INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

大晦日

2005年12月31日 | 日記など
あっという間に今年最後の日。
1月から2月中旬にかけて締切の仕事がたくさんあり、年末年始は「宿題」を持って帰ってきていて、完全に気持ちが安らぐということはないのだが、とりあえず落ち着いて新しい年を迎えたいと思う。
今年は病気から復活したり、試験に合格したり、そして、このブログを始めたり…、かなり「転機」の要素の強い年だった。
このブログも、来年も細々と(?)続けていくつもりなので、どうぞよろしく。

今年コメントやTB、メールをいただいたみなさん、それに、このブログを読んでくださったみなさん、どうもありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒波を乗り越えたあと優しい顔でいたい

2005年12月28日 | 日記など
更新がかなり滞り気味です…。

昨年のクリスマスは救急車で病院に運ばれるという、ずっと記憶に残りそうな日であったが、今年も違う意味で記念すべき日となった。

毎日バス通勤をしているが、このサイトをずっと読んでくださっている方には容易に予想がつくと思うが、バス通勤はまったく苦ではない。
バスに揺られているうちに、頭の中のゴチャゴチャが整理されていくみたいだ。
来年のクリスマスから年末にかけてはどのように過ごしているだろうか…。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名無しさんのその後

2005年12月21日 | 交通
8月17日の本サイトにて、福岡市中央区の警固交差点は、どの信号機にも「警固」という表示が付いていないからおかしい、という主旨のことを書いた。
本日、警固の交差点をふと眺めてみると、各信号機に「警固」の表示が取り付けられていた。
歩いていても車に乗っていても、信号機の変化には意外に気付いてしまうタチなので、おそらく取り付けられてそんなに時間は経っていないと思われる。
このブログで書いたから取り付けられたなんてことはあり得ないが、取り付けられていないことを奇異に感じていた人が他にも居たんだなと思うと、少し嬉しかったりする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春のアルバム(3)

2005年12月14日 | マスコミ
(つづき)
11日の日曜の15時~16時には、「RKBベスト歌謡50」の復刻版が放送された。
この番組は、8月9日から13日にわたってこのブログで取り上げた、私が自分の意志で聞いた初めてのラジオ番組である。
DJの林幹雄氏は現在、土日の早朝音楽番組を担当しているが、「ベスト50」が放送されていた日曜の午後に彼の声を聴くと、小中学生時代の日曜の昼間の情景が浮かんでくる感じがした。
この番組に出会わなければ、このようにローカルラジオのことをいろいろと書くこともなかった訳で、そう考えると感慨深いものがある。

さて、今回の聴取率調査の結果はどのようになるだろうか。
これでRKBが良い数字をとると、同局の「高齢化路線」はますます加速しそうだ。
過去の財産を有効に活用することは悪いことではないが、新しい財産を創造することもわすれないでほしい…。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春のアルバム(2)

2005年12月13日 | マスコミ
(つづき)
井上サトル氏の声はいまだにみずみずしく、まだまだ番組を担当できそうだ。
先日の「天神ラジオパラダイス」の時の口ぶりからも、来春から新番組を担当する可能性が6~7割くらいはありそうな感じだ。
「ユーアンドミー」や「ベストフォーク20」などは、聴いたことがないので懐かしさは感じなかったのだが、一人喋りによる「語りかけ」のスタイルの良さを再認識した。
RKBでこの手の番組を夜に放送したら、意外と人気が出るかもしれない。
ただ、保険会社の生CMとかラジオショッピングなどが中に入ってきたら一気に興ざめしてしまいそうだが…。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春のアルバム(1)

2005年12月12日 | マスコミ
RKBラジオの12月は「青春のアルバム月間」として、様々な企画を展開中である。
聴取率調査週間に合わせ、テレビでも積極的に告知を行い、ラジオから離れていた人にも聞いてもらおうという企画のようだ。
その中でも、先週の月曜から昨日にかけては、「青春のアルバムウィーク」として、「スマッシュ11」「ユーアンドミー」など、かつての人気番組の復刻版が放送された。
「スマッシュ11」は、私が「PAO~N」を聴き始めた頃に裏で放送されていて、11時30分から30分間の音楽番組「日立ミュージックイン」の間だけRKBの「スマッシュ」を聴いたりしていた。
(つづく)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤だな

2005年12月10日 | 日記など
福岡城址のお堀のそばを毎朝通勤途上で通っているのだが、裁判所の北側にある2つのお堀がここ1ヶ月くらいで赤茶色に変色し、土と見間違えそうな状態になっていた。
これは何なんだろう、忘年会シーズンで酔っ払いが飛込みでもしたら大変だと思いながら通り過ぎていたが、実は、「アカウキクサ」という植物の異常繁殖だそうだ。
実際子供が地面と間違って飛び込んだ事故もあったらしい。
福岡市は、この植物を網ですくい取る作業を12日から始めるとのこと。

裁判所へのアプローチの坂から西のほうを眺めると、お堀の水面の向こうに福岡タワーと青い空が見渡せて、私の深呼吸スポットになっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の言い訳

2005年12月08日 | 日記など
年末の仕事の慌しさで、ここのところ更新が停滞気味…。
RKBラジオの「青春のアルバム月間」のこととか、聴取率調査のこととか、書きかけのネタはたくさんあるのだが、最終的に文章を整えてアップするパワーがない状態で、そうこうしているうちにネタが古くなってしまうということの繰り返し…。
もし楽しみにして下さっている人がいたらスミマセン。
以前のペースに戻るまでにはもう少し時間を下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走るんです

2005年12月01日 | 日記など
更新が滞り気味である。
年末の仕事が忙しい時期とも重なっているため、落ち着くまではしばらくこんな感じが続くかも…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする