INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

続・ひっそりと(26)

2012年11月30日 |    ┣ ひっそりと趣に赴く
(つづき)
福岡市城南区の「北片江」バス停。


南行き乗り場。
ひとつ東側を並走する油山観光道路には、「13番」を筆頭に多くの路線が走っているが、こちらの旧道には「94番」がわずかに走るのみ。
なお、油山観光道路は市道だが、こちらの旧道は県道である。


北行き乗り場。
油山観光道路が全通する前は、「13番」「64番」もこちらを走っていたし、また、「60番」「65番」の一部が「福大経由」ではなく「北片江経由」として運行されていたこともあった(「60番」「65番」は、いずれも現在運行されている路線の一世代前の路線です)。


人工的ではない(?)バスカットがとても味がある。
本数が多かった頃は、ここからたくさんの乗降があり、それをあてにして店舗も立地したと思われる。


なお、「北片江」のバスカット南側にあるこの道を進むと「南片江」に出る。


「北片江」バス停から少し北に進んだところには「片江一丁目」交差点。


横切る道路は東へ向かうのが「大池通り」、


西に向かうのが「福大通り」で、この交差点がその境目になっている。


「大池通り」方面。
ずっと直進して「清水四ツ角」を過ぎると、「きよみ通り」となる。


「福大通り」方面。
直進すると、「干隈三差路」で突き当たりとなる。
私が幼い頃は、ここから「小松ヶ丘」までの間の道路がまだ開通していなかった。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年11月26日ダイヤ改正(1)

2012年11月28日 |   ┣ ダイヤ改正2012
11月26日より、道路工事による通行止めに伴い、羽根戸飯盛地区の旧道をバスが通らなくなり、新道にルート変更になったとのこと。

この「新道」だが、バスが一日一本だけ通ったり旧道と新道に路線が併存したりバスが通らなくなったり…と、いろんなステージを経験してきたが、この度、再びバスが通るようになった。

道路工事は、「平成27年6月30日まで」とかなり長期に及ぶ。
果たしてそのときまで、この地区を通るバス路線は存続するのでしょうか。
旧道に再びバス路線が戻ってくる日が来ることを願ってやまない。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年12月1日ダイヤ改正(2)

2012年11月27日 |   ┣ ダイヤ改正2012
(つづき)
12月1日より、宗像市の「道の駅むなかた」への西鉄バス乗り入れが始まる。

東郷駅神湊方面を結ぶ「1番」「1-2番」の一部(上下一日3便ずつ)が、牟田尻~神湊入口間で本線を離れ、釣川(さつき橋)を渡って、新設される「道の駅むなかた」バス停に寄り道する。

以前の記事で、
“福間からやってきて「神湊波止場」で終点となる便の一部を「道の駅むなかた」まで延ばしてみては?などと考えたりもするのだが、いかがでしょうか”
と書いたことがあった。
従来から道の駅に乗り入れている「宗像市コミュニティバス」との競合を避けて、宗像市外からのアクセスに重点を置いてみては?という意図だったのだが、今回の新路線は宗像市中心部にも直通しており、一応「共存」というカタチのようだ。

冒頭の画像は、以前取り上げた「博多湾鉄道沿線名勝鳥瞰図」。
「道の駅むなかた」は、この地図でいけば「神湊」付近に位置する。
海沿いのラインが、現在の「1-2番」の経路にほぼ相当しており、昔からの幹線であることを物語る。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースなキザシ(12)

2012年11月24日 |   ┣ ニュースなキザシ
(つづき)
「今後何が起こるのか?」を把握するのに役立つ「気になる検索キーワード」紹介の12回目…ということは、このシリーズも一周年!。
時が経つのは早いものです。
ここ一ヶ月の、このブログにたどり着いた方たちの検索キーワードからピックアップします。

-------------------

太宰府市 まほろば号
高宮循環線
長丘 コミュニティバス 時刻表
高宮循環線 その後はどうなるの
西鉄バス高宮循環線運行状況
福岡市 南区 コミュニティバス
長丘 循環バス
高宮 長丘線存続
長丘 高宮循環線
西鉄バス 試運転 高宮駅
粕屋郡新宮町コミュニティバス時刻表
長丘高宮循環バス 延期
長丘高宮循環バス 期間継続
西鉄高宮循環線
長丘高宮循環バス
高宮コミュニティバス
長丘 高宮循環バス 補助金
長丘 循環バス 延長
西鉄バス アイランドシティ シャトルバス 補助金
高宮循環 ダイヤ改正
マミーズまほろば
小郡市 コミュニティバス

…各地の「コミュニティバス」関連。
長丘~高宮」の当初の試行期間満了を目前に控え、その後はどうなるのか?について気になった方も多かったようです。

-------------------

西鉄バス ダイヤ改正 新宮・緑ケ浜
天(バスセンター)神 [急行]
那の津口読み方は?
丸衆スーパーマーケット
centerかcentre
柄杓田の読み方
免許維持路線 西鉄バス
西鉄バス週に1本しかないバス2
バス停 並ばない 習慣 福岡
福岡 照葉 バス 営業所
西公園 電停 福岡
西鉄バスポケット 時刻表
西鉄バス週に1本しかないバス
西鉄GH前
免許維持ダイヤ
水道道路 小笹
福岡 水道道
小笹 水道道
昔の地名 鬼ヶ浦
福岡市オープントップバスの補助金
新若戸道路 ダイヤ改正
六本松 旧町名
ひのくに号 LED
507番 試行 福岡市
西鉄のロゴマーク
長浜通り 愛称 名称
香椎参道と踏み切り
赤間急行 混雑
西鉄 市内急行
昭和バス 路線廃止
堀川バス 終点
香椎参道口交差点
今宿野外活動センター 歴史
馬出バス停 電車
バス停 バス待機スペース 名称
香椎駅 商業施設
香椎駅前広場
福岡 月見町 地名
リョーユーパンラッピングバス
途中止まります駅は 西鉄
都市化 終点
新宮中央撤退の裏側
福岡市南区大橋駅の工夫
都市化の終点
免許維持路線
星の原団地の昔の写真
ふ頭 埠頭 埠 常用漢字
八田遊園地
別府橋 丸衆
入口 固有名詞 バス停留所
バスセンター 案内
大川市 バス停 椅子
福岡市南区野間コミュニティ道路昭和57年

…いろんな意味で「気になる」キーワードたち。
示唆に富んでいます。

-------------------

和白 イオン 夢タウン
バス停 今宿から三陽高校
箱崎駅西口からふ頭西までいくには?
福岡市早良区原から公共交通機関で福岡市南区野多目に行く方法
九大学研都市駅から古賀橋トリアスバス
西鉄バス桧原営業所から出発筑紫野方面行きのアクセス

…いろんな移動需要の中で、可能性の「芽」を感じたものたち。

-------------------

千鳥パークタウンから天神バスセンターの所要時間は
甘木観光バス田主丸線時刻表
西鉄バス 47番時刻表
西鉄バス北九州150番
白木原駅からのまどか号バス時刻表
天神から免許センターまで
下山門 天神 バス
古賀市内のバス
天神からせいなんこうこうまで
福岡 外環状を通るバス
老司 竹下西口 所要時間
西鉄バス44番麦野一丁目博多方面行き時刻表
西鉄バス赤間営業所ふれあいバス
福岡西鉄バス時刻表60番
小倉駅 福岡空港行きバスのりば
ゆめタウン博多 バス停
ヤフードームから古賀まで高速バス
博多駅から小笹中央公園前のバス停へ行くには何番のバスに乗る
福岡マイクロバス なぎさ 時刻表
伊田・夏吉経由金田駅行き
天神バスセンターから九州国立博物館までの交通手段
北九州市営バス 時刻表 二島工業団地
福岡市西区「姪浜タクシー「なぎさ号」の今宿でのバス時間
博多駅  バスセンター  29番線  時刻表
キャナルシティ博多前バス停
700番 野多目バス停
西鉄バス時刻表 粕屋町購買店前から天神 
福岡免許証更新ゴールドセンター100円バス
西鉄バス3番系統西油山ハイツ行きの天神乗り場は
43番 浅野黒崎線
福岡女学院高校に通うのに便利な場所
立花山 交通機関 天神
西鉄バス 時刻表 新室見から天神かかる時間
小倉駅前と小倉駅バスセンターは同じ駅ですか?
箱崎ふ頭中央 バス停
西鉄バス きよみ立体橋東
千鳥パークタウンー天神郵便局
恒見急行
西鉄バス 時刻表福岡青州会病院発
西鉄バス二日市40番
西鉄バス700番
唐津イオン号 時刻表
祐徳稲荷神社行き方バス電車時刻表
飯塚と福岡を結ぶバス
134番 高速
九州医療センター内 バス停 バス路線

…その他の移動需要関連。

-------------------

快速56 大名二丁目
佐賀橋 板屋
西鉄バス 東鉄工団地
マリゾン前 バス停 廃止
時刻表 西の浦 昭和バス 都市高速
香椎 マリノア
折尾 大膳橋
若杉登山口 バス停
福岡市西鉄バス22番こもの行き
曲渕 昭和バス
福大前 福大東口
西鉄 バス ゆふ いでゆ
赤間営業所 折尾 バス 乗り継ぎ
筑豊急行 八木山峠
桧原循環
西鉄バス 廃止 板屋
土井団地~上脇田
西鉄バス 冷水特急
西鉄バス 飯塚(特急)久留米線
若杉登山口 バス停
マリノアシティ 香椎
八木山 急行
金武営業所 過去の路線

…過去の路線やバス停に関するものなど。
「赤間営業所 折尾 バス 乗り継ぎ」で検索して、現状を知った方は、きっと落胆したことでしょう。

-------------------

富永 降板
高宮 tnc fantastic vision
坂口卓司
RKBベスト歌謡50
村上幸子 RKB
宮崎揚子
隈部崇之 RKB
坂口卓司のことが好きな女子アナ
STEP トギー
茅原あいり
パオーン僕らラジオ異星人
永尾典子 アナウンサー
九食 KBC
森口博子ナンバショット
小城まさひろ
探検九州 磯田
パオーン ぼくらラジオ異星人
下田文代
坂田周大 結婚
夕方放送局きょうもやっぱり基樹です
福岡 今日感テレビ ピンキーさん 上野 敏子 画像
RKBももちまる
福岡 夕方 料理番組 1991年
富永rkb 降板

…地元マスコミ関係。
相変わらず「磯田久美子」さん関連はとても多いので割愛しますが、今回は「富永倫子 降板」絡みもとても多かったのが特徴です。

-------------------

(検索していただいた方に敬意を表して、珍しく「です・ます調」で書いています。)
画像は、本文とは特に関係ありません。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでもいいですよ(42)

2012年11月20日 |   ┗ どうでもいいですよ
(つづき)
注意書きの中には
「満員の場合は次のバスをご利用ください」
の文字が。

この本数でそんなことを言うなんて、福祉バスといいながらかなりSな感じ(笑)。


ここは筑紫野市の「針摺東」。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと愛をください(28)

2012年11月18日 |    ┣ 愛をください
(つづき)
愛をください(62)」で取り上げた一匹目のフェレットに引き続き、航空機とコラボする二匹目のフェレット。

空も飛べます。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年12月1日ダイヤ改正(1)

2012年11月17日 |   ┣ ダイヤ改正2012
長丘~高宮循環バス」、バス停増設、増便のうえ、運行期間を来年3月まで延長とのこと。

ひとまず、予想は当たりました。
あとは、「美和台」「橋本駅」の復活はどうなるでしょうか??
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LED REAL(45)

2012年11月16日 |    ┣ LEDに位置図
(つづき)
木の葉の舞い散る季節に「208番」。

私のような古い人間(?)には、これだけ見ても、このバスが原往還や有田、立屋敷を通るとは直感的になかなか理解できない。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一途に位置図(14)

2012年11月14日 |    ┣ LEDに位置図
(つづき)
福岡市博多区「祇園町」バス停の乗り場案内図

「祇園町」には、計6つの乗り場があるが、今回取り上げるのは「15番」(博多駅~ゆめタウン博多線)のみが停車する乗り場。


緑橋方面と、


駅前一丁目方面。

多くのバスが停車する大博通り、及び国体道路上の他の4つの乗り場と比較すると、存在感がかなり薄い。
市内電車の代替路線「85番 福博循環線」が走っていた頃は、まだ本数も多かったが、現在は多くても一時間に2本。

福岡都心100円運賃エリア」の中でも一二を争う地味さではないかと思われる。


この先、バステラス化される日は来るでしょうか。

なお、今回の画像は撮影から一年以上経過しているが、バス停の様子は現在も大きくは変わっていない。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

couleurs(22)

2012年11月13日 |    ┣ colors&ぐりーん
(つづき)
colors(8)」で取り上げた一色目の紫色、「couleurs(19)」で取り上げた二色目の紫色に引き続き、福岡市中央区の三色目の紫色。


ここは「筑紫女学園前」バス停。


今年7月に運行を開始した「快速57-1番」が停車する。
運行時間帯は平日朝のみ、かつ、運行方向も都心行きのみであり、反対方向にはバスが走っていない。

「西新一丁目」「福祉センター前」「鳥飼二丁目」…のように、“両方向にバスが走っているのに、片方にしか乗り場がない”バス停はそこそこ目にするが、「拾六町団地南」や「牧の鼻公園前」のような一方通行のループ区間とか、「弥永西小学校前」のような上りと下りで少しだけ経路が異なる区間などを除いて、“片方にしかバスが走っていない区間にバス停が存在する”というケースは意外に珍しいのでは?と思うのだがいかがでしょう。


桜坂方面。
人通りが多くて危険ということなのか、バス停は学校のまん前ではない。


国体道路(けやき通り)方面。
間もなく国体道路に突き当たる。


その“突き当たり”からの風景。
この通りの名称は「はなみずき通り」。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day Tripper(25)

2012年11月11日 |   ┣ Day Tripper
(つづき)
福岡の会社が作る「マンハッタン」。
たまに食べたくなります。

ハリケーンに襲われたアメリカのマンハッタンにはお見舞い申し上げます。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

く・ふ・う(45)

2012年11月10日 |   ┣ 工夫とSWEET NAIL
(つづき)
新型の車内運賃表がバージョンアップされていた。
次のバス停やその他の文字が全体的に大きくなった感じ。

そして、画像の
「お年寄りや体の不自由な方、妊娠中の方などには席をお譲り下さい」
のほか、

「手すり、吊り革によくおつかまり下さい」
「車内での携帯電話のご使用はご遠慮下さい」
「バスが完全に停車してからお立ちください」
nimocaの購入、チャージ・両替は停車中にお願いします」

といった、車内の自動アナウンスで流れるような注意喚起も表示されるようになり、また、バス停に停車中には、

「ご乗車ありがとうございました」

という表示も出る。



また、「次のバス停」に関して、ローマ字、ひらがな、ハングルで案内が行われるようになっている。

ただし、ハングルについては、主要なバス停のみのよう。
主要なバス停というのは、天神博多駅地区のみ…なのかと思いきや、「奥の堂」でも出ていた。
一方で「中洲」や「渡辺通一丁目」ではハングル表示はなく、現時点では基準がよくわからない。

それから、「バスのりかえ案内」というものも表示されるようになっており、例えば
30番下り」の蔵本では「千代町、二又瀬方面 お乗り換えです」、
49番下り」の渡辺通一丁目では「博多駅方面、薬院、六本松方面 お乗り換えです」
という表示を見た。

この先、天気予報、季節の話題(?)、今日は何の日?的なこと、沿線のイベント情報、スーパーの袋詰めのところに貼ってあるような「おほめ」や「お叱り」の声…など、いろんなものを表示できる可能性も感じるが、肝心の「運賃」を表示する時間が短くなってしまったら本末転倒かも(笑)。


参考として、こちらは更新前のもの。
(つづく)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューテングスター(92)

2012年11月09日 |    ┣ シューテングスター
(つづき)
福岡県筑紫野市の「西鉄二日市駅東口」バス停。


西鉄のサイト上での名称には「駅」がなく、「西鉄二日市東口」。


駅舎を挟んで反対側のバスターミナル「西鉄二日市」からは、JR二日市駅を通って筑紫野市郊外へ向かう路線が主に運行されているが、ここ東口からは、市の境を越えて太宰府市南東部の高台の住宅地、梅香苑、青山(星ヶ丘)地区を通って西鉄五条駅に至る小型バス「星ヶ丘線」が運行されている(太宰府高校入口行きには小型ではないバスもやってくる)。

当路線は、自治体が運行するコミュニティバスではなく西鉄の路線バスだが、道路が狭くて普通のバスが通れない「バス空白地域」に乗り入れるという意味では、「長丘~高宮循環バス」のような「コミュニティバス的なもの」の先駆けと言うこともできそう。

太宰府市内を運行する市のコミュニティバス「まほろば号」や、「まほろば号」と並走する区間の西鉄バスは全線100円均一だが、「星ヶ丘線」は普通の西鉄バスの運賃がかかる(星ヶ丘第一五条駅は180円、西鉄二日市駅東口~五条駅だと280円)ことから、住民の中には不公平感を持っている人が少なくないようだ。
ただ、「まほろば号」が走り出す前から「星ヶ丘線」は存在しており、その間、公共交通の便益を受けてきた訳だから、一概に「不公平だ」とは言えない気もして、このあたりは、「交通政策」としての難しさを感じる。

「星ヶ丘線」も「まほろば号」に編入して、全線100円で運行されれば、太宰府市内の交通サービスの平準化が図れるとは思う。
ただ、市域を出て、ここ「二日市」までやってくる路線をコミュニティバスとして運行することは困難を伴うだろうか(前回取り上げた「芦屋タウンバス」は、芦屋町だけでなく遠賀町域に乗り入れているので、「全く不可能」という訳ではないのでしょうけど。まあ、「芦屋タウンバス」については、遠賀川駅まで行かなければ、「路線」として全く意味をなさないのですが)。
なお、西鉄二日市駅はたしかに筑紫野市域に建っているが、東口の駅前広場は大部分が太宰府市域に属しているため、本件において「市域」の問題はさほど大きなものではないのかも。


「星ヶ丘線」には行先番号はなく「無番」である。
無番で各停の場合、バス停の運賃一覧表には「普通」と表示されるのだが、「行先番号」が「普通」というのもなんか変な感じ。


ちなみに、他のバス停では、運賃一覧表には「普通」、路線図(というか系統図)には「無番」と表記されていた。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューテングスター(91)

2012年11月08日 |    ┣ シューテングスター
(つづき)
福岡県遠賀町の「遠賀川駅前」バス停。

乗り入れるのは、


鞍手直方方面への西鉄バス


芦屋町方面への「芦屋タウンバス」。


そして、地元遠賀町のコミュニティバス。
西鉄バスと「芦屋タウンバス」にとって、ここが「狭義の終点」。


西鉄のバス停、


「芦屋タウンバス」のバス停、


遠賀町コミュニティバスのバス停が


並んで立っている。

もともとは単一の事業者がバスを運行していたものが、利用者の減少による廃止の意向を受け、それぞれの自治体の方針(補助を出すかコミュニティバス化するか)によって切り分けられ、結果として複数の事業者が乗り入れるカタチとなった…という構図は、前回の「今宿駅前」とよく似ている。


ちなみに「遠賀町」の読み方は、「おんがまち」ではなく「おんがちょう」。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューテングスター(90)

2012年11月07日 |    ┣ シューテングスター
(つづき)
福岡市西区の「今宿駅前」バス停。


JR筑肥線の「今宿」は、「下山門」と「九大学研都市」といういずれも比較的新しい駅に挟まれた駅。
昭和バス全盛の頃は、ここから少し北に行った国道202号(現在は市道に移管)上にあったバスターミナルがバスの拠点だったが、バスの衰退により、現在は駅前までバスがやってくるようになっている。
バスが鉄道に歩み寄ってきた感じ。


昭和バス西の浦~今宿駅~九大学研都市駅)となぎさ号(姪浜駅~今宿駅今宿野外活動センター)の標柱が並んで立っているが、


昭和バスのバス停には糸島市コミュニティバス(今宿駅前原)も停車し、糸島市コミュニティバスについてのみここが「狭義の終点」である。


なぎさ号にはこんなフリーパスも。


向かい側の乗り場。

福岡市内でありながら、3つの事業者が乗り入れ、かつその中に西鉄バスが全く登場しないという光景も珍しいといえば珍しい(まあ、もともとは全て昭和バスの路線なのですが)。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする