Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

ブッドレアが咲き始めました~♪

2012-06-25 | 庭木の花


朝晩は肌寒いほどの気温の日々
梅雨は中休みをしています~~♪


ブッドレアの木が春から伸びて花芽ができたなと思っていたら
いつの間にか咲き始めています~♪




ブッドレア‘ブルー・ダイアモンド’


ブッドレアは大きくなるものが多いようですが
これは1.5mぐらいにしかならないとのことで植えた木です

とは言え、伸びた枝の先は2mぐらいのものもありますが
風にそよぐように伸びているので背の高さは気になりませんね~♪




自由気ままに枝を伸ばしてその先に穂をつけます





穂は小さい花の集まりでもだんだん根元から開いていって




大きな穂になります

蝶を呼ぶ花と言われているように
とってもいい香りがするんですよね~~

昨日もアゲハチョウが何度も来てましたよ~♪





手前の小さいオベリスクに沿うバラ‘バターカップ’が今朝は咲いて
このブッドレアがの花と素敵な色のコラボをしています~♪




バター・カップ  


ブッドレアが上までいっぱい咲いたらまた見てくださいね~~



もう一ついい香りのするのは





今年植えたラベンダー


ここには友人から頂いたラベンダー‘グロッソ’と
先日買ったイングリッシュラベンダ―を植えました

ちょっと触るとあのラベンダーの香りがふわっと漂って
とっても気分がふわ~っと良くなるんですよ!



グロッソの穂先



イングリッシュラベンダ―の穂先


これで今年は一気にラベンダーが4種にもなりました(*^_^*)
ちょっとしたマイブームです~♪


ラベンダーの前のテラスに咲く




チュチュ・モーヴ
咲き進んでこんな色と姿になってとっても可愛く咲いています~~♪



昨日ちょうど咲き終わってきたクレマチスをすべて強剪定にしました
早めに剪定して2番花、できれば3番花まで見たいなって思っているんですよ





リトルネル(ビチセラ系)は蕾の少し残っているところもあって
花もこんなにきれいなのでトイレの窓に飾りました~♪

ちょっとかわいくてとっても素敵な窓辺になりました


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの2番花が早くも咲いて、庭の花たち、手作りも・・・

2012-06-23 | バラ


今日は朝の大雨なのに比べ午後からは晴れて
雨だったことを忘れるぐらいの良い天気に!

でも朝晩は特に少し肌寒い気温でした


バラの2番花が咲き始めました




オールド・ブラッシュ   OR


やっぱりこのバラが2番花でも最初に咲きましたね
春早くから咲いて冬に年を越えて剪定時まで咲いています

ホントによく咲いてくれますね~^

台風で葉先が傷みうどん粉も出ていますが
至って元気なんですよね~♪

気温が低めなので花がとってもきれいに咲いていますね~~


そしてもう1つ




フランシス・デュブルイ   OR

このバラも鉢植え2年目のまだ小さめの株ですが
2番花は10数個の蕾をつけています

色が正確に出ないのですが黒の入った赤
とってもシックな色のバラで気に入っています~♪



そしてこれは正確には2番花でなく途中剪定の枝からだと思いますが




バフ・ビューティ   Hmsk


この枝だけが蕾をつけて咲いています
大好きな雰囲気でまた咲いてくれましたよ~~♪


そしてこのバラの足元では




ヨーロッパ・ブドウ  プルプレア


ちょっと雰囲気に憧れて植えてみました~♪





花の咲くには2,3年かかるようで実がなるのは花がないとね・・・
観賞用のブドウとか、秋の葉の紅葉が楽しみなんですね!



台風にも負けず素敵な花を咲かせてる花を少し・・・




ストケシア

この時期の庭にこの大きな紫の花は目を引きますね

去年にこの場所に移したら日当たりが良くて一気に花付きが良くなって
今年はびっくりするほどの蕾です



素敵な花でしょう?

来年は白も植ええみようかな?


だいぶ前に友人と行った花屋で買った花




インカビレア ピンクフェアリー


夏の暑さにも乾燥にもとても強い花だとか
ずっとこんな風に咲いてくれそうです

か弱く見えて風にびくともしない強さがあるみたいです~♪

風に揺れて夏も咲くと涼しげでしょう?


~~~~~~~~~~~


ここで今日はちょっと珍しいものを載せてみますね!




エゴノネコアシ


エゴノキの剪定をしたと以前に書いたのですが
その際にも今年はこんなのが枝にいくつもぶら下がっていて
花でも実でもなさそうで調べてみたら・・・


これはエゴノキにできる猫の足先に似たものということから名づけられたそうですが
正体はエゴノネコアシアブラムシというアブラムシがいっぱい入っている虫こぶとのこと

7月にになると破って出てくるそうです!
エゴノキの芽に寄生して虫こぶを作って育つそうですよ

全部枝ごと切って捨ててしまいました!
中身ですか?何だか気味悪くて見ないままにしました

でもどうしてエゴノキだけにできるのでしょうね~?
不思議なものに遭遇でした~!


~~~~~☆~~~~~☆~~~~~


ここで気分を変えて久しぶりに手仕事の作品です
パッチワークではないのですがバッグを作ってみました!





丸い銀色の大きなハトメを使いたくて
そこからイメージしたバッグです




裏側はこんな感じです


このマーガレットの模様の入ったグリーンの布が気に入って
何とか使いたくて、でもこれだけしかなくて
あれこれ考えてこの形に落ち着きました


買ったハトメ似合うデザインをとはじまったバッグですが
結構お洒落な感じに仕上がって気に入っています~♪


見てくださってありがとうございました~♪

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ‘しのぶれど’の開花、そして紫陽花アナベルなど

2012-06-20 | バラ


台風が早いスピードで日本を駆け抜けましたね
皆さんのところでは被害はいかがでしたか?
何事もなかったことを祈ります!

今日は庭の片付けに追われながら無事を確認したりガッカリしたり・・・
暑い日になってそれでも強い風に今日の昼間に傷ついたものも出ました!


今日は今年初めての花を咲かせたバラから




しのぶれど   フロリバンダ   京成バラ園作出


友人に新苗を頂いて今年3年目
ブルーのかかった藤紫の素敵な花を咲かせるバラです
大事な思い出のバラです~♪




でも、今年は1番花の時期にはブラインドでまったく花芽がなくて
もう一度剪定しなおしてこの時期にやっと最初の花を見せてくれました





昨夜の台風の折は室内に入れました!
ここでことあればもう涙が出ますものね~?!

おかげで今朝はこんなに可愛く咲いてくれたんですよ~~♪




こちらの花は昨日の午後からの雨に花びらが傷んだようです・・・





こんな咲きかけもかわいいでしょう?


大好きなカップ咲きの花が素敵で今日はうっとりと眺めました



他のバラもちょっと・・・




シュネー・プリンセス   ポリアンサ・ローズ


地植えで咲きかけの花を心配したのですが
台風明けにこんなかわいい花を咲かせました

この春の1番きれいな花をよく昨日の風雨の後に咲かせたねって
褒めてあげましたよ~~♪(笑)




先日載せたチュチュ・モーヴが咲き進んで
こんなに花びらを広げています~^

このバラ?もちろん部屋に入れてあげました~~♪


2番花の色合いを見せ始めた蕾のあるアンブリッジ・ローズは
大きな鉢なので教科書通りに風向きに逆らわないように鉢ごと倒して
テラスの上で一晩を過ごして無事に台風をやり過ごしました!

でも今朝起こしてホッとしていたら
昼間の強風に蕾のある枝を折られて・・・

ちょっと凹んでしまいました・・・



そして最大の被害に遭ったのが




この西洋紫陽花 ‘アナベル’

やっとこんなにきれいに真っ白になってきたのに
実は花が半分になってしまっています!

そうなんですよ、半分は風に煽られて折れてしまって悔しいですね~
折れた花? もちろん花瓶に挿してあちこちの部屋を飾っています!(*^_^*)




ね、きれいでしょう?
こんなに花びらが真っ白でぎっしり~~♪

残った花をかわいがってあげましょう!



他の紫陽花も・・・




ブルーのがく紫陽花
去年は花が1つしか咲かず今年に期待したのに
今年も1個でした!


きれいな色なのに咲かないのは残念!
日当たりが悪いので場所を少し動かしてあげようかなと考えています・・・



以前に載せたクレマとコラボの紫陽花




かなり色が濃くなってこれもきれいでしょう?
今日は午前中はお日様がよく照って
雨の後に気持ち良さそうにしています~~


こういう紫陽花や庭の木々も昨夜は強風に煽られて
窓越しに見ていても怖いほどでしたが
全く折れもせずにいました、強いんですね~!


そうそう、そのクレマチスですが




リトル・ネル   ビチセラ系


                                     【撮影 昨日19日午前】

この写真は台風前の朝に写したものですが
台風の晩も無事に過ごしました~♪

花はあちこちと向いてましたが風が抜けるから平気なんですね?

かわいい花をいっぱいにしてもう少しこのまま咲かせます
まだ蕾がいっぱいあるんですよ~♪
8割咲いたら強剪定、その思い切りが必要ですね~^


最後に




オーデコロン・ミント

先日りこぴんさんから頂いて
以前クールミントがいた木箱に植えてこれも庭の小屋の上!

触るととってもいい香りですよ~~♪


台風も無事に過ぎてこれから徐々にバラの2番花が始まりそうです!!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ‘スィートチャリオット’など新入りの花、そして八重のドクダミも咲いて

2012-06-17 | 宿根草


本格的に梅雨に入って今日は雨の降る肌寒いでした




スィート・チャリオット    ミニバラ


先日アンジェリケさんに教えてもらった花屋さんで
ブログ友達のところで見て欲しかったこのバラに出会ってしまいました~♪

ね、ね、素敵な色で素敵な雰囲気のバラでしょう?
しかもとってもいい香りがするんですよ~♪


グリーンアイスと並べてテラスの棚に載せました~♪





ちょっと素敵な鉢に植えてどこに置こうかなと
まずはテラスの椅子の上に・・・





いや、テラスの机の上かなと・・・




あまりにかわいくて写真を撮りまくりました~~♪


そしてやっぱり・・・って置いた場所が




最初の棚の上でした!


空っぽになっていたケージの中へ入れてみました~
どうかしら?

いずれ大きくなったら鉢も変えないといけないんですから
しばらくはこのままでちょっとお洒落に育てますね


降っている雨も気にならないたのしい今朝の一時でした~♪


他にも買ってきた花たちがいっぱいいるのですが
少しだけですが見てくださいね!




アークトチス・グランディス

この青い目のようなしべが素敵な真っ白なアークトチス
背が高くすっと伸びて咲きます


以前は庭にいたのですが駄目になってしまって
また欲しかったのにちっともなくて
今回出会った時はうれしかったです~♪





テラス前の花壇に植えました



上手く夏越しをしてくれたらいいのだけど・・・





イングリッシュ・ラベンダー


先日からラベンダーにちょっとはまっているかしら?
今年4種目のラベンダーです

車に乗せて帰ってきたら車の中がとってもいい香り~♪
この色合いが素敵でしょう?

しばらくは鉢で楽しもうかな?まだ植えてないのです・・・




春明菊‘グリーンベリー’

秋明菊ならぬ春明菊、少しグリーンがかった白が素敵ですね
6月に咲くとのこと、毎年楽しめそうですよ


そして雨に濡れて咲く白い花は



八重咲きドクダミ  

真っ白の八重の花がかわいいでしょう?
清楚で素敵な花ですが臭いはやっぱりドクダミです!?(笑)


植えてもう5,6年?
あちこちへ広がりもせず毎年この場所で咲いています~♪

実はこのドクダミは鉢に植えてそのまま地面の中に埋めています
だって増えすぎるのは困りますからね~~




雨に濡れた庭の一角


ドクダミが左奥に、手前のホスタはパトリオット
暗く成りがちの場所ですが
シルバーや斑入りの葉が雰囲気を変えています

白妙菊が伸びすぎだし、右横のコクリュウは目立たないですよね?

少し整理してあげないとね・・・


花色がほとんどなくてもグリーンがとってもきれいなこの時期の庭ですね!

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ‘チュチュ・モーヴ’、クレマチスや宿根草たち

2012-06-13 | バラ


昨日は肌寒いほどの雨、今日は爽やかな日と
凌ぎやすくて助かっています




チュチュ・モーヴ   HT   フランス・デルバール作


今年の春は1つしか蕾がつかず後はすべてブラインドになったこのバラ
気づいてすぐに剪定をし直して
今頃やっと今年最初の花を咲かせた枝たち





マゼンダ色を載せたモーヴ(藤色)のバラ
何とも言えない色合いですよね~

このチュチュの名はバレリーナの着るスカート(チュチュ)からとか
フリルの入って広がった様は確かにそうですよね?


ウチの庭にはほかにない色がまたいいですね~♪



横顔を見ると花びらの裏側の方が濃い色なのがわかるかしら?
お洒落な、そしてかわいいバラです

ウチへ来てちょうど2年ほど鉢で元気にしていますよ~~♪


その後ろにもちょっと見えてるのは




アーチに絡むザ・ジェネラス・ガーデナー


この優しげな花の感じが素敵で何度も登場していますね(笑)
大きな蕾が日当たりの良い庭側にいくつもついていますね




花びらは幾重にも重なっていい香りを漂わせていますよ♪

残念なのは花持ちがあまり良くないことかしら?
咲いたら翌日か翌々日にははらはらと散っています・・・

だから汚くなった花の姿を見ることはないのは逆に良いのかもしれませんね!

いずれにしても絶えずどこかでちらほらでも咲いているんです!
優しい雰囲気がお気に入りのバラなんですよ~♪


そうそう、このアーチをくぐって玄関に回りましょうね





ちょっと一緒に後ろを振り返ってみてくれますか?


右側のザ・ジェネラス・ガーデナーはしっかりと茂って
左側のスノーグースはツルを折ってしまったのでちょっと淋しいですね~
2番花に期待ですね!


アーチの手前左に山紫陽花の紅が咲いているでしょう?
ちょうどお隣の背の高いピンクの紫陽花が見事で
塀越しにウチの庭からもいいんですよ~(*^_^*)


紫陽花の手前に大きく葉を広げるのはホスタ‘ロイヤルスタンダード’
今年も花が咲くかしら?って楽しみにしています


アーチの右手前の紫色が見えるのはスイトピー
その手前に茂っているのは花トラノオ
この東の通路も季節によって時折花が楽しめますよ~♪


さてと玄関に出てみると





先日載せた道路側のフェンスにいるアルバ・ラグジュリアンス(ビチセラ系)

花びらからすっかり緑の色が抜けて
こんなにきれいな花が咲き始めています~♪



ね、いいでしょう?
しばらくこんな花が咲き続けてくれそうですよ
蕾がいっぱいなんですもの!


そのすぐ横では




クレマチス‘篭口’(インテグリフォリア系)


これもフェンスのバラ‘コーネリア’に絡んで咲いています
でもこの場所は意外にこの篭口が目立たなくて可哀想かなと思い始めて
秋には移動させようかしら?


ベル型の濃い紫の色が鮮やかでかわいい花です!
当分咲き続けてくれそうですよ~♪



また庭に戻っていくつか今の時期の宿根草を




ベロニカ・ロンギフォリア


昨年秋に新たに植えたベロニカ
紫陽花とのコラボがなかなか良くてうれしいですね~♪




背は4,50㎝に伸びて花穂の長さも10㎝程ありそうです
とっても爽やかな色でしばらく楽しみますね~♪

前回載せたクレマチス‘リトルネル’(ビチセラ系)がすぐ横にいます!


バラの足元には





ラムズイヤーが花穂を伸ばして咲いています

バラの足元からお日様を求めて通路にこんなに伸びて来ています
自然の営みなんですね!


シルバーの葉が触ると気持ち良くて
ラムズイヤー(仔羊の耳)とは上手く名づけたものですよね!

お隣の方から頂いてもう5年以上同じ場所で元気にどんどん増えています~♪


同じくバラの足元には





ブローディア

ブログ友達さんから球根を頂いて数年目かしら?
地面から気づかない内に伸びて
いきなり花が咲いたように感じましたよ!

素敵な青い花がかわいいですね!





カンパニュラ


これもブログ友達のお庭から分けてもらって4,5年かしら?
良く育って今年は花穂をこんなにあげてきましたよ~

来年はもっとほかの花とコラボして素敵に見ええる場所を探しましょう!


最後に狭い場所から出てきたのは




カラーの元気な花


娘が母に敬老の日の祝いに送ってきたのを
花後に地植えしてこれも4,5年かしら?
今年は場所を変えてバラ安曇野の横で咲きました!

ちょっと狭い場所ですが素敵な花が咲いたので
明日にでも母に見てもらわないとね~♪


何だか長い話になりました
最後まで見てくださってありがとうございました~♪


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の紫陽花とクレマチス‘リトル・ネル’

2012-06-10 | 庭木の花


関東も昨日から梅雨入りで一日中冷たい雨が降りました
でも今日は昼間は日差しも出てホッとしました~♪


梅雨に似合う紫陽花が庭のあちこちで色づいてきました


庭の西側のフェンス沿いでは




お気に入りの紫陽花が咲いています

昨日の雨で花の重たさにうなだれていた花も今日はしっかりと
顔をあげて咲いています





この紫陽花は友人の庭に古くからいる子とのことで
頂いた花を花瓶で楽しんだ後挿し木から育て
もう6年ぐらいでしょうか

今まで唯一成功した挿し木です~(^^ゞ





とっても優しい色で淡い紫や淡いブルーが滲みます
名無しの紫陽花ですがとっても大事な紫陽花なんですよ~♪



そしてこの横で咲いているのが



クレマチス‘リトル・ネル’


紫陽花とのコラボがとっても爽やかで優しい感じで
良い雰囲気になっているでしょう?
ってまたまた自己満足をしています~♪

ここ数日の写真からもう少しリトルネルを見てやってくださいね











かわいい花が下を向いて風に揺れています
ぐっしょり雨にぬれるといっそう下を向いてしまうのですが
そうなってもかわいい花なんですよね!





こんなに咲いてこんなに蕾もあるので
まだこのまま咲いていてもらいましょう~♪


去年は晩秋まで咲き終わりの花が残っていて
今年も3番花まで咲いてくれたらいいな~♪



ほかの紫陽花も見て下さいね!


ベンチの右横、ジュンベリーの木の下辺りには




母の引っ越しとともに実家から連れてきた墨田の花火
花が咲いて母が喜んでくれました~♪




少しブルーの入った色が爽やかです

この春にこの場所に移したせいか
花数が去年よりも少ないみたいです・・・



ベンチの左横には




アナベルが大きくなってたくさんの花をつけています

まだ緑がかっていますがこれから真っ白になっていきますね
大きな白い花がここに表れると
庭全体が明るくなる気がします~♪
あと少しかしら?



東の通路には




山紫陽花‘紅’

かなり赤い色が載ってきましたね




ほらね、ほっぺを真っ赤に染めた女の子みたいでしょう?


だってね、1週間ほど前には




こんなにほんのりだったんですよ

真っ白で咲いてだんだん赤くなっていくこの紅
その先の色合いも山紫陽花の雰囲気で好きなんですよ~!



~~~~~~~~~~~~~



そうそう、先日またゼラニュームを連れ帰ってきたんですよ!
どうしてなのか自分でも不思議なんですが・・・

多分この色に一目惚れしたんだと思います~~♪




アイビーゼラニューム ‘コンテッサ’ サマーローズライラック


ちょっと藤色の混じったライラックのような色でて可愛い八重の花なんですよ





かなりの大鉢だったんですが
咲き殻もそのままで乱れた株だったので交渉したら半額以下(735円です!)にしてくれました~♪

帰ってから汚い葉を全部取って花殻も切ってきれいになりました!
鉢が良いのがないので植え替えて次の花が咲いてきたらまた見てくださいね~~


こんなにゼラを買ってしまうなんて・・・
自分でも呆れています~(笑)
上手く育つといいな!


もう一つゼラではないのですが友人にもらって元気にしている子です~♪




ぺラルゴニューム‘シドイデス’


シックな葉に濃い赤い小さい花
長く伸ばした茎の先に揺れながら咲いています~♪





この花は軒下で冬越ししています

毎年春になると姿が乱れるので抜いて
伸びた茎から下をを切ってしまって上の部分をそのまま植え込んでいます

かなり荒っぽいやり方なんでしょうか?(笑)
そのまま水をあげていたら根が出て失敗なく更新していますよ!

それでいつも上手くいくのでそれが私の習わしになっています~~(^^ゞ


なのでこんなに素敵な姿でお目見えですよ~♪


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の庭のクレマチス物語

2012-06-07 | クレマチス


昨日は台風の影響もあってか風の強いでしたが
今日は晴れて爽やかな日になりました~♪



今日は庭にいろいろと咲いてきたクレマチスを見ていただこうかなと・・・




パープレア・プレナ・エレガンス  ビチセラ系 新枝咲き(強剪定)


小さめの花が花茎を伸ばして風に揺れながら咲いています
名前にあるように少しエレガントな感じがする花なんですよ





この中央の部分が少しずつ開いて八重の花になるんです





ほらね、わかるかしら?
とってもお洒落な感じがするのは私だけ?

花の咲いてない小さい苗を買って1年鉢で育てて
地植えしたのは去年
今年はもっと花付きが良くなる予定だったのに
出てきた新芽を15㎝ぐらい伸びた時に足元で折ってしまって
結局今はこの1本だけ・・・

花数を増やすには春の芽出しが株立ち状態になるのが一番ですね!
2番花の時にはそうなってくれたらいいけど・・・





こんな咲きだしたばかりの花も何だかかわいくて・・・
もっともっといっぱい咲いたらどんなに素敵でしょうね~~♪



久しぶりにこの庭で咲いたのは



プチ・フォーコン  インテグリフォリア系 木立性  新枝咲き(強剪定)


これは2,3年前に植えてたのですが枯れてしまって
保険にとりこぴんさんに挿し木をしていただいた子なんです
また戻ってきて久しぶりに出会った花にワクワクしました~~
たった1個ですが大事な花です!

咲き進んでこんな風にねじれて咲くのがお気に入りです!



こちらはたった2個咲いた



ハーグレイ・ハイブリッド  ジャックマニー系 新枝咲き(強剪定)


このクレマチスは去年の夏すぎだったか突然枯れてしまって
そのまま諦めていたのですが
春に弱々しい芽が伸びてきて・・・

何と生きていたんですよ!

1番花は咲かないだろうと思っていたのに2つ蕾がつきました!


テラス前のフェンスに誘引して咲いていますよ~♪
この素敵なピンクの花に出会えてうれしいです




2つ目も咲き始めてかわいいですね~^♪

花後には十分に肥料をあげてしっかりと育ててあげましょう!



ここからは以前にも載せたクレマチスですが




アフロディーテ・エレガフミナ   インテグリフォリア系 新枝咲き(強剪定)


最後の2つがまだ咲いています~♪
濃い色のままのしべが開いて花びらも周りにフリルが入って
以前とは違う姿で一層かわいいでしょう?

強剪定して2番花はもっと高く誘引して
フォンド・メモリーズとしっかりとコラボして咲いてほしいなぁ~♪



そのフォンド・メモリーズですが




まだ蕾がいくつもあって咲き続けています~♪
一体いくつ咲いたんでしょう!

咲き終わったら弱剪定してまた咲くらしいですよ
楽しみなクレマチスです!


こんなしべだけになったのを見つけました




何だかかわいくて愉快な姿でしょう?



そしてこちらは





アルバ・ラグジュリアンス   ビチセラ系  新枝咲き(強剪定)


こんなにたくさん咲いてきて風に吹かれて揺れています~♪





最初に咲いた花たちはこんなに緑が残って
というよりも花びらか葉か区別つかないような不思議な花・・・




ね、ツルの先っぽに咲いた花はみんなこんなのなんですよ!


ところが



だんだんと花が洗練(?)されてきて
こんなに可愛い咲きっぷりなってきたんですよ!




ね、素敵でしょう?
少し緑が残るんですがほとんどは白く
でも白だけじゃなくて花びらの周りには
うっすらと淡いパープルが入っているのがわかりますか?

ほんとに素敵なクレマチスで花数もたくさんなんですよ!

もう一度全体を



誘引と大風でツルの先が5本ほど折れたんですが
それでもこれだけ成長したんですから
元気なクレマチスですね~~♪



最後にあのニオベのお話

もう8割近く咲いたので先日下から2,3節を残して強剪定しました!
切った花たちですか?




こんな風にバラと一諸に玄関でまた母の部屋で最後のお仕事でした~(笑)


ではバラが出たところで昨日の写真からバラを!




バター・カップ

ブラインドになった芽を剪定しなおして
2個が咲いてくれました

オベリスクに沿って咲く日を待っています~♪



もう1つは




バフ・ビューティ

濃い色の蕾と一緒にお澄ましして写ってくれました


バラは思い出したように時折こうして咲いていますが
本当に静かな庭になりました・・・
クレマチスもそれぞれにいろんな経過がありながら
素敵な花をつけていますね

テラスの椅子に座って花たちを眺めていると静かな時間が流れます


今日は6月7日、私にとっては思いのある大事な日です
庭の花たちを眺めながらいろいろと懐かしくて
思いは心の中にそっと置いておきます・・・


明日は何が咲くのかしら?

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しくやってきた花たち~♪  ゼラニュームも~!?

2012-06-04 | 宿根草


今日は雨の予報が外れて爽やかで気持ちのいい日でした~♪




オルラヤとヤグルマギク


バラの1番花もほとんど終わってしまって庭には静けさが戻ってきたようです
バラに追いかけられるように写真を撮ってブログ更新をして
少し疲れたなって感じもしています(笑)


一昨日に友人たちと花を買いに入ってそのままになっていて
その植え込みをしていたらいろいろと気になってしまって
結局一日中庭にいたんですよ~♪

爽やかな風の気持ちいいこと!




フレンチラベンダー  わたぼうし

青い小さい花穂に白っぽいふりふりを伸ばして
かわいいラベンダ―ですね!





この表情に何だか胸キュンです~~♪





ラベンダー  スターマインアルバ

白い花のレースラベンダ―が爽やかでこれは鉢で寄せ植えにしようかな?


前から欲しかったラベンダー‘グロッソ’を友人に頂いて
そしたらお店に行ってもラベンダーばかりに目が行ってね~~(笑)



このクローバーは友人が買うのを見て





赤い花とこの葉っぱの色が気に入って
私も連れ帰ってきましたよ

以前に買って何も入ってなかったブリキの入れ物に入れてみました
どう?かなりお洒落になった感じがしない?

うんうん、いい思い付き!一人で満足しています~♪

後ろの緑の葉ですか?

それも買ってきたイタリアンパセリとルッコラの苗
とってもきれいな緑の葉で美味しそうですよ~♪

ちょっと大きくしてサラダを作ろうっと!

この物置の上が素敵な場所になりましたよ~♪



さてさて

ほかに買った花は私にしては意外なものなんですよ~(笑)




ゼラニューム  クォリティシリーズ  ‘ファースト・イエロー’


ゼラは苦手って言い続けた私なのに買ってしまった!
だって花がとっても可愛くてこの主張しすぎないイエローの色が素敵です!





ほらね、このちょこっと入る赤い色が何ともかわいいんですね~♪


もう1つもゼラニューム




ハーブ・ゼラニューム

葉を触るとフルーティーな香りがします
この香りと何と言っても花の可愛さに惹かれました~♪



ね、ね、かわいい花でしょう?
このしべのくるんとしているのがまた可愛いんですよ~~♪
花びらの微妙な色の変化が素敵なゼラです!


頑張って育てなきゃ!

ここからはウチの庭に前からいた花たちですが
先頭がまたゼラですよ~!




アイビー・ゼラニューム ‘ピカソ’

以前にいたのですが枯れてしまって
友人が挿し芽をして小さい苗を下さったのが昨年秋

冬は寒さに葉を真っ赤に紅葉させてそれでも耐えて
春から元気に育ってくれました~♪

濃い赤がきれいでしょう?

西日しか当たらないのですが玄関に置いてみました


そのほか小さい花ももう少し・・・




以前にも載せたコッツウォルズ・ゼム

花が咲き続けています
こんな風に違った色合いの花なので楽しいです

なかなかかわいい花です~♪




再び咲いて来たネメシア

カンパニュラの葉に覆われながらも健気でしょ?




去年は咲いたのに今年は出てこないと思っていたニゲラ
アサギリソウの中から1つ
青い花が顔を見せてくれました

そんなに遠慮しなくていいのに~って言いながら
よく咲いてくれたねって撫ぜてあげたら
アサギリソウの葉が柔らかくていい気持でしたよ~♪




最初の写真でオルラヤと一緒にいるのは
ヤグルマギク(セント―レア)  ブラックボール


行った花屋さんは素敵な自宅の前の庭がお店になっているのですが
あちこちに素敵な植込みがしてあって
そこにこの2つの花をこんな風に植えてあったんですよ

それがとっても似合ってて素敵だったので私もこのヤグルマギクを買ってきて
いっぱい育っているオルラヤとコラボさせてみたんですよ~

とっても素敵になったでしょ?
なあ~んてここでもまた自己満足!!

自分の庭のガーデニングは結局自己満足の世界なんですよね~
それが楽しくって仕方ないし庭はきれいになるし
良い趣味だと思いませんか~?(笑)


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ‘ラ・プティット・ポワール’、そして咲き始めたクレマチスも!

2012-06-01 | バラ


早や5月も過ぎて6月になってしまいました
待ち遠しい思いでいたバラも大半が1番花を終えてしまいまし


庭の鉢植えで育つ遅咲きのバラが4,5日前から咲きだしました


                                         5月30日撮影

ラ・プティット・ポワール F&G    2011年新作


去年の今ごろだったと思いますが大阪へ出かけたついでに寄った園芸店で
このバラに出会って一目惚れで連れ帰る約束をしました


「小さな洋梨」という意味のこのバラ
ポワール(洋梨)をシロップ煮にしたようなコロンコロンのカップ咲きで
お花は透き通るような淡く優しいシャンパン色と説明されています

本当にそんな趣の花なんですよね~♪
この姿と色に惹きつけられてしまったんです



                                         5月27日撮影

今年の初めの花はちょっとピンクを帯びていました



ほらね、これはこれで優しい色合いでしょう?

そして



まさに芳醇なシャンパンを思わせる色合いで咲いたこの花は
やっぱりこのバラの雰囲気そのもの~♪

素敵ですよね~



今朝はこんなにふっくらと開いて
ちょっと淡い色合いになってまだ残っています~~♪


この春はブラインドになった芽もあって咲いたのは4つ
でも貴重な4つです~♪

2番花をまた楽しみに待ちましょう!


そして、そして


咲き始めたクレマチスを見てくださいね~♪




アルバ・ラグジュリエンス  ビチセラ系  新枝咲き(強剪定)

2年目の開花になるこのクレマチスが
玄関道路側のフェンスで咲き始めました~♪

今はツルの先端の花が開花して
花びらに緑が入るのがこの花の特徴なんですが・・・








ね、今は花びらか葉なのかわからないほど緑が濃く入っいますね~~
次に咲いてくる花はどうなのかしら?



すごく変化のある花なのでこれからの花がとっても楽しみなんですよ
またいっぱい咲いてきたら見てくださいね~~♪


すぐ横でたった1つ咲き始めたのは



篭口   インテグリフォリア系   新枝咲き(強剪定)


ツルがすごく伸びているのでこれからいっぱい咲くと思います
また見てくださいね~♪


そして庭で咲き始めたのは


 

リトル・ネル   ビチセラ系    新枝咲き(強剪定)

かわいい花でしょう?

いっぱい蕾がついていてこれからどんどん咲いてくると思います
ぶら下がりながら風に揺れる姿が何ともかわいいクレマチスです~♪


~~~~~~  ~~~~~  ~~~~~

今日は近所の花好きの友人たちと去年行った素敵な花屋さんへ出かけました!
かわいい花がいっぱいあってうれしくて
皆でいっぱい抱え込むほど買ってきたんですよ~♪
いずれまた紹介しますね!

その後はランチして夕方までお茶しながらおしゃべり~~♪
楽しく心癒された1日でしたよ!!

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする