Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

久しぶりの雨、そして鉢植えの花達♪

2023-08-01 | 寄せ植え

8月になりましたね

そして

今日は待ち焦がれた雨が降りました!

夜中にだいぶ降ったらしく朝は地面も濡れていて

花達も一際綺麗になっていて

曇りの今日が嬉しくて〜〜午前中には少し陽が差す時間もありました

 

 

スーパートレニア カタリーナ

アイスリバー

優し色で花数も増えて可愛いなって眺めています

 

テーブルの上ではアメリカンブルー

大好きな花なんですが花数が増えなくて

毎日こんな感じの1日花

 

ブルーの中央の白い色が可愛くて

いっぱい咲いて欲しいのに毎年難しいんですよ〜

 

 

以前に作った寄せ植えは今玄関の三角花壇に♪

後ろのアンゲロニア エンジェルフェイス ウエッジウッドブルー

すくすくと伸びて全体のバランスが良くなりました♪

足元の花はサンクエール ライトブルー

真夏でも満開が続くとタグにあるように

とっても暑さに強い花ですよね〜

この涼しげな花色が気に入っています🎶

 

 

道路に面した小さな花壇では

サフィニアのるりいろ風ぐるまが涼やかでしょう?

ついこの間までこの瑠璃色が抜けて白くなっていて

リキダスを上げて様子を見ていたら戻りました

やっぱり活力剤は必要ですね〜

 

階段の鉢にいるのは

 

 

ペチュニア 花衣 黒真珠

背後にアンゲロニアを寄せ植えしたのですが

あまり調子良くなくてこれだけにしようかなとも思っています〜

足元に枯葉が目立ってきて切り戻しをした方が良いのかな?

 

玄関前ですが道路からは目線に植わってるのは

 

ニチニチソウとユーフォルビアダイアモンドフロスト

 

夏に元気なニチニチソウも上手く育たないのもあって

2株は入れ替えました

 

玄関ドア側からは

この手前のタトゥーというニチニチソウ、右側は今は休んでいます

なかなか素敵な花色でしょう?

 

なんて見回っていたら曇りを通り越して空が暗くなって来て

ゴロゴロ言い始めました

雨乞いをしたい気分の日々だったので振ることを期待していたら

昼前から雷雨になって2時間ほどかなり降りました!!

 

ぐっと涼しくなって現在4時で29℃

今日はエアコン無しで過ごしています♪

まだ時折降っていてもっと降ると良いなって〜〜

猛暑から1日でもこんな日があってとっても助かりました♪

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花の寄せ植えや鉢植え、 そして、ラズベリーの収穫♪

2023-07-10 | 寄せ植え

北九州などで大雨による大きな被害が出ていますね

被災された方にはお見舞い申し上げます

もうこれ以上の集中豪雨がありませんように!

 

関東は猛暑日の連続、明日は36℃予想が出ました

連日雨がなくて梅雨は?って言いたくなります。。。

 

久しぶりに寄せ植えを作ってみました〜🎶

 

作って1週間ほどの写真です

 

花屋さん素敵な花に出会いました

後ろの背の高いのはアンゲロニア エンジェルフェイス

ウエッジウッドブルー

まだ咲いていない小さな株でしたがタグの写真の色と

名前に惹かれました〜♪

 

アンゲロニアにもこんなのがあったんですね♪

大輪、40cmほどの高性、そして強健と良いことづくめ!

手前にはサントリーのサンク・エール ライトブルー

真夏でも満開が続く、とあります

黒龍と日陰で育たなかったホスタ パトリオットも

加えました

 

テラスの棚にペラルゴニウムと並んでいます(^^)

 

スーパートレニア カタリーナ

アイスリバー

植えた時に切り戻してやっと花が見えて来ましたね

優しい色に惹かれて

毎年植えるのですがこの色は初めてかな?

きっと鉢から溢れるばかりに咲きますよね♪

 

 

スエーデンアイビー

冬は室内に取り込んでもうまく行かず

秋に元気な葉付きの茎を切って水挿しで根がいっぱい出たまま冬を超え

暖かくなったら鉢植えを作っています

枝先から薄紫の花穂が咲いて

とっても素敵なんですよ!

今年は切ったのが遅く水挿し失敗で諦めていたら

いつも庭仕事をしながらおしゃべりを楽しんでるお隣さんが

水挿しから植え込んだのがあるからとくださったんですよ

嬉しかったですよ〜〜〜🎶

 

庭の西側に大きな甕のような鉢に植えているのは

 

 

ラズベリー グレンモイ

棘なしでしかも誘引も楽で今年は良く収穫できましたよ

もうそろそろお終いになってきて

それでも今日も5、6個

 

1週間ほど前の写真ですが

これは全部同じ日の写真

この日は各枝にこんなに可愛い赤い実がいっぱい〜

真っ赤になったのだけ摘んだのですが

こんなにたくさんでしたよ

最高記録でした!

毎日少なくても5、6個は採れて

ヨーグルトに入れて甘い実を楽しんでいます

たくさんの時には冷凍して貯めています

収穫し終えたらジャムにするつもりです

私には懐かしいイギリスの味です♪

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植えの花がもりもりになって! クレマチスやバラの蕾、そして・・・[追記あり]

2023-03-27 | 寄せ植え

ここ数日雨がしっかり降って肌寒い日々でした

今日はやっと朝には薄陽が差しましたが曇りの日

早く晴れる日々が戻ってほしいなって庭を眺めていました

久しぶりに庭へ出たら

いろんなのが大きくなって庭も緑でいっぱい〜!

 

 

 

2月ごろに作った寄せ植えも大きくなってきましたよ

フリル咲きビオラのイザベラとヒューケラ シャンハイ

中央の葉は一昨年秋に寄せ植えに使い

それを春から地植えで管理して

夏も冬も超えてまた寄せ植えに入れました〜

名前は何だったっけ?忘れました^^;

名前がわかりました!

ルメックス サンギネウム(赤すじソレル)

 

印象的な葉で気に入っています♪

丈夫です!

作った時には貧弱で壊そうかとまで思ったのですが

そのままにして置いて良かったわ〜

 

 

すぐ上に置いてるこの鉢も花がいっぱい!

 

 

玄関のも花がいっぱいでやっぱり春の気温が有難いですね

花が冬場と違ってもりもりに♪

 

フェンスに絡むのは

 

 

クレマチス アルバ・ラグジュリエンス

元気です!

 

 

2年目のミケリテもどんどん伸びています

 

バラと2種のクレマチスが絡んで咲くと良いだろうなぁ〜

妄想しています^^;

バラ コーネリアのあちこちに蕾があるんですよ

 

バラと言えば庭の早咲きのこの子は

 

 

オールド・ブラッシュ   OR

各枝に蕾ができていて早いですね〜

まだ3月なのに・・・

年々開花が早まっているような?

 

 

その向こうに開花第一号のチューリップ

いろんな色のを植えたんですが

最初はオレンジからでしたよ

 

チューリップの奥に牡丹の大きな蕾が2個

よく見ると

蕾の中央に花の色濃いピンクが見えてきています!!

びっくりしました、まだ3月なのに〜

今年は開花のまた新記録?

年々早く咲くようですね!

 

チューリップと言えば冬の間に何物かによって穴を掘られて

ずいぶん球根が減りました

朝起きると地面にポッカリと穴が開いて

埋めたはずの球根が何ヵ所かでなくなっていました。。。

何が犯人か、わからないままですが

バラのそばに気に入った花のを植えたのに残念です

 

 

アジュガがまだ一部ですが咲き始めましたね

横のオダマキにも蕾が!

何もかもこの春は早く咲きそうですね〜

 

 

オーブリエチアがバラ バターカップの足元で

こんなに可愛く咲いています♪植えて10年以上になりますが

ここで毎年咲いてくれるんですよ

お気に入りの場所みたいですね!

 

 

先日載せた場所では

ますますブルーの海に白い花!

見ているだけで癒されています〜〜〜♪

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来上がった寄せ植え!? そして、ムスカリやハナニラがあちこちに〜♪

2023-03-16 | 寄せ植え

20℃を超える暖かい日になって

庭にいるのが楽しいですね〜

 

今日は出来上がった寄せ植えを見てくださいね

 

 

まだチューリップが咲いてないのですが

この鉢には笑ってしまいました!

 

何故ってね、元はこの鉢にはムスカリの球根がいっぱいで

昨年末に余ったチューリップの球根を

土しか見えない鉢の中央に埋めていたんですよ♪

ここへ来てチューリップが大きくなって

ムスカリも咲いてきて

 

 

何とハナニラが勝手に同居していました!

何だか見ていたら可愛くなって

なかなか良いんじゃない?っと自画自賛⁉︎

というか、私が意図したわけじゃないですけどね〜

 

 

何だか素敵だよね、ってデビューさせることにしました♪

何色のチューリップなのか

咲いてみないとわかりません・・・

いずれ報告しますね〜〜(^_^)

 

 

バラの足元でもムスカリ

これからあちこちで出てきそうですよ〜

 

 

ピンクのハナニラも可愛いでしょ!

毎春にこれを見ると

球根を送ってくれたぴ〜ちゃんを思い出します

 

 

ブルーのハナニラも出てきましたよ

昨年花後にこの辺りの球根を減らしたので

このブルーも減っちゃったかも?

 

 

元気いっぱいのパンジー達

後ろの八重咲きノースポールも花数が増えてきました♪

 

 

もう一つの寄せ植え

 

 

冬は陽の当たらなかった玄関で頑張ってくれたこの寄せ植えも

葉牡丹がとう立ちになって形が崩れて来ました

そろそろお終いにしなければ〜

やることがいっぱいの春のガーデニングですね🎶

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のわずかな彩りですが・・・

2023-01-09 | 寄せ植え

あっという間に9日になってしまいました

それにしてもなかなかのんびりとはいかなくて

ちょっと気忙しい日々でした

 

 

年末に「しょうなん道の駅」に野菜などを買いに行った折に

真ん中のガーデンシクラメンに出会って一目惚れ!

ちょっと色合いがうまく出ていませんが

また撮ってみますね

この色にすっかり釘付けで

今年になってHCに買い物に行ったついでに

両横のフリル咲きパンジー シエルブリエが気に入って

こんな風に並べてみました

なかなかの変わり咲きのようで楽しみです♪

 

庭もすっかり彩りがなくなり

 

 

テーブルの上の花達だけは陽射しを浴びて元気いっぱい♪

 

すぐ横には12月になって作った寄せ植えが

陽射しを浴びています

そろそろ玄関に出したいのですが

陽が全く当たらないのでどうしようかと・・・

 

 

終わりかけていたオキザリス 桃の輝きが

棚の上で陽射しを浴びて

またこんなに咲いています〜

 

今日はとっても暖かくてひさしぶりにゆっくりと庭にいて

癒されやっぱりいいものだなって楽しかったです♪

 

何が忙しかったかというと

 

ボランティアの会の通信をいつも年明け早々に書きます

いつも1月は新年のご挨拶から前年の秋のバザーの報告

4月は総会後になるのでその報告

8月は秋のバザーのお知らせなどで、年に3回の発行

それ以外にもタイにキルトなどを送っているので

タイにいる日本人の方々からお礼メールや感想が来て

そのメールもメンバーに紹介したりするタイ通信も!

 

今回は昨年秋のバザー報告なので写真も入れて

いつもよりも書くことが多くA4に5枚

連休前にはメンバーの30人に出せてホッとしました

 

クリスマスローズ ニゲル

まだ咲かないのですがだいぶ花首が伸びてきました

ずいぶん遅いでしょう?

 

こんなにゆっくりだと

 

地植えのこの子が先に咲いちゃうわよ!って

ハッパをかけておきましたがさてどうでしょうね〜笑

 

そして続きですが

支援してくださる方々40人ほどの分をこの連休中に

印刷して折って封筒に詰めてと終了しました

明日やっとそれも郵便局に持って行って出します

 

今回は56号、年3回なので継続18年になりました

20年まで続けられるかな?

 

年末ぎりぎりまでこのふーぷの会の整理片付け

新年早々に通信発送

忙しく年を越しました

昨年は、今年こそもう少しのんびりと過ごすと

新年早々に決めましたが叶わず。。。

今年はふーぷの会、パッチワークの小さなお教室

好きな手作りそしてガーデニング

この忙しさがあって日々楽しいし

忙しくできることはなんて幸せなことなんだろうって!

今年もいっぱい抱え込んでやりたい事をできるようにと願っています♪

さぁ、今週から全て始まります

おまけに明日は歯科診療まで入っています

忙しさを楽しむ日々にしましょう!!

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉牡丹の寄せ植え & ビオラやパンジー

2022-12-26 | 寄せ植え

今日は風が冷たく昨日に比べて3、4℃低いとか

さすがに庭で作業をするのは辛く諦めました^^;

 

昨日頑張って作った葉牡丹の寄せ植え

シックな葉色に合わせて

ビオラも同じ系統でまとめました

シックだけど、なかなか華やかになったかなと

自己満足です♪

 

 

 

メインは葉牡丹、昨年は買わずに終わり

今年も今頃になって園芸店へ

気に入ったのが見つかって良かったです!

 

見えにくい子もいますね

上から撮ったのをもう一度!

 

 

右手前はクラシカルボンボン 丸葉タイプ

ギュギュと3本植えとあり小さめの子たちです

左手前は

はごろも、キュートなふりふりピンクシェードですって!

その奥はましゅまろ、葉牡丹のネーミングも楽しいですね

 

真ん中辺りにいるのは

プレミアム アンティーク

かなり黒に近い葉色でしょう!

この4種が合うのでは買って、さらに奥に入れたビオラを選びました

 

魅惑的なフリル咲きビオラ

イザベラ

花色は魅惑的なバイオレット系〜赤胴色

これからどんな風に変化するのか楽しみですね♪

 

テーブルの上では

 

こんなフリフリの子もこれだけで植えてみました♪

フリンジパンジー

アトリエ

 

 

玄関の花もついでに見てくださいね〜

 

 

ダメになったジニアの代わりにピンクのストックを!

 

やはりダメになったユーフォルビア ダイヤモンドフロストに代えて

パンジーをもう1つ

 

ちょっと変わった色に惹かれました

 

道路際の花壇の花たちは

 

 

 

こんな風に咲き続けています

 

このオステオスペルマムの花も良いでしょう?

 

 

お気に入りの花を周りに植えると

それだけで癒やされる思いがしますね

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関の寄せ植えを作り替えました & フェンスのバラ コーネリア

2021-11-18 | 寄せ植え

暖かい日差しの日々が続いています

このところ忙しいこと続きなんですが、何が?ですか・・・

コロナが少し落ち着いたから今迄サボっていたガン検診、歯科の予約やら

連日のようにあれこれと入れてしまって

今迄オンラインでやってもらっていた英会話も

週一で通い出して1時間

ついでにあれこれと買い物したり1人カフェを楽しんだりとか・・・

そしてもちろん庭仕事は幾らでもあるんですよね〜

 

久しぶりに花屋さんでたくさんお花を買っていたのに

しばらくそのままにしていたのを

やっと寄せ植えにしましたよ

 

 

 

以前のが乱れてきてペチュニアとグレコマを残して新しく入れたのは

葉ボタン(フレア ホワイト)、シルバーレース

手前の渋い葉はリシマキア ミッドナイトサン

ちょっとシックでお洒落で気に入りました

ビオラはわいんももか、百花繚乱だそうですよ

 

 

この葉牡丹 フレアホワイトには一目惚れ!

これをメインに他のを選んだんですよ♪

純白なのが素敵です

 

もう1鉢は

 

 

一目で気に入った

ヒューケラ フォーエバーパープルとルメックス ブラッディドッグ

シックな色合いが気に入って合わせたビオラもこんな色です

 

どちらもこれから変化していくのが楽しみですよ♪

 

そして階段横の三角花壇には

クリスマスローズの奥に八重のストック

この色合いに惹かれました〜

 

 

 

ニチニチソウが植えてあった鉢には

 

 

やはりビオラのももか しんしん

アンティークな色合いが気に入っています

 

このフェンスにはバラ コーネリアが誘引されていて

 

 

こんな可愛い花が好き勝手な場所で

咲いていますよ

花持ちが良くていつ迄もこのままで〜♪

 

 

ほら、こちらにもね!

 

まだ蕾が育ってる場所もあるのでまだ咲いてくれますね

でも昨年のようにこのバラは12月に入ったら

早めに誘引作業を終えるつもりです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラの寄せ植えや多肉の鉢植え / クリスマスの手作りも~♪   

2016-11-28 | 寄せ植え


先日の雪以来寒い日々が続いていますね!
今日は風もあり余計に寒さを感じました~~

庭もあれ以来冬枯れが進んでいます




かなり冬色に枯れたフウチソウ
でももっと枯れてから剪定しましょうね
そして右横のアナベルも雪をかぶってから枯れてきました



ジュンベリーの木の下で少し寒さ除けをされているホスタ
他のに比べて緑の部分が残っていますがこれも時間の問題でしょう


だってね



そのジュンベリーがもう残り少ない葉が赤くなってきてきれいなんですが
散ってしまうのももう目の前・・・

今年はもう冬がやってきている11月末です!



先日ビオラを寄せ植えにしたのでちょっと見てくださいね



このビオラたちはなんていうこともない平凡な子ですが色合いが気に入りました
実はもう3週間ほどになるかしら、買い物に行ったスーパーの店先の花屋さんで
一箱にこのビオラ3株、パンジー2株、小菊などいろいろ入って500円
商品の入れ替えのためだったようです

ふと目を留めると風に吹かれてこの優しい色のビオラがブルブルと震えているように見えて
可愛そうになって連れ帰ってきたんですよ

安かったから?
ま、それは置いておいて、寒いから連れ帰って~!って言われたような~(笑)

それで葉牡丹などを少し買い足してこの寄せ植えを作ったんですよ~♪
このビオラの色合いが平凡だけど気に入っています~(*^_^*)

玄関で相変わらず寒そうに風に震えていますよ~♪


もう1つは



りこぴんさんに頂いたビオラ(左のがアウトバースト・イエロー、右のがももか・あんみつ )
 
一緒に植えてみました~♪
素敵なビオラたちでお洒落な雰囲気の一鉢になりましたよ~(*^_^*)
いっぱい咲いてほしいな!




これは生協で注文したパンジー
名前を控えておかなくてしかも色も忘れていましたが
やっとこんなに可愛い花が咲いてホッとしました
どこに植えようかな?

もう少し変化のあるビオラも欲しいのですが忙しくて買いに行く時間が取れていません・・・(^^ゞ



そして鉢植えつながりで久しぶりに多肉を少し見てくださいね~~♪



大のお気に入りの「野バラの精」(エケベリア)
お気に入りの鉢に植え替えたら急に大きく育ってきて大満足です!
縁が赤くなって来て可愛いでしょう!




横にいる「月兎耳」とツーショット!
これも植え替えたらあちこちから芽がいっぱい出てきて成長していますよ


そして




ぷっくぷくの「ルビ―ネックレス」には黄色い花が咲いていますよ~♪


他の多肉はまた別の機会にね~~


~~~~~~~~~~~~~


クリスマス前に可愛いサンタさんとツリーを手作りしました



クリスマスのサンタさん、かわいいでしょう?
ツリーは10㎝程の小さいもの



白い布でも作ってみましたよ
イギリスのキルト展で買ったクリスマスストッキングの形のボタンをつけたら
一層可愛くなって飾っています~♪



ダイニングの窓際も手作りのスターやボールを飾ったり
買ったステンドグラスの飾りを下げたりしてクリスマスモードになってきました

これからは主婦にとって一番忙しい季節
でもここまで忙しかった私にはゆったり過ごす日々にしたいなって思っています~♪
そうなるかしら??

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに庭の様子を~♪

2016-07-15 | 寄せ植え


昨日は夕方になって雷を伴う大雨が降りました
久しぶりのこんな雨で庭の花たちもホッとしているでしょうね!

被害の出ている場所もあるようでお見舞い申し上げます




玄関に空いた鉢が置いたままで気になっていて
やっと寄せ植えを作ってみました
爽やかさを意識してこんな風になりましたがどうかしら?

ニチニチソウが咲いてきたら華やかになるかな・・・


庭の方は長く留守をしたせいですごくいろんなものが茂ってしまっていて
いったんすべてを切り戻しました

やっとここへ来て花の見えだしたものも出てきました

ここからの写真は数日前に撮ったものです




アナベルもたくさん咲いたようで今も緑になって残っています
花を少し残しています



この紫陽花も4個ぐらい咲いていましたが
最後の1個がまだきれいなので残しています~~(*^_^*)



クレマチスもこのアルバ・ラグジュリアンスだけがまだ次々と咲いているんですよ~♪

バラですか?

帰ってきたときにはどれも咲き終わって大きな実がたくさんできていて
こんなに咲いたんだとうれしかった反面
このまま実をつけておいては先の花が咲かないって
すぐに全部切り落として軽く剪定もしました

帰宅後にすぐ液肥をあげて数日前には有機肥料もあげて
バラも元気を取り戻したかのように新芽をあげてきました~!

まったく動きの無かったバラがこの2週間でどんどん蕾もできてきています~♪
すごいですよね~~



バター・カップ  ER

2週間でこんなに伸びてまだまだ伸びる様子に驚き!
誘引が必要になるかも・・・



ヨハン・シュトラウス

これもこんなに新芽を出して蕾もつけてきました
右側のはウィリアム・シェイクスピア ER ですよ



フランシス・デュブルイ  OR

これは春から咲いた気配がなかったのですが
手入れして復活したのが元気に新芽を出してきています
今年ここに植えたので成長が気になっています

咲いている花はほんの少し・・・



ブラッシング・ノックアウト

たった1つですが咲いてくれるとうれしいです
milkyさん印のバラですが
ホントに元気なバラです!

今朝もう一つバラの花に気づきました~♪



ラ・レーヌ・ヴィクトリア OR

イギリスのヴィクトリア女王にちなんだバラで
こうしてたった1個ですがまた咲いてくれてうれしい朝でした~♪

大した花もないのですが庭の様子を見てくださってありがとうございました
これからの暑い時期は花たちもかわいそうですが
頑張って咲いてくれるように手入れをしていきたいと思っています!

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスが目の前ですね~♪

2014-12-22 | 寄せ植え


昨日今日とだいぶ暖かくてコーネリアの誘引が終わりましたよ~ホッ!


明日はクリスマスイブですね~♪
この時期になるとワクワクするのは子供ばかりではなく
私も12月の賑わいが好きなんですよ~♪


今年は知人に頂いたデザインでこんなキルトを作ってみました




【クリスマスイブの町】            


雪の降る夜の町をプレゼントを配るサンタさん
教会の上の窓からは灯りが漏れているのですが
町は寝静まって静かです・・・

大きな木に降る雪はキラキラと光っています

影絵風に町がデザインされて黒い布をアップリケにしています
背景はこういうデザインのグレーの布を使って
キルティングは思うように針の行くままに入れてみました~
手前の町の黒い布にもキルティングが入っているのですがわかりにくいかしらね~?


もう1枚のはトップができて2年目
今年こそ完成をって思ったのですができませんでした
お正月からゆっくりとやってみようと思っています・・・
あまりクリスマスって感じもしないので完成したら見てくださいね~(*^_^*)



さて庭の方もやっとクリスマスの寄せ植えやビオラなどの鉢への植え付けが終わって
やっと一段落しました・・・

まだまだ庭仕事はこれからたくさんしなくてはいけないことばかり
年内にどこまで終わるのかしら・・・??


玄関の階段に置いた寄せ植えから





去年はガーデンシクラメンを使ったのですが
日当たりの少ない玄関なのでその後育たなくて・・・

今年は葉牡丹を多めに使って背の高さが無いのですが
赤い葉なのラナンキュラスが育って咲くのを待ちますね~
右手前のカロケファロス プラティナムが気に入っています~♪


中央後ろに使った葉牡丹はスパーリング ブラック




ツヤツヤのブラック系の葉牡丹でこれが大きなアクセントに!
夜の気温が低くなるほど色鮮やかになるそうですよ~♪


この寄せ植えはクリスマス終了後は正月用に手直しです~(笑)



このすぐ上の三角花壇には




ビオラ ひげ紳士のワイングラス  見元園芸


今年は面白い名前のビオラに出会いました
バニーのようにも見えるかな?

横の天使さんはクリスマスの時期だけ花壇の中から現れます~♪



庭に回ってみますね~




ビオラ フロステッドチョコレート


先日スカイツリーでお会いしたみーさんから頂いたんですよ~(*^_^*)



このニュアンス色がとっても素敵ですよね~♪


この鉢に2株植えて一緒に頂いたイベリスも一緒に~!
手前のは去年植えていたアリッサムがこぼれ種からこの鉢に自然と育っていたんですよ

白い花が咲いたらどんな風になってくるかしら?



テラス前の花壇の奥には





ちょっとお洒落なビオラに出会って植えてみました




八ヶ岳ビオラ アウトバーストイエロー 


みーさんやnonちゃんのブログで似たような感じのを見ていていいなって・・・
そう思っていたらこんなのに出会いました~♪


奥にはブロンズドラゴンという名の銅葉のキンギョソウを
その横には白い八重の花のストックを植えてみました

背が少し変化してバランスよく育ってくれるとうれしいですね~♪


最後にテラスのテーブルの上には




ビオラ 春るるる  見元園芸


これもちょっとユニーク名前の可愛いビオラですよ~♪



気になっていたビオラたちの植え付けが終わって
やっと庭がかわいくなってきました~♪



庭にかわいい花を植えたら室内の可愛いものも気になりますね~♪




普段は棚の上にただ置いているこんな子たちも
クリスマスというとなんだか特別に見えるでしょう?


ダイニングの窓辺にはかわいいクリスマス飾りを飾っています






数年前に作った子の可愛いボールたち
毎年クリスマスシーズンには部屋のあちこちを飾ります
今年はカーテンレールの端っこにもつるしてみましたよ~~(*^_^*)





その窓辺にはこんなシックでお洒落なツリー型の飾りをつってみて
窓から入る光に照らされながら揺れていますよ


その下の窓の縁には





窓際の多肉と一緒に並んでいるスノーマン達
大きい方を今年増やしました~♪
私のお気に入りの場所ですよ!


お水をあげたらプリプリになってきたルビーネックレスと一緒に
なんだかかわいくて毎日並んだ多肉達を見るたびに
この子たちもかわいいね~♪って眺めています


(12/23 一部の写真を入れ替え、追加しました)

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする