Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

アーチのバラの剪定 &  夏の宿根草が可愛いです♪

2022-07-29 | バラ

昨夜雨がかなり降ったようで朝は少し楽でしたが

日中は35℃の猛暑で今日は一日中庭の水やりを除いて

家の中でミシン仕事〜♪

それも楽しい時間でした!

 

先日マダム・アルフレッド・キャリエールを

植木屋さんに抜いてもらったことを記事にしましたが

翌日に決心してアーチのバラも低めに剪定してしまいました

 

 

夕方に水やり後に写した写真です

アーチを覆うバラを今後はシュラブの性質を生かして

目線ぐらいまでに止めることにしました

こんな感じになりましたがどうかしら?

 

ザ・ジェネラス・ガーデナーですが

 

 

ついでに古いシュートを3本ぐらい根元から切ったのですが

すぐにこんな元気なベイサルシュートが2本出て

上の方も新芽がいっぱい〜♪

 

反対側のスノーグースは

 

 

新芽がたくさん出ています

両方ともER のシュラブ系なので

きっとアーチに少しつかまりながら形を作っていきそうですね

手が届く範囲のバラにしたいと思っています

 

思わぬバラの仕立て直しになりましたが

なんだかホッとしています♪

 

夏の宿根草もフロックスが大活躍!

 

 

先日のブルー フレーム

 

毎年咲いてくれますが

こんなにたくさん綺麗に咲いたのは今年が初めて!

ブルーがかった色が素敵ですよね

 

 

先日名前がわからないって乗せた手前の花は

ベロニカ ストラム バージニア

立派な園芸種で雑草かな?って疑ってもいて

ごめんなさいですね。。。

 

植えた覚えがないって書いたのですが

名前が分かってみると

別のと2種のベロニカを植えた記憶が蘇りました!

 

 

ブルー系もあるようですがこれはホワイトの花

全部の穂が花開いたら素敵ですよね〜

楽しみが増えました♪

 

 

ベロニカ ロンギフォリア ブルーシェーズ

 

これはちょっと日当たりの悪いところへ植えたため

ヒョロヒョロの株で

穂も長く伸びずなんだかかわいそうな姿でしょう?

植え替えが必要でしょうがこの暑さではね。。。

 

 

前にも載せたピンクのフロックス

こんもりと咲いて可愛い〜♪

白い背の高いフロックスは今は新しい蕾を

出し始めて頑張っていますよ〜

 

 

カンパニュラも足元でかわいい花を見せ続けてくれています

 

そして夏の定番のエキナセア

 

 

下の方から次々と蕾が出て咲いてきています

涼しげで夏の庭だなぁって

ダイニングの窓から眺めて癒されています〜♪

 

この週末は猛暑日が続くとか

無理しないでこの暑さを乗り切りましょうね!

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木の剪定 そして バラの断捨離と剪定!

2022-07-26 | 庭木

昨夜は雨がすごくて雨音で目が覚めました

朝もすごい雨に雷鳴もなり

雨は2時ごろまで降り続いたようです

カラカラだった庭の土も植物もたっぷりの水をもらって

夕方の薄日の中で元気いっぱいです

 

昨日の写真から〜

 

2週間ほど前に植木屋さんに大きな木を2本剪定してもらいました

 

 

エゴノキが大きく茂って下の花たちには日が差さず鬱陶しくもあり

思い切りの剪定をお願いしました

小さい庭にしては木が大きすぎました

 

 

向こうに見えるのはジュンベリーの木

これもスッキリと剪定して

下のバラ アイスバーグにも日がよく当たるようになりました

両方とももう既に新葉が出てきています〜♪

 

上の写真でフェンスに誘引していたバラがないのに気づかれましたか?

 

これは4月の様子です

 

マダム・アルフレッド・キャリエール 

 

 

実はちょうど前日に伸びすぎた枝を整理していて

剪定鋏を左手に持って左足をベンチの手摺に乗せて右手でフェンスに掴まって

左の方の高い場所を切っていたところ

スルッと剪定バサミを落としてしまって左足の大腿部にぶつかって

下に落ちたのです

重い歯が下向きに落ちてしまったようで怪我をしました

医者に行って診てもらったところ縫った方が良いと

3針縫ってもらいました

 

主人にもバラ友達にももう高い場所の誘引とかは危ないから止めたら?と。。。

 

迷ったのですが

ここのバラ マダム・アルフレッド・キャリエールは

高い場所でしか咲かず下に誘引していた枝はどんどん枯れ込んでいて

そろそろ諦めようかなと決心しました!

翌日植木屋さんに抜いてもらったのですが

根っこがダメになってきていてスポッと抜けたと

昨年にカミキリムシの幼虫が入っていたので

決心の時期だったようです

 

 

とっても可愛い素敵なバラだったのですが

強がりではなく無くなって庭が広くなったように感じ

スッキリとしました!

もう一ヶ所もやったのですがそれはまた次回に〜

 

庭で可愛く咲いてきた花達を見てみませんか?

 

 

フロックス ブルーフレーム

いつもは蕾はブルーでも咲くとほぼ白だったんですが

今年は綺麗なブルーの載った花が咲きました

ややパープル気味でしょうか?

 

この左に穂が上がってるのは植えた覚えがないんですよね〜

雑草かなと思いながら育ててきたんですが

この穂の白っぽい花が咲くと綺麗ですよね〜

もう少し咲いたら調べないといけませんね

名前がわかれば嬉しいのですが。。。

 

 

ルドベキア サハラ

 

昨年のは出てこずこの最近買ったこの苗のタグには一年草と。。。

ルドベキアは全て宿根草かと思っていたのですが

違うみたいですね

昨年の花色とは随分違っていて

色幅があるみたいです

 

 

ルドベキア タカオ

 

これは勝手にこぼれ種から育った元気な宿根草で

毎年咲いていますね!

 

孫は土曜日に娘が来て一緒に日曜の午後に帰って行きました

 

あの日の翌日ももう一度虫かごと網を持って

防災公園へ

 

 

 

暑くても平気で走り回って楽しそうでした

孫は来て良し帰って良しですね〜♪

 

これから8月に向けて蒸し暑い日々が続きますね!

お互いにコロナと熱中症に気をつけて過ごしましょう!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバラ グリーンアイスがいつのまにか咲いて! & 近くの防災公園で孫と一緒に遊んで来ました♪

2022-07-22 | バラ

昨日upするつもりが孫が来ていてバタバタしてしそびれました〜

今日はさっきから雨が降っていますが午後には晴れる予報

蒸し暑くなるかしら?

 

 

いつの間にか玄関の花壇で咲いていてたグリーンアイス

伸びたシュートの先にいっぱい咲いて

コレが終わったらバラは夏の間はなしですね!

鉢にいた昨年まではこんなに伸びることはなくて

やはり地植えに近くのびのびしたんでしょうね〜

 

一昨日の夜から小4の孫Kちゃんが来ています

検査して陰性を確認してから来てくれました

土曜に娘が来て日曜までの短いステイです

 

朝一で宿題を済ませて10時半ごろから歩いて15分ぐらいの「ふれあい防災公園」へ

私には良い散歩で中で歩き回って5000歩ほどでした

 

入り口からは素敵な花壇が続きます

ボランティアさんが管理してくださっていますが

頭が下がりますね〜

 

 

円形花壇の中央はモッコウバラ

周りは一年草の植栽

 

 

手前にはダリア

孫は花が大好きでこれも撮っといてねと言いながら

花を楽しんでましたよ

 

 

向日葵のコーナーも♪

 

 

ツマグロヒョウモンの蝶がちょうどとまってくれて!

 

 

コキアも丸い姿が可愛いですね

右手には広場の芝生が少し見えていますね

 

 

黄花コスモスとマリーゴールド

 

 

園内の奥には紫陽花がまだ咲いていて目を惹きました

涼やかな色で良いですね〜♪

 

綺麗なブルーですよね!

 

 

ここは市が管理してる公園で災害の際には

災害用のトイレやかまど,毛布なども備蓄されています

普段はヘリポートにもなる広い芝生で子供たちが遊んでいます

 

さてKちゃんもここで楽しんで走り回ってましたよ

少し見てくださいね

 

 

 

幼い子用のアスレチックしかなく

これだけ〜?って不満そう。。。

でも思い切り体を動かせて楽しかったようですよ

 

最後に寄ったホール

 

 

奥のふれあい広場には手作りのオセロがあって

3番勝負!

2勝した孫は喜んでいましたよ〜

ここのホールがお休みだったので誰もいなくて安心でした♪

 

最後にKちゃんが朝に庭で摘んで花瓶に挿してくれた花

 

 

今朝も水を入れ替えて綺麗だね〜と喜んでいます

色を自分で考えてカットして

自己満足♪

こんな感性をいつまでも持っていてほしいですね〜♪

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏最後のバラ & ペルシカリア ファイア〜テール

2022-07-18 | バラ

昨日今日と日差しが出て蒸し暑くなっています

でも6月末の異常な気温に比べたら凌ぎやすくて良いですね

 

 

庭の夏最後のバラを全て切って玄関に飾りました

黄色はバターカップ,赤は小さく咲いたウィリアム・シェイクスピア2000

夏は良い花が咲かないので蕾は以後落として

秋バラを目指します♪

 

このバターカップですが

 

 

軒下でこんなに伸びたシュートの先で風に揺れていました

シュラブでしかもつるバラのようによく伸びるので

最近は剪定をどうしたら良いか

かなり考えてしまっています。。。

 

 

クリーミー・エデン

 

やっと咲いた2番花なので楽しんでいますが

これもまもなく剪定します!

 

今庭では

 

 

このペルシカリア ファイアーテールが良い仕事をしていますよ

まさに炎の尻尾,名前通りの穂が良いでしょう?

毎年春になると出てきて夏にこのシーンを作ってくれます

白いフロックスと相性ピッタリ♪

アナベルが黄緑色になってるのが背景に

茶色くなったのはカットしましが

残りはしばらくこのままで〜

 

そうそう,オレンジの花が見えますね?

 

 

久しぶりに咲いたダリア ビショップ・オブ・ヨーク

 

あの猛暑で蕾も枯れたのですがその後の涼しさにまた蕾を作って

咲くのを楽しみにしていました!

 

 

足元に新たに植えたのはフロックス ブルーパラダイス  

蕾は確かにブルーが載っていたのに

咲いたら濃いピンクにも見えて・・・

暑いからかな?

来年にまた咲いてくれることを期待しています♪

 

 

たった1つだけ咲いたエキナセア

小さくて花びらも乱れていますが可愛いから良しですね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いカサブランカが豪華に咲いています(^^♪

2022-07-16 | 球根

まさに梅雨が戻ってきたと思っていたら

昨日の雨の降り方は梅雨末期のそのものでした

午後の数時間は止んでいたんですが

豪雨と呼んで良いほどの土砂降りが続いて外には出られませんでした

花たちはそんな中でも崩れずに咲いているのが

なんとも健気で窓から眺めながら癒されました♪

 

各地で豪雨の事が報道されています

災害が起きないようにと祈っています

 

今朝の小雨の中で

 

 

カサブランカが豪華でしょう?

大きな花がとっても華やかで見とれています

 

 

後側からも~

 

 

分かりますか?

蕊の奥にちょこんといる緑の物

なんとカマキリの赤ちゃんなんですよ

9時前に写真を撮った時に気づいたのですが

今もまだそのまま・・・

雨宿りなのかしら?(笑)

 

見事な花付きに感動して

しつこくUPしてしまいました・・・

 

先日の瑠璃玉アザミですが

 

 

ピンぼけ写真になりましたが

こんなにきれいに瑠璃色で満開になりましたよ!

昨日の土砂降りで心配したのですが

意外に強くてすごいなって!

きれいな色でやっぱり素敵!

もう1株は遅れていてやっとつぼみが付き始めた頃です

 

そして東のコーナーでは

 

 

メド―セージが青い色を見せ始めましたよ

バラの近くのはかなり刈り込んでいるので花はまだですが

奥のはほったらかしで自由に咲いていますよ

この青い色は素敵ですよね?

手前の斑入りの葉のシルバープリペットとの相性もいいですよね~~

 

最後にオレンジ系のエキナセア

 

 

今日は雨なのでのんびりと家の中で

ミシンソーイングなどをするつもりです♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ アラン・ティッチマーシュが素敵に咲いて〜♪

2022-07-13 | バラ

昨日から梅雨が戻ってきたような天候です

昨夜は雷鳴の何度も轟く雨が一晩中降ってカラカラの乾いた地面には

最高の待ち侘びた雨でした

今日も朝からずっと雨・・・水不足のためにも恵みの雨ですね

今週は戻り梅雨というかこんな天気が続くようで

気温も低く楽な日々です!

 

玄関フェンス際のバラが素敵に咲き出しましたよ

 

 

アラン・ティッチマーシュ   ER

 

1番花の際も遅咲き,当然2番花もですね

涼しくなってからの開花でラッキーです

雨もものともせずに

綺麗な花でしょう?

 

 

こちらの枝には蕾がいっぱい

全て咲きそうですね〜

 

 

ちょっと向きを変えてさらに奥の枝にも咲いてるのが見えて

最高の花付きですよ!

心配したのですが完全復活ですね〜♪

 

同じくフェンスに誘引しているコーネリアもあちこちでちらほら咲いていますよ

 

 

 

可愛い蕾も見えて

バラたちも雨を喜んでるみたいです!

 

フェンスの足元には

 

 

野葡萄の斑入り葉がきれいでしょう?

あの素敵な色の実が見られるかしら?

 

 

庭では

 

 

ヨハン・シュトラウスの2番花の最後の花が咲いています

ダイニングの私の席からも見えて良い感じですよ(^^)

 

リビング前では

 

 

白のカサブランカが雨の中で咲き始めました♪

 

ピンクが終わって寂しくなったのですが

3本出てるカサブランカが

清楚でありながら華やかな雰囲気を作り出してくれそうですネ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペラルゴニューム シドイデスが素敵に咲いています♪ バラも素敵に咲きました

2022-07-09 | 宿根草

ここのところ昼間は30℃を超えても夕方からは涼しくて

今日も風が気持ち良く水撒きも楽しく出来ました!

 

 

 

ペラルゴニューム シドイデス

 

このシルバーの葉にこの色の小さな花が素敵ですね!

 

この鉢でもう何年経つんでしょう?

冬もこの棚の上に置きっぱなし

どちらか言うとほったらかしのこの宿根草ですが

強いんですよね

 

 

伸びて形が崩れてきたら毎年秋に

葉のついたまま根本から切って土の中の古い根っこを取り除いて

上の部分をそのまま鉢の土に挿し戻す、という荒療治ですが

根が出てちゃんとそのまま育っています♪

あっ,真似しないでくださいね〜

責任は取れませんからね!

 

 

ちょっと素敵な花も咲き始めました

 

 

 五月雨桔梗  白と紫咲き 

 

冬場に球根を埋め込んで花を待っていました

目下は白がよく咲いています

もう少し良い場所に植えれば良かったなと反省!

 

 

白蝶草がちょっと前から咲いているんですが

徒長して背が高くなって好きな方へ倒れて咲いているんですよ

 

 

可愛い花が素敵でしょう?

その手前では

 

 

淡い紫のチドリソウ

この色も良いでしょう?

 

そうそう

先日の瑠璃玉アザミですが

 

 

先日のだけがこんな風に花に覆われてまさに瑠璃色の玉に!

なんとも素敵でしょう?

どれもこれも花が咲いてま〜るいボールになったら

もまた見てくださいね♪

 

最後にバラを!

 

 

パット・オースティン   ER

 

このバラが咲き出したのがあの猛暑の中で

すぐにチリチリ,しんなりになって良い花が見られなかったのですが

今回3つ目になってやっと

少し綺麗なカップ&ソーサー咲きが見られました♪

 

良い色で素敵だなって眺めていました♪

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ ウィリアム・シェイクスピア2000が咲き始めました♪ かわいい花も♪

2022-07-05 | バラ

昨日からやっと猛暑が収まりました

期待するほどの雨は降らないのが残念なんですが

雨がちで日照りも少しの時間、やっと過ごしやすくなりましたね〜

 

私達も先日来の気温はあまりにも凄すぎて

家の中で過ごすしかなかったのですが

庭でその太陽ギラギラを受けてたバラなどは厳しかったことがありあり。。。

 

ここへ来て咲き出したのは

 

 

ウィリアム・シェイクスピア2000     ER

 

猛暑の中で咲いたのはヘトヘトに疲れた姿で

写真を撮る気にもなれずすぐのカット

やっとこんな姿の花が咲きました♪

 

 

こちらはシュートの先に咲いたのですが

とっても優しい花ですね

 

さらに嬉しいことに

 

 

足元からのベイサルシュートが伸びたことです!

このバラはシュートが途中から出ることはあっても

ベイサルシュートが出ることは最近はなくて

何しろ18年ぐらい経っていて枯れるのではと心配するぐらいでしたからネ

 

このシュートは大事に育てたいので先端をソフトピンチして

花を咲かせずに充実を目指します!

 

もう1つ咲いたのは今年からのバラです

 

 

ブルーフォーユー

 

春とは違ってピンクで咲いています

 

 

色の変化をする前にこの猛暑の中だったので

夕方には花びらが焼けてダメになってしまいます

元気だった枝も先端に蕾をつけたまま

枯れてしまい今は2本しかなくて。。。

 

生育が良いバラなので鉢では厳しいのかもしれませんね〜

今日は蕾は全てカットしました!

株の充実を目指さないといけませんね〜

秋の花に期待したいと思っています

花が終わったバラから活力剤をあげて根を育てます♪

6月の急な猛暑にバラはかなりのダメージを受けた様子です

特に鉢植えのバラは厳しかったかなと!

 

他の花も見てみますね

 

 

前回載せた蕾だったフロックス

可愛いピンクの花を咲かせました

背の低いタイプで白いフロックスの足元です

 

 

何となく淡い紫を帯びて来た瑠璃玉アザミ

このツンツンした所からこんな風に花が咲くんですよ

 

 

一部咲き始めて可愛いですよね〜

1つ1つから小さい花が咲いて瑠璃色のボールになりますよ

お気に入りの花があと少しです♪

 

今週は雨がちで楽に過ごせそうです

庭のリセットもしなくては・・・

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の中でのアイスバーグの2番花が素敵です♪ この気温に強い花達は?

2022-07-02 | フリーマーケット

昨日は37℃,今日は36℃という気温が続いて

日中外へ出ることは危険を感じてしまいます

昨日今日は風があって夕方5時ごろからは比較的楽になったので

小1時間の散歩をしてきました

エアコンをつけて室内ばかりにいては運動不足を感じます・・・

汗びっしょりになったのですが気持ちよかったですよ

 

昨日の夕方の写真からですが

 

 

アイスバーグ  独コルデス

 

ここへきてアイスバーグがたくさん咲いて来て

昨日は綺麗な花が撮れました〜♪

 

 

ジュンベリーの木の下で守られているのが良かったのか

真っ白な花が黄色の蕊を見せて一斉に綺麗に咲いていました

 

 

1番花の時よりもたくさんの花をつけて

株も一回り以上大きくなっています〜

庭のバラの中で1番順調に育って開花だと思えます!

 

鉢植えのバラは総じてこの暑さに参っていて

花は咲いても直ぐにチリチリに花びらが焼けて

やはり地植えのものは強いですね〜

 

 

 

スイートチャリオット ミニバラ

 

 

マザーズデイ  ポリアンサローズ

 

これらは鉢でも花自体が元々3cmぐらいと小さいので

花への負担はさほどでもないようで

可愛く咲き始めました

 

 

ホスタの花がやっと咲いて来ています

墨田の花火とジュンベリーに挟まれた日陰なので

花はいつもしょぼっと咲くんですが

今年はそれがかえって守られていて良いのかなと!

 

夏に強い花としては

 

 

エキナセアが次々と咲いて元気いっぱい!

 

その向こうに見えるのは

 

 

フロックス ホワイトフレーム

 

背の低いタイプで3,40cmぐらいです

白い花が爽やかで清涼感をもたらしてくれますね

 

 

こちらは背の高いフロックス

すくっと立ち上がって元気いっぱいでしょう?

 

 

次々と咲いて来て暑さにへこたれもしません

 

もう1つのフロックスもすぐそばに!

 

 

分かりますか?

蕾が色付いてるでしょう?

ピンクのかわいい花が咲くと思いますよ

楽しみにしています♪

 

そしてずっと咲き続けるのは

 

 

ミニアガパンサス

 

初夏の花のはずが猛暑の盛夏の気温の中での開花!

これも頑張って咲いて

涼しさをもたらしてくれています♪

 

来週は気温も下がって雨模様

やっとホッとできそうですが

台風が九州の方面に近いて来てるようですね

大きな被害が出ないようにと願っています!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする