Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

秋バラが少し咲き始めて~♪  ^^可愛いバラたちです^^

2017-10-24 | バラ


台風が去って今日は晴れるはずだったのに午後からは曇ってしまって
明日はまた雨の予報も・・・

でも昨日、今日とほぼ2日間雨がなくてバラも元気になっています~♪
秋バラを楽しみにしていたので今日はさっそく庭に出てバラをチェック!
一緒に見て行きましょうね~(*^_^*)


先ずはこのバラ




フランシス・デビュルイ   OR


気温が下がって来てこのシックな黒赤の色合い
うっとりと見とれました~♪
どうですか?
花びらのこの奥までの重なりが素敵で香りもとっても濃い良い香りがしています~♪

蕾が7,8個も付いているので2年目の株としては上出来でしょ!





アイスバーグ

これも蕾がたくさんついていて、1,2個は雨の中で咲いてダメになってしまったのですが
今朝咲いたこの花は見事ですね~♪

花びらの重なりが素敵でやはり名花です




これからが楽しみです~(*^_^*)




バターカップ   ER

こっくりしたこの色が庭に戻ってきました~♪
長く伸びたツルの先に蕾がいくつも付いて風に揺れながら咲いています

台風で折れたツルもその先で蕾が元気なのでそのままにしています
花は少し小さいですがカップのような花が可愛いです




ウィリアム・シェイクスピア2000   ER

まだ蕾のこのバラ、あちこちの枝先にこんな風にコロンとした蕾がついていますよ
真ん丸い蕾がこのバラの特徴で秋はいつまでもこの姿を見ていられるのがうれしいです~♪



いつ咲くのかな?



元気いっぱいでスタンバイしています~♪



同じくコロンとした蕾が可愛いのが



アンブリッジ・ローズ   ER

このバラは夏剪定が遅くて良いとのことでフランシス・デビュルイとともに
9月の1週目ぐらいに剪定して他のバラと同じぐらいになっています

来年も覚えておいて遅めの夏剪定を心掛けましょう



枝先の蕾が咲いてくるのが楽しみです~(*^_^*)




株の足元の新枝に咲いたオールド・ブラッシュ   OR

寒くなってくるとこの花もずっと持っていてきれいですね!
このバラは元気で1月になってもまだ咲いてきて
ほっておいたらきっと文字通りの四季咲きになりますよね~(*^_^*)



伸びた方の枝にも蕾
いくつかは雨の中で咲いて可愛そうでした~~




クリーミーエデン  FL

このバラは雨の前の写真で雨に降りこめられて中央の蕾以外は
残念ながらボーリングして咲かずに終わりました・・・

残り1個は咲いてほしいですね~(*^_^*)




グリーンアイス   ミニバラ

秋はこんな小さいバラも花びらが充実してホントに素敵!



いくつかですがこんなかわいい花を咲かせてくれています




マザーズデイ   ポリアンサ

これも小さいバラですがコロンとした花がいくつも咲いてきました
1年中しょっちゅう咲いている気がしますね~(*^_^*)


まだまだ秋バラはこれからなんですが
まるで梅雨のように毎日雨が降り続いていたので
こうして庭に出ることができてバラを眺められるのはうれしいですね~♪

一緒に見てくださっていかがでしたか?
楽しんでいただけたかしら?

庭にバラが春ほどではなくていっぱいになる景色を楽しみにしています~♪♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨続きでうんざり・・・・寒いです~!

2017-10-20 | 


嫌になるほど雨続きの毎日でしかも冬のような寒さです。。。
10月に暖房を入れるなんて初めてではないかしら?

元気にはしていますが庭に関してはまったくテンションあがらずにどうしようもないまま
ブログも長く放置しています~~(^^ゞ




スエーデンアイビーの花がなかなか素敵でしょう?
ちょっと前の晴れた日の写真です♪


一昨日はちょっと晴れ間はあったのですが洗濯に追われ庭の掃除をしてお終い
せっかくの花たちも雨と日照不足でまるで元気なし
写真を撮るほどではない庭にガッカリ・・・

仕方ないので雨が降り続く10日ぐらい前の古い写真で秋の花を見てもらいましょうか・・・




リビングの前のテラス前の花壇にせっかくコスモスをしばらく楽しもうと植えたのに
雨ですっかり花が溶けたようになっていてこのころが懐かしい・・・


奥のフェンス際の白い花は



ユーバトリウム・チョコラータ

ダークな色合いの葉に真っ白な綿のような花が可愛くて
この秋の景色が毎年楽しみなんですが
今年は雨でダメになっています



この辺りにはシュウメイキクのダイアナ、青花ホトトギスなども一緒に咲いています
そろそろ秋咲きクロッカスもこの花壇で咲くはずなのですが・・・




西の花壇ではからみんさやツルバキアが大きくなって
ちょっと手入れが必要ですよね・・・
シソは食べるためですが寒くなってきたら出番が少なくなってよく茂って花穂も上がっています




ベンチ周りではサルビア・チェリーセンセーションが大きくなって
この素敵な濃いピンクの花をいっぱい咲かせていますよ
向こうに見える足元の白い花は夏前に植えたインパチェンス
半日陰が気にいって大きくなって花もいっぱいです
きっとバラの肥料をもらっているんですよね~~(*^_^*)



反対側からもこのサルビアの花が見事でしょう?



窓下の花壇では



コバルトセージの澄んだこの青い色が何とも言えず素敵!!
足元には



サルビアのアズレア
この空色も素敵で花色の違いを楽しんでいます~♪
そして向こうにはサルビア コクシネア系 コーラルニンフ
サンゴ色の花が可愛いですね

庭のあちこちから芽を出して毎年勝手に咲いてくれています



最後にもう一度コスモスを!




秋の青い空の下でゆっくり眺める予定だったのにこんなに雨にたたられるなんて。。。
台風が週末から来週初めにかけてどうやら日本列島を襲いそうです
この秋はどうもガーデニングには最悪です

バラの蕾も色が見え始めているのにこの分ではどうなるやら・・・
夏剪定や肥料なども頑張って秋バラを楽しみにしているのにとぼやきたくなりますね!


いつも同じ小さな庭で花も変化なく
お天気までアンラッキーだなんて思っていると
ブログも限界かなとまたお休みしたくなっています・・・




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バラが咲いてきたんですが・・・  バラ ‘しのぶれど’のこと

2017-10-09 | バラ


ずいぶんご無沙汰してしまいました
何やら用事が立て込んで忙しい日々を過ごしブログは放置したままでした・・・(^^

数日前は寒くて暖房が欲しいぐらいになったのに
昨日今日は暖かくて動くと汗が出ました
こんなに激しい変化は参ってしまいますね!


さて10月になって庭には少しづつバラが咲きだしています




友人にもらって7年のバラ ‘しのぶれど’

この淡い色合いがとっても素敵ですよね~♪
濃いピンクがかった蕾から咲いた花は薄紫で良い香りがするんですよ


ちょっと日々追った写真があるので見てくださいね






上の2枚は前の日、前々日と写したものですがほとんど差がないでしょう?

これが秋バラなんですよね~~♪





この蕾が緩みだして咲くまでの日数が春のバラよりも日がかかってゆっくりゆっくり・・・
これがあっという間に咲く夏のバラとの大きな違い
これによってバラはきれいな花が整って
朝晩の気温差で素晴らしい色合いの花が咲くんですね(*^_^*)



ところが実はもう2~3週間ほど前からこの鉢だけが他と同じように水をあげてもすぐ水切れに
この蕾がすぐに萎れて何度ぐったりとしたことか・・・
きっと根が張って晩秋には鉢替えをしないといけないなって思いながらいたのですが
昨日の夕方にふと以前どこかで見たか聞いたかしたことを思い出したんです!!

嫌な予感がして株を揺らしてみるとぐらぐら。。。

ショックでした!どうも嫌な予感が的中してるようです


今朝から鉢からそっと株を抜こうとしたところ
根鉢どころかすっと抜けてしまって
根っこが張ってないんです!

やっぱりと掘り出した土を調べたら根の周りの部分にいるわいるわ!!
根切り虫、つまりカナブンやコガネムシの幼虫です
コロコロに太ったのがなんと8匹!

白い根はほとんど食べられてしまっています。。。
これでは水が吸えなくて萎れる訳ですね

新しい鉢に新しい土を入れて植え替えてこの蕾などはカットしました
先ずは根の成長を促さないと・・・
植え替え後にリキダスの水溶液をあげてこれから当分様子見ですね

黒点もなく株も葉をいっぱい残して元気に育っていたので安心していたのですが
でも枯れる前に気付いて良かったと思いました

もちろん他の鉢のも触ってみましたが
どれもしっかりと根付いていて安心しました!


やはりバラは時折いろんなことに注意が必要だなと実感しました



もう1つ元気に秋の花を咲かせだしているのは




ヨハン・シュトラウス


8月25日頃の早い時期に夏剪定をしたのが良かったのか
一番早くの開花になりましたね

たくさんの蕾がついてこういう風に咲いてくるのを待っていました





秋のバラは少し濃い目の色合いでとってもお洒落に咲いていますね~♪
ダイニングの窓下なので朝一番に目に入るバラです

きっとこれから12月までなん蕾を育てるでしょう!



最後に急に満開になったオキザリスを見てくださいね




オキザリス ‘ソフィア’

ぴ~ちゃんからもらった球根を植えてもう何年目なんでしょう?
毎年ピンクの可愛い花をいっぱい咲かせてくれます

年中植えっぱなしの球根で9月になると水やりを始めるというずぼらな育て方ですが
イヤイヤしないで毎年こういう風にいっぱい咲いてくれる良い子です(*^_^*)



庭には秋の花がいろいろと咲いていますが
それらは次回にまた見てくださいね~♪♪♪

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする