Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

胡蝶蘭、そしてヒヤシンス~♪

2011-02-26 | 室内の花


今日は4月並みの暖かさ、もう春でしたね!


先日の胡蝶蘭が無事に蕾が開いていって
今ではこんなに見事に咲いているんですよ~♪





ミディの胡蝶蘭

この淡いピンクがかわいくてこの花を下さった方そのままの
可憐な雰囲気で咲いています





ここの窓辺が気にいったようでよかったわ~♪


昨年の春に頂いた時には小さなポットに1つづつ入っていて
それが3株が寄せ植えになっていました

それを花後に3鉢に植え替えて1年経って蕾を付けて
昨年と同じ花を咲かせています~!


ほらこちらも





もう1つの窓辺でかわいく咲いていますよ~♪




こんなお顔を揃えて咲いて
毎日のようにかわいいわよって声をかけています(笑)


あと1鉢は最初に花茎を折ってしまって今年の花は諦めたのですが
その後からまた2本伸びてかわいい蕾を付け始めています

先でまた咲いてくれるとしたら
しばらくずっとこのかわいい花を楽しめますね~♪

胡蝶蘭の生命力に感動しています



そして、この陽気に誘われるようにヒヤシンスが咲いて
とってもいい香りが部屋に漂っていますよ~♪





素敵な青い色でしょう?
やっぱりこの時期はヒヤシンスが華やかですよね




う~ん、この青い色が素敵です


白いヒヤシンスも咲いてきましたよ




今日の日差しがよほど気にいったらしく
グンと花が開いてきました


昨日の写真ですが





ほら、やっと白い花が見え始めたばかりだったんですよ


明日には完全に花が見えそうですよね



かわいい花達に春への期待が膨らみます
庭のヒヤシンスはまだやっと蕾が葉の間から見え始めたばかりです



【2/26 追記】


今朝起きたら白いヒヤシンスがこんなにきれいに咲いていました





朝から日差しを浴びて気持ち良さそうです
外の気温は冷え込んでいますが日差しの柔らかさは春のものですね

いい~香りですよ~~♪



コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もクリスマス・ローズ~♪

2011-02-23 | クリスマスローズ


今日はかなり暖かい日になって庭の花ものびのびとしていましたね


今日は鉢植えのクリスマス・ローズから見ていきますね?





これは大株になって来たセミダブルのピンクさん






花色がかわいいでしょう?






ほら、こちらのも緩んできて明日には咲きそうです


ちょっと中を覗いてみましょうね





ほら、しべの周りに小さなフリフリが見えるでしょう?
これが本来の花びらなんですが
これが残っているのがセミダブルです

もっと咲き進むと素敵になるのでまた見てくださいね~~



そして素敵になったのがバイカラーさん






シックな花色に白っぽいしべが伸びてきて良く似合うでしょう?
お目めパッチリの美人さんですね~♪





ほらね、しべの感じが素敵なんですよね
分りますか?
しべの根元は花びらと同じ色で先だけが白っぽいんですよ






庭でこんな風に咲いていますがなんとも言えない雰囲気ですよね♪



もう1つ、お目めぱっちりになった子がいますよ





あの塀際の古くからいる子
下から覗いたら日差しに透けてこんなにきれいなんですよ~
花びらの感じも素敵ですね~♪



そして新たに咲いてきたのは




ピコティーのお洒落さん


花びらの内側はもっと白っぽいのですが
日差しに外の色が透けてこんなにピンクになっています~
ダークネクタリーが良いでしょう?





こんなにすくっと首を伸ばして咲いていますよ



もう少しで咲きそうなのが





エゴノキの足元にいるホワイトのダブルさん


今年は順調にたくさんの花を咲かせてくれそうですね~♪





中を覗いたら、ほらね、ダブルになる花びらがぎっしりでしょう?
早く咲かないかな、楽しみです~


いよいよクリスマス・ローズの季節になってきましたね~~♪
これから毎日庭の花を見て回る日々になってきそうですよ!

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・ローズが咲き始めましたよ~♪

2011-02-17 | 宿根草


日差しは弱いのですが暖かい日が続いています
それを感じたのか、庭のクリスマス・ローズがいよいよ咲き始めました♪





やはりあのシックなバイカラーが一番乗りでしたよ
庭に地植えで育っていてしっくりとなじむ花です

今年もいい感じになってきましたね~




う~ん、素敵な子でしょう?
派手さはないけど庭になじむのは一番の子です
でもバイカラーの色合いは今1つはっきりとしませんね




だけど、この雰囲気が私のお気に入りです~♪



こちらは塀際のほとんど日差しのない場所にずっといるのですが




こちらも1つ咲いてきましたね~


まだブームとかも知らず、雑誌に載った可憐な花に魅せられて
ウチの庭に連れてきて15年以上、ひょっとしたら20年近いかも・・・




薄日に透ける花びらにはベインが入って素敵な色のかわいい子です


ほら、ちょっと中をのぞいてみるとね



緑のネクタリーと白っぽいしべの取り合わせが
とってもすっきりとして素敵です~♪


もう少しで咲きそうなのが鉢植えのこの子




ピンクのセミダブルの花
蕾がとっても大きくなってきてますよ





ほら、鉢に顎を載せてこんなに花びらが緩んでます

毎年最後までずっと蕾が上がって来て
たくさんの花を咲かせます




今年もちゃんとセミダブルかなとそっと中を覗いてみたら・・・
写真では分らないですが
ちゃ~んとセミダブルのフリフリが見えましたよ~~♪

早く咲かないかな~!





ね、蕾もいっぱいでしょう?


クリスマス・ローズを写すのに地面にくっついていたら
あちこちから球根が芽を出しているのに気付きました




こぼれ種で育つクリスマスローズの小さい苗のそばに
ミニ水仙のティタティタが芽を出して




ほらこちらでも・・・
ベロニカ・オックスフォードも元気ですよ




こちらでは大好きなスノードロップが咲いています




あちこちから顔を出してかわいい~~♪




テラス前の花壇でいっぱい咲きそうですよ




シラーも元気な芽を出して
奥に見えるのはヒヤシンスみたいですね


殺風景冬の庭でもそろそろ春への営みが始まっているようです

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・ローズが庭で・・・

2011-02-13 | 宿根草


昨日は一日雪が降ったりやんだりで
今日の昼になっても庭の土の部分の雪は残ったままでした





屋根などにも雪が残っていてそこを渡って吹く風は
とっても冷たく雨も降って来て寒い一日でした


庭では寒さの中でもクリスマス・ローズが蕾を膨らませたり緩めたりと
もうすぐその季節になることを知らせてくれています

今日は地植えのクリスマス・ローズを見てみようかしら?





こんなに蕾が大きくなってきた白のダブル


とっても素敵な花が咲くんですよ!
今年は何だかたくさん咲きそうな気配です~~♪

雪や雨に洗われた葉の緑がとっても鮮やかで
心なしか花達もホッとしているような気がしますよね





このクリスマスローズは庭で一番古くからいる子
もう15年以上になるでしょうね
毎年塀際でたくさん咲くんですよ

去年は咲いたのは最後だったと・・・
今年はずいぶん早いですね~♪





これはウチでいちばん黒っぽい花、濃い紫かな?
今年は元気に蕾をあげています





咲きそうになってきたのはシックなバイカラー
うつむいた姿からは花の表情が分らないのですが
もうすぐですね




こちらの蕾も緩んでいますね

落ち着いた花色は良い雰囲気を醸し出しますよ


これが一番早い開花かしら?って思ったら
何と気付かないうちに葉の奥で咲いている子がいたんです!


葉をかき分けて写してみましたよ~♪





クリスマスの頃に咲くというニゲルなんですが
やはりこの時期にしかウチの庭では咲かないんですよね


真っ白の花に黄色いしべが映えてきれいでしょう?
蕾がまだ上がってきているのでこれから順に咲きますね


早く暖かくなって咲いてくれないかしら?
もう一息かな?

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの冬作業がやっと終了しました~♪

2011-02-09 | バラ


暖かい日が数日続いて春の気配さえしたのに
今日はかなり冷え込んできました
週末にはまた寒くなるようで本物の春はまだ先ですね・・・



今日でバラの植え替えや剪定、寒肥など一応終わりました
何とか予定通りに終わってホッとしました~!



                          【2/4 撮影】
1月初めに場所を移動して植え替えたオールド・ブラッシュ


今日はこの写真よりももう少し剪定してすっきりと・・・
見ているといつももっと切りたくなってしまうんですよね



実はこの場所は去年まではミツバツツジの大きな木があって
木には日当たりが良かったのですが足元は日陰・・・

思い切って木を抜いてバラを植えたら明るい空間になりましたよ


手前の赤と黄の花が明るくて良いでしょう?




ベニジオ・アークトチス フレーム


まさに燃える炎の色です!
なんとも素敵な色ですよね?




ベニジオ・アークトチス イエロー

この黄色も元気をもらえる色ですね


この花達のはっきりとした色合いが鮮やかで
くすんだ冬の庭にはとってもいいですね

あの寒い氷点下の咲いて気温に凍えながらも元気です~♪




さてさて、バラの剪定をもう少し見ていただこうかしら?




ヨハン・シュトラウス

これは2/3を切り詰める強めの剪定でかなり低く抑えています
かなり大きくなるので少し低めに育ってくれたらいいなと・・・




ウィリアム・シェイクスピア2000 (ER)

横に広がる樹形を少し小さめにまとめてみました




バターカップ (ER)


鉢で育てて1年半、この子の伸び方や咲き方の様子がわかったので
日当たりのいい場所へ地植えしました

半ツル性なので、それを生かして後ろに立てたにトレリスに誘引の予定です
花付きが良くて細い枝にも咲くんですよ~♪


この場所はサルビアがいっぱい茂る場所なので
今年は少し整理しないとね・・・


冬と春から夏では周りもすっかりと様子が変わるので
どうなるかは育てながらですね!


そして土からかわいい子が顔を出し始めましたよ~♪







そうなんですよ、待っていたスノードロップです~♪

まだ花は閉じたままですが
もうすぐあのグリーンのハートがみられそうですよね~~

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶蘭の開花♪

2011-02-04 | 室内の花


ずいぶんご無沙汰してしまいました
元気だったのですがやることが山積していて
それをこなすのに精いっぱいだったのです


ずっと寒さに閉じこもっていましたが
昨日、今日と暖かくて春が来たのかなと思うほど~♪
文字どおりに立春でした!



こんな暖かさに応じたかのように胡蝶蘭が咲き始めましたよ





ね、素敵に咲いたでしょう?
美人さんでかわいくて改めて去年咲いたのを頂いた時を
思い出しています・・・

この花を下さった方が明後日にウチへいらっしゃるので
きっと見てほしくて間に合うように咲いたのね!?

きっと喜んでくださるねってこの花に声をかけています



昨日の夜に変化に気付いたのですが




こんな風に緩み始めて





今日の朝が楽しみでしたよ





今朝にはすっかりと開いていて
他の蕾も緩んできたようでしょう?





かわいくて今日は何度も覗きこんでいます~~
縦横4、5cmほどの小さい花です

いっぱい咲いてきたらまた見てくださいね~~



同じくリビングにいるシンビジュームに目をやると





花芽はまだ短いまま伸びてこないのですが
こんなに蜜をまとって
まるで真珠のようにきらきらと光っています~~♪

早くもっと伸びてほしいな~



そうそう、庭に出たら先日載せた庭の冬咲きクレマチスが
ますますかわいい表情になっていますよ




ホワイト・エンジェル


ほらね、花びらの先がくるんと反り返って
まるでダンスをしているようでしょう?


春のような光を浴びて気持ち良さそうな顔で揺れていました~♪


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする