Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

横浜大倉山梅まつり &  我が家の洋ラン第2弾~♪

2017-02-23 | 洋ラン


月曜に続いて今日も強い風が吹いて午前に出かけたら傘が壊れました
今年の春の訪れはずいぶん荒っぽく地団駄踏まれているみたい・・・
明日はまた寒いそうです!


先日の日曜に横浜にいる娘の所へ出かけるついでに梅まつりに寄ってみました




雲1つ無い快晴で歩いていても気持ち良い日でした
東横線大倉山駅から歩いて5分ほどで賑やかになって来て10分ほどでで中心の場所へ
ここまでに出店がいっぱいで地元の美味しいお店もいろいろと出てるようでした


この場所の右横にはステージがあって土曜日には孫の保育園もでて
皆で踊ったそうですよ~♪
家でビデオを見ながらまた踊ってくれましたよ
なかなか勇壮で元気にパフォーマンス!




緋毛氈の縁台では野点もやっていました
着物を着た女性が何人もお手伝いでなかなか風情がありました



梅もまだとは言いながらかなり咲いていて見事です






赤やピンクの梅はまだだったようですがこの濃い赤い梅だけは見事でした!


娘の家に両方の祖父母が集まって孫へのランドセルプレゼント&入学お祝い会をしました




ハイテンションの孫Jくんはランドセルを背負ってうれしそうで
自分の選んだ黒に赤い糸で縫ってあって背負うと見えないのですが
背中の中央が赤いこのランドセルに大満足!
大きいようなランドセルも6年生になる頃には背中にちょこんと乗っているんでしょうね~

元気で楽しい小学校生活になってほしいと願いました!


~~~~~~~~~☆~~~~~~☆~~~~~~~~~~~


自宅では洋ランの第2弾がきれいに咲いています




ピンクの胡蝶蘭と並んだ濃い色の胡蝶蘭
孫のJくんの初節句に娘からもらってもう5年
小さい可愛い花が咲いています



こんな色の花もなかなか良いですよね?




milkyさん印のデンドロビウム  ラブメモリー‘フィズ’

たくさんの花が咲いてきてとっても素敵!
香りもいいんですよ~♪



清楚な白地にピンクの色が載ってふんわりと咲いています




玄関に置いているピンクのミディ胡蝶蘭も満開で
その横ではデンドロビウム ワンダフルロマンス‘スィートストーリー’

ちょっと暗くて見えにくいので部屋に持ってきてもう一度!



濃い目のピンクの花がとっても可愛いでしょう?
残念なのは花が咲いたのはこの1本だけ・・・
後のには花芽が出ませんでした
充実度が不足だったのかしら、来年に期待ですね~


洋ランが終わると庭のクリスマスローズが咲きあがってくると思います~(*^_^*)
それまでは部屋でこれらの花を眺めて楽しみますね~♪

早く暖かい春が来てほしいですね~♪

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し咲いてきたかしら?  ~~春の兆し~~

2017-02-18 | クリスマスローズ


昨日は気温も上がり暖かい春を思わせる日でしたが
春一番が吹いてすごい風に外に出るのはうんざりでした・・・
ここの所気温の変化も激しくてなんだかついて行けないような気がしますね~(^^ゞ


でもそんな暖かさを感じたのかクリスマスローズが少し咲いてきましたよ~♪




ニゲルの交配種で咲いてくるのはいつも遅いのですが
今年もやっと顔をあげてくれたのが1つ

後のはまだ地面にべったりと寝転んでいるんですよ~!





アシュード・ビーチカクテル

やっとこれも最初の花を見せてくれました~(*^_^*)
日に透けている花も素敵ですが
ちょっとお顔をあげてね



ダークな中心の色が素敵でしょう!


すぐ近くに植えているのですが



可愛いピンクのこの花はもう少し・・・





このピコティの株は蕾がいっぱい(*^_^*)
ピコティの赤い色が見えてきたのもも出てきてそろそろ背が伸びてほしいな!





こんな咲き掛けもかわいい花
やっと伸びてきてもう少しもう少しって応援しましたよ!!




今庭で目立っているのは



nonちゃん印のリュウキンカ
寒くなると花を咲かせるこの花のキラキラ光るような花びら
水場の横にいるんですが存在感あります~♪



これから咲きますよ~!っと蕾がいっぱい控えています




さて庭に置いている多肉をちょっと見てくださいね!




紅葉祭りだったと思うのですが
寒さでここまで紅葉してとってもきれいですね~(*^_^*)



野ばらの精もほんのり赤く色づいてとっても素敵



紅葉が気に入って買った小さい2鉢
左は姫花月  右は紅葉祭りの光ですって!
ずっと外に置いていたらますます紅葉して可愛いです~♪




ブロンズ姫
シックな色になって来てもう少し外に置いておきたかったのですが
一緒に植えてる子宝草が寒さに弱って来て
あわてて昨日室内に入れました


今年は冬の寒さに強そうなのを南の軒下に置いて様子を見ていました
紅葉を十分に見られてうれしいです!
冬の寒さの中で庭に花もなく多肉を楽しんでいました~♪


もう少し暖かさを感じられるようになったらクリスマスローズの花がもっと増えますね
楽しみにしながら待っています~♪

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は名のみの・・・    バラ作業とクリスマスローズの様子

2017-02-08 | バラ


立春は過ぎても風の冷たさはまだ冬真っ最中・・・

1月になって庭は家の外壁塗りなどで足場が立っていて出られず
それが終わるころになって私がぎっくり腰を起こしてまた庭に出られずで
すっかりご無沙汰してしまいました~(^^ゞ

やっと最近になって薔薇の作業が完了しました!
ということで残っていた玄関先のバラの誘引から




ここはイングリッシュローズの‘テス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズ’
ツルバラとしているので長く伸びた枝を窓の方へ誘引

手前のフェンスはコーネリアですよ



横から見るとこんな感じ~♪
去年よりも長く伸びた枝を窓に誘引できたので今年の春の花は素敵かも~♪



春の花から
こんな花が咲くんですよね、いい香りのバラで楽しみです~(*^_^*)


庭の木立のバラも剪定が終わりましたよ~♪



ウィリアム・シェイクスピア2000



春の花から
これも素敵なバラで大きな株になって来て
今年はいつもよりも深く剪定してみました!



ヨハン・シュトラウスはそれよりも深く剪定
毎年のことです



春の花から
秋遅くまで咲き続けてくれる強健種


な~んてあれもこれも載せていても仕方ないのでこれぐらいにして
こんな感じですべてのバラの剪定が終わりました~(*^_^*)
寒肥は工事の始まる前に終わっていたのでこれですべて終了でホッとしています
カイガラムシが去年はよくついたのでこの時期にその薬もしっかりと蒔いて一安心かな?

バラは季節ごとの作業が欠かせないのですが
この時期のバラ仕事が最大ですよね?


それではクリスマスローズの様子も少し・・

咲いているのは今の所は



黄色のダブルの花だけ
だけどとっても素敵な花が最初の開花でうれしいですね~(*^_^*)

そうそうニゲルはいっぱい咲いて



この花でいよいよお終いのようですね~!


他のは









とこんな感じでまだ寝そべったままで咲く気が全く無いようですよ!
やはり地植えにしてるのがほとんどなので日当たりがまだ良くないようで
もう少し我慢して待ってあげなくてはね~(^^ゞ




庭の花が淋しい状態で待ち遠しいのですが
私の作ったミニキルトの花を見てくださいね~




                                 デザインは野原チャックさんの本より


ずいぶん昔のパターンですが前に途中までやってなぜかほったらかしていて
昨年秋にやっと仕上げました!!

白い背景も



レース系の布でログキャビンのパターンで細かく縫っています

今日はレース地の白いハート型のクッションが仕上がりました
また次回に載せますので見てくださいね!



最後にウチの庭のフェンス越しに咲くお隣の梅を~!



ここに同じ頃越してきて子育てを同じ時代にして
10年ほど前に遠方に移られました
2年ほど前に他の方が住むようになられたのですがその方も
この梅の木はそのまま残しておられます

昨年末にお隣の元の持ち主の同じ年代のご主人が急逝された
との連絡を遠方から受けただびっくりしました・・・

Sさん、ご主人もお好きだったこの梅の花が今年も咲いていますよ♪

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする