Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

クリスマスローズの咲くレンガ小道

2012-03-30 | クリスマスローズ


今日は20度近くになった暖かい日
でも風が強くて夕方はちょっと肌寒くも感じました


ここ来て暖かさとともにバラに緑の葉が一気に展開してきました
クリスマスローズもちょうど見頃と咲いています~♪





ここは大好きな庭のレンガ小道
両側にクリスマスローズが咲いています~♪

ダイニングの窓から見える風景でもありクリスマスローズが心を癒してくれますよ





こちらはリビング前に続く小道行き着く場所には鉢植えのダブルのピンクが咲いています~♪
来年用にはこの小道の右側にもう1つクリスマスローズを植えようかな?


この小道の辺りは夏にはエゴノキの葉の日陰になって
夏越しをするにもいいんですよ!

自分の好きな風景を作り出して眺めているとほんとにゆったりとした気持ちになりますね



この辺りでまだお見せしたなかった花を見てくださいね




小道沿いに咲く黄色のシングル
去年花付きを買ってここに植えたんですよ





素敵な花でしょう?
ネクタリーがえんじ色でその色が花弁に滲むような感じでフラッシュが少し入っていますね
黄色いクリスマスローズはとっても庭が明るくなっていい感じですよ~♪


そして元気なこの株は





始めは背が低いまま咲いていた花も今では背高になって
大きく育ってきました





他の花とはまた違う雰囲気なんですよ、わかるかしら?
そうそう、これだけがそばかすさんなんですね!




ね、こんな風に白っぽい内側にたくさんのスポットが入って
ウチの庭のそばかす美人さんと呼んでいます~(*^_^*)


それからね、水場の横には




ニゲルが今頃満開になって
手前に咲くシックなバイカラーさんといい感じになっているんですよ


横に見えるオベリスクですか?
ここには半つる性のバラを植えてからませました

咲いたらまた見てくださいね~♪


そしてベンチの横に今年植え直したのが





アプリコット色の花
少しピンクが入って可愛い顔で咲いてくれました





どちらか言うと混み合った中で日の当たらない環境にいたこの花
のびのびとした場所に移してあげてホッと一息ついたように見えますよ



もう1つ


玄関の道路側に植えているのが





ペギー・バラード

濃い赤の花で




こんなに可愛い顔をしていますよ~♪


花弁に入るベインがまた素敵な花です!
ここは西日がガンガン当たる場所でちょっとかわいそうな場所
来年用にちょっとまた植え替えてあげようかな?


ところで周りにクリスマスローズを植えてない場所で出てきたこの双葉





これってクリスマスローズの双葉のように見えるのですがどうでしょうか?
そうだったら良いなって思っているんですが・・・

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい開花と蕾発見~♪

2012-03-28 | クレマチス


今日は暖かくて動くと汗ばみそうでしたよ~!
短い時間だったけど夕方になって急に雨が降ったのにはびっくりしましたけどね~!


やっとやっとミニ水仙‘ティタティタ’が咲きました~♪





この色と姿が庭に加わると一気に庭の雰囲気も明るくなりますよね~

足元に広がるのは何かって・・・?





ほら、これはベロニカ・オックスフォード・ブル―!
あの青い花がいっぱい咲くんですよ
地植えにしているから毎年どんどん広がっています~~♪
早く咲いてほしいなぁ~!


水仙はリビング前の花壇にも





こぼれ種から出たデルフィニュームやクリスマスローズ、チューリップなどと一緒です
まだまだ庭のあちこちで咲くと思いますよ~♪


そして





バラの足元にはチオノドグサが咲きました
2cmほどの小さい花だけどこの優しいピンク色がいいでしょう?



さあて、庭の中で今日はいろんな蕾を見つけましたよ~


まずはクレマチスですが





ぷっくりとした蕾がわかるでしょう?
クレマチス‘モンタナ・スノーフレークス’は今年初開花なんですよ
名前通りに白い花が咲くそうですよ!





ほらね、ぷっくりまん丸く見えるのが蕾よね?
各節ごとにこんな蕾が見えるんですよ!ワクワクしてしまいます~~♪

うれしいな~~♪


そして




チューリップ‘レディー・ジェーン’にも蕾が見えましたよ~
一日ごとに大きくなるかな?

こちらは





庭のあちこちに球根を埋めておいたいろんな水仙
その蕾もあっという間にこんなに膨らんでね

どこにどんな水仙があるのかもう記憶の彼方でも
どんな花が咲くのが待ち遠しいです~~♪





もちろんこれはヒヤシンス
毎年、室内で咲き終わった球根を地植えにするから
こうしてあちこちから蕾が出ていますよ

これはブルーなのかな?パープルかな?





忘れな草にも蕾を見つけましたよ
バラの肥料が効いているのかとっても元気に大きな株になりました!




実はまたまた蘭に出会って連れ帰ってきたんですよ~~(^^ゞ





ミディの胡蝶蘭、ウチにいる子よりに濃いピンクです♪


HCに用があって出かけたら
3500円ぐらいのこの蘭が2回の値下げで980円
お得だと思わない?(笑)


まだまだ蕾もいっぱいあるし2株植えだから来年は2株に分けられるんですもの~♪
前からいる淡いピンクの子はもう花茎を切って花瓶で楽しんでいますよ





ね、どうかしら?なかなかいいでしょう?って自己満足!
主人はふ~んとあまり関心がないみたいでした・・・

ここ3年ほど胡蝶蘭が上手くいっているのでちょっと増やしてしまいました
ウチにもいろいろといるのにね(笑)
場所を取らないから良いかなってね~~♪

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もクリスマスローズです~♪ そして春蘭も咲きましたよ

2012-03-26 | クリスマスローズ


今日は朝から日差しが出て雨上がりの気持ちの良い1日でした
久しぶりに庭に出て癒された時間でした~♪


クリスマスローズがいろいろと咲いてきています


まずは玄関からね






階段横の三角花壇にいるクリスマスローズ
階段を上りながら下から顔を見られるのがいいですね

夏場しか日が当たらない、そんな最悪の場所なんですけど・・・

今年は絶好調の咲きっぷりでしょう?





プロペラ咲きとか、なるほどねって思いますよね!
ウチにいる中でこの子だけなんですよ、この咲き方はね
なかなか美人さんだと思いませんか?(笑)

色も姿も大好きなんですよ~♪






これももう15年以上いる古い株でここに植えて大きくなってきました
この花壇にこぼれ種発見、うれしいな~~


庭に回って





先日咲きかけの花を載せたピコティがかわいく咲いたんですよ~♪
この花はバラでいうカップ咲きでしょうか、咲いても丸くなっています





何とも言えず可愛くてここへ植え替えて





庭に出るたびに真っ先に目に入るようになったんですよ~♪



同じテラス前の花壇にいるもう1つの花は





これもピコティなんですよ~
外は赤いのに中は白っぽくて外の色がピコティとして入ります
なかなかお洒落でかわいい花なんですよ~♪





やっと色が見えてきた水仙ティタティタやシックな黒っぽいクリローと一緒にいるんですよ


こ子にもいろいろとこぼれ種で芽吹いたものや宿根草の芽が見えて
春になったんだなって思いますね


全体を眺めてみるとね





ほらね、こんな感じでバラやほかの花と一緒にいるんですよ~♪



それから今日は素敵なのを見つけたんですよ~♪





春蘭です


先日この辺りの植え替えをしていて蕾に気づいて
今日は咲いている花に出会えました





地味な花で地面から10㎝ほどのところで咲くのでうまく撮れないのですが
なかなか素敵ですよ~♪

いつもアジサイの葉に夏は守られていたのですが
移動させたので今年はバラに守ってもらおうかな?


もう1つ見つけたのは




ヒメウツギの蕾


まだまだ枯れたような木から新芽が出始めたばかりなんですが
いくつかの中に小さな蕾が見えました~♪


もう確実に春が近づいているのですね~~♪


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズがいっぱい~、そして原種チューリップも咲きました♪

2012-03-23 | クリスマスローズ


3月の末になってクリスマスローズがたくさん咲いてきています
今年は1か月の遅れです!

今日はたくさん載せますね~♪


まずはダブルのピンクの花を




淡いピンクの色が優しく華やかすぎないで
何とも言えない雰囲気をもっているでしょう?





ふわふわとフリルのような重なりがとってもかわいいんですよ~♪





鉢植えのまま育てているこの花は以前に鎌倉から連れ帰ったもので
大きな株になってきました


今年は植え替えをしないといけないなと思っています



同じダブルでも先日載せたこの黄色さん





花の感じがちょっと違ってこちらの方は華やかさを感じますね~♪



次はぐっとシックな花ですが





小さいまま地植えしてなかなか育たなかったこの花も
かなり大きくなってきましたよ




今年は花弁にこんなに緑がかった色が入って雰囲気が変わったみたい・・・


後ろ姿も蕾も素敵なんですよ





蕾の黒いほどの濃い紫色がとっても魅力的なんです~♪

この花はこぼれ種でいっぱい育ってあちこちにお嫁に行って
そこで花を咲かせているのですが
肝心のウチに残した方は今年も咲かないままで・・・

どうしたのかな?

今年もこぼれ種が育っているのはこの花のようです~♪



次は塀際のほとんど日の当たらない場所で咲いている花





かなり大きな株になってきたのに塀を作った時に植え替えたら
それからちょっと花数が減りました・・・

もう15年以上いる古い子なんですよ~♪





黄緑色の蜜腺がきれいでしょう?
ベインも入っていてね




ほらね、お日様に透けるととってもきれいでよくわかるでしょう?
すくっと立った姿がきれいな花なんですよ!


そして蕾から少し緩んできたかわいい子を見てくださいね~♪





ピコティさんですよ

秋にこのリビング前の花壇に写したのでいつも見ることができて大満足♪
去年まではね、玄関の道路側でうっかりすると見落としそうで
せっかく可愛く咲くので一番目に入る場所に!

可愛い割には西日のガンガン当たる場所で鍛えられていたんですよ~
きっと強い子なんですよね!

また咲いたらもう一度見てくださいね~♪



今日の最後のクリスマスローズは今年連れ帰ったもう1つのダブルさん





ちょっと清楚なな感じの花姿のダブルさんでしょう?



さてさて、表題にもある原種のミニチューリップを最後に見てくださいね




原種チューリップ ‘ザ・ファースト’


2,3月に咲く早咲きだとか
他のはまだまだ葉の先だけしか顔を出していないのに
突然こんなに名前通りに最初に咲きました




ね、中をのぞいたらこんなに素敵なんですよ~
かわいいチューリップがうれしい気持ちにさせてくれましたよ~~♪


次回はまたクリスマスローズを見てくださいね!

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭・ミニカトレア

2012-03-19 | 室内の花


明日はお彼岸なんですが明日の朝は冷えるそうです
今年はいったいいつまで寒さが続くんでしょうね~?


なかなか庭が賑わってこないからかこんな花に惹かれて連れてきました~♪





ミニカトレア  クリムゾン ハート フレアー


真っ赤な花がとっても素敵で一目ぼれです~♪


この名前はカタカナで書いてあっただけでしたが
ハート フレアー  Heart Flare (心の炎)だと納得して買ってきたんですが
さっき検索してみたら

正しくは Sic Crimson Hart ‘Flaire' だったみたいで・・・
辞書を調べたのですが不明のままです・・・





いいんです、私の中では 【Heart Flare 心の中の炎】ということにしておくことにしました~(^^ゞ
花の雰囲気に似合ってる名前ですよね~♪(笑)


カトレアは難しいと聞いていたんですが
ミニは胡蝶蘭もそうなんですが寒さにも比較的強いみたいで
何とか来年も咲かせてあげられたら・・・って思っています~~♪





何とも華やかで素敵な花でうっとりしては話かけています~♪
部屋の中で5月ごろまで育てますね~~



一緒に連れ帰ってきたもう1つ花ですが




スミレ ‘ゆうぎり’


可憐な可愛さにこれも一目ぼれしてね・・・
しばらくは日当たりのいい軒下に置きますがそれからは地植えも可能なのかしら?
こういうスミレを買ったのは初めてです!



お隣の方が梅をウチとの低いフェンスの際に植えてらっしゃるのですが
こんなに満開になりました~♪





今、お留守なんですがこの写真を見てらっしゃるかしら?
顔を近づけるといい香りがしますよ~





今年はずいぶん遅れての梅の開花ですが
いながらにして楽しませていただいています~♪

反対側のお隣の方は沈丁花と大きなアジサイを植えていて
こちらもまるでウチの庭のように毎年その季節になると楽しませてもらっています

お互いに庭にない花を楽しめるのはうれしいです!


次回はクリスマスローズをいっぱい見てくださいね~♪

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスの芽吹きに春を見つけました~♪

2012-03-15 | クレマチス


今日も日中は暖かくて庭にいて気持ちが良かったですよ~♪
あちこちに植えてあるクレマチスを見回ったら芽が出始めていました


玄関側に植えてあるのから見ていきましょうね





クレマチス‘篭口’  強剪定


これは足元からたくさんの赤い芽が出ていて株立ちになりそうですね♪

昨年はこんなに花が咲いていて道路側のフェンスを賑わしてくれました


                   【2011年6月】


 左の白い花ですか?
これはクレマチス‘アルバ・ラグジュリエンス’  強剪定


ほら、これも順調に芽が動き出していますね



ここに植えて2年目、今年はもっといっぱい咲いてくれたらいいな~!



同じフェンスにいるもう1つのは




クレマチス‘ニオベ’  強剪定



                                                        【2011年7月】


こんなシックな花が咲くので楽しみなんですよ!



こうして枯れたような茎の節からや土の中から芽が出てくると
これで今年も無事に・・・ってホッとしますね~♪



庭に回ってみましょうね





これは去年に鉢植えの大きな開花株を買ったクレマチス‘フォンド・メモリーズ’

これは弱剪定なので冬の間も枯れたようなツルがそのまま残っていて
その節から新しい芽が出てくるんです


花後に地植えにしてそのままツルを背高く誘引してみました




ほらね、あちこちから芽が出てとっても元気ですよ



                                                    【2011年5月】

今年もこんな花が見られるかしら?
ウチでは今年が初開花なんですよ~♪



そしてこれは秋に植え替えた クレマチス‘プリンセス・ダイアナ’


これはどうも去年までは日当たりがもう1つだったせいか
ツルは伸びても花付きがとっても悪くて
心配だったのですが思い切って日当たりのいいところへ植え替えました





無事にたくさんの芽が土の中から顔を出しましたよ
とりあえず植え替えは成功したようで安心です!


地植えのはまだいろいろとあるのですがどれも順調そうです



最後に鉢植えのクレマチスを1つ!





‘アルピナ’  弱剪定

これはもう3,4年になるのですが地植えだったせいかまったく咲かないままで
昨年春にとうとう鉢上げしてみました

伸びたツルを折ってしまったのでこれだけなのですが
今年こそ青い花を見たいと期待しています~♪



昨日、今日と春のお日様に反応してやっと1つだけ咲いた花達です




アフリカン・アイズのちょっとエキゾチックな花・・・




オキザリスの「桃の輝き」もやっとにっこり・・・




そしてクロッカスも笑っています・・・



やっと春が近づいたような日々で
さすがにもう冬に戻ることはないよね?

って思いたいのですが今冬は本当に寒さが厳しかったからどうなんでしょう?


このお日様に誘われてきっと来週はクリスマスローズがいっぱい咲いてきそうですよ~~♪♪

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に春を見つけて  ~~バラの芽吹きや小さい花たち~~

2012-03-12 | バラ


久しぶりにお日様が輝く気持ちのいい日でしたが風が結構あって
夕方からはずいぶん寒くなりました

でも庭に春の様子を見つけてうれしい日でした~♪



まずはタイトルにないクリスマスローズですが(笑)





バイカラーが咲きましたよ~♪





ね、シックでなかなかお洒落な花ですよね~?

地植えのせいか種類のせいなのかなかなか大きくならず花数も増えないのですが
毎年早く咲いてくれて
このシックな色合いが庭にとっても似合うんですよ~♪



では、バラの芽吹きをいくつか見てくださいね!





なんといっても一番元気で早いのがオールドブラッシュ!
2月に剪定するまで葉が茂り蕾をいくつも育てていたんですよ

毎年一番に花を咲かせるバラなんですよ
今年は寒い冬だったから咲く時期はどうかしら?




これは鉢植えのパット・オースティン
元気な芽が出ているでしょう?




そしてツルバラのザ・ジェネラス・ガーデナー
元気な芽が出始めましたよ~~♪

遅めに咲くバラですが花いっぱいのアーチを待っています♪


そして、2月の剪定で思い切った「げんこつ剪定」のバラにも芽が出始めましたよ~♪





クリーミー・エデン

新苗から育てて今年は3年目になるのですが
どうも峠の1本杉のようにしかシュートが出てなくて(有島薫氏の言葉を借りました)
枝が片寄って格好があまりに悪かったので思い切りました

友人に頂いた苗だったのでさすがにドキドキしましたがどうやら上手くいったようです!!
このまま順調にシュートが育ってほしいです~♪


実はもう1つげんこつ剪定をしたのがあって
それも小さい芽が見えてきましたがもう少し大きくなったら見てくださいね~!



庭をカメラを持ってあちこちうろついていると小さい花の色があちこちに・・・





ほら、これはヒマラヤユキノシタですよね、かわいい花が見られそうです~♪




この小さいピンクの蕾は?そうだ、チオドノグサ~♪
いつもこの場所で咲いてくれるんですよ~

まだたった1個だけどうれしいなぁ~♪


そしてあちこちに出てきたクロッカスの中で







ほら、2つ花色が見えましたよ



そして他の球根の方も蕾が見えてきてワクワクです







部屋の中で咲き終わったヒヤシンスをいつも庭に植えるものだから
庭のあちこちからヒヤシンスが出てきて
そのうちにヒヤシンス畑になるのでは~?(笑)

でも、それもうれしい春の訪れですよね~!






水仙のティタティタもあちこちに埋めてあって
いっぱい出てきています

この場所はベロニカ・オックスフォードブルーの中なんです!


最後にリビング前の花壇を!








まだまだ殺風景なままの花壇ですが小さな芽吹きもいっぱいあって
もうじききっと賑やかになってくると楽しみにしています~♪


春はもうそこまで来ているんですね~♪♪

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの春

2012-03-07 | クリスマスローズ


今日はかなり暖かい日で庭のクリスマスローズの蕾もずいぶん緩んできました
でも明日からまた寒くなるとか、本格的な春はもう少し先のようです

でも庭に出てみると土の上に緑がいっぱい出てきてうれしくなってきますね~♪


今日は待ちに待ったクリスマスローズを見てくださいね~♪



まずは一昨年に小さい苗を買って鉢で育てて
秋に窓下の花壇に地植えした新入りさんのクリスマスローズ!

やっとやっと咲きましたよ~!





希少なダブルというタグからどんな花が咲くのかワクワクドキドキ!
やっと咲いた花は





黄色のダブルで輝いていますよ~♪
なかなかかわいいお洒落さんでしょう?
ダブルはやっぱり豪華ですね~~
新入りさんの開花にやっと気持ちが一段落!(笑)

ただ、蕾の時にはピコティらしき感じだったのですが咲いたら消えています
これでピコティだったら一層素敵ですよね?





ね、蕾にはちょっとその片鱗があるでしょう?

株の充実で花がまた変わるかもしれないから楽しみに待ってみます!



そしてもう1つ咲いているのはこのピンク!





この淡いピンクの花が何とも言えずいいでしょう?

エヘッ、実はこの子は庭のが咲くのを待ちきれず花屋さんから連れてきたばかり!
この優しい色合いに負けましたよ~(笑)



ね、ね、何の変哲もない花だけどこの優しい風情が素敵ですよね~~♪
可愛い姿が気に入りました!



次に咲きそうなのはもう植えて何年になるでしょう?





バイカラーさんですよ!
蕾が下から上がってきてるのが見えてるでしょう?楽しみで~す




ほらほら、お顔の中も少し見えだしましたよ!

シックな花でこの場所に地植えがとっても似合っているんですよね



ここからは蕾ばかりですが見てくださいね





う~ん、この子はカシスレッドだったかな?それともピコティ?
咲いてみなくてはわからなくなりました・・・






この子は地植えでかなり濃い紫の花なんですよ
小さい苗から地植えしてしまったので6,7年経つのにこのぐらい
でも背がすっと高くなってなかなか素敵です!






蕾がいっぱい上がってきたこの鉢植えは
鎌倉から連れてきた子であれから4年ぐらいになるのかな?
咲いたら豪華なダブルさんですよ~♪






そして唯一のセミダブルピンク
去年まではたくさん咲いたのですが植え替えを怠ったので今年はどうかな?

蕾が少なめに見えます・・・



最後はこんな黄色のシングルさん




去年の開花株でしっかり育ったか心配でしたが
何とか蕾が上がってきました~♪


こんな風にいよいよクリスマスローズが庭を賑わしてくれる日も近いようですよね♪
まだほかにもいるので咲いたら順に見てくださいね~♪

もうじき一気にクリスマスローズの開花ラッシュになるのはと期待しています~♪

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2012-03-02 | 手作り


いよいよ明日はひな祭りですね~♪
ここ2年ほど雛人形を飾ってなかったので
今年こそ虫干しを兼ねて数日間でもと思っていたのですが
数日前から風邪をひいてしまって熱はないのですが体がだるくて元気がないので諦めました・・・
母の子供のころからの古いお雛様なので心配です


今日は医者にもらった薬をのんで一日寝ていたらだいぶ楽になりました



今年は小さいお雛様を可愛く飾っています





これはどちらも土の雛人形で右のは先日載せた京都の人形
左も以前に載せましたね、かわいい土鈴のお雛様
持ち上げるといい音がしますよ~♪






こんなかわいい人形は見ると欲しくなってこれからも出会いがあれば増えそうですね~♪



そしてこちらの雛人形は





大内人形
木に漆塗されたとっても上品なお人形
山口の大内塗なんですよ


これは古いもので私が小学校ぐらいの頃かしら
父が出張のお土産に買ってきてくれたもの

雛人形としてではなくそんな思い出のコーナーに飾っていました

片付けをしていてこれもお雛様だと気づいてここに一緒に飾ってあげました~♪


父は小さい頃はいつも私たち姉妹に同じものを買ってきていました
それらを見ると懐かしい父の笑顔が浮かびます

もういくつも残ってないのですがいつか載せてみますね


そして今年はお雛様をパッチワークで作ってみました~♪





友人にもらったレシピから作ってみたのですが
お気に入りのお雛様になりました
布は古い絹の着物の端布
女雛の布は友人からのプレゼント

きっと彼女の懐かしい布なんでしょうね~
さっそくこんな風に形にしてみました

ちょっと横からも・・・





ね、女雛は髪も長いんですよ~♪


襟元の絹の穴糸での刺繍が十二単衣の感じが出てちょっと素敵でしょう?


ちょっと手直ししたい所があってそれから載せるつもりが
針を持つ元気が出なくてそのままになってしまいました
いびつなところは目をつぶってくださいね~~

これだけでも早めに作っておいて良かったです!

本当はもう1つ違うのを作る予定だったのに時間切れで
和布が出てる間に作ってしまう方がいいですよね~


桃の花も買いに行けずに





それでも先週の宅配のお野菜の箱に蕾のついた桃が1枝
暖かい部屋で咲きました
そんな心遣いがうれしいですね~♪





今日も早く寝てまずは元気にならなくちゃ!
何だか情けないひな祭りです・・・(^^ゞ

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする