INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

エンギモノ(39)

2012年08月31日 |   ┣ お宝と縁起物
(つづき)
39歳になったということで、感謝の意味も込めて(?)「39」シリーズ

三回目は「エンギモノ(39)」。

糟屋郡粕屋町の「長者原」バス停。


画像は、県道福岡東環状線南行きに立つ、「31番」の「粕屋町役場行き」乗り場。


次で終点なので“no alternative”である。

この道路を2キロ弱まっすぐに進めば「イオンモール福岡」にたどり着くのだが、そのような路線は今のところない。

以前の記事では、

“大型ショッピングモールが増殖しすぎると、陳腐化というか、「どこもたいして変わらないから敢えて行かなくてもいいや」という状況も出てきそうである。
もちろん、そうならないようにテナントの入れ替えとかリニューアルを積極的に行っていく訳だが、時間消費型の施設であるだけに、「ショッピングモールで時間を過ごす」というライフスタイル自体が古臭いものに感じられるようになってしまったら、状況が一変する可能性も孕んでいる気がする。
将来を見据えて、バスなど、車以外での来場者を掘り起こすことにも目を向けてほしいものだ”

と書いたのだが、そういう観点で考えると、ここに「イオンモール福岡行き」のバスが停車する日がやってこないとも言えない気がする。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イミカヨミカ(39)

2012年08月30日 |   ┣ イミカヨミカ
(つづき)
39歳になったということで、感謝の意味も込めて(?)「39」シリーズ

二回目は「イミカヨミカ(39)」。

福岡市中央区の「中央市民プール前」バス停。

バス停側面は「中央市民プール」で、前面(路線図や時刻表の上部)は「中央市民プール前」であり、前の有無がある

英字表記は「CHUO WARD PUBLIC POOL」だが、これが正式な表記なのかは怪しい


福浜、ヤフードーム、百道浜のこ渡船場方面行き乗り場。
ひとつ手前の「給油センター」に停車するのは「68番」だけだが、「中央市民プール前」との間に都市高速環状線の西公園ランプがあり、そこから下りてくるバスが合流するため、本数や行先がこんなに増える。


その西公園ランプ。
天神北、呉服町ランプに向かう方向は環状線の「外回り」という呼称。


天神、博多駅方面行き乗り場。
市内各地(一部市外もあり)から博多駅、天神を通って福岡タワー方面に行く流れの逆方向なので、必然的に「IIK」も高くなる。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでもいいですよ(39)

2012年08月29日 |   ┗ どうでもいいですよ
(つづき)
39歳になったということで、感謝の意味も込めて(?)「39」シリーズ。

一回目は「どうでもいいですよ(39)」。

西新パレス前」東行き乗り場の行先案内、以前は「天神、博多駅、県庁方面」という表記だったものが、「天神・博多駅・国立医療センター(ヤフードーム)・福岡タワー南口方面」という表記に変わっていた。

当時の記事では、

“バス停の行先表示における「天神、博多駅、県庁方面」という表現は、個人的には特に違和感がないのだが、実際は、このバス停から県庁方面に行くバスは運行されていない。
方向感覚や音感もそうだが、身についてしまった「感覚」というのはなかなか消えないもので、昨年春のダイヤ改正で「1番」が天神止めとなった以降も、「姪浜~西新~明治通り~天神~呉服町~県庁~九大前」をバスが東西に貫いている(←実際は東西ではないのですが)という昔からの「感覚」が私の中には未だに生きている…”

と書いたのだが、それから一年半が経った今でも、



「1番」が天神までしか行かないという事実を未だに完全には受け入れきれていない(画像は、藤崎ターミナルにおける案内)。

ただ、「1番」全体でみれば、県庁、九大前方面に行くことは確かであり、そのへんのことをあれこれと理屈をこねて書き連ねるのがこのブログの売り(?)なのだが、やや疲れ気味なので今日は割愛…(笑)。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣に赴く(53)

2012年08月28日 |    ┣ ひっそりと趣に赴く
(つづき)
おかげさまで本日、一つ年齢を重ねます。

ただ、「4月1日生まれの子どもは、4月1日午前0時ではなく、前日の3月31日の深夜12時に年齢が1つ加算される(3月31日に加齢される)ため、早生まれになる」…という現実からすると、「一つ年齢を重ねる」のは8月27日である…ということは毎年書いている気が…(笑)。

記念日(?)なので、私が昔からお気に入りの「バスの中からの風景」を。


「ト」の字の交差点では、スピードを下げないまま交差点を曲がることを防止する意味からか、接点の角度をできるだけ90度に近付けるような「交差点改良」が行われることがしばしばある(「早良平尾」のようなイメージ)。

それに対してここは、「昔ながらの分岐」「どっちの方向も同格」「甲乙つけがたい」「ここから二つの物語が始まる」…(?)という感じが、なぜか好きな場所である(ただ、右の道には現在西鉄バスは走っていません…)。

さてここはどこでしょう…?(特にクイズという訳ではありません)。
(つづく)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

center or centre?(4)

2012年08月26日 |   ┣ center or centre?
(つづき)
給油センター」「葉山センター前」「NHK放送センター入口」に引き続き、北九州市門司区の「新門司福祉センター」バス停跡


「47番」「48番」の井の浦経由が停車していた。

西鉄のバス停としての役割を終えてから間もなく一年が経とうとしているが、


「停留所」としての機能は引き続き果たしている。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンギモノ(38)

2012年08月25日 |   ┣ お宝と縁起物
(つづき)
「ふくよし号」の「セブンイレブン大入駅前店」バス停。

「橋本駅循環バス」のバス停の一部のように、電柱巻き付けタイプ。

なかなか縁起の良さそうな名称だが、「大入」の読みは「おおいり」ではない。


たしかに、駅前かつセブンイレブンの前。


「ふくよし号」は、「自主運行バス」という位置付けらしい。
ただ、「自主運行」とはいうものの、糸島市の事業のひとつであり、が車両購入費、燃料費等の運行費をを負担し、校区がボランティアの運転手やスタッフにより運行を行っているとのこと。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースなキザシ(9)

2012年08月24日 |   ┣ ニュースなキザシ
(つづき)
「今後何が起こるのか?」を把握するのに役立つ「気になる検索キーワード」紹介の9回目。
ここ一ヶ月の、このブログにたどり着いた方たちの検索キーワードからピックアップします。

-------------------

福岡環状線あいしょいう
外環状線 愛称 決定
福岡環状線愛称
”平成外環通り”
福岡外環状道路の愛称
福岡 外環状線下 名称
福岡環状線愛称

福岡外環状道路の愛称は「平成外環通り」に決定しています。

-------------------

西鉄 高宮長丘循環バス
西鉄バス 長丘巡回
福岡市 西鉄バス 長丘-高宮循環バス
西鉄バス 高宮 コミュニティ
西鉄バス 高宮長丘循環線
長丘経由高宮行きの試験運行のバス
西鉄バス長丘~高宮循環バス)
美和台コミュニティバス
福岡市 美和台 コミュニティバス 終了

…「長丘~高宮循環バス」「美和台コミュニティバス」関連。
運行が期間限定ではなく恒久的に行われるのかは気になるところです。

-------------------

天神ライナー チラシ
都心快速バス「天神ライナー」
那の津口駐車場
福岡オープンバス発着場
福岡 オープンバス トンネルを通るコース

福岡都心部のバス関連。
オープントップバス」にはあまり関心が向きません…(笑)。

-------------------

2012年7月23日 ダイヤ改正
500番 野芥
西鉄バス 500番
西鉄バス 新 バス停 筑紫女学園
西鉄バス新設 60番
塩原小 竹下駅 塩原橋
57-1 西鉄バス
西鉄 500 陽光台 天神
西鉄バス 竹下駅西口
西鉄バス 500番led
西鉄バス塩原小学校前
西鉄バス 路線図 60番
西鉄バス 48番 7月23日ダイヤ改正
西鉄バス きよみ通り
西鉄バス 住吉中学校前バス停
西鉄バス 竹下西口
西鉄バス 48番
西鉄60番
大橋 竹下 バス
西鉄バス住吉中学校前バス停
バス 竹下駅西口
西鉄バス 竹下駅西口
福岡 西鉄バス 6住吉中学校前60番
西鉄バス新路線60番
西鉄バス 500 野芥ランプ
JR竹下駅西口
竹下駅西口 バス停
西鉄 竹下 新設 バス
竹下駅西口
西鉄バス新路線60番
西鉄バス 路線図 番号 60番 清水~博多駅
西鉄 500 陽光台
野多目小学校前バス停の新設
竹下駅 西口 バス
西鉄バス 60番 大橋駅
にしてつ バス停 新設 筑紫女学園前
2012年7月23日 ダイヤ改正
西鉄バス 都心フリー きよみ立体橋東
きよみ立体
きよみ通り バス

ダイヤ改正関連。
「竹下駅西口」のバス停は、電車からも見えるということもあるのか、たしかに目立つのかもしれません。

-------------------

かしいみやまえだんち かしいぐうまえだんち
博多駅から近い都市高速ランプ
国鉄白木原駅
福岡県糟屋郡新宮発の5番 バス 時刻表
宇美駅のハピネス号の時刻表 
博多バイパスの開通
100円循環 方向幕 博多駅 試行
サンリブ筑紫野 撤退
勝田線 愚策
西鉄香椎 点と線
鞍手町 くじらの郷
福岡 水道路
筑紫駅 西口 区画整理事業
パナソニック デジタル表示運賃表
西鉄バス 照葉 CM 歌手 誰
西鉄バス北九州150番 意味
福工大 表記
西鉄バス新規路線予定
アイランドシティ バス営業所
アイランドシティ照葉 CM 曲
福岡 西鉄バス 整列乗車
西鉄 貝塚線 相互乗り入れ 2012
篠栗町 二瀬川 バス 補助金
福岡市 700番 バス 今後
西鉄 アイランドシティー営業所
那珂川町 博多南駅廃止
島廻り橋  由緒
ベレッサ筑紫野 サンリブ撤退
須玖 読み方 すく
渕上百貨店
4番 明治通り 変更
LH野多目
2012年西鉄バス飯塚市廃止路線
太宰府市マミーズ バス
筑紫駅17番バス路線図
大野城駅 バス路線案
北九州市営バス 値上げ
バス 博覧会会場 よかとぴあ
国体道路 昭和23年 福岡
複乗路線とは
西鉄バス 福岡市 補助金

…いろんな意味で「気になる」キーワードたち。

-------------------

コストコ久山からイケア福岡まで
貝塚駅から青洲会病院 何分
南福岡駅からイオンモールルクルまでの公共機関ルート
唐の原から香椎浜イオン
西鉄バス 二又瀬 バイパス
小郡市美鈴が丘からJR原田駅まで行くには

…いろんな移動需要の中で、可能性の「芽」を感じたものたち。

-------------------

博多駅前から114番時刻表
トリアス久山 西鉄バス 運賃 蔵本
ジェイアールバス 時刻表 福岡市東区蒲田
西鉄路線バス 天神-南里 運賃
福岡市 西鉄バス47番 運賃
福岡市西鉄バス時刻表海ノ中道サンシャインプール
藤崎バスセンター発時刻表
後藤寺バスセンター時刻表 夏吉
サンデンバス宇部小倉線 時刻表
49番大橋駅天神行き那の津の時刻表
福岡市動物園正門行きのバスの時刻表
バス停 時刻表福岡市南区大橋
西鉄バス千鳥ニュータウン入口から天神行きの時刻表
jr赤間駅 から 田久四つ角の西鉄バス料金
千鳥パークタウン 西鉄天神バスセンター 何分
天神バスセンター→マリナタウン運賃
引野口バス停 時刻表 八幡東区イオン行き
福岡市早良区2番線西鉄バス時刻表
宇美町 ハピネス 明治町 乗り場
JR春日駅 6番 時刻表
福岡 西鉄バス B27 時刻表
ゆめタウン博多 バス停
大宰府市青葉台から博多女子高校までのアクセス
西鉄バス 吉塚駅から青洲会病院 運賃
西鉄バス 油山へのたどり着き方
堀川バス 柴庵バス停 本数
水城バス停から蔵本 時刻表 400番 
甘木循環・美奈宜の杜線
八木山本村 飯塚バスセンター
西鉄バス田隈新町2番天神行き13時台
西鉄バス運賃 天神~青洲会病院
西鉄バス時刻表、天神発引くおかタワー南口
博多駅から福浜まで西鉄バス運賃
火の見下から天神 所要時間
清水四つ角発~サンシャインプール行き直行バス
姪浜大通りバス
サンシャインプール バス 福岡 甘木
新小文字病院 小倉駅発 バス
甘木~西鉄バスサンシャインプール行き
福岡市民会館  アクセス なの津バス停
行橋市からヤフードームまでのバス
昭和バス 姪浜駅南口発 マリノアシティ 時刻表
二又瀬 バス停 乗り継ぎ
弥永団地~マリンメッセ前
天神から都市高速道路室住団地に行く
西鉄バス時刻表 丸の口からやよい坂

…その他の移動需要関連。

-------------------

西鉄バス 飯塚久留米線
八木山峠 急行
西鉄 乙石
製鉄西門前 バス停
昭和バス 下山門
昭和バス 野外活動センター
西鉄バス 国鉄多々良
西鉄バス 209 賀茂
西鉄バス 中間営業所
西鉄 八女 飯塚 久留米
西鉄 西山 西高下
嘉麻峠 西鉄
三瀬峠 昭和バス 野河内
昭和バス 野河内
飯塚~久留米バス
小倉都心周遊
甘木市内線
西鉄バス 小郡 鳥栖 8番

…過去の路線に関するものなど。

-------------------

誰でもピカソ 華丸・大吉
坂口卓司
RKB中村基樹さんは今?
トギー 素顔
PAO~N ぼくらラジオ異星人
木村也ブログ
探検九州 宮崎揚子
PAO~N オープニング
小城まさひろ
中村良知rkb入社
探検!九州 肥薩おれんじ鉄道の旅 視聴率
RKB 西口久美子
トギー 素顔
RKBベスト歌謡50
ひよ子rkb
pao~n オープニングテーマ
rkb下野美由紀
元放送関係者九州 下野美由紀
RKB 西口久美子
絶対にmaybe STRAY CATS 路地裏の 歌詞

…とにかく検索が多い「磯田久美子」さんについて少し前に記事にしたため、それを取り巻く方たちのことも含め、さらに増えた感じです。

-------------------

(検索していただいた方に敬意を表して、珍しく「です・ます調」で書いています。)
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューテングスター(83)

2012年08月23日 |    ┣ シューテングスター
(つづき)
福岡市早良区の「賀茂駅」バス停。


以前は、次のバス停として案内されている「次郎丸六丁目」から四箇田団地方面に路線がつながっていたが、現在はここが「狭義の終点」。


あと50メートルほど進めば、「2番」「201番」などが通る道路(三十田橋~次郎丸中学校前間)が横切っており、「賀茂駅」で終点となったバスもこの道路を使って折り返しを行ってはいるものの、営業運転という観点でいけば、やはりここが「狭義の終点」。


「賀茂駅」を出発して、賀茂四角原往環経由で藤崎、国立医療センターに向かうのは、廃止候補となりつつ、その後、廃止の「先送り」が行われた「2-9番 賀茂線」。


「先送り」の期限は今年9月末までとなっていたのだが、このたび、9月1日から運賃値上げを行うことにより、廃止をさらに「先送り」するとのこと。

「賀茂線」の廃止について思うところについては、

“「209番」(天神行き)が「2-9番」(藤崎行き)に変わったことで利用者がどう変化したのか、そしてその後、「2-9番」に変わって以降本数が削減されており、この影響がどうだったのか…などの検証がないまま、やみくもに「廃止の危機です!たくさん利用して地域のバスを守りましょう」と言われてもねぇといつも思っていた”

“地区の住民の利用が存廃の動向を握っているのは確かなのですが、仮に当該区間よりもさらに「上流」の部分で多くの利用があれば、当該区間の利用が少なくても普通に存続する訳で、路線設定もダイヤ設定も西鉄のさじ加減次第である現状を考えるとなんだ不公平な感じもします(住民に「原因」はあっても「責任」まではない訳で)。賀茂線には「上流」もなく、住民の方の利用が存廃の全てを決めるのであれば、住民の方の要望をもっと反映する姿勢があってもいいような気もします”

“「賀茂線」についても、「廃止か存続か」の二者択一ではなく、車両サイズや運行ルートの変更などにつき、真っ先に議論すべきだったのではないだろうかという思いをより強くする(例えば、原団地内→原→原往還〔イオン〕→原八丁目→賀茂一丁目→賀茂四角→賀茂二丁目→野芥駅〔グルメシティ・福西会病院〕→城南郵便局→干隈→大坪→星の原団地〔複乗〕→賀茂四角→賀茂一丁目→原八丁目→原往還〔イオン〕→原→原団地内…のような地域密着ルートにするとか)”

…と、過去の記事、コメントの返信などで幾度となく触れてきたのだが、“「廃止か存続か」の二者択一”ではない選択肢がまさか「運賃値上げ」とは!…という感じ。

グランドパスなどの定額定期券での利用もありそうな中、値上げして収支が改善するとは個人的にはあまり思えず、むしろ客足が遠のいてしまうのでは?という気もしている。
“開けてはいけない箱を開けてしまった感”というか、「賀茂線」の(空間的ではなく)時間的な「狭義の終点」が近づいてしまったのでは?という感がしなくもない(あくまで個人的な感想ですが)。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イミカヨミカ(38)

2012年08月22日 |   ┣ イミカヨミカ
(つづき)
福岡市中央区の「城内美術館東口」バス停。

「城内美術館」という美術館の「東口」ではなく、「城内」という地名と「美術館東口」を合成した名称。


なので、英字表記もそれに対応して“JONAI (FUKUOKA CITY MUSEUM EAST GATE)”

もともと「城内」のひとつ隣りの「NHK放送センター入口」が「美術館東口」という名称だったが、NHK福岡放送局が天神から六本松に移転した際に、

 美術館東口 → NHK放送センター入口
 城内 → 城内美術館東口

という名称変更が行われ、現在に至る。

名称変更当初は、車内の自動アナウンスでは「城内美術館」を一続きで読んでいたため、あたかも「城内美術館」という名の美術館があるかのような印象を与えていた(現在は改善されています)。

西鉄鳥栖」の下に付くコトバが「鳥栖交通本社前」だった頃(もうずいぶん前ですけど)、「鳥栖・交通本社前」という「鳥栖」と「交通」の間(あいだ)に変な間(ま)を入れた読み方だったため、意味が伝わっていないことがあった。
また、現在の「新宮急行」の車内で流れるアナウンスの「イケア福岡新宮」のイントネーションにもやや違和感があったりする。

アナウンスをする人は、用意された原稿を読むのだろうから、その背景にある意味までを全て理解して読むことは難しいと思われ、実態と合わないイントネーションのアナウンスをたまに耳にすることがある。
ここは、アナウンスをチェックする側にもう少し期待したいところ。


13番」と「140番」が停車する都心方面行き乗り場。
3つ先の「赤坂門」から、吉塚営業所行きは「1番」に、博多駅行きは「3番」に番号が変わるのだが、「赤坂門」からではなく、「城内美術館東口」の次の「大手門」から番号を変えてもよいのでは?ということは以前の記事で書いた。


郊外方面行き乗り場には「ぐりーん」の乗り場も併設され、こちらの名称は「福岡城址・福岡市美術館東口」。
福岡城を復元しようという動きもあり、いずれは「址」の文字がとれるかも。

地下鉄七隈線への乗客流出を阻止しようと、地下鉄開業に先立って鳴り物入りで運行を開始した「140番」だったが、本数は減少傾向(現在は、この写真の時点からさらに減っています)。
一方の「13番」は、油山観光道路沿線と都心を結ぶ路線として、十分に成熟している印象。
もし地下鉄七隈線が、城南学園通りの下ではなく、油山観光道路の下を通っていたら、「13番」の運命も全く違っていたのでしょうけど。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近い遺産(66)

2012年08月21日 |    ┣ 近い遺産
(つづき)
福岡県飯塚市(旧頴田町)の「明治坑」バス停。

「明治坑」は、明治鉱業の明治炭鉱第一坑に由来するとのこと。

「~坑」「~社宅」などのバス停名称は“産業遺産”としての価値もありそうな気がするので、たとえ実態に合わなくなったとしても、改名を免れてほしいところ。


ここ「明治坑」は、現在は赤池工業団地と飯塚を小竹経由で結ぶ「1番」の通過点、かつ鯰田経由の「3番」の起点となっている。
この本数でも、“そこそこがんばっている”ほうではないだろうか。


折り返し場や待合施設を撮影した写真がどこかに行ってしまって見当たらず(他の記事に誤ってアップしている可能性もある気がします)…「SWEET NAIL」ですみません。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなもとのよりみち(21)

2012年08月17日 |    ┣ みなもとのよりみち
(つづき)
複乗シリーズの21回目は、北九州市小倉南区の「沼団地」バス停。

ここに寄り道する路線については「恒見営業所」の記事で書いたので、まずはそれを再掲。

“小倉南区の寺迫口交差点から北東側の沼~吉田地区は、県道門司行橋線の背後に形成される複数の住宅団地(沼団地、四季彩の丘、吉田団地、下吉田団地)にバスが乗り入れている。
仮に、小倉都心部から各住宅団地と恒見営業所への系統を単独で一時間1~2本程度走らせたとして(沼団地行き、四季彩の丘行き、吉田団地行き、下吉田団地行き、恒見営業所行き…のように)、各系統が全て単独で採算が取れれば問題ないのだろうが、実際はそういう訳にはいかず、また、それをやると、小倉~沼団地口あたりまでが供給過剰となってしまいそうである。
そういう訳で、少ない本数でいろんなところを結ぶことが試行錯誤された結果、現在は、(1)吉田団地を複乗して恒見、(2)沼団地を複乗して四季彩の丘、(3)沼団地を複乗して下吉田団地、という概ね3系統に落ち着いている。”

…という訳で、上記(1)~(3)のうちの(2)と(3)がここ「沼団地」を複乗する。


行先番号は、(2)が「15番」で、(3)が「10番」なのだが、「沼団地」にやってこない(1)も「10番」として運行されている(まあ、(1)が「10番」の「本線」なのでしょうけど)。

また、平日朝2本だけ、ここを始発とする「47番」もある。
門司ローカルのイメージが強い「47番」だが、小倉南区もその運行エリアとなっている(ただし逆方向の「沼団地行き」は現存せず)。


大きな木を擁する折り返し場で折り返し、バスは再び県道門司行橋線方面へ。
なお、ここから県道までの間、複乗区間の途中には、「沼緑町三丁目」「沼緑町一丁目」という2つの“実質的な運行本数の2倍のバスがやってくるバス停”があり。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでもいいですよ(38)

2012年08月16日 |   ┗ どうでもいいですよ
(つづき)
「55」ばかりの時刻表。

でき上がりのイメージを掴むために適当に数字を入れた仮の時刻表のようにも見えなくもないが、実際の時刻表である。


ここは「博多南駅」の1番乗り場。


那珂川町コミュニティバス「かわせみ」のほかに西鉄バスも停車。


こちらは2番乗り場。
バスの行先番号を丸数字で表現する習慣はいつまで見られるでしょうか。



かわせみ」の「那珂川町役場」バス停と小型の「かわせみ」。


「カワセミ」は町の
ちなみに、町の複合施設「ミリカローデン那珂川」の「ミリカローデン」とは、町の木「ヤマモモ(myrica)」と、町の花「シャクナゲ(rhododendron)」(写真では切れていますが)と、「庭(garden)」を合成した造語とのこと。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトレットモール(22)

2012年08月15日 |   ┣ アウトレット
(つづき)
公開時期を逃してしまったものや画質が悪いものなど、正式(?)公開に至らなかったものが結構たまっているため、少しずつ放出…の22回目。

今回は、記事にするに至らなかったり、記事から漏れたバス停関係の画像を2回に分けて五十音順でご紹介…の2回目。


那珂川営業所


西鉄大橋駅


西鉄後藤寺


西鉄二日市


西鉄柳川


沼口


ねずが池


博多バスターミナル


東吉塚小学校


桧原営業所


平野ハイツ


福岡東医療センター正門前


二日市温泉


瑞穂


御幸公園前


山ケ崎
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトレットモール(21)

2012年08月14日 |   ┣ アウトレット
(つづき)
公開時期を逃してしまったものや画質が悪いものなど、正式(?)公開に至らなかったものが結構たまっているため、少しずつ放出…の21回目。

今回は、記事にするに至らなかったり、記事から漏れたバス停関係の画像を2回に分けて五十音順でご紹介…の1回目。


今光


植木


NHK放送センター入口


大川橋~大中島間


大手門三丁目


北谷公民館前


きよみ立体橋東


警弥郷


栄町


三六町


JR宇美


JR二日市


清水町


公民館前


大門


筑紫女学園前
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムリーヒット(39)

2012年08月13日 |   ┣ タイムリーヒット
(つづき)
「夜の水族館」が開催中の「マリンワールド海の中道」。

   
  
以前の記事で“7文字の名称は日本語として耳に馴染むというか、聞いていて心地よい”と書いたのだが、ここはその7文字×2
「海の中道」が入ったバス停は、意外にも(?)ここだけ。

「海の中道」と「海ノ中道」の違いは、「お茶の水」にやや似ている。


年間パスポートを買ったので、この夏は週に一回以上の頻度で通っております(笑)。
基本的に屋内施設なので、クールシェアの手段としてもオススメ。

 
船、鉄道、バスとアクセスの手段はなかなか豊富。


天神からの臨時バスも運行中。

道路の開通で渋滞も分散しており、以前よりはバスの競争力も向上した感あり。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする