Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

8月最後の庭から

2021-08-30 | 宿根草

雨続きで涼しかったお盆の時期、そして前後猛暑日も多く

変則的な天候だった8月が明日で終りますね

外ではミンミンゼミに加えて時折ツクツクボウシが鳴いています

ツクツクボーシ、ツクツクボーシ~~~

モウイイヨ―、モウイイヨー~~~~~

って私には聞こえるのですが皆さんはどうですか?

 

この声で暑さは「もうイイヨ!」って言ってるんだと

子供の頃から勝手に思っているのですが

今年はコロナも、もうイイヨ!

 

庭では少し前からメドーセージ(ガラニチカ)が咲いています

 

 

この青い花色が素敵で花もユニークな形ですね

 

ちょっと怪物がガォーっと口を開けたみたい??(笑)

 

 

夏前までここにあったシルバープリペットの大きな木

一枝残して切ってもらってスッキリ!

このコーナーが明るくなってメドーセージが一杯になっています

 

変な時期に剪定したので花が今は少ないのですが

間もなく一杯咲きそうですよ

手前の斑入りの明るい葉のシルバープリペット

爽やかで良いなって眺めています♪

 

 

こちらではサルビア チェリーセンセイションに花色が増えて

これから大きくなってきそうですね!

冬の間にかなりダメージを受けて成長が遅くなっていました

庭のアクセントにもっと花が咲いて欲しいな

 

 

 

ベンチ前では白花のフロックスとその向こうにペルシかリア・ファイヤードラゴン

この赤い穂が庭のアクセントになって良いんですよ!

夏にも負けない花です

 

 

昨日の夕方に水をやりに庭に出ると

アゲハチョウが3匹

 

 

ゆったりと飛ぶのではなく互いに遊んでいるように

せわしく動き回っていて

 

 

慌ててカメラを持ち出したのですがちっともじっとしてなくて

上手く撮れてないのですが

何だか生まれたての蝶がじゃれてるような気がして

暫くその動きを楽しんで見ていました~♪

 

最後はまたブルーの花で

 

 

スーパートレニア

カタリーナ ブルーリバー

 

7月末頃だったか花数が少し減って一度バッサリと剪定したら

再びこんなに咲いてきましたよ~♪

暑さを忘れそうな爽やかなブルー

毎年ここテラスに鉢植えを置いて楽しんでいます~!

 

夜窓を開けると庭では虫の声

秋がそこまで来てるのですがそれにしても暑い今日です・・・

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の中のバラ、夏のバラです!

2021-08-27 | バラ

今日はこの辺りは36℃まで気温が上がりました

ここへきて猛暑です!

お盆過ぎたら・・・なんていつの話なんでしょうね〜

庭へ出て水やりだけしようと思ったら

夏のバラがあちこちで咲いていましたよ

 

ここ2、3日のの庭からです

 

 

ヨハン・シュトラウスにこんな蕾が〜

夏の蕾は小さいうちにカットしてたつもりですが

何度も蕾をつけてはカットです

 

 

その横ではバターカップ

 

2番花の後に深く剪定したので久しぶりの花です

高いところで咲いていて

蕾の時には見落としてました ^^;

でも、咲くとやっぱり嬉しいですよね

 

 

パット・オースティン

 

日差しに弱いパットさん

気づいた時にはこんなにヨレヨレに〜 ^^;

本来の花姿はないですね

 

もちろんすぐにカットしましたよ

他の小さい蕾は手でピンチ

 

 

アンブリッジ・ローズの小さな花

春の半分以下の大きさで別の花みたいです

黒点病で葉をほぼなくしていて可哀想なんですが

毎年こうなんですね!

 

そして蕾がいっぱい付いてしまったシュシュ

小さな蕾は手でピンチして

大きくなったのは咲かせました!

だってお気に入りのバラなんですものネ

 

 

暑いせいかピンク色が濃く出ている花姿で咲いています

それに、このバラも小さい夏のバラです

 

左の花を大きく見てみると

 

 

やっぱりこれぐらいの咲き具合の頃が良いですネ

 

 

こんな弛んできた蕾が素敵です!

 

 

左からの姿も可愛い♪

 

それにしてもこの暑さの中での開花は可哀想で

写真を撮ったら直ぐにカットして

室内で花瓶挿しで楽しんでいます〜

秋バラの花色と姿が今から楽しみですよ♪

 

 

これは数日前の花瓶の花

 

 

シュシュが右手前のように淡い色合いで良い感じです!

 

そして今日の花

 

 

テーブルの上のランプのせいで赤みがかっていますが

こうして眺めているとやっぱり贅沢だなって〜〜

バラさん達はどうなのかしら?

きっと涼しい場所でホッとしてるのではと思っていますよ

ダイニングテーブルが一段と華やかです♪

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青花ユーバトリウムとタマスダレ そして赤い家電♪

2021-08-24 | 宿根草

今日は気温はそう高くはないのですが湿度が凄いです

そう言えば、昨日の朝の豪雨、すごかったんですよね!!

1時間程だったでしょうか、何度もの雷の大きな音とともに叩きつけるような雨でした

この夏の天候は不安定ですね!

 

庭では青花ユーバトリウムがたくさん咲いてきました

 

 

この淡い紫の花色が素敵ですが

問題はすごく増えること!

 

以前は大きな鉢に閉じ込めていたのですが昨年になってここに生えてきて

それも2、3本だったのに今年はこんなに〜〜

秋にはここを整理しないとこれから他のを駆逐してしまう。。。

 

でも、可愛い花ですよ〜

 

 

なんとも不思議な形状でこのふわふわ感がいいでしょう

 

 

エゴノキの足元に育ってるのでここが気に入った場所なんでしょうね!

 

 

左隣には風知草

まさに風に揺れて涼しげな葉ですが

侵害されないように片付けないと。。。

 

 

写真を撮っていたらこんな可愛いお客さん

目が大きくてなんとも愛嬌のあるお顔!

この周りにいつまでもいましたよ♪

 

 

このユーバトリウム、もう1種の方は

 

 

ユーバトリウム・チョコラータ

 

白い花が咲くんですがまだこれから〜

でもこの葉色が庭のアクセント!

なんとも言えず素敵です!

ざんねんなのは歯がいっぱい齧られてること

バッタかしらね?

 

 

昨日の夕方に今にも咲きそうな蕾がたくさんあって

今朝はこんなに!

 

タマスダレ

 

勝手に増えていく球根らしく全くの放置ですが

咲くととっても清楚な花でかわいいなって思っています♪

 

 

〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜

 

 

全く関係ないのですが赤い色に拘って買い替えた家電

 

 

 

以前からの体重計がいろんな数値を表示しなくなって買い替えました

赤い色が可愛いなと〜

洗面所に置いています

早速測って数値を確認、満足しています!

 

そしてもう1つは

 

 

キッチンに置いてる湯沸かしケトル

これも10年以上になって急に買い替えました

やっぱり赤です!

ワンポイントに家電の赤も良いなって気に入っています♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイラルディアが元気ですよ〜可愛い花が素敵です♪

2021-08-20 | 宿根草

雨ばかりで涼しかった天候もまた夏日に戻りました

今日は34℃まで上がったようです

庭の花も目立ったものがなくなったなぁと夕方庭へ出ると

私がいるわよ!って身を乗り出している花が!

 

 

咲いてるのはこの花だけですが小道に身を乗り出すようにして

可愛い顔を見せて咲いていました

 

ガイラルディア グレープセンセイション

 

以前は西の花壇に植えていたのですが元気がなくなって

この辺りの花が終わった後の場所へ移したら

元気に大きくなってまた咲き始めたようです

たっぷりの雨続きが良かったのかしら?

 

 

蕊のちょっと変わった花で色も名前通りに葡萄色

花びらも素敵です!

 

他の種のガイラルディアも植えたことがあるんですが

この花色が一番好み♪

冬を越して春からの成長が私には問題で

今回はしっかりと冬越しをしてもらわなくては!

 

 

蕾がさらに膨らんできてこの頃もとっても可愛くて

しゃがみ込んでお話してました

 

 

花壇の縁で暴れん坊の姿になっているんすがそれも許しちゃいますね〜♪

今日はこの花に会えただけで満足でした

 

 

梅雨時期に植えていたセロシアも

 

 

やっと咲いてきました

 

 

ジュンベリーの足元のも少しね

 

どちらもあまり日当たりがいい場所ではないので花穂が短いです。。。

これからの時期は日当たりを確保するのが厳しくなって来るこの庭

エキナセアも毎年これぐらいからあまり咲かなくなってくるんです

仕方ないって毎年諦めています

 

 

ピンクのフロックスがまた咲いてきて可愛い花ですね

 

そうそう、東の通路にいる

 

 

ホスタ ロイヤルスタンダードが今はこんなふうになっています

7本の花穂が下から順に花を咲かせています

風に倒れたりもしながら

元気いっぱいの夏の花です!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの庭でクレマチスが再び咲き出しました~♪

2021-08-16 | 宿根草

今日はお盆の送り火

京都の五山の大文字は今年も点灯はなかったのですね〜

昔ですが子供が小さい頃に義姉達と一緒に見に行ったことが懐かしいです

高台寺のお墓で眠っている義父や義母などその時にはまだまだ皆若くて

賑やかだった主人の実家を思い出しています・・・

私たちが今この歳になっているんですものね!

私の父母も大阪の南御堂で眠っています

いつになったらお墓参りに行けるのかと思ってしまいます

 

今日は久しぶりに午前中は雨が上がっていて

庭に出てみました

 

 

 

クレマチス ロウグチ

 

数日雨続きで、それもひどい雨だったので庭には出てなかったので

クレマチスが咲き出したのも知らずびっくり!

こういうサプライズは嬉しいですね〜

 

 

春に咲いてから花がほぼ終わってきた頃に下の方で剪定

その後全く誘引をしてなかったので周りの物に勝手にしがみついて

咲いてましたよ!

 

 

蕾があちこちにできていて

これからどんどん咲いてきそうですね

こんなに降り続いた雨の中で咲くなんてすごいなって感動!

 

そう言えば、もう1種のクレマチスはどうかしら?

 

 

クレマチス ブルーエンジェル

 

わぁ〜、こんなに咲いてる!

思わず声を出してしまいました

これは小さい蕾ができていたので早晩咲くとは思っていたのですが

こんなに可愛い花を見せてくれるなんてね

 

 

ほらね、咲きかけの花も素敵でしょう?

 

 

雨上がりで何もないかなと思いながら出た庭

こんなにかわいい花にはうっとりでした♪

 

 

しつこく載せてしまいました! ごめんなさい

 

先日の花ですが

 

 

フロックス ブルーフレーム

かなり咲き進んでますが

気温の低さのせいかブルーの色がよく出ていますね〜

またこれから次々と咲いてきますよ

 

雨が降らない午前中に久しぶりに庭の掃除や片付けをしましたよ

この時期にこんなに涼しくて蚊もいなくて

草抜きなどの庭仕事ができるなんていったいどうなってるのでしょう?

 

各地で雨が、それも豪雨になってかなりの被害が出ていますね

地球を守ることを考えないと

これからますます気候の変動が起きてきますね

各地で被災された方達にはお見舞い申し上げます

早くこの雨が収まって少しでも復旧に向かうことを祈っています

 

涼しいので庭では2時間ぐらいいましたよ

枯れたり雨で溶けたりした草花を整理して

大きくなり過ぎたのは剪定して

かなりスッキリしましたよ〜♪

 

そうそう

 

 

左も右もルリタマアザミ (瑠璃玉アザミ)

 

枯れてきた花穂はカットしたのですが

今日見たら右の株には足元からもう葉が育っています

毎年こちらが早いのですが

これらの葉が育ってきたら花穂は足元から剪定

左のはまだ全然でしょう?

茎も葉も汚くなってるのですがもう少し残しておきますね

 

雨のせいか宿根リナリアが根元から枯れました

こぼれ種から出ると良いな!

 

この左横に育ってるルドベキア リトルヘンリー

 

 

なかなか可愛くなっていますよ♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホスタ ロイヤルスタンダードが素敵でしょう!

2021-08-12 | 宿根草

8月もお盆の時期を迎えました

今日は曇りがちの過ごしやすい気温で久しぶりにホッとしました

降ると言われた雨も夜になってからです

九州の各地では大雨が続き被害の出ているところもあるようで

無事に過ごされますように祈っています

 

 

遅咲きのホスタ ロイヤルスタンダードが咲き始めました

毎年8月が花の時期で夏の楽しみな花です!

 

 

先日から上がっていた花穂がだんだんと蕾を現して

下から順に咲いてきました

そして咲くと下から順に萎れていきます

どんどん蕾が出てきますよ

 

 

蕾は薄紫がのって

咲くと白っぽく見えますが淡く紫色が残っていますよ

なんとも言えない優しさと清涼感を感じますね♪

 

 

大型のホスタで1mぐらいの背の高さになっています

幅も春に1/3を株分けしてお隣のお庭へ差し上げたのですが

今ではすでに幅も1mぐらいに大きくなって

花穂も7本も上がってるんですよ!

顔を近づけてクンクンすると淡い香りがして良いなって〜〜

 

 

 

駐車場から入った東の通路で朝日のみで過ごしています

成長が良いのでこの場所が気に入ってるみたいね〜♪

葉もとっても綺麗でしょう?

 

もう17、8年はこの庭にいるんですよね

 

さて、他にも少し咲いてるのを見に庭へ入りましょう!

 

入って水場の横には

 

 

紫の花が春に咲くアジュガ

今はこの葉色が何とも素敵ですね!

暑さをものともせず広がっています

 

そして

 

 

バラ アンブリッジローズの足元のラムズイヤー

 

ちょうど仔羊の耳を触ってるような柔らかい葉が元気です

今はは花が咲いてないのですが

この葉だけで存在感があるんですよ♪

 

この写真の奥に見えてる花は

 

 

先日載せたフロックス ブルーフレーム

そして赤い花の千日紅

テラス前の花壇です

 

 

 

ベンチ前の花壇にも白とピンクのフロックス

可愛いでしょ♪

 

西の花壇では

 

 

ルドベキア タカオ

 

毎年あちこちに芽を出してくる元気な花

ここだけで咲いてもらっています(笑)

 

蕾をカットしていたはずのバラですが

 

 

ヨハン・シュトラウスにいつの間にか花が咲いています

暑さの中にしたら綺麗な花ですよね

もちろんすぐにカットして花瓶に挿しました

 

明日は盆の入り

私は大阪出身なので関東の7月ではなく8月の旧盆ですね

コロナで大阪と京都のお墓参りには昨年から行けなくて残念ですが

わかってくれているかなと・・・

主人の実家もウチも浄土真宗 東本願寺派(いわゆるお東さん)

真宗では亡くなった人の魂はお盆だからではなく

常に私たちの身の回りにいると。

いつも周りで見守ってくれている気がしています

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花が少し咲いています

2021-08-10 | 宿根草

しばらく更新をお休みしてしまいました

何かと慌ただしかったのと大して花も咲いてないし〜ってね^^;

台風の影響で雨がよく降りました

今日は日差しの出る時間もあったり雨がザーッと降ったりでしたが

風がすごくて庭の花達も風に煽られて

明日の朝が怖いですね。。。

 

夏の定番のエキナセア

今咲いているのはこの2種だけ

 

オリンピックが終わりました

今回はやるかやらないか、物議を醸しました

私もこの時期にありえない、って思っていましたが

始まってみると連日の熱戦に引き込まれました!

 

いろんな意見、考え方があると思いますが

アスリート達がここへ目標を掲げて切磋琢磨してきたことを試合から感じ

無観客という異例のオリンピックでしたがやれて良かったのだと。

皆さんが開かれてことへの感謝を述べていましたね

ただ、やはりそれによって人流が増えたことは確かで今後の様子が気になります

ワクチンが早く若い世代にもできるようにと

今はまずそれが一番ですよね!

 

 

先日のフロックスの今朝の様子

 

 

フロックス ブルーフレーム

何だか白とあまり区別つかない感じですね

 

でも咲き始めは

 

 

こんなに素敵な花が咲いていたんですよ

 

 

花びらの一部にブルーが載ったりして素敵だなと眺めましたよ

 

その横では

 

 

背の高くなった白蝶草が風に揺れて

もう少しまとまって咲くようになったらまた見てくださいね!

 

 

 

サルビア ネモローサ カラドンナ

 

切り戻した茎からまた花を見つけました♪

もう終わったって思っていたので

こういうのは嬉しいですよね〜

 

 

サルビア チェリーセンセイション

今年は冬越しから目覚めてからあまり成長が芳しくなかったんですが

今朝花を発見!

 

例年なら他の物に被さるほど大きくなってるのですが

今年はまだ20cmぐらいのチビ苗

まさか咲くとは思ってなかったです

秋に向けて大きくなりますように!

この花色が増えると庭のアクセントに素敵なんですよ〜♪

 

最後に

 

 

アナベル

 

剪定後に伸びた枝先にまた花が咲きました!

小さい花ですが真白になって爽やか♪

きっと剪定を上手くやるとこの時期に花芽をもっと付けるかも?

来年はちょっと挑戦してみようかしら?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待っていましたよ〜やっと咲きました! 素敵なルドベキア リトルヘンリー

2021-08-02 | 宿根草

連日暑い日が続きますね!

今日は雲が多くて昼過ぎに雨予報

是非少しでも降ってほしいです

 

待っていたのは?

 

 

フロックス ブルーフレーム

 

他のフロックスが咲いてもこれは花芽も見えず

咲かないのかな?って毎日見てたんですよ

ここへきてこんな蕾が見えてきて

ホッといますよ

 

ね、素敵な蕾でしょう?

咲くとうっすらとブルーが載る白のようですが蕾の時のこの色♪

 

今朝もまだ咲いてはいないんですよ

でも、ゆっくりと待ちますからね〜〜

 

 

 

ホスタ ロイヤルスタンダード

これは予定通りに花穂が上がってきました

遅咲きのホスタ、花が咲くのは8月

これが咲くと夏真っ盛り!

とっても香りの良い素敵な花が咲きますよ

咲いたらまた載せますね〜

 

そしてやっと咲いたのが

 

 

ルドベキア リトルヘンリー

 

名前通りにさほど大きくならず

私の目線より少し下で咲いています

 

ルドベキア タカオとは全く違って

このクルッと丸まったような花びらが素敵でしょう?

 

 

たくさんの蕾をつけて夏に元気いっぱい

元気をもらえそうです!

 

ふと横を見ると

 

 

知らない間にここでこんな可愛い千鳥草が!

一服の清涼剤のように感じましたよ♪

 

 

昨日はこんな蝉の抜け殻を庭の木でいくつか発見

孫が小さい頃蝉の抜け殻を帽子いっぱい集めて楽しんでたのを思い出しました

 

蕾をカットしたはずのバラがいくつか咲いているのに気づきました

こんなに暑い中で大丈夫かなと心配〜

でも、嬉しいサプライズ!

 

アンブリッジ ローズ   ER

 

 

ヨハン・シュトラウス

 

これも梅雨時のように花びらに傷みがなくて綺麗に咲いて

でも、写真を撮った後に切って花瓶に挿して室内で♪

 

この辺り今日は32度予想

明日はもっと暑くなるとか我慢の日々ですね〜

もっぱらテレビでオリンピック観戦の日々ですよ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする