INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

近い遺産(65)

2012年07月31日 |    ┣ 近い遺産
(つづき)
こんな古い地図の時代から、青柳下原を介して香椎とつながっていた「薦野(こもの)」。

22番 こもの線」、そしてその後を受けた「2番」の廃止(2009年春)は、歴史的にはかなり大きな出来事だったのかも。


この地図は、香椎宮内の某所に掲示されている「博多湾鉄道沿線名勝鳥瞰図」。


作成は昭和11年。
ずいぶん昔のような感じもする一方で、この37年後には私がこの世に生まれていると考えると、なんだか複雑な思い。

地図には、「香椎球場」「新宮湊」「新古賀」などの文字も見える。

「博多湾鉄道」とは、現在の西鉄貝塚線(旧宮地岳線)とJR香椎線などの前身。


そしてこちらは、現在の博多湾
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お役所前の風景(112)

2012年07月29日 |   ┣ お役所前の風景
(つづき)
福岡県糟屋郡の「宇美町役場」バス停。

宇美町役場入口」よりも、そこからさらに役場に近い「上宇美」よりも、さらに役場に近く、庁舎のまん前

糟屋郡の中で一番南に位置する宇美町。
糟屋郡は、同じ福岡市を取り巻く(取り巻いていた)郡の中でも、筑紫郡糸島郡などと比較すると、福岡市までの「軸」が一本に定まっておらず、かなり多様な表情を持っていると思う。
古賀市もかつては糟屋郡古賀町だったことを考えると、その思いはなおさら。

 
庁舎前には、西鉄ではなく町の福祉巡回バス「ハピネス号」が乗り入れ。


外見はかなり「西鉄バス」ですが。

車体については全く詳しくない私でも、「橋本駅循環バス(ルートA)」「美和台コミュニティバス」「長丘~高宮循環バス」などの小型バスとは異なるということはわかる。
「ハピネス号」で使われているのは「リエッセ」で、「長丘~高宮循環バス」などは「ローザ」という車種だそうです。

「覚えたい」という欲求はあまりないので、車両についての解説コメントなどは特に不要です(笑)。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでもいいですよ(37)

2012年07月28日 |   ┗ どうでもいいですよ
(つづき)
「長丘五丁目」バス停。


どうでもいい話だが、「上長尾」と「下長尾」の間ではあるものの、「中長尾」ではない。
また、「長丘」と付くものの、「長丘~高宮循環バス」のルートからは外れている。

バスが走る道路(県道桧原比恵線)が区境であり、


北行き(都心行き)は城南区側(時刻表には「快速57-1番」の前身である「快速56番」があり)、


南行き(郊外行き)は南区側に立つ。


北行きと南行きのバス停の間で「大池通り」(西は「福大通り」、東は「きよみ通り」にそれぞれ接続)が横切っており、「大池通り」上には「長尾変電所前」バス停があり。


「県道桧原比恵線」と「大池通り」の交差点の名称は、「長丘五丁目」でも「長尾変電所前」でも(「中長尾」でも)なく、「樋井川三丁目」。

交差点の四隅の町名が、「長尾三丁目」「樋井川三丁目」「西長住一丁目」「長丘五丁目」と、丁目の数字だけでなく町名も全て異なるため、交差点の名称として、どれを付けてもいまいちしっくりこない感があり(あくまで個人的な感覚ですが。また、「渡辺通一丁目」のように、他の3隅と比較して圧倒的な優位性がある場合は話は別なのかもしれません)。

こういう場合は、「脇山口」「早良口」「~小学校前」「~公園前」のように、「面」ではなく「点」をあらわす名称のほうが効果を発揮しそうである。

「県道桧原比恵線」に「大池通り」が交わり、「大池通り」にもバスが通り始めた時点で、西鉄が、交差点周辺のバス停に「長尾四つ角」などの名前をもし付けていたならば、それが交差点の名称にも採用されて、一般にも広く使われるようになっていた可能性があるのでは?…などと、どうでもいいことをたまに考える。
(つづく)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣に赴く(52)

2012年07月27日 |    ┣ ひっそりと趣に赴く
(つづき)
西鉄の「直方バスセンター」。

 
ずっと残してほしい、風格と郷愁を兼ね備えた佇まい

 
ただし、バス乗り場は現在整備中の駅前ロータリーへといずれ移転する予定。
なお、高速バスについては、小倉駅久留米駅と同様の扱いが行われるという話も。

 
構内の路線図、時刻表。


JR九州バスのバスセンター(名称としては「直方駅」)は、北側約100mの、西鉄とは別の場所(写真の降車専用バス停の反対側あたり)にあったのだが、一足先に既になくなっている。


現在は、西鉄バスセンターの4番乗り場を間借り中。


乗り場の案内の左側には、


かつての路線図(以前の記事へのコメントで教えていただきました)。
角度的に非常に写真が撮りづらい位置なのだが、「笹田」「今村」「上石坂」「七福団地」「赤池役場」…など、遺産としての価値は高い
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年7月23日ダイヤ改正(7)

2012年07月26日 |   ┣ ダイヤ改正2012
(つづき)
7月23日ダイヤ改正で、バス停が2.5箇所増設された「700番」。
700番」は現在、10月末までの2度目の試行運行の期間中だが、本格運行への足場固めが進んでいるようにも見える。

以前の記事では
“今回の試行期間は一年間と結構長めなので、試行期間内であっても、見直すべきところは見直しながら実験を進めていってほしいと思う(←実際は難しいでしょうけど)”
と書いたのだが、試行期間内でも見直しが進められている点は大いに評価すべきではないだろうか。



 
 

「700番」登場の約2年前、大橋駅福大病院を外環状道路経由で結ぶ路線について提案してみたことがあったのだが、その時に取り上げたバス停が「桜町」だったのは、単なる偶然か、それとも「虫の知らせ」的なものだったのか…。



新たに「48-1番」が通る
ようになった「竹下駅西口」バス停。


大橋駅方面行き乗り場と、


博多駅方面行き乗り場…とはいっても、博多駅「そのもの」に行く人は、駅から電車に乗ったほうが速いですが。


「塩原橋」バス停先の、


この交差点を右折して(新)塩原橋を渡るのが「48番」「48-2番」「63番」(「48-2番」についての細かい説明は割愛)、直進して「竹下駅西口」に向かうのが「48-1番」。
「竹下駅西口」を通るバスは、今後増えるでしょうか、それとも減るでしょうか。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年7月23日ダイヤ改正(6)

2012年07月25日 |   ┣ ダイヤ改正2012
(つづき)
7月23日に運行を開始した「500番」。


500番台」もずいぶんと増えました。
なお、「500番」の前面の行先表示は先日予想したものとは違い、野芥ランプの下は「早良妙見西口」ではなく「野芥駅前 早良営」、行先部分は「(上段)内野(下段)陽光台」ではなく「(上段)陽光台(下段)YOUKOUDAI」となっていた。





新設された「60番」と、経路を変更した「48-1番」


西鉄大橋駅から博多駅までの路線の選択肢が一気に増えた感じ。


ピンクの網掛けが今回の新設部分。

竹下駅西口経由になったのは「48-1番」のみで、「48番」「48-2番」「63番」は依然、塩原、清水四丁目(九電総研前)を通る。

“竹下駅には一応乗り入れますけど、できれば、今まで通りバスで博多駅に行ってください!”
という感じにも見える。
でも、大橋~竹下って、イメージ以上に実は近いので(←当然、「イメージ」は人によって違いますけど)、竹下へのシフトの加速はある程度覚悟しなければいけないのかもしれない。
そして、それを指をくわえて見ているだけでなく、新たな竹下駅までのバス需要を掘り起こすという発想も必要になってくるのではないだろうか。




博多バスターミナル13番乗り場の案内は「60番」のために新調されていた。

「60番」は、福岡都心部の均一運賃区間(180円&220円)を一旦出た後に再度入るというルートであることから、大橋駅行きの車内では、
「福岡都心1日フリー乗車券をご利用の方は、瑞穂を過ぎ、きよみ立体橋東までで降車されますと、乗り越し運賃が必要になります」
と、車内アナウンスがなんだか面倒臭い言い回しになっていた。

なお、新設区間上の「きよみ立体橋東」には、「福岡ヤクルト前」というスポンサーが付いていて、なんだか幸先よい感じ。

「きよみ立体橋東」は、所在地としては博多駅南五丁目と六丁目になるのだが、バス停を「駅南~」という名前にしてしまうと、“博多駅から近い場所である”という、事実とは異なる印象を与えてしまうため「駅南五丁目」「駅南六丁目」などにはならなかった…という感じだろうか。
また、竹下通りを横切る「46番」の「榊田町」という名称にならなかったのは、上記の均一運賃区間との絡みもありそうだ。

まあ、「60番」は「きよみ通り」を通る路線であり、その「きよみ」を冠し、かつ、通りの中で一番目立つ「立体橋」が付けば、“どのあたりか”という見当はつき易いので、橋自体からは少し離れてはいるものの、名称としてはなかなか良い出来なのでは?と個人的には思う。

立体橋を挟んで反対側のバス停も「住吉中学校前」ではなく、「きよみ立体橋西」なんかにすれば、バスの経路の位置関係がもっと「立体」的に理解できたかもしれない(「住吉中学校前」のほうがわかりやすいということはわかったうえで敢えて書いています(笑))。



ということは、きよみ立体橋の真下にあり「48番」などが停車するここ「美野島南公園前」は「きよみ立体橋下」?。


歩行者や自転車は、「美野島南公園前」バス停付近から階段やスロープで立体橋の上まで行って線路を渡る構造であることから、「60番」が停車する「きよみ立体橋上」バス停を橋の上に設置すれば、美野島の南側から博多駅方面への利便性はさらに高まりそうだ(車の走行が危険になりそうなので、まず認められることはないでしょうけど)。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムリーヒット(38)

2012年07月24日 |   ┣ タイムリーヒット
(つづき)
九州北部地方もやっと梅雨明け
災害のこれ以上の拡大が起こらないことを願います。



 
ここは、「ひさやまイコバス」の「皇大神宮下」バス停脇の橋の下を流れる猪野川。

かつては「72番」と「74番」の「狭義の終点」で、現在は「27B」の複乗ポイントとなっている西鉄の「猪野」バス停から少し奥に入ったところ。


この日はここで、子供と一緒に沢ガニを5匹捕まえました(笑)。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースなキザシ(8)

2012年07月23日 |   ┣ ニュースなキザシ
(つづき)
「今後何が起こるのか?」を把握するのに役立つ「気になる検索キーワード」紹介の7回目。
ここ一ヶ月の、このブログにたどり着いた方たちの検索キーワードからピックアップします。

-------------------
西鉄 新路線 都市高速 環状線開通
西鉄バス 新宮急行 増便
西鉄バス 竹下駅入り口
都市高500
西鉄 500番
竹下駅西口 バス停
早良 天神 500
福岡市 竹下駅 西口 バス停
7月23日ダイヤ改正
きよみ通り 清水町
きよみ通り 西鉄バス
扇町~清水町 バス停
西鉄バス きよみ通り
西鉄バス 清水町 新路線
きよみ通 バス
西鉄バス停 設置
西鉄バス7月23日改正
きよみ通り 清水町
竹下駅 48番
西鉄バス 2012年7月
西鉄バス 7月23日 改正
西鉄バス 新ルートきよみ通り
福岡 西鉄 竹下 西口 バス停
博多駅 きよみ通り バス
西鉄バス バス停新設 住吉中学
500番 早良
西鉄バス 2012年 ルート改正されるバス57番
西鉄バス 筑女の前を通るバス
西鉄バス バス停新設 住吉中学
西鉄 バス 清水四つ角 清美
西鉄バス 新路線 きよみ通り
塩原 バス 竹下 大橋 西鉄バス 開通
福岡市の筑紫女学園西鉄バス停
サンシャインプール直行臨時バス
夜の水族館 バス

ダイヤ改正及び「季節もの」関連。
今回のダイヤ改正では、いつになく、市街地に新たなバス停が多く設置されたことから、目に触れる機会も多かったと思われます。
道路の愛称としては比較的新しい「きよみ通り」ですが、これを見る限り、そこそこ定着している印象を受けます。

-------------------
大野城市 バス路線案
月の浦 コミュニティバス
美和台 コミュニティバス 継続
美和台 バス 継続
美和台校区コミュニティバスのテスト結果

コミュニティバス関連。
水面下でいろいろな動きがあるのかもしれません。

-------------------
長丘 循環バス
福岡市南区コミュニティバス
高宮循環バス
高宮循環線乗車率
西鉄バス 高宮循環
高宮循環線運行状況
西鉄長丘コミュニティーバス
福岡市南区 コミュニティバス
西鉄バスコミニティーバス南区
長丘高宮循環バス
長住コミュニティバス
高宮循環線 利用状況

…「長丘~高宮循環バス」関連。
「乗車率」や「利用状況」の推移はたしかに気になりますね。

-------------------
ベレッサ 撤退
筑紫野ベレッサ 徹退
福岡市 水道みち
引野口 地図 黒崎出口 2箇所
外マイク禁止
福岡 谷 浪人谷
太閤水 新宮
購売店前
南里駅前
マミーズ・まほろば号
大宰府市マミーズ号
西鉄バス アンパンマン
国道3号 博多バイパス 全線開通
下到津 ローマ字表記
脇山口 停車しない
七隈線 変化
時刻表 特殊な紙
香椎線ボロ
地名の読み方 門司 アクセント
筑紫野ベレッサ サンリブ撤退
北天神 衰退
バス停の英字表記は
福岡市 水道道
3車線 苦手

…いろんな意味で「気になる」キーワードたち。
ちなみに、このあたりから、ここここを通ってこっちのほうにつながっていくのが福岡の「水道道(水道みち、水道道路)」です。

-------------------
福岡外環状線名称
外環状線愛称募集
道路愛称募集 福岡市
福岡外環状道路愛称募集

…私も応募しましたが、決定した愛称は来月に発表されるそうです。

-------------------
福岡女子商業前から春日原駅 バス時刻
姪浜駅発 ドーム行きバス
福岡空港国際線から直行西鉄バスイケア
バス舞の里3丁目~水光会病院
西鉄バスで新宮から板付空港に行くには
貝塚駅より箱崎埠頭6丁目までのバスは
イオンモール福津から千鳥 バス
5号線 筑紫野 鳥栖 バス
西鉄バス 環状 新路線 堤ランプ
西鉄バス 南区 福岡空港行き

…いろんな移動需要の中で、可能性の「芽」を感じたものたち。
10こ挙げたうち、ひとつくらいはそう遠くないうちに実現するような予感もするのですが(特に根拠はありませんが)、いかがでしょう。

-------------------
篠栗町から御幸町までバスの乗り方
博多駅バス乗り場 から大名1丁目付近行き
福岡県 JRバス時刻表 久山
バス福岡市東区27Bの時刻表しょうぶ園前からトリアス久山
水城バス 蔵本まで 時刻表
福岡市 蔵本バス停からゆめタウンまで
福岡市東区役所から79番バス時刻表
外環 バス停 福岡 さくら病院
イオンモール大野城行きバス時刻
バスの時刻表 水小城~大野城
中間市バス停市立病院から九州厚生年金病院
博多駅かれでるバス時刻表
昭和 コミュニティバス なぎさ 時刻表
赤坂門 から 福岡運転免許試験場 バス時刻表
前原市 コミュニティバス 今宿駅
西鉄バス  火のみ下
イオンモール福津 天神発 バス
引野口 高速バス
西鉄バス早良区原団地入口時刻表
西鉄バス 時刻表長浦台発下大利行き
昭和バス 西の浦
西鉄バス 72番 古賀橋トリアス前 運賃
福岡 さんじゅうだばしのバス停
那の津通り バス停
キャナルシティ 高速バスのりば
新小文字病院 バス運行時刻表
福岡市西新4丁目バス停94番系統時刻表
網屋立筋 箱崎埠頭
新宮太郎丸 バス時刻表
ぐりーんパス 福岡空港
篠栗駅発  久山温泉行き 時刻表
バス 検索 箱崎 八木山小学校
西鉄バス ニュータウン青葉台
青葉~トリアス久山までのバス代
西鉄バス月見町行き 福岡市箱崎駅
天神から千早までの最短バス路線
コミュニティバス なぎさ号  姪浜
ニュータウン第一バス停 美しが丘
西鉄バスイケア直行天神
JRバス 時刻表 福岡市東区蒲田
板付7丁目 バス運賃
JR九州バス 時刻表 福岡市東区蒲田
福岡 西鉄バス 時刻表 210番
天神 西鉄バス イオン香椎浜 運賃
後藤寺バスセンターから夏吉までのアクセス
後藤寺バスセンター コミュニティバス
新宮町 マリンクス 湊
二日市から九州国立博物館までの直行バス
西鉄バス天神行き 時刻表三宅本町バス停
赤坂海岸 交通機関
福岡市福大から桧原免許試験所まで外環状バス
青洲会 バス停 博多駅

…その他の移動需要関連。

-------------------
老司 南福岡 バス
西鉄バス 箱崎1丁目 米山町バス停
月見町 福岡市 52番
西南分校
沖学園前 廃止
沖学園前 バス停
西鉄バス 飯塚・直方~小倉(急行)
西鉄バス、方面別色分けの方向幕
昭和50年 西鉄バス 黒崎バスセンター
西鉄バス橋本駅行き循環バス画像
飯塚 - 久留米 特急
昭和バス 城の原 廃止 路線図
博多区 バス停 天満町
周船寺急行
302番室住団地行き
市牟田池 梅林
重留 新村
西鉄甘木バスセンター
西鉄バス 八木山線
乙隈 バス停 画像
昭和バス 野河内線
恵山閣
福博循環線
花園前ゆき 津屋崎
西鉄バス 市内貫線
西鉄バス こもの線

…過去の路線に関するものなど。
天満町」「市牟田池」「恵山閣」…懐かしいですね。

-------------------
井上サトル 井上陽水
福山智美 福岡 タレント
rkb坂口卓司
KBC INPAX
坂口卓司
上野敏子
あさイチラジオ RKB
岩谷源一
RKB報道部記者下田文代
ガッテンのナレーター生野
よかとピアFM
華丸大吉 たけし
きままにLB 由来
江藤晴美 福岡
KBCインパックス
下田 文代
梁井久美 画像
夕方放送局きょうもやっぱり基樹です
RKBベスト歌謡50
トギー 素顔
rkb アナウンサー 西口 久美子
下野美由紀
小城まさひろ 福岡
桐田穣
宮崎揚子
高藤秋子
KBCラジオINPAX
グルメレポーター 植木伴子

…とにかく検索が多い「磯田久美子」さんについて、この期間中に記事にしたため、それを取り巻く方たちのことも含め、さらに増えた感じです。

-------------------

(検索していただいた方に敬意を表して、珍しく「です・ます調」で書いています。)
※画像は、本文とは特に関係ありません。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年7月23日ダイヤ改正(5)

2012年07月22日 |   ┣ ダイヤ改正2012
(つづき)
いよいよ7月23日から運行を開始する「500番」の“チラシ”。

“福岡市西部地区からの都市高速路線のチラシには、都市高速道路や車窓からの景色のイラストが描かれる傾向が強く、地下鉄への「対抗意識」を反映したものといえそうである”

以前の記事で書いたのだが、今回もそのイズムを踏襲したカタチ。
ただ、今回は、ヘルメットを被ったモグラは登場していない。


他の「500番台」とは、都市高速を下りた後のルートは全くかぶらないのだが、行先番号は「500番台」を代表するかのような「500番」。
最後に美味しいところを持っていった感じ(?)。
まあ、「200番」が運行を開始したのも、「201~204番」より後のことなのですけど。


行先表示はこんな感じ?


ついでに「60番」と「48-1番」はこんな感じでしょうか。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

center or centre?(3)

2012年07月21日 |   ┣ center or centre?
(つづき)
給油センター」「葉山センター前」に引き続き、福岡市中央区の「NHK放送センター入口」バス停。


東行き乗り場。
13番」と「140番」は郊外(桧原、片江方面)に、「6-1番」は都心(博多駅)に向かう。


東行きのバスのうち、「13番」と「140番」はこのすぐ先の交差点を鋭角に右折して次の「護国神社」へ、「6-1番」は交差点を直進して次の「赤坂三丁目」に向かう。
ここの時点では「国体道路≠国道202号」だが、次の交差点から先の区間では「国体道路=国道202号」となる。


福岡オープントップバスぐりーんのバス停も並び立ち、英語メインの案内もあってさすが国際都市「福岡」(笑)(←ここで笑っちゃいけませんね)。


バス停の英字表記は“NHK BROADCASTING CENTER”。


西行き乗り場。
「13番」と「140番」は都心(天神博多駅県庁方面)に、「6-1番」は郊外(福岡タワー南口)に向かう。
このように郊外行きと都心行きがクロスするバス停としては、他にも「室見五丁目」「大神神社前」「下上津役一丁目」「木の葉モール橋本前」などがある。


こちらの英字表記は“NHK.CENTER”(笑)。

西行きのバスのうち、「13番」と「140番」はこのすぐ先の交差点を右折して次の「城内美術館東口」へ、「6-1番」は交差点を直進してNHKのまん前を通って次の「福大大濠中高前」に向かう。

「6-1番」が走り始めたのはごく最近で2008年3月なのだが、そう考えると、「NHK放送センター“入口”」という名称は、“かつてはNHKの前をバスが通っていなかったことを今に伝えている”という解釈もできそうだ。

どうでもいい話だが、「6-1番」はTVQ→NHK→RKBTNCと、多くの放送局を結ぶ路線でもある。

なお、もともとは、ここ「NHK放送センター入口」が「美術館東口」で、「城内美術館東口」は単に「城内」という名称だったが、いつの頃か改称された(「県庁九大病院前」が「県庁前」、「警察本部前」が「警察本部前・九大病院入口」に改称されたのにも似ている)。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近い遺産(64)

2012年07月20日 | 交通
(つづき)
ダイヤ改正の話題でアクセス数が上がってくると、全く速報性のない記事もつい書きたくなってしまう捻くれ者でスミマセン(笑)。

博多駅前B乗り場とC・D乗り場の間にある「う回路 唐津方面」の標識

博多駅周辺の街並みや道路が新しくなる中、この標識はおそらく30年以上このまま。

福岡市営地下鉄1号線(現在の空港線)の建設工事のため、大博通り明治通り(当時は明治通りという愛称はまだ付いていませんが)が混雑することから、車両の分散を促す意図があったと聞いたことがある。

今見ると「?」という感じもするが、道路が唐津方面につながっていること自体は間違いではないので、特に撤去されることもなく残っている…という感じなのでしょうか。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年7月23日ダイヤ改正(4)

2012年07月18日 |   ┣ ダイヤ改正2012
(つづき)
「500番」の新設以外にも、いくつかの路線新設などが行われる。

・「快速56番」の廃止と「快速57-1番」の新設


平日朝に運行されている「56番」の「快速」が廃止となり、「快速57-1番」に振り替えられる。

「快速57-1番」は、桜坂~警固町間の経路が既存の「57番」(薬院大通り、薬院二丁目経由)とは異なり、筑紫女学園高校前の新道「はなみずき通り」→「国体道路(けやき通り)」経由となり、新たに「筑紫女学園前」バス停も設置される(冒頭の画像は、新設される「桜坂」の「快速57-1番」用乗り場)。


「筑紫女学園前」とその周辺。


新「桜坂」。

「快速56番」が「教会前」に停車していたことを考えると、双葉から筑女にくら替えしたような感もある(笑)。

「快速57-1番」は、「快速56番」と同様、平日朝に上り(都心方面行き)のみの運行であり、天神から筑女への通学の足としては使えない。
いずれは日中や反対方向の運行が検討されるのかもしれないが、「天神→赤坂門→警固町→筑女前→桜坂→上智福岡中高→教会前(双葉)→薬院大通り→…」みたいな「58-1番」の“天神バージョン”のような通学路線もあり得るのではないかと思う。

このブログを始めた当初は、「はなみずき通り」まで数秒のところに住んでいたのだが、当時はまだ拡幅工事中で愛称も付いていなかったので、時の流れを実感する。

なお、「快速56番」は、歴史としては現在の「56番」よりも古く、小笹地区と都心を結ぶ路線として全盛を極めている「56番」の嚆矢的な位置付けの路線だったのだが(詳しいことはこちらこちらを参照)、そういう観点からすると、今回の「快速56番」の廃止は結構大きな出来事と言えるのかも。


・西鉄大橋駅~大橋駅間のルートが2つ追加

62番」の博多駅行き廃止以降、大橋駅と博多駅を結ぶルートは
47番」(清水二丁目、駅前四丁目経由)、
48番」(美野島南公園、駅前四丁目経由)、
「48-2番」(美野島南公園、駅南三丁目経由)
の3つという状況が続いてきたが(ただし、駅南三丁目経由に独立した番号が与えられたのはごく最近)、今回ここに新たに2つのルートが加わる。


ひとつは「(那珂川営業所~)西鉄大橋駅~清水町~住吉中学校前(新設)~きよみ立体橋東(新設)~山王一丁目~駅東三丁目~博多駅」の「60番」、
もうひとつは、「老司団地~西鉄大橋駅~竹下駅西口(新設)~美野島南公園~駅前四丁目~博多駅~博多ふ頭」の「48-1番」である。


「48-1番」は、「48番」の派生として2010年春に新設された系統で、現時点では、郊外側の終点が「レークヒルズ野多目」ではなく「老司団地」であるという事実に対する「枝番」となっているのだが、


今回の改正で、それに加え「塩原四丁目~塩原橋間」で「塩原、清水四丁目」ではなく「塩原小学校前(大橋駅方面のみ)、竹下駅西口」(いずれも新設)を通るという事実に対する「枝番」という意味も持つことになる。

JR竹下駅の西口へのバス乗り入れの可能性については、
“「48番」は博多駅方面との間を結んでいるのであえてJRの駅に乗り入れ たりはしそうにない”
以前書いていたのだが、やはりメインの「48番」の乗り入れは行われず、小規模なものにとどまった(予測が当たった方も多かったのではないでしょうか)。

“駅乗り入れの要望の声には応えますけど、できればそのままバスを利用してくださいね”
という感じだろうか。
個人的にはこのような「小手先」だけの対応ではなく、竹下駅と野間四角周辺の学校が集積するエリアを結ぶとか、「長丘~高宮循環バス」を竹下駅まで延ばすとか、もっと広域から集客を考えられるのでは?という気がしている。
ただ、いきなりそんな大掛かりな仕掛けを行うのもリスクが高いため、今回はその「とっかかり」だと捉えたいと思う。

そして同じJR竹下駅絡みで、大橋駅~清水町の日赤通り沿いエリアから徒歩で竹下駅に向かっている人に対して
“近くのバス停から直通で博多駅まで行けますよ”
という新たな選択肢を提供するのが新「60番」という感じだろうか。

なお、先日取り上げた工作物は、新たに「60番」が通る「きよみ立体橋東」のものだった。


「60番」は、博多駅から駅東三丁目方面に向かう「60番台」が停車する博多駅前C・D乗り場(博多郵便局前)ではなく、


山王一丁目方面に行くということで「60番台」ながら博多バスターミナルの13番乗り場からの発車(博多駅行きは筑紫口が終点)。

“博多駅での「60番」の乗り場をどこにするか”というのは、路線の成否を左右する意外に大きな問題のような気がしている。

「48-1番」「60番」ともに本数はあまり多くなく(日中は一時間1~2本程度が軸)、“待たずに乗れる”という感じではない。
うまく軌道に乗らなければ、そう遠くない将来に竹下駅西口やきよみ通りを通るバスが激減してしまうような事態となる可能性も一方でありそうな気も(当然、そうならないことを願っているのですが)。

・「700番」の停車バス停増設


福岡外環状道路上に
「曰佐二丁目」(横手南町~下曰佐間)
「野多目小学校前」(現在東行きのみのところに、西行きが増設)
「東花畑小学校前」(屋形原二丁目~屋形原一丁目間)
が新たに設置される。

なお、「野多目小学校前」には「700番」以外に「48番」「48-1番」も停車する。
「700番」復活後の記事で、
“「向新町」を通らなくなったことから、老司・片縄方面から「700番」への乗り換えが不便というか不可能になった(以前、ひろしさんからコメントでいただいたように、西行きにも「野多目小学校前」がほしいところ)”
と書いていたのだが、利用者の声を聞き入れ、「700番」の路線存続に向けた意思が感じ取れる点は歓迎したいと思う。


・「1番」(姪浜駅~天神系統)と「98番」の経路一部変更


「1番」(姪浜駅~天神系統)は、姪浜駅行きが、現在の南口終点が北口終点に変更(天神行きは南口始発のまま)。
98番」は、往路復路ともに南口乗り入れがなくなり北口発着に変更となるもよう。

「1番」(姪浜駅~天神系統←単に「1番」と言っても、天神→県庁方面の統一番号としての「1番」をはじめいろんな側面があるため、いちいち断り書きをしないといけないのが面倒ですが)は、“減らしすぎたから増やす”ことが行われるのではないかと思っていたのだが、今回さらなる減便のようであり、残念な限り。
(つづく)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐりーんぐりーん(22)

2012年07月16日 |    ┣ colors&ぐりーん
(つづき)
7月23日ダイヤ改正に関して、コメントやメールで情報をいただいており、感謝申し上げます。
なかなかついていけておらず申し訳ないのですが、自らの目で確認したうえで、いずれ記事にするつもりです。

参考情報として、この記事この記事この記事なんかも参照のこと。

画像は「偽ぐりーん」と「偽天神ライナー」。


(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年7月23日ダイヤ改正(3)

2012年07月15日 |   ┣ ダイヤ改正2012
(つづき)
7月23日から供用開始…なのかどうかは不明だが、「きよみ通り」に現れた西鉄のバス停になるであろう工作物
コメントで情報をいただきました、ありがとうございます!


写真の工作物は、竹下2丁目交差点の北東方約160mに建っていたもの。
このほかにも、住吉中前交差点の南西方、清水四ツ角交差点の北東方にも同様の工作物があり。

バス停の名前としては、北東から、「駅南六丁目」「住吉中前」「清水町」などだろうか。
ただ「駅南六丁目」だと、博多駅に近いようなイメージもあるので、それだったら、「きよみ通り」を横切る「竹下通り」に既にある「46番」の「榊田町」を流用してもいいかもかもしれない。
「住吉中前」についても、「47番」が通る既存の「清水一丁目」を流用してもよさそう。

バス停の名前もさることながら、どんな路線がいつから通るのだろうか。
以前の記事で、
例えば、清水四ツ角を直進して、きよみ通り~筑紫通り経由で博多駅に向かうルートを通るなど、「64番」「67番」などとの「差別化」を検討してみるとか
とか
例えば「64番」「66番」「67番」などの朝夕の一部を、現在の「~野間四角~清水町~日赤前~那の川~百年橋~駅東三丁目~」というルートから「~野間四角~清水町~(きよみ通り)~扇町~山王一丁目~駅東三丁目~」に変えて速達性(実際、速いかどうかはわかりませんが)や選択肢の多様性を提供してみては?
などと書いたことがあったのだが、そのような路線かもしれないし、全く違う路線(例えば、大橋方面や、逆に那の川方面からやったきたりするなど。また、反対側も博多駅ではなくて、まさかの福岡空港とか??)かもしれない。

この記事を書いている時点では何も情報を持ち合わせていないのだが、続報を待ちたいと思う。
(つづく)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年7月23日ダイヤ改正(2)

2012年07月14日 |   ┣ ダイヤ改正2012
(つづき)
「500番」運行開始を伝える「天神コア前」バス停の「お知らせ」。


ここは渡辺通南行きの乗り場だが、今回、天神地区から早良方面への乗り場として、新たに、渡辺通北行きの乗り場が加わることになる。

「東蜷田」の記事で、“バスに「どこで乗れるのか」というのは、「どこで降ろされるのか」ということ以上に大問題である”と書いたのだが、この「お知らせ」のような配慮は、運行開始後も継続していただきたいものだ。


都市高速「環状線」は、「500番」運行開始の2日前に開通予定。
せっかく「環状」なんだから、「500番」も、例えば百道付近の渋滞が予測されるときなどは逆回り(金の隈ジャンクション~野多目~福大トンネル経由)の運行を選択するとかやってみたらいいのに…などと、できないとわかっていて書いております(笑)。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする