Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

真夏の夕暮れに・・・

2012-07-30 | 


連日各地とも猛暑が続いていますがお元気ですか?
庭仕事は水やりだけ・・・


夕暮れににダイニングの窓から庭を眺めるのが好きです





7時前でだいぶほの暗くなっていたのですが
こうして撮ると明るい夕方のようでほの暗さは写らなくて・・・


でもベンチの上のランプが灯っているでしょう?
これはソーラーで太陽の日差しで充電されてほの暗くなると灯るのです!


この光はまるでろうそくの火が風に揺れるようにちらちらとするので
雨戸を閉める前にこの窓から眺めているのが好きなんですよ~♪


ベンチとともに好きな庭の景色です





テラスの方も写してみました


こうして庭を眺めていると暮れる前の庭は昼間の日差しのぎらぎらもなくて
全体がぼ~っとほの暗くなって涼しげな感じがするんです


昨日は夜は少し風もあって少し楽な気がする晩でした~♪
今日も昼間は暑かったのですがこの時間はだいぶ涼しくなっている気がします

木々の枝を揺らす風が涼しさを呼んでいます




さて昼間の庭に戻って・・・





ホスタ‘ワイドブリム’の花がここ数日きれいに咲いています
淡い紫の花が何とも言えず清楚で輝いていますね




1昨日はまだこんな咲きかけの状態でしたが今日はもうどんどん咲き上がってきていますね





日に透けるような感じもいいでしょ?
う~ん、きれいだなって一人で満足しています~♪

ホスタって葉だけでも十分に素敵なんですが
やはり花が咲くとこの花はかわいいですね~

半日陰でも去年に続いて花が咲いてきてうれしいです





これは東の通路にいるホスタ’ロイヤルスタンダード’

こんなに大きくなって通路に葉が広がっているのですが
このきれいな色の葉はとっても涼しげで夏の庭にはぴったりです


遅咲きのこのホスタにも花芽を1つ確認できましたよ~~♪
この花は白だったかな?

楽しみです~^♪


~~~~~~~~~



今咲いているバラを少し・・・




チュチュ・モーヴ

夏の暑さにも負けずに咲いています
早や、3番花になるんですよね




こんな蕾の姿もかわいいでしょ?
1日で上のように咲いてしまうのですが・・・





ウィリアム・シェイクスピア2000


このバラはなんだか2番花が途切れることなくずっと咲いているような・・・
たくさん咲いてとっても元気なんですよ




こちらの蕾の様子もかわいいです

咲いたらすぐに虫に食べられて暑さとともに1日花の感じです




元気なグリーンアイス

ずっと咲いているような気がします!?



テレビでオリンピックの連日の熱戦を見ているので寝不足です(^^ゞ
でも頑張っている選手たちの競技を見るのは何よりも力をもらえる気がします

日本の選手を応援しながら世界の選手の素晴らしい力を楽しみたいですね

まだ始まったばかりですがすっかりはまっています~♪

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼やかな花たち、そして、ミディ胡蝶蘭の今

2012-07-26 | 宿根草


本格的な夏がやってきて昼間のぎらぎらしたお日様には
お花たちも疲れ気味のようですが
今日はその中で元気な花を見てくださいね~~♪





瑠璃玉アザミが素敵な色を見せ始めましたよ~♪
背が高くなって今ではフェンスと同じぐらい・・・
後ろに植えるしかなくてあまり日当たりは良いとは言えない場所ですが
それでもこんな風に咲き始めました


このツンツンした蕾が開いてこんな風に薄紫の花が咲いて
こんな丸いボールがかわいいでしょ?





この花を下さったお友達が1本じゃかわいそうだと春にもう1つ苗を下さって
少し手前に植えてみました

植えたのが遅かったからか背が2,30cmにしか伸びないまま
花が咲いてきました
うすい紫のツンツンの上の方から咲いてきましたね

両方とも無事に育って咲いたので
来年はもっと増えてくれるかなと期待しています



そして、瑠璃玉アザミのちょっと左には





これは何だと思いますか?


以前に載せた春明菊の花の後の実(?)
こんな面白い形のままでずっといるんですよ!

ちょっと面白くてそのままにしていますがどうなっていくんでしょうね?


暑くてもやはりブルーの花たちは涼しげでこの時期には良いですね~♪





ルリマツリ  別名プルンパーゴ


昨年の冬の寒さに耐えられなくてこの春には芽吹かなかったルリマツリ

6月だったか近くのケ○ホ○スーパーの入り口に
大株に育って花がいっぱいのこの鉢植えが並んでいて思わず連れ帰りました

だってそんな大きさで780円はリーズナブルかなと・・・?


今回は何とか冬越しもしてほしいと南側の軒下に植えてみました





以来、暑い太陽を浴びてもへっちゃらで次々と蕾を作っては花を見せてくれます~♪
素敵なブルーにうっとりしています~





すぐ左横にはサルビア・カラドンナ

並んで夏を楽しんでいますね~♪
来年は両方とも株がもっと充実するかな?




ね、花がよく咲いているでしょう?
ますます大きな株になるのが楽しみで~す♪

いっぱいこの花色を見せてね~~♪



この右横の台に載っている鉢なんですが
実は夏越しをさせているミディ胡蝶蘭なんですよ~~♪

春に新しい水苔で素焼き鉢に植え替えています


この前にいるバラ‘ヨハン・シュトラウス’の大きな株でかなり日陰になって
しかも昼過ぎからは全く太陽が射さなくなるので
絶好の場所かなとここで夏越しをさせています


ちょっと見てくださいね!







どちらも同じミディ胡蝶蘭で1つはこの春に芽が育ったので
切り離して独立して植えたもの

小さい元気な葉が中央から出てきているでしょう?
横から別の芽も出ているんですよ


何枚か葉が出てきて秋には花芽が出る予定・・・





こちらもミディ胡蝶蘭
手前は娘に昨年の母の日にもらって今年は咲かなかったけど
こうして葉が出始めましたよ

向こうは今年の冬に買った別種のミディ胡蝶蘭
元気がなかったのですがやっと新らしい葉が出てきました


無事にどちらも花穂を上げて欲しいなと期待しています
時々薄い液肥をあげていますが
上手く育ってほしいですね~~


最後に




カンパニュラ

背の高い花穂を切った後からは
こんな風に低く花が咲き続けていますよ~~

夏の庭のこんな花たちも癒しになっていいですよね~~♪


さあ、夕方のお水やりをしなくては~♪

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーのトレニア、そしてホスタが咲いて・・・

2012-07-22 | 宿根草


今日も肌寒いほど涼しい日でお日様もなく過ぎています・・・
明日からは気温も上がるようでそれ以後が大変かな?って心配しています


先日寄った花屋さんで素敵な花に出会いました~♪




トレニア・カタリーナ  ブルーリバー


この青いトレニアをウチの庭に迎えるのは初めて!
透き通るような青にすっかり惹かれました~~





ね、かわいいし涼しげで何とも素敵なブルーのトレニアでしょ?

この白い鉢はこの店で気に入って他の花を植えるつもりだったんですが
お店のおじさんが会計の時にこのブルーの苗を入れて
「良く似合うよね~~」って・・・

急にそんな気がしてこの花を入れてしまいました~(^^ゞ





また咲き始めた黄色のゼラニウムと並べて玄関に飾ってみましたよ~♪
白い鉢が一層涼しさを呼んでいるように感じます



さて、庭ではホスタがきれいに葉を広げていて2種には花が上がってきました~♪





ホスタ‘ソースィート’


今朝の雨上がりの花ですがもう下の方はしぼみ始めています




2,3日前はこんなきれいな姿なんですよ
下の花から咲いて順に上の花が咲いてくるんですね




少し前に咲き始めたころの花でこんな頃もは咲くのが待ち遠しかったですね


このソースィートは東の通路に去年植えて花は今年初めてなんですよ
いい香りがするとのことで香ってみたら
そうですね、かすかに甘いような良い香りがしますよ~~♪

名前通りにスィートな香り~~♪
初めて咲いてくれてうれしいですね~^





ホスタ‘ワイド・ブリム’

こちらは庭のベンチ横に植えてるのですが
日差しが少なく心配でしたが花穂が1本上がっています

植えてもう10年以上になりますがここの所は毎年花穂をあげています
たった1本でもかわいいですね






これはさらに奥に植えているホスタで名前はわからなくなっているのですが
少し青みがかった色なのでひょっとしたらハルシオンかなとも・・・

去年は薄紫の花が咲いたのですが今年は音沙汰なし・・・





パトリオット

これは植えてもう数年たつのですがまだ花は一度も咲かないまま・・・
庭の水場近くに植えてるのですが
今年は株を少し日当たりの良くて混み合ってない場所へ移動させたので
葉は今までになくきれいに広がっています~

この白っぽい斑が目立ってきれいでしょう?
庭が明るくなって良いですね!

咲くかなと期待したのですが残念です・・・


もう1ついるロイヤルスタンダードは大きな株になっているのですが
確か花期はもう少し後かなとまだ期待を持っているのですがどうかしら?

パトリオットもそうだとうれしいんですが・・・

調べてみなくてはね(^^ゞ



花付きの話で、今日のブログ友のコメントで冬には寒肥をあげて
それ以後もちょこちょこと肥料を撒いてるとのこと

私は寒肥をあげたことはなく葉が大きくなってから液肥を気づいた時にあげる程度・・・
やっぱり花が咲くにはそれなりに肥料がいるんだなって・・・

来年は是非すべてのホスタに咲いてほしいです~♪



そうそう、それから友人から頂いてもう何年かのエキナセア
今年も花を咲かせていますよ~♪




日当たりの良い場所に移したので花も大きくなって元気です~~♪
大きな蕾のいくつかついた茎をを早い時期にうっかりと折ってしまって
今頃に開花となりました~~

今年は白い花のエキナセアも頂いたので
来年の花が楽しみですね~♪


エキナセアのこんな写真を見てくださいね




数日前の写真ですが
庭にいるとエキナセアのしべにしっかりととまったのはツマグロヒョウモン
今年はこの蝶が庭にすごく多いのですが
どこのスミレやビオラを食べて育ったのでしょうね?

風が吹いてもしっかりとつかまっていて
落とされることはなかったですね~^

このエキナセアのしべはツンツンしてるから
とまっているのに痛くはないのかな?って思いました~~(^^ゞ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪で過ごした2日間・・・

2012-07-21 | その他


今日は7月梅雨明けの頃とは思えないほどの涼しさでした~♪
何と言っても最高気温が22度、高原にいるような気分です





庭のブッドレア‘ブルーダイアモンド’もどこか涼しげな雰囲気でしょう?




この青い花が爽やかな風に揺れて気持ちの良いこと~♪


明日もこんな気温らしく日曜には28度ぐらいまで戻るとか・・・
今はすごく楽ですが来週からの気温がまた堪えそうですね!




ヨハン・シュトラウスが素敵です!



18日、19日と用ができて1人で大阪へ行ってきたのですが
空いた時間を友人と久しぶりに会っておしゃべりしてきました~♪


突然の思いつきで前日に連絡したら3人が出てきてくれることになって
新装なった大阪駅の上で夕食をしながらおしゃべりをと夕方の5時半に会いました~♪

3、4年ぶりの京都と大阪天王寺の友人、そしてもっと久しぶりだった大阪高槻の友人
久しぶりなのにちっともそんな感じがしないんですよ~




窓に映る青空をバックに咲くヨハン!



4人とも学生時代を一緒にすごし3人は高校も同じ
昔の話にすっかりその時代に戻って
それぞれにあの人は・・・この人は・・・と友人たちの消息を語り合ったり
取り留めもない話、懐かしい話にそれは賑やかにあっという間に4時間近く!





また咲いてきたマーガレット


それにしても彼女たちは普段はそれぞれに忙しいのに
前日に連絡してOKだったのは何と言うラッキーだったのでしょう!
素敵なレストランを予約してくださったSさん、ありがとう~♪
とっても美味しくてお洒落なフレンチディナーでしたよ!


長い年月の間にそれぞれの生き方をしているはずなのになぜか話の合う友人達に
楽しくそして心癒された時間でした~♪

次回は今日出て来られなかった友人達にも呼びかけて
京都で紅葉狩りをという提案にまた楽しみができました~~♪





緑になってきたアナベルも素敵ですね~♪



翌日は朝9時半に枚方で別の友人2人と待ち合わせです!
大阪に来たら是非会おうねと言ってくれた友人とスケジュールを合わせて・・・

駅前のカフェでまずはまたまたおしゃべり~~♪
この3人は社会人になって仕事で出会った同期

3者3様で性格は違うのに当時から真剣にいろんなことを語り合って来た仲
早くにその仕事をやめた私と違って2人は仕事しながらきちんと妻であり母であり
私にとっては偉大な友人達です~♪




お洒落な八重咲きのインパチェンスが咲いています


それぞれに今も忙しく日々を過ごしていますが
いろいろな生き方に教えられることもいっぱいです!

2人の話を聞くと私も充実した生き方をしないとっていつも思うんですよ


彼女たちともいろいろと思い出はあるのですが
若かったころに槍ヶ岳に登ったことを懐かしく思い出して
言い出しっぺの私に感謝してくれました~♪

というか山に登ったことがあるとはいえ奥穂高、白馬岳などいくつかの経験しかないのに
全く上ったことのない友人たちとぜったい登りたいと盛り上がって・・・

そうそう夏山シーズンに燕岳から表銀座を縦走して槍ヶ岳へ、そして槍沢を下って上高地へ
4泊ぐらい泊まりながらのゆっくりした山行でした




先日買ったパンダスミレが咲いています~♪



話していたら

あの時に見た夜空の降るほどの星の美しさ
燕岳や西岳でのご来光や夕日の美しさ
山々の景色の素晴らしさ

また槍ヶ岳の頂上の怖かったことなど

まだ下りてきてからの上高地の今では見られない大正池の美しさ

山の素晴らしさを思い出して話は尽きませんでした~♪



前の日の友人達ともそうでしたが青春時代の思い出は限りなく懐かしく
そこで一緒に感動したことは共通の感動として消えることなく
こうして語れることは素晴らしいなと感じました







宿根リナリアがこぼれ種から芽が出てあちこちで咲いています



この日も場所を移してランチをしながら1時までずっとしゃべり続けて
それでもまだ話足りないほどでした

次回は関東方面に旅行したいねと話して別れました~♪


午後はそのために出てきた用を片づけて
6時過ぎの新幹線に乗りました

暑くてたまらない新大阪駅から乗って
東京駅に着いたら涼しい風にびっくりした昨夜でしたが
今朝からの涼しさにはもっとびっくりでした

この涼しさに疲れも出ずに
2日間の楽しかった時間にただただ思いを馳せました~♪


用はとりあえずって感じで友人たちと過ごした2日間だった気がしています


素晴らしい友人たちが大阪にもいっぱいいて
自分の居場所があちこちにある幸せに感謝しています~~♪

慌ただしいでしたが充実していた大阪の2日間でした



爽やかな今日一日




ブッドレアがやっぱり素敵ですよ~♪

風に揺れる木が良いですね!


最後に

自分勝手な思いにふけった長い日記を読んでくださってありがとうございました!
思いのところは読み飛ばしてくださいね

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・プティット・ポワール、そして涼やかな草花たちも咲いて・・・

2012-07-14 | バラ


九州では大雨が続き被害が大きくなっていて心配ですね
こちらは梅雨明けしたかのような日差しで庭に出るのも水やりだけでした・・・


大好きなバラのラ・プティット・ポワールが2番花を咲かせています~♪





洋梨の色のような、また芳醇なシャンパンのような色を載せた花びら

昨年この花色に一目ぼれして買った大苗
今年は次々に蕾をつけて咲いています!





エゴノキの手前に鉢植えで
後ろにアナベルやフウチソウなどいろいろな緑を背景にして・・・

こんな雰囲気で咲くバラがが好きなんですよね~♪


また聞いてみたくなりました・・・
‘どう、こんな感じは?’
‘良いんじゃない’、そんな声が聞こえました・・・




手前の花も




向こうの2つの花も優しい感じで咲いているでしょう?
夏でもポコポコと蕾をつけては咲くそうですよ~♪


さてバラばっかりじゃなくていろいろと咲いていますよ~♪

ほら、見てくださいね、こんな花たちも・・・ねっ?


ガーデニングの小屋の横では




ベロニカ・インギフォリアとチドリソウが爽やかに♪
チドリソウはもう種を作りながらもまだ元気なんですよ!




このベロニカは去年に秋遅くに植え付けて初めての花です~♪
この青い穂が涼しげで好きなんですよね~~

好きな方に向かって伸びていますね(^^ゞ

この小屋の上はいろんな鉢を置いていますが
見えてる木のプランターにはイタリアン・パセリとルッコラが育っていて
今日もトマトと一緒にサラダになりましたよ!


さて、ベンチの前では




フロックスがやっと咲きだしました~

冬には全く消えていて春から芽を出すのですが
今年は横に別のフロックスを植えたらご機嫌斜めだったようで
ずっとだんまりを決め込んでました・・・(笑)





この真っ白い花が爽やかでね、今ごろに良いですね~~♪

当分咲き続けてくれそうでうれしいですね~


同じくベンチの横で




ノコギリソウも背高になって白い花をつけています




この花の横でホバリングしている虫が見えますか?


これはヒラタアブですよね?
この幼虫はアブラムシを食べてくれるので大事にしないといけないんですが
消毒していると先日も危うく幼虫にかけそうになって・・・

自然の摂理だけに任せてはいられないのですがね~!



そして、ほら! テラスの前の花壇ではね





キキョウがどんどん咲いてきて
その後ろのベロニカとのコラボもいいでしょ?

このベロニカはもう10年近くこの庭にいるんですよ~♪
背は高くならないのですが
葉色が濃くて素敵なんですよね~!


そして西側の花壇では





大好きなアサギリソウが元気にシルバーの葉を広げています
この輝くように広がる葉がいい仕事をしています~♪

久しぶりに植えてみました~~
そろそろ切り戻しが必要かしら?


この葉と混じるように出ている緑の葉は




こんな青い花を咲かせるルリマツリモドキ
水色の花を咲かせる本家(?)ルリマツリよりも濃い青の花が
これからはこの場にいっぱい咲いてきそうですよ~♪


暑い夏がやってきて
その中で咲いてくれる花たちは貴重ですよね~~?

負けないで咲いてね~!って応援したくなりますよね~♪


~~~~~~~~~~~~~~


先日の軽井沢への旅行の折にラベンダーを持って行って
りこぴんさんともう1人の友人からバンドルズの作り方を教えてもらいました~♪


出来上がったのは




左の2個が軽井沢で習いながら作ったバンドルズ
右の2個はウチの庭に咲いた2種のラベンダーを摘んで
リボンも買ってきて作ったバンドルズで
結構いい感じにできましたよ~♪


右の2個はラベンダーの花がかなり咲いていたのでボリュームが出て
リボンで編みこんでもふっくらとしています


ウチのは今年植えたばかりの株なので摘み取った花も少しで
1つに9本はいるので2個しかできませんでした

だってあとは小さい花や茎の細い花ばかりで
それらは簡単に束ねて香りを楽しんでいます~~♪

来年はいっぱい花穂が上がってたくさんの花を収穫出たらいいなって
今から来年のことを楽しみにしています・・・

慣れたら簡単にできましたよ~♪

ラベンダーのとってもいい香りがしています~~♪

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めてのクリーミーエデン、そしてバラの2番花が咲いて~♪

2012-07-11 | バラ


ここの所梅雨の中休みで晴天が続いています
今日は風が結構強くて家の中にも流れてきて気持ちいいですね~~♪


ここのところ雨の中でも蕾を成長させてバラが咲いています




クリーミーエデン  FL

一昨年に友人から‘しのぶれど’と一緒に頂いた新苗のこのバラ
昨年は茎が1本の不格好になってしまっていたので
冬に思い切ってげんこつ剪定してみました

順調にシュートが出て蕾もついたのですが
同時にうどん粉病になったので養生のために蕾を切り落として
その後でたシュートに付いた蕾がこの時期になって今年の初開花になりました





優しいクリーム色の小さめの花が咲いています
まるで花束のようでしょう?

雨で蕾は傷んでいるのですがきれいに咲いてきましたね~♪



今の庭のバラはどうかというと




窓下の花壇に咲くのは




向こう側がヨハン・シュトラウス




手前の赤いのがウィリアム・シェイクスピア2000


軒下で雨からかなり守られてずっと咲いていますよ
大きな株になっています


小道を挟んでベンチ側では




白い花がアイスバーグ



                                       【7/12 追記】                               

これはジュンベリーの下になるのですが結構日当たり確保できているようで
良く咲いて大きな株になっていますね~

シュートの出にくいというこのバラも
今年は足元からのベイサルシュートが育っています



他のバラたちですが




挿し木苗のパット・オースティン

元気にたくさんの2番花を咲かせて育ってきました
この色は庭でほんとに力をもらえる感じで咲いています

まだ蕾があるのでしばらく楽しめそうですね~♪


そして載せない内に終わってしまったのですが




7月1日のアンブリッジ・ローズ




こんな優しい色で咲いていました~♪




こんなお姫様のような姿のもありましたよ~♪
何とも素敵なアンブリッジ・ローズでしょう?

次は真夏の開花になるのかな?
ちょっと咲かせるかどうかは考えましょう・・・



バラ以外の花も少し・・・




ルリタマアザミ
まだ色は上がってこないのですがもうじきかな?




ツルバキア・ビオラセラ

今は3本の花穂が上がってピンクの可愛い花を咲かせています!
肥料をちょっとあげると良く咲くみたいですね?




ジキタリスの2番花

このまま夏越しをしてくれたらうれしいのですが昨年も夏に駄目になりました・・・




エキナセア  ピンク


もうじき咲きそうでしょう?




オキザリス‘デッペイアイアンクロス’

先日友人にもらったかわいい花が咲くオキザリス
四葉のクローバーに似た葉に黒い模様が入っていてユニークですね



バラといろんな宿根草が庭のあちこちで咲いて
庭にいると楽しいのですが
やぶ蚊の襲撃には参っています・・・!!


~~~~~~~~~~~~

【7/12 追記】
クリーミーエデンがとってもきれいに咲いてきたので
もう一度見てくださいね~♪



優しく咲いています~♪
4cmぐらいの花が房咲きになるんです
一度に咲いてくれたらいいのにね~~

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿根草がきれいですね~♪ そして剪定後のクレマチス

2012-07-08 | 宿根草


バタバタと忙しい日々を過ごすうちに今日は七夕の日ですね~
でもこの辺りは一日降ったり止んだりの天気で夜はザーザー振りになりましたよ!
彦星と織姫の夢は・・・・


ここ2,3日で庭をかなり手入れしました~♪
梅雨で、そしてその後の暑さで株が蒸れないようにしたいと風通しや日当たりを確保
だいぶ要らない部分の整理できました!




以前に載せたアイビーゼラ‘コンテッサ’ダブルライラック


元気に次々に花を咲かせています~~♪
夏の間もこの調子で咲くのかな?

このままずっと維持できたらいいなって~~
せっかく八重の花色のゼラに惹かれて買った子だもの!

雨に当てたらいけないのかなと思いながら今日の大雨をかぶっていますね・・・


この季節にきれいな花は




アガパンサス


このブルーがきれいでしょう?
この蒸し暑い季節にとっても爽やかです!




この花はミニのはずで頂いた時には30cmほどの花穂を出して楚々と咲いていたのに
去年は地植えしたら日当たりが悪かったのかまったく咲かず
それで鉢に戻して肥料をあげて・・・って頑張りすぎたのか
今年は5,60cmにもなっています・・・

これってミニじゃないですよ!

来年はもっと小さく咲かせなくちゃと、贅沢なことを考えています~(^^ゞ


そして




ほらね、先日のアークトチス・グランディスの横で
キキョウが咲き始めました~~
やはり今の時期にこの白と青や紫の花は涼しげで素敵ですよね~♪


そうそう、そろそろ終わりかけてはいるのですが白と青の花は




チドリソウ

毎年こぼれ種であちこちで育っては咲いてくれます

咲き始めのころの写真ですが






毎年初夏になくてはならない花になっています

だいぶ種ができてきてるので自然に落ちるのを待ちますね~!



そうそう、ここからは先日軽井沢で買った苗




アロンソア ピンク

50㎝ぐらいになって11月ごろまでずっと咲くとか
地植えにしました
かわいいでしょう?
りこぴんさんとオソロですよ♪




マーガレット

このレモンクリームのような黄色がかわいくて~~♪
夕方からは花びらを下げてちょっとエキナセアのようなお顔になるんですよ!




銅葉ダリア

この葉の色と何とも言えない花色にすっかり虜になって・・・
以前に2回もダリアを枯らしているので要注意です!

小さめの花がかわいいので頑張りますね~~♪


後は一緒に行った3人で記念にとオソロで買ったアルケミア・モリス
ボーダーガーデンの縁に黄色い花がきれいでした!

花は来年ですね~


そして↓のガーデンに咲いていたアストロランチャも買ったのですが
これも来年に上手く咲くといいのですが暑さと蒸れに弱いとか・・・
涼しい地ではいっぱい咲けてもここらでは心配です
来年に期待の花ですね~♪



最後に強剪定したクレマを見てくださいね~♪


この間の台風の後に乱れたクレマをすべて根元から2節残して強剪定
そして肥料をあげて2番花へ向けてね

それがこんなに芽吹いてきましたよ~!




アルバ・ラグジュリエンス




篭口



ニオベ


6月20日過ぎに剪定して2週間ほどでこんなに新芽が伸びて来て
これからはきっとどんどん伸びてまた蕾をつけてくれます~♪

リトルネルはちょっと遅かったのでやっと芽が出始めました!

楽しみなクレマチスたちですね~~♪

新枝咲きのクレマチスは強剪定できるのでいつまでも最初のツルを待たないで
思い切ってやってみてくださいね~♪

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢へ出かけて

2012-07-01 | おでかけ


28,29日の1泊2日で軽井沢へ出かけてきました

予報が外れてお天気に恵まれ
爽やかな空気の中で気持ちの良い風を浴びて
りこぴんさんともう一人の友人と一緒に気楽な笑いの絶えない2日を過ごしました~♪


目的は軽井沢レイクガーデンに行ってバラを見ること(*^_^*)


私自身は去年に続いてですが何度でも行きたくなる場所です~♪
昨年の軽井沢レイクガーデンの様子はこちらから


さてまずは軽井沢レイクガーデンに直行です~♪





入ってすぐのツルバラに圧倒されて・・・





あちこちの素敵な誘引の風景にため息が出ます~♪





クレマチスがまだ花はあちこちに誘引されて
少しずつ咲いて来てました


ガーデンに入る前にもううっとりするほどの風景に
立ち止まってばかり・・・
11時にガーデンに着いて入り口辺りのバラを見てるだけで早や1時間・・・


ここに併設されてるホテル‘ルゼ ヴィラ’でランチをやっていることを見つけて
憧れの素敵なホテルが見られるからとさっそくホテルへ・・・

素敵な場所でのランチ♪これも楽しみの1つですよね?





ホテルの入り口にメニューも素敵に掲げられていて
その後ろの寄せ植えも素敵でしたね~~♪





1番乗りだったのでガーデンの見える一番いい席に座って
庭のバラを見ながらの食事だなんて
なんて贅沢な時間なんでしょう!

各テーブルに飾ってあるバラの花も素敵で
何ともお洒落な空間です~♪





これはテーブルの前に広がる庭でこの建物はホテルの1室

どうやら各室が庭に面してこんな作りのようで
優雅な雰囲気ですね~~

のんびりとデザートまで頂いてゆっくりと庭を堪能して
やっとガーデンに入ることになりました~~♪





パーゴラに咲くピンクのツルバラのかわいいこと!
こんな風景は憧れですね~♪





池のほとりに咲くバラ
確かウィズリーだったような・・・?




メアリーローズ越しにキャットミントの青い花がとってもきれいですね!




広いガーデンにはバラばかりではなく自然をうまく利用して
宿根草がたくさん植えられています




バラの足元にはゲラニュウムがいっぱい植わっていてきれいです~




アストランチャもかわいい花をたくさんつけています


こうして池沿いに歩いていると宿根草やバラの植栽が見事で
たくさんの花を知りまたいっそう欲しくなるのですが
涼しいこの地の花は暑い関東では難しいものも多いですね




赤い花はヤグルマギク、青い花はゲラニュウム
そして黄色い花はアルケミア・モリス

とってもきれいでした~~♪




いろんな木々の植栽と建物がとっても似合っていて
バラだけではなくどこを眺めても素敵なんですよね~~♪




コンテ・ドゥ・シャンパーニュ  ER

このバラにまた出会いました
あちこちに植えられていて去年に心惹かれたバラです




こんな風に咲き進むと色が褪せて
まるで違う花に見えるでしょう?
このディープカップの咲き方がとってもかわいいんですよね~~♪




スヴニール ドュ ドクトール ジャメイン  OR

ツルバラがあちこちで効果的に誘引されていて
このバラは色も咲き方もとっても素敵で惹かれてしまいました~♪




このバラは冷涼なほどシックに黒が入るとのこと
この色合いに憧れます~♪


軽井沢は今がバラの1番花でどれも見事な咲きっぷりです
しかも朝晩の気温差など寒冷地ゆえの花色の濃さ!
それは自宅の庭とは全く違う花かと思うほどの濃さでびっくりでした!

たとえば、ザ・ジェネラス・ガーデナーもコーネリアもメアリーローズも
別の花のように色が濃いでしたよ~


それとイングリッシュローズがとっても多いのですが
どれも冬剪定がとっても深く3,40cmほどに短く剪定されていて
この時期どのバラも1mぐらいで美しく見える高さで咲いています~♪

きっと春遅くまで気温が低くそんなには背が高く伸びないのかもしれませんね
関東ではどうでしょう、それでも高くなるのかしらね?



ウィリアム・モリス   ER

オープンの年に友人たちと行ってこのバラに憧れて
今年も同じ場所で見つけました!



蕾もかわいくて今年もうっとりと眺めてきました~♪


各所のまだ幼い苗でも花付きは抜群で手入れ、管理の良さに感心しました!

株の周りの半径1mぐらい堆肥やバーグなどを入れてあってふかふかの土
こればっかりは狭い庭では真似できませんね~~

でも花殻摘みの作業をしている方にいろいろと聞いて良い勉強になって
来年の剪定はなるべく低くして下の方からのシュートの出を良くし
また花も下の方から咲かせるようにしてみようと思いました~♪


結局5時までガーデンで楽しんでゆっくりとホテルに向かいました♪


翌日はレンタカーを借りて
美術館や教会などを見てやっぱり「おぎはら植物園」さんに寄って
その方の家の庭も見せてもらってやっぱり宿根草を買ってしまって・・・(^^ゞ



ランチは前から行きたかったハルニレテラスへ



美味しいおそばを食べて素敵なお店を楽しんで



お蕎麦屋さんの窓から見える緑と川がきれいで気持良いですね~~



自然の中っていいね~~っとゆっくりしました~~♪


午後は塩沢湖のバラ園でまたバラを見て・・・

もうバラを見過ぎてぼーっとしたね~と言いながら
夕方になってやっと新幹線の人となりました!

ホントに久しぶりの旅に心も体も癒されて
心地よい疲れに旅の思い出が重なりました~~♪


長い記事に付き合ってくださってありがとうございました~♪

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする