Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

スウェーデンアイビーや秋の花が素敵! & 手作りバッグも~♪

2019-09-29 | 宿根草


秋が朝晩の涼しさに感じられて爽やかですね
昼間の日差しは少し暑いときもあるのですが確実に秋のものです・・・
もう10月も目の前ですものね~(*^_^*)


庭の花にも秋への変化がみられるようになりました




テラスのテーブルの上に春からずっといるこのスウェーデンアイビーに花が咲いて来ました
薄紫の可愛い花が穂になって咲いています

本来の学名はシソ科のプレクトランサス・ウェルティキラツス
このスウェーデンアイビーという通り名の方がわかりやすくて良いですよね~(*^_^*)



日当たり大好きでここが一番の場所みたいですよ
可愛い花でしょう?



これからもっと花穂が上がるんだと思いますが
これが咲くと10月、そんなイメージの花なんですよね~♪
ただ冬は苦手で小さくしたのを室内で・・・




この花も秋の花ですよね~
アメジストセージ、またの名をメキシカンブッシュセージ

これも咲くと秋だなって毎年感じています~(*^_^*)



こんなビロードのような花の感じ、ほかにはなかなかないですよね~
もっと濃い色のが多い中でウチのはこんな淡い色!
この色合いがとっても気に入っていて
ウチの庭でもう20年以上になりますね!


もう1つのセージですが



コバルトセージ
この濃い青い色がとっても魅力的~♪
まだ咲き始めたばかりですがこれを見ると秋を実感します・・・


そして


前にも載せた花ですが



ヤブラン
花穂が伸びてきて豪華になっているでしょう?

そしてよく見てくださいね



ほらね、この紫の丸い蕾が咲き始めていますよ
黄色いしべが見えるでしょう?




なんて可愛いんでしょうね~♪




青花ユーバトリウムもここにも咲いています
すごく増えるので鉢に固めているのですがいつの間にかここへも飛んでいたんですね!


そして秋の花ではないですが夏から咲いているのは



ペルシカリア・ファイアーテール

赤い穂が可愛く伸びてお気に入り~♪

もう1つのはペルシカリア・レッドドラゴンシルバードラゴン
名前を間違っていて訂正しました



低い場所で可愛い白い小さい花が咲きました

両方ともみーさんから頂いた花で
このまま来春まで植えっぱなしで良いんですよね?
春には株がもっと大きくなると良いな!


~~~~~~~~~~~~~~


前回のバッグは自分用にしたのでフリマ用に1つ作りました




この持ち手が会にあって何とか使わなくてはと思っていたのですが
ブルーの水玉で合わせにくいねとみんなで・・・

ふと思いついて、紺のデニムにブルー系の布をパターンに入れて
何とか可愛く出来て持ち手も違和感ないかなと?

秋は手作りが楽しくて時間があるとミシンに向かっていますよ~♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパートレニアなど可愛い花が咲いています~ & 手作りバッグも~♪

2019-09-22 | 一年草


涼しい日があってもう秋かなって思っていると今日は少し蒸し暑くて
やっぱり一気に秋にはならないんだなって思わせられました
庭に出るとまだまだやぶ蚊がいっぱいでまとわりついてうんざりですね
気持ちよく庭に出られる季節が待ち遠しいですね~♪


朝から晴れていて庭の花たちもキラキラと輝いています

ちょっと素敵な花が咲いてきたんですよ~♪




スーパートレニア カタリーナ  ブルーリバー

夏から育てて切り戻し2回で今回はこんなに大きくなってきましたよ
毎年このシリーズは育てるんですがやっぱり可愛くて素敵な花ですよね~♪



同じくピンクリバー

これも切り戻して花がいっぱいです~♪

花の少ない夏から秋に良いですね~
でもお日様大好きなので日当たりの悪い玄関側に持って行くと花数が減ってしまいます
秋になって庭でもお日様の良く当たる場所を選んで置き換えたりと
ウチの庭では苦労があるんですよ~!




これからももっと大きくなっていっぱい咲いてネってお水をたっぷり~
ちょっと油断していると水切れでしんなり・・・
何度かやっているんですよ~(^^ゞ




テラス前花壇では普通の白いトレニアが大きくなって花がいっぱい~♪

薄紫のトウテイランと奥のサルビア チェリ―センセーションと一緒に良い雰囲気を作っているでしょう?


上の写真の右にちょっと写っていますが、その横には




ガイラルディア グレープセンセイション

ちょっとひ弱な感じですが花は途切れずずっとこんな風に咲いているんですよ
昨年は冬に枯れてしまったので今回はリベンジです!




お洒落な花で可愛いでしょう?



そして




ゼフィランサス(タマスダレ)がこんなにいっぱい急に咲いて来ました~♪
雨で球根が湿ると花が咲くとか
可愛いでしょう?




ほらね、こちらはバラ アンブリッジローズの足元で
白い小さい花のオギザリス レグネリと一緒に咲いて
手前のラムズイヤーのシルバーの葉とも良く似合っているでしょう?

こういう風景が大好きなんですよね~(*^_^*)



~~~~~~~~☆~~~~~~~~☆~~~~~~~~~


庭の写真を撮ったり庭に出てちょっと片付けたりもしているのですが
ここのところずっとやっているのがパッチワークやミシン仕事!

出来上がったばっかりのバッグ、お気に入りのができました~♪




材質はすべて上田紬の絹物
もうどれだけ前になるんでしょうか、パッチワークグループの友人たちと上田へ出かけて
そこで上田紬の端布を皆で買ってきました

さっそくキルトにとトップを作って三層に重ねてしつけをしてそれ以来10年以上そのまま・・・
思い出してバッグに変身させようとほどいてトップからやり直して
出来上がったのがこのバッグ



裏側も同じ感じで仕上がっています
本当は艶のある絹織物なんですが写真ではわかりにくいですよね~

持ってみたら結構いい感じでこの秋から冬に使いたいと思っています~♪
元はフリマに寄付しようかなと作り出したのですが
出来上がってみると友人たちとの思い出もあった自分用に~~(^^ゞ


昔のものをそのまま眠らせておかないで作品にしていかないとって思いました
そういうものが結構あるんですよね~(^^ゞ


暑い夏が終わって体も楽になってやる気が出ています~
例年のフリマも近いのでその作品作りもやっていますよ~♪

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斑入りヤブランの花穂 と サルビア類の花など

2019-09-12 | 宿根草


先日の台風は千葉県に酷い爪痕を残していきました
私の住む辺りは少し内陸で台風は少し東にそれて千葉市辺りに上陸したんですね
そのために房総半島の中央辺りや東京湾沿いのの場所がすべて大変なことになっています
瓦が飛んで壊れた家々、倒れた木々や電柱、収穫前の果物や野菜もダメになっています
そしてたくさんの市が停電、断水となっていて
台風の後の猛暑の中で耐えている方々がたくさんです



同じ県内で場所が違えばこんなに苦労している方々が多いことに胸が痛みます
大阪の友人たちや甥たちががこんなニュースにびっくりして
心配してメールをくれますがここらは申し訳ないほど被害はないんですよね
有難いことですが苦労してらっしゃる方々のことが他人ごとではありません
次は自分の番かもと備えが必要ですね
一日も早く電気が復旧して断水が終わることを祈っています


さて、台風後は猛暑日で35℃を超える日々
少し涼しさを感じた身には耐えられないほどの日差しと気温・・・
秋は遠いって思いました

それが一転、今日は朝から爽やかで最高気温も27℃ぐらい
外の方が涼しくて風が爽やかでやっと秋!って思えました・・・
きっと被災地の方々も少し楽になられているかなと思いますが・・・




上にも載せた斑入りのヤブランに紫の花穂が伸びてきました
これを見ると毎年秋になってきたことを感じます

玄関側のフェンスの内側に2つ並べて植えています
春の芽吹きの前に古い葉をすべて落としたので
今年はとっても葉も生き生きしてきれいですね~♪




玄関の階段横の三角花壇にももう1つ
同じように花穂が上がっています

斑入りの葉もきれいなんですが花が咲くと何とも可愛くて良いですね~


さらに庭に行くともう1株植えているんですよ~
どれだけ好きかって?
うーん、花の無い時期はあまり目に入らないんですが
何もない冬場にも緑の葉が残ってきれいなので庭に欠かせないんですよね!



ここは日のあまり当たらない場所ですが
それでもこうして同じときに花穂が上がってきますね
この薄紫の粒の1つづつが小さな花の蕾で
咲いてくるとまた可愛いですよ~(*^_^*)


写真を写していて気付きました
このヤブランの上の白い花!!



ユーバトリウム チョコラータ

黒っぽい葉と茎も庭のアクセントで
ここに雪が降ったように真っ白い綿毛のような可愛い花が咲くんですよね
咲いてるのはここだけですが蕾がいっぱいです~(*^_^*)

この花もちゃんと秋を知っている
またいっぱい咲いたら見てくださいね~~


そのすぐ前には



何度目かの切り戻しでまた咲いて来た白蝶草(ガウラ)
秋風に揺れてまるで白い蝶ですね



同じ花壇にはこれも何度目かの切り戻しのフロックス ブルーフレーム
真夏にはあまり感じられなかったブルーの色が素敵です

フロックスやガウラがこんなに切り戻して花が咲くものだとは知らず
今年は十分に楽しんでいます~(*^_^*)


さらに秋のサルビアも咲いて来ました~♪



ボッグ・セージ

今年の初咲きでこのスカイブルーの花色が大好きなんですよ
bogボッグ(沼地)からとられた名だとか



爽やかな秋の空の色でしょう?


やはり秋になると咲いてくるのが



サルビア コクシネア コーラルニンフ

毎年種があちこちに飛んで自然に芽吹いてきます
この株が第一号ですが他にも小さい株が育っています
あの猛暑を耐えて大きくなってきたんですね!



この花がやはり初咲き~♪
この色が庭に戻ってきました




日当たりの良い場所でトウテイランや白いトレニアと並んで咲いています


~~~~~~~~~~~~~


バラに関しては台風が来る前に少し早めに夏剪定を終えました
黒点と台風の暴風雨で葉を落としてしまっているのが多いので
秋の花の様子が気になります

一応肥料もあげたのですが
時間のある時にバラの株元に堆肥を置こうかなと思っています

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は台風が関東を直撃しそうですね・・・  そして庭の花の様子

2019-09-08 | 


8月半ばからすっかりブログをほったらかしにしてしまいました
庭を見渡してもバラは蕾をカットしていたので咲いてはいないし
宿根草は少し咲いてはいたのですが
あまりの暑さに庭に出る気がしなくて夕方になって水やりだけをしていました・・・


ここ数日やっと庭の片づけを始めてバラには肥料をあげてカイガラムシの薬をまいて
バラの夏剪定を少しづつ始めていました



メドーセージのこの濃い青い色がとっても庭の2,3か所で見られます
夏の色ですよね~~


去年と同様でカイガラムシがバラについていて
あまりにひどい枝は切り取りました


今夜の台風はどうなるんでしょうか?
今の所静かで雨もまだ降ってないようで風も大したことないのですが
夜中は雨と風が猛烈だと今テレビで言っています

でも庭に関しては大した準備をしてないんですよ
バラは枝が伸びてると折れたりしそうで今朝になってかなり剪定をしてしまいました

アイスバーグやアンブリッジローズは黒点病で葉をほとんど落としていて
この台風で少し残った葉も飛ばされそうですね

バラ鉢2つは低くして窓際に置いて
ランや多肉など軽い鉢は家の中に取り込みました

台風への庭の備えはバラなどもっとやっておいた方が良かったのかなと心配です




ルドベキア・リトルヘンリー

みーさんとりこぴんさんから頂いた苗が両方とも元気に育って
可愛い花を咲かせています



この花弁の先っちょがくるっとなっていて可愛いです~♪
元気で暑さも何のそので夏中ずっと咲いていますよ




サルビア・チェリーセンセーション

夏を経て大きな株になっています
冬は地上はほぼ枯れていますが春からまた元気が出て
小さなものもこんなに大きくなって~~♪



この花色がとっても目を引いてお洒落な雰囲気を庭にもたらします
日当たりがもっと良かったらもっと咲くんですけどね!


ここへ来て急にまとめて咲き始めたのは



ツルバキア

大株になって来て春にだいぶ整理したのですがまた増えています




でもこんな花を見るとかわいくて癒されますよね~(*^_^*)


そして秋になると咲き始めるのがこの花



トウテイラン

このシルバーの葉色が庭で良い雰囲気を作っているんですよ
昨年秋に植えて冬を越して一回り大きくなったようですね




こんな淡い紫色の花穂が伸びてきて
この花色にも魅せられました

これが咲き始めるとやはり夏は終わるのかなと感じるんですよね
これからどんどん咲くのではと期待しています!


それにしても夏になる頃から日当たりの悪い庭は一層お日様が当たらなくなって
エキナセアなども十分に咲いてこないのは淋しいです・・・
逆に言うと、夏の日差しの苦手なクリスマスローズなどには恩恵の庭
でもたいていの花はお日様大好きですよね~~

日当たりの良い場所はバラにとられ
次に比較的まだ良い場所は宿根草たちの場所の取り合いなんですよ

お日様大好きな花達はこの庭では厳しいですね


最後に日当たり抜群の場所にいる冬咲きクレマチスの今の様子ですが



ユンナンエンシス

冬に蕾付きのを買って咲き終わって春になってここへ植えました
日差しに恵まれたこのクレマチス
こんなにツルを伸ばして立ち上がってしっかりとした葉をいっぱいつけています
この調子では冬にはあの可愛いベルのような白い花がいっぱい咲きそうですね
ワクワクして冬を待ちます~~

まだこれから秋ですよ、そうですよね、その先はまだ長いですね~(^^ゞ


さぁ、早く寝ないと夜中に雨と風に起こされそうですね
そして、明日の朝はこの花たちやバラがどうなっているのか気になります

それと台風一過の爽やかさではなく、36℃の猛暑予報。。。
明日は庭の片づけはしなくてはですが
それ以外は家にこもっているのが良さそうですね~♪


【追記 9日】
夕べ夜中から風と雨がひどくなりすごかったです!
千葉市に上陸したようで風雨の被害のあった所も出てるようで心配です
幸いこの辺りは全く被害無く庭もどうなるかと昨日台風の前に花を載せたのですが
倒れかけてる背の高いものをそろえるぐらいで終わりそうでホッとしています

草花って強いですね!
バラも問題なしでこれから庭に出て午前中に動かしたものを片づけます
午後は猛暑日の予報が出ています・・・

ご心配くださった皆様方、ありがとうございました~♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする