Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

ホスタ ロイヤルスタンダード と クレマチス  そしてハンドメイドの作品も(*^_^*)

2018-08-20 | 宿根草


またまたすっかりご無沙汰しています~
お盆も過ぎて急に涼しくなって秋の気配が漂っています~♪
でも今週はまた暑くなるとか、早急には秋にはならないですよね~~
でも涼しさのお蔭で体は楽になってやる気も俄然出てきていますよ!


今日は最近1週間ぐらいの間に撮りためている写真から




毎年8月になると咲くほすたロイヤルスタンダード
今年も調子良くて花穂が10本上がっています
葉の茂りは幅1mほど大きくなって東の通路に広がっています



向こう側のサルビアの濃い青色とも良いコラボでしょう?
毎年お互いにここで大きくなっていますよ!




花びらの中からクルンとしべが見えてるのが可愛いです♪




この近く庭側ではクレマチス



クレマチス コンテス・ド・ブウショウ

春よりも淡いピンクで咲いています






新旧枝咲きと気づいて剪定を浅めにしたところ
今年はこの時期に咲いてくれました!

もう1種のクレマチスは西側で




クレマチス ブルー・エンジェル

優しい薄紫のグラデーションが素敵な花でしょう?



次々と蕾が上がって来ていてしばらく咲いてくれそうでうれしいです!




横に見えていた黄色い花は



ルドベキア タカオ

去年のこぼれ種で大きく育ってこんなになっています
西側に咲いているので庭からは見えないんですけど
夏には元気印の花ですね

来年は居場所を決めてあげようかな?


他にも咲いているんですが



これは先日も載せたガイラルディアの黄色バージョン
夏に強いとか、次々と蕾が上がってきていますよ!


もう1つ



夏の定番 アメリカンブルー

やっとここへ来てこんなに花が咲くようになりました
7月の中ごろに植えたときに切り戻してやっとです

爽やかな夏の花ですね!


~~~~~~~~~~~


涼しさに誘われてやりかけだった手仕事をやり上げました




スワニーの型紙から作ったショルダー
麻100%のシックな布に赤を効かせました

11月のフリマに出します!


もう1つは



モラ

ヴォーグテキストのデザインを教室の見本作品として仕上げて
小さいタペにしてみました

モラはパナマ共和国の保護領サン・ブラスに
2000年の歴史を持つと言われているクーナインディアンが住んでいて、
その女性たちは色彩豊かなブラウスとスカートを組ませた民族衣装を身に着けています
モラとは、そのブラウスの前と後ろの身頃に使われている布模様です
強烈な色彩の布を何枚か重ねて模様をくりぬいてリバースアップリケしていきます

熱帯性気候で1年中暑いところでこの木綿を重ねて作るブラウスは
直射日光をさえぎり通気性もあって気候に適した服装だそうです

パターンには神や生命や祈りなどに関するものが多く
動物や魚、鳥なども良く使われます
                   ――――ヴォーグテキストより


30cmほどのタペですがキルティングしなくて良いので夏やるには最適でした~(*^_^*)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い中でクレマチスのロウグチが咲き続けています~♪

2018-08-09 | 宿根草


今年の夏の異常な暑さには参ってしまって庭は放りっぱなし・・・
日々夕方に水をやるだけでブログの方もすっかり放置してやる気なしになっていました~(^^ゞ
本当にご無沙汰してしまっていますが皆さまもお元気ですか?

台風は沿岸部を北上したので気にした割には何事もなく過ぎてホッとしています



台風が来るというのでその前に写真を撮ったので
今日はそれで少し更新しながら皆様へのご挨拶です~♪
全く変わり映えのしない庭で手入れもしてないままですが・・・




ロウグチが春からツルを伸ばしながら咲いています
白いフェンスに紫が映えていい感じ~♪




春からあまり切らないで花殻だけをカットするぐらいで
そうするとずっと咲いていていいですね!




ベンチの前の花壇ではフロックスが剪定後にまた花芽が出て
こんもりと2度目の開花です
暑い気温にもめげずこの爽やかな花は後ろのアキレアとともに涼やかでしょう?

ダリアのビショプップ・オブ・ヨークも暑さにめげず次々と咲いてくれています

今年の夏はあまりに暑いのでバラは蕾をすべてカットして秋バラに備えようと・・・
でもね、うっかり気付かないのがいくつか咲いていて
それも可愛くて眺めています



ウィリアム・シェイクスピア2000

いくつかの花が咲いていて
この後カットして花瓶に挿しました



アラン・ティッチマーシュ

玄関側ではかまってなかったこのバラがたくさん咲いていて
真夏の花をしばらく楽しみました~♪

そして



パット・オースティン

意識的に咲かせたバラで4,5個の花を見ましたよ
朝は陽があまり当たらないこの場所では元気な花が見られて良かった!




7月の真夏の暑さの中で植えたトレニアが大きく育って花がいっぱい~♪
その向こうに見える赤い花は?



ガイラルディア

赤系というだけで詳しい名前はわからないのですが
生協で申し込んで植えたのはついこの間の気がするのですが
大きな花が1つ咲いて
暑さには強い花なんですね~
色違いであと2株植えたので咲いたらまた見てくださいね~

でも以前に植えていたガイラルディアの繊細な花が忘れられなくて
どこかで出会いたいと願っています~♪



ツルバキアは元気で可愛い花をいっぱい咲かせて




花の名前を忘れたのですが
北軽のアンジェラさんのお庭からやってきた花です~(*^_^*)

8・13 アンジェラさんにい教えていただいて名前はボルドー菊です!
可愛い花でしょう!

昨年は葉だけで咲かなかったので
今年のこの花がうれしいですね~~♪

全く変わり映えしない庭の花ですが
元気にしているご報告のつもりで更新しました

早く少し涼しくなってほしいですね~~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする