Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

チャリティーバザーを終えて♪ 11/5 【寄付先追記あり】

2023-11-05 | チャリティーバザー

天候に恵まれた10月21、22日のチャリティーバザーが終わって

ホッとしたのも束の間、残った作品の整理片付けに追われて

疲れもあってなかなか写真の整理に入れずずいぶんと経ってしまいました

やっと、やっと出来ました!

記録用に写真が多いですが適当にスルーして見てくださいね

 

私達の「支援キルトの会ふーぷ」は結成19年

バザーを始めて15回目になります

会にとって1年に1度の大イベント、この日のためにと

皆で1年間作品作りに精を出しています

 

ホールに入るとはたくさんのキルトが先ず目に入ります

 

 

 

一から作ったキルトやトップが寄付されてそれを完成させた物、

また完成キルトを寄付してくださる方もいます

 

10時半の開始前に並んだ作品

バッグ類もあちこちにいっぱいです

 

クリスマス作品も時節柄毎年人気です♪

 

 

 

 

手作りの真多呂人形も寄付されて並びました

 

バッグやタペストリーもいろいろと

 

外の広場では

 

ガラス越しに中のキルトが見えて一体感ありますね

 

まだ10時過ぎの開始前なのにいらした方々は品選びです

気に入った作品の前でずっと待っている方も!

 

クッションのコーナー

 

ポーチの数々

 

エプロンを縫ってくれるのは1人のメンバー

いろんなタイプのものが並びます

 

 

サロンエプロンも手分けして皆で縫いました

 

 

たくさんの可愛いお買い物袋も並んでいて

ほぼ全て売れました

テーブルクロス、ランチョンマットやティーマットも

ほぼ全て完売!

 

 

2日間、天気にも恵まれてお客さんが350人以上いらしてくださって

楽しそうにお買い物をしてくださる様子に

私達も嬉しい2日間でした

 

会計の方で経費を計算して売上げから引くと寄付金額が決まります

収益は全額寄付です

今年もたくさん寄付できることをありがたく思っています

***

長い記事を最後まで読んでくださってありがとうございました

 

【追記】

この記事を書いたときに寄付先を載せ忘れたことに気づきました

もし良ければ見てくださいね

 

アジアの女性と子供ネットワーク、麗澤海外開発協会 竹原基金、

あしなが育英会東日本震災支援協会、児童養護施設FAHこすもす、

タイのバンサイターンとルンアルンプロジェクト、

国境なき医師団、千葉子供応援団、東葛草の根フードバンク、

マグドナルドハウス、NPO牧場の跡地の緑と環境を考える会 

以上です

 

見てくださってありがとうございます

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティーバザーのお知らせ  &  バラも少し咲いて

2022-10-04 | チャリティーバザー

ここ数日昼間は暑いほどの日になって

今日も歩くと汗ばみました〜

明日からは気温がグッと下がって最高気温が朝の9時ごろの23、4度

夕方には17度ぐらいまで下がるとかで

信じられない気温差ですね!

風邪をひかないように気をつけないといけませんね〜

 

さて、今日は秋の恒例のチャリティーバザーのお知らせです

今回で15回目、自分達でもよく続いていると

びっくりしています

 

 

場所がホールへ来やすい方向けで詳しい住所がないですね

千葉県柏市の中原ふれあい防災公園の中の

昨年オープンした「サスティナホール」

JR(地下鉄千代田線)南柏駅東口から東武バス4番か9番で15分ぐらいですね

 

作品は私たちメンバーが作ったキルト、バッグ、パッチワーク作品など

チラシに載ってるような作品がいっぱい出ますよ

ホールは100m平方メートルの広い部屋と外の広場を使います

 

上のチラシの写真ですが

 

 

キルトです

大小50枚ぐらいは出るかしら?

 

 

クリスマス物は素敵なのがいっぱい♪

暑い夏に皆でクリスマス布を広げて頑張りました!

 

このブログを見てくださってる方でもしお近くの方がいらしたら

ぜひお出かけください!

チラシにあるように収益金は困難な状況にいる子供達などのために

毎年全額さまざまな関連施設、団体に寄付しています

もう少し近くなったら送り先など再度ご案内を載せますね

 

******************

 

庭では暑いほどの日差しに誘われて

バラが少し咲き出しました

 

アンブリッジローズ

まだ花びらの数も少ない夏の花の名残ですね

 

全体は

 

 

まだ赤い葉が展開して小さい蕾ばかりですよ

後ろのピンクの花はオールドブラッシュ

ポツポツ咲き始めていますが

まだ秋バラではないですね

 

 

アイスバーグも足元の枝から1つだけ咲いてきました

後はまだまだこれからですね

 

 

いつのまにかウィリアムシェイクスピア2000の蕾が膨らんで

どんな花が咲くのかしら?

 

明日から寒くなってその先もずっとそんな天気らしく

バラたちもビックリでしょうね〜

秋バラが心配になって来ました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティーバザーの2日間 10/16、17

2021-11-12 | チャリティーバザー

11月とは思えない暖かい日が続いています

特に今日は昼間歩いていると汗が出ましたよ

宿根草やビオラなどをたくさん買ったので庭仕事はいくらでもあります

暖かくて助かります♪

 

さて、今日は10月半ばにやったチャリティーバザーの様子を

是非見てくださいね!

 

主催 「支援キルトの会ふーぷ」

場所 柏市中原ふれあい防災公園内

サスティナホール及び広場

 

 

1日目は雨がほんの少しぱらついたものの晴れ間も少し出て

無事に外の広場も使えました

 

 

9時半前からバタバタと用意してなんとか11時の開始に間に合いました

外の様子が一面のガラス窓から見えますか?

テントが3張並びました

 

部屋は30坪以上の広さ

でも作品を並べるといっぱいです

 

とにかくこのコロナ禍の最中で部屋はスタッフを除くと

お客さんには17、8人しか入っていただけません

整理券を発行して30分づつの制限を設けて

その間に外のバザーを見てもらう算段です

 

午前中はすごく混んで1時間半待ちも〜〜

私たちも冷や汗ものでしたが

広場にエプロン、クッション、ポーチ、バッグなど

細かいものをいっぱい出したので

 

 

 

皆さん楽しんでみ見てくださっていて何とか無事に流れました

 

広場の写真があまりうまく撮れてないので

最初の写真から広場の様子を眺めてくださいね

 

さて、室内ですが

 

入ると

 

 

 

キルトがたくさんですよ

 

 

クリスマスものは毎年人気です♪

 

 

 

中と外の一体感がなかなか良い雰囲気でしょう?

 

2日目は残念ながら一日中雨。。。

 

前の日には外に置いていたものも全部室内へ

 

 

エプロンもポーチも小物も全部並べて

でも、1日目にたくさん買ってくださったので何とか並べられて

結構雨が降る中でも思ったよりもお客さんがいらしてくださって

楽しい時間でした

 

バザーの収益は毎年全額寄付します

千葉県内のDV被害の女性や子供たちの施設、千葉フードバンク、

タイやアジアの困難な状況にいる子供達の支援施設、

アジアの教育支援の麗澤大学海外開発センター

国境なき医師団など

 

今年はもうすこし国内に重点をおこうと話しています

 

こうして自分たちが作ったり寄付くださったりしたものを

買ってくださるお客さんには感謝しかありません

活動は17年、バザーも10年を超えました

あとどれだけできるかと思いながらですが

できる限りは続けて行けたらと思っています

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする