんですよ〜

ヒヤシンスのそばに置くと

強い香りに負けて分かりづらいのですが

甘い香りがしています♪

 

以前にも載せた胡蝶蘭ですが

たくさん咲いてきたので見てくださいね〜

 

マイ ヴィヴィアン

濃いピンクでベインのように筋の入った花

元気な子です!

娘にもらってもう10年ぐらいになるかしら?

 

正月から咲いてる方は

 

 

ミディ胡蝶蘭

2鉢とも花がほぼ満開のようですね

玄関に置いていて陽射しのない場所ですが

ここの方が花が長く保ちそうですよね〜

優しい花色が優雅さを感じさせてくれます

まだ当分咲いてくれそうですね♪

 

寒かった今日は室内の花でほっこりでした♪

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする