Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

バラ‘クリーミーエデン’、そしてユーバトリウムの青い花

2012-08-28 | バラ


いつまでも厳しい暑さが続いていて
この時期にこの気温だなんてどうなっているんでしょうね~

庭も日中は暑いし夕方は蚊の集中攻撃を受けるしで水やりだけに終わっています・・・
朝に出るといいんでしょうね~?
お寝坊の私には無理なんですよね・・・(笑)



お隣との境のフェンス際にあるのが西側の花壇ですが
そこにバラとクレマチスが一緒にきれいに咲いてくれました~♪




クリーミーエデン  FL


まさにクリームのような色合いで咲いてきました
冬にげんこつ剪定をした株ですが元気いっぱいですね

花びらの重なりがきれいでカップ咲きがかわいいでしょう?


ちょっと横の蕾にフォーカスして





黄色い蕾が緩んでクリーミーな黄色に開いて
さらにだんだん退色して優しい色になってきます

夏の花はだいぶ小さめで4,5cmぐらいかしら?





この色も姿もかわいくて真夏にこんなにきれいに咲いてくれるとは
ちょっと驚きのうれしさでした~♪

秋の花が楽しみですよね~~♪


そのバラの足元でこんな黄色が咲いています




コレオプシス‘ムーンビーム’


まとまっては咲かないんですが
この小さい花を見つけるとうれしくなってしまうんですよ~♪



そしてバラから上に目を移すと




クレマチス‘リトルネル’   ビチセラ系


以前に載せたのですがそろそろ満開になってきたかしら?
淡いピンクの色とこの横から下向きに開き加減の姿がとってもかわいいんです!





とってもよく咲くクレマチスでもうじき剪定して3番花を期待しましょう~♪



そしてこの花壇ではないのですがテラスの前でいっぱい咲いているのは




青花ユーバトリウム


1つ1つは小さい花ですが次々と咲いて来て
秋まで確かずっと咲いているみたいですね




ちょっと変わった花で素敵でしょう?
地下茎ですごく良く増えてほっておくと辺り一面この芽が出るので
要らない場所はどんどん抜いてるんですよね




それでもかなりの面積を取っています
全体の写真を撮り忘れていたのでもし明日に撮れたら載せますね

涼やかで優しい素敵な花です~♪

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホスタ‘ロイヤル・スタンダード’の花がいっぱい~~♪

2012-08-23 | 宿根草


いつまでも残暑が厳しい日々ですね~~
暑くて外に出る気がしませんね・・・


東の通路にホスタがかわいい花を見せ始めました~♪
ちょっと覗いてみましょうね~




ホスタ‘ロイヤルスタンダード’


この花は遅咲きで8月後半にこうして咲くんです~♪


通路を半分ふさぐほど大きくなっているでしょう?
幅は約1mほど、奥行きも80cmぐらいに育って通路を半分占めています


始めはちょっとこの場所に不向きかなって思っていたんですが
こうして見るときれいな葉色と花の姿がこの場所に似合っているかな?




ほら、花穂が6本も上がったんですよ!
去年は1本、今回が最高です

朝日しか当たらないこの場所がきっと気に入ったんですね~~
それに今年は肥料をしっかりとあげた効果もあったかしらね?



真っ白に見えて少し薄紫の色を載せて咲いています




ほら、蕾は先っちょが薄紫で




咲いた花は、ね、白に近いでしょう?
真っ白なしべがくるんとしてこれもかわいいんですよ




こんな風に下から花が咲いてそれが枯れて
どんどん上の花が開いていくんですね




上はこんなに丸くなっていて
咲きながらどんどん伸びて行くんでしょうね

今は一番背の高い花穂が私の首丈まで育っています~~
ホントに大きなホスタですよね~~♪


何度見ても素敵な花です~♪

ここへ植えて5年、それ以前の庭ではどこに植えていたのか忘れてしまいましたが
かなりの年数になってきました

もう一度全体を眺めて・・・





何度もこのホスタを眺めてはうっとり~~
午後はこの通路は日陰で涼しいです!


~~~~~~~~~~~~~~~~


今咲いているバラを少し




パット・オースティン

夏は花の大きさは少し小さめですが
花の姿はしっかりと形を保っていて
花色はちょっと夏色かしら?



咲き進んで翌日のこんな色も素敵ですよね~~




咲きかけの花にはカップ咲きの姿が見えるでしょう?
元気なバラです!




ラ・プティット・ポワール

この優しいカップ咲きが夏でも形も変えずにきれいに咲いているんですよ~♪



こんな風にピンク色を少し載せた花もいいですね~~♪
夏に強いバラなのかしら?
こんな花が咲くととっても嬉しくなっています


玄関側では



ツルバラ‘ロココ’
いつの間にかいくつも咲いていました
伸びたツルの先で風に揺られながら・・・




ふりふりがかわいいバラです~♪

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のクレマチス、そして夏のバラも・・・

2012-08-17 | クレマチス


お盆が過ぎてもう8月も半分以上が過ぎましたね
ここへ来て残暑厳しい日々が続いています・・・


こんな中ですがフェンスのクレマチスに2番花がいっぱい咲いてきているので
ここ数日の様子を載せますね♪




アルバ・ラグジュリアンス   ビチセラ系

夏にはこの白さが涼しげです♪




ピンクのアイビーゼラニウムとのコラボも爽やかで良いなって・・・




今咲いてるのは春のように緑の色は入らないで
白い中に少し薄紫の筋が入っているような感じなんですね~

真ん中の濃い紫のしべもパッチリと開いてかわいいでしょ?





ニオベ   ジャックマニー系

数日前にこんなに咲いていましたが
今日あたりはだいぶお終いになってきて・・・
蕾はまだまだあるんですがもうしばらくしたらまた強剪定ですね!

   



篭口   インテグリフォリア系

蕾が次々と湧くように節から出てくるんですね
このベル型の蕾がいっぱいぶら下がって可愛いですよ~♪

春はうどん粉病になって汚くなるので思い切って強剪定をできるのですが
夏はとってもきれいで葉も瑞々しくてきれいで
どこまで咲いたら強剪定にするか悩みそうです~


さてもう1つ庭のクレマチスにも2番花が咲き始めましたよ~♪




リトルネル   ビチセラ系


これもフェンスの3種に少し遅れて強剪定したのですが
やはり少し遅れて咲き始めましたね

これからこの優しいかわいい花がいっぱいになるのがうれしいですね~^

リトルネルってなんだか小さい女の子の名前のように思えて
愛しい気がするんですね~
とってもかわいいリトルネルです~♪



お盆の期間、のんびりとどこにも行かず過ごしました!


庭のバラもポチポチと咲いています




久しぶりに咲いた‘バターカップ’




前の花が咲いてから2度目の花の‘しのぶれど’



蕾の時もかわいいでしょ!
翌日には上のように咲ききっていました


庭には大きなアゲハチョウがしょっちゅう来ていて
懐かしい場所に帰ってきているのかなとも思いました~♪




いつも咲いているような‘スノーグース’


お参りに来てくださった友人と懐かしい思い出話をし
さらにいろいろと良いお話も聞けて
良いお盆になりました~♪




たくさん咲き始めた‘アイスバーグ’




久しぶりに咲いた‘ロココ’
相変わらずの優しい顔をしていますね~~♪




たった1個の‘ブラッシング・ノックアウト’

挿し木苗を頂いて地植えが早すぎたようで
元気なくしていた2年目の苗を夏前に鉢上げして養生したら
今年初めての花が1つだけ咲きました~♪

きっと今年は良いことあるんじゃないかな?
そう思わせるような元気の良い花でしたよ!


元気な心の中もお盆が来るとざわめきます・・・
でも庭の花たちに癒されてまた元気を取り戻して・・・

こんなに可愛い花が咲いてくれるんですものね~~♪
さぁ、また手仕事が待っています、頑張らなくてはね~~

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドカバーになっています~♪

2012-08-14 | 宿根草


お盆に入って皆さんそれぞれの日々を過ごしているんですね~

オリンピックが終わって今夜は総集編を見てこの17日間の熱戦に思いを馳せました
毎日のように日本のメダルに歓声を上げた日々でした~♪

選手の方々のいろんな言葉にも感動しましたね!
スタッフや家族や支えてくれた人々への感謝の言葉は素晴らしいです~♪

ボクシングで金メダルを取った村田選手
「これが僕の価値ではない。これからの人生が僕の価値。
金メダルに負けない人生を送ることが自分の役目。
それを肝に銘じてしっかり精進したい」

本当に感動してしまいました~♪




さて、庭に話を戻しましょう・・・






ベンチ前にだいぶ前に植えて気に入ってるものがあるんですよ~~
ほらね、この真っ黒の葉っぱ!

周りの緑の色の引き締め役で素敵なんですよ!





トウガラシ‘ブラック・パール’
まさに黒真珠な感じですよね?





この艶のある葉に惚れて連れ帰ってすぐにここに植えたのは7月始め頃だったかな?
かなり大きくなってきました~!


周りに黄色い花が咲いているのが分かりますか?
8月始めだったか、この色の花を横に植えたくて探して出会ったんです


ちょっと覗いてみましょうか?




コレオプシス‘ムーンビーム’


この黒い葉にとっても似合っていると自己満足しています~♪
びっしりと咲かない感じが自然でいいでしょ?

周りの細かい葉はアスパラガス!
と言っても食べるあのアスパラではなく花も咲かないんですが
細かい葉が毎年春になると出てくれていい感じなんですよ~~♪


この地面の先には





グランドカバーになるものがいっぱいです

白い花の咲くオキザリス‘レグネリ’
濃いピンクの花のインパチェンス
その先の斑入り葉もインパチェンスです


ガーベラの大きな葉も元気に育っていて
その周りにはフウロウソウがどんどん伸びてピンクの花をつけていますね

その先にはベロニカ・オックスフォードブルー!
バラ‘アイスバーグ’の足元で元気に伸びて周りを覆っています


写真の左上に少し見えるかな?パンダスミレも育っています~♪

今のところツマグロヒョウモンの幼虫には狙われてなくてホッとしてます
だって、以前のは丸裸にされて枯れてしまったんですもの・・・


左奥には白のトレニアを植えているんです




ちょっと肥料を切らしてしかも地植えだからと水やりをさぼったら
元気がなくなって花が咲かなくなってしまって・・・
やっと回復してきました!

トレニアって肥料と水がいるんですね


トレニアに重なるようにちょっと見えてる葉はブルネラ‘ジャックフロスト’
以前は花の咲かないままに駄目になってしまって
あの青い花を見たくて今年植えました

この半日陰の場所が気に入ってくれるかな?





これは他の場所で盛んに育っているフウロウソウ
足元に咲くピンクの花がかわいいですよ


西の花壇では





ルリマツリモドキが毎年出てきては青い花を咲かせています
これも良いグランドカバーになっています

シルバーのアサギリソウがアクセントになってきれいですね!




濃い青い花がかわいいでしょう?


本家本元(?)のルリマツリは




こんな花で確かに似ているんですけど・・・






こんな風にグランドカバーとしての葉が育ってきて
雑草がほとんどこういう場所には生えてこなくりましたよ~♪

たまに出てきたのを抜くだけです
ベンチの裏などは結構雑草があって
それはまとめて抜く作業がいるんですけど・・・

雑草に関してはかなりローメンテナンスの庭になってきたかなってホッとしています~♪

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスが咲き始めました~♪

2012-08-08 | クレマチス


厳しい日差しにも最高気温は今日も30度の予報で
35度の地域に比べたら凌ぎやすいですね

昨日も夕方からの庭は日陰になって涼しい風に気持ち良かったですよ~♪


さて、台風後の6月末に強剪定したクレマチスが育って咲き始めましたよ~♪
1か月半ほどでこんなに咲いてくるんですね



まずは玄関側の道路に面したフェンスにいる花から




クレマチス‘篭口’  インテグリフォリア系   新枝咲き


ベル型の濃い青紫の花がいっぱい咲いて来て
とっても素敵です





日当たりは午後からの日差しの西日のみ・・・
かなり過酷な条件ですが
それでもクレマチスたちは気にならないようです





というか、やっぱり日当たりがあるのが良いんでしょうね
かわいい花がいっぱい咲きますね


あらっ!




こんなフェンスの上まで伸びたツルの上で咲いていますよ
かわいい~♪

これから当分咲き続けそうです!
この色が夏にいいなって眺めています



同じフェンスの右の方には




クレマチ‘ニオベ’ ジャックマニー系  新枝咲き
 

春よりは一回り小さい花なんですが
あのビロードの布のような質感の
シックな赤い色が戻ってきましたよ~~♪





ここは昼ごろからですが南の日差しも入って
春よりも日当たりは良くて場所は悪くないのかな?





ほらね、こちらにはこんな風に咲き始めの蕾も!
この瞬間がまた可愛いんですよね~♪

ここもこれから楽しめそうでしょ?


そしてフェンスの左側、玄関前にいるのは




アルバ・ラグジュリアンス  ビチセラ系  新枝咲き


この少し緑の入った白いこの花も咲き始めましたよ

夏には涼しげでとっても素敵だなって
花でいっぱいになるのを心待ちにしています~♪




あちこちに蕾を作ってどんどんと伸びています~♪

また花がいっぱいになったら見てくださいね!



今度は庭の方に回ってみると





リトルネル  ビチセラ系  新枝咲き


これも春の開花の後に下から2、3節のところで強剪定して
無事に蕾を持ち始めましたよ~


あのかわいいピンクの花が楽しみです~♪


強剪定のクレマチスに関しては

花が8割ほど咲いたら地際から1から3節ぐらい残して強剪定
追肥をしっかりあげて
そして日差しがたっぷりあったら2番花が、さらには3番花まで見られます

去年、今年と教科書通りにうまく行ったので
この調子でこれからも楽しみたいと思っています~~♪



でも、中には全く上手くいかないのもあって・・・


クレマチス‘プリンセス・ダイアナ’
今年も春から全く咲かないまま

ハーグレイ・ハイブリッドやアフロディーテ・エレガフミナは
ツルは伸びても2番花が咲かないんです


それと旧枝咲きの弱剪定のクレマチス
HFヤングやフォンドメモリーズ
これもツルは伸びないしそうなると2番花も咲かなくて
やはりクレマチスは難しいですね~



ここまでの強剪定のとは違っているもう1つのクレマチスは




アルピナ  アトラゲネ系   弱剪定


大苗を始めは地植え、2年待ってダメで一昨年に鉢上げして
もう植えて4年目ぐらいになるのにまだ花が1つも咲いたことがありません

ツルの伸びももう1つだったので
夏前に土替えを兼ねて植え替えてみました


そしたら根っこから新たなツルがどんどん伸び始めて
こんなに元気いっぱいになっています

弱剪定なんですが強剪定が効いたのかな?


それでも全くわからないこのクレマチスですが
いつか花に巡り合えるかなと期待しながら待ってみます



クレマチスはどれもたくさん咲いてきたらまた見てくださいね~♪



最後にホスタの花穂を見てくださいね




ホスタ ‘ロイヤル・スタンダード’


東の通路に地植えをしていますが
去年に続いて花穂が上がってきました~♪

しかも今年はなんと5本!!!

一斉に咲いたら見事でしょうね~~
楽しみです~♪



今年は液肥を時々あげていたからよかったのかな?
ホスタも花を見ようと思ったらやはり肥料が必要みたいですね
それとやはり少しでもお日様もね!


来年は早やめから他のホスタにも肥料をあげて
是非すべてに花穂が上がるようになってほしいと思っています

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のバラに涼を求めて・・・

2012-08-05 | バラ


こちらはやっと最高気温が少し下がって30度ぐらいと楽になってきました
暑さの峠は越えたかな?


そんな中でバラの花が咲いています
花の大きさはさすがに小さくなっていますがかわいいですね~♪






庭の小花も一緒に摘んできて水鉢に浮かべるように挿してみました
先日このガラスの花皿が気に入って買ったのですが
ちょうどバラに間に合いました~♪

ダイニングテーブルの上が一気に華やかになって
涼しさも演出してくれましたよ~♪


母も喜んでくれてやってきた娘もきれいね~って!
皆さんにも涼しさを感じてもらえたかしら?



では切る前に庭で咲いていた時のバラを見てくださいね




パット・オースティン  

暑さのせいか色合いが少し淡くなっていますね
それが却って優しい感じがして涼しげで良いと思いませんか?




チュチュモーヴ 


これも優しげに暑さを感じさせない色合いですね
中心がが濃くて周りへグラデーションになっているのが
上の皿の中の花でよくわかるのですが
それがとっても際立って素敵なっています~♪

 

何だか後ろ姿もちょっと素敵でうっとりです!?




大きな株になってきて花付きもいいみたいですよね




アンブリッジローズ


このバラもこんなに暑い時期に咲いて来て・・・
蕾がだいぶあるのでしばらく咲いてくれそうですよ



前の日の蕾は何故かピンク色を帯びてかわいいでした
うさちゃんの耳のような開き方でしょ?(笑)




フランシス・ドゥブリュイ


花付きの良いバラで3番花もいくつも咲いています




このバラは切り忘れてあの鉢には入れなかったわ!




コーネリア


返り咲きで最近こんな風にあちこちの枝で開花しています
もうじきこの周りのクレマチスに花が見えそうです~♪




他に庭に咲く花を少しね~~




クレマチス‘ダッチェス・オブ・エジンバラ’

今年復活してきて初めてのたった1個の花です!
小さいのですが咲いたことがうれしいですね~♪

来年を大いに期待しています!




ルドベキア


7月末から咲き始めていますが晩秋まで咲き続けるんですよ!
花のない夏に切り花としても重宝しています

西の花壇が華やかになっています~♪




マーガレット


6月末に軽井沢で買って来てからずっと咲いていますよ~♪
とっても気に入ってるマーガレットですが
真夏にこんなに咲くなんて!ってうれしい驚きです~^



風が出ると気持ちがホッとしますがでもきつい日差しの中で庭はカラカラ・・・
小さい花たちが日中は干からびそうです

地植えのものにも毎日の水やりが欠かせませんね!



さぁ、夕飯の支度をしてオリンピックの女子マラソンを応援しないとね!
その後は体操の床、忙しい(?)夜になりそうですね~~♪

日々の日本選手の活躍に元気と感動をもらっていますよね~!!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする