ほんわか猫な日々

猫の里親探しやTNRの事などを書いています

チームサイズ

2019-11-29 23:43:30 | *今日この頃報告*
先日リトル君を紹介したので
今日は一緒に連れ帰った2にゃんを紹介致します

2にゃん共リトル君と比べたら
大きいですが
私達の知る生後1ヶ月からすると小さい

キジちゃんは 男の子で300グラムはありませんでした

茶トラちゃんは女の子で400グラムありませんでした

食べる量も少なく 強制給餌する事もあり
やはり下痢にもなりまして
この子達には病院で駆虫をして
お薬も出してもらえ

最近やっと お腹がはち切れそうになるぐらい食べるようになり

キジ君 570グラム

茶トラちゃん620グラムになりまして

安定してきていると思いますので

次回譲渡会デビューできるかもですね(^o^)

キジ君の名前はエス(S)君
茶トラちゃんはエム(M)ちゃん
リトル君と合わせて

チーム サイズ

どうか健やかに成長しますように
見守って下さいね


ママーズ






にほんブログ村



紅葉くん実りちゃんのお届け

2019-11-29 23:03:42 | *今日この頃報告*


16日土曜日 ナイト譲渡会から
ご縁をいただきました
平成秋組 紅葉君 実りちゃんの
お届けに行って来ました


マンションの入り口からお部屋までが ホテルか?みたいに綺麗で
お部屋の中も明るくて清潔にされていて 気持ちが良くて
毎回ですが 今回も猫さん達だけが出世していく~
あーー 代わって欲しい 羨ましいでした マジで(^^;

と同時に ヤンチャを通り越した傍若無人の横着な2にゃんが
この綺麗な壁や オーダーカーテンを無傷なままにしておくとは
到底考えられず

里親Sさんに いつものお話しに加え 対策をして下さいもお伝えしました

ケージも広く フードも そらママプロダクションと一緒をご用意下さり ありがたい譲渡をさせていただく事ができました


紅葉君 実りちゃん
そらママプロダクションに来てくれてありがとう

ヤンチャもほどほどで頼むよ


のびのびと健やかなままで
幸せになれ !

里親Sさん 医療費 交通費負担と
保護猫さん達にどっさちゃりな
支援品 支援金まで ありがとうございました

2ちゃんの新しい名前は考え中との事でしたが

紅葉君は紅葉(くれは)君のままで
実りちゃんは つぐみちゃんが候補との事でした

つぐみちゃん 可愛い


これで令和 秋組のお家探しを終了致します


ママーズ






にほんブログ村



頑張ってます

2019-11-28 22:51:05 | *今日この頃報告*


8日に そらママプロダクション入りした 育っていない子猫の詳細を報告しますね

9月末に9頭兄弟姉妹で産まれ
2頭はすぐに亡くなってしまいましたが それでも7頭と言う多産で
母猫の授乳負担も厳しいものだったと想像します

人間のように 医師や助産婦さんの助けなく出産して
未熟で産まれたからと すぐに診察 や保育器で手当てしてもらえない
動物界では 母親達は沢山産んで 強い子 生き抜く事が出来る子の判別が出来ているんだ 不確かな事ではありますが
そう思っています

その中で マリママが見るに見かねた 小さくて弱々しい子は 母猫にはじかれてしまった子猫になるのかな?

母猫が悪いのではなく そうしなければ 全部が生き残れない可能性がある 自分だけで産んで 自分だけで育てなければならないゆえの 悲しい選択をしなくてはならない
一番辛いのは 母猫です

せっかく産まれてきて一度でもいいから 暖かい場所で お腹いっぱいを経験して欲しくて
連れ帰えりました


体重は130グラムしかありませんでした
自力で食べる事も出来なくなっていて
シリンジで強制給餌
小さ過ぎて 駆虫もできず
慎重に慎重にで180グラムになり
少量ですが自力で食べはじめた後下痢( ̄▽ ̄;)
いつ どうなるか? 毎回 毎回 テントの中を見るのが恐ろしく
180グラムのまま体重が増加せず

思い付くサプリメント フードもアレコレ買い揃えて
多分 この子は産まれてから ずっと 凄く頑張ってきていて
忍耐も凄く強い子だと思います

よく頑張ってくれました
一生懸命食べて 自分からテントに戻り身体を温めて
体重250グラムを超え

走る事ができるようになりました
兄弟猫と遊ぶ事もできるようになりました

もうすぐ生後2ヶ月 全然足りてない大きさですが
誰とも比べず この子なりに 成長していければ良いと思います

ただ 見えない内臓が どうなっているか?
大きくなっていく身体についていけるのか?
心配はつきませんが

動けず ぐったりしている訳ではない
今 ご機嫌で過ごしている事が今は何よりなので
しっかり 観察して しっかりお世話していきますね

小さな 小さな この子の名前は
リトル(Little)君

いつか Largeになれますように


ママーズ



にほんブログ村



出来るすべてを

2019-11-23 22:47:43 | *にゃんこ紹介*


8日 お休みした同僚の代わりに マリママ 初めてのお宅に訪問する事になりました

三軒続きの一番奥のお宅が訪問先ですが まっすぐ前を見て進めば良いものを 何で?一軒手前のケージを見てしまうんだろう 何で?オバハンなのに視力がAAなんだろう

マリママ愛猫 永遠の子猫
生後88ヶ月の海助と一緒のオッドアイが見え
ご主人と思われる方がいらっしゃったので

猫ちゃん見てもいいですか?
どうぞと言って下さったので 方向をかえ近付いて行くと

死角になって見えなかった
もう一つの手作りケージが目に入りまして
中には子猫がいっぱいだった
( ̄▽ ̄;)

母猫と思われる成猫も1頭中にいたので 産まれたんですか?
どうするんですか?と困ってると言われたら マリママ自分が困るのに聞かなければ済む事を また口が勝手に聞いてるし(泣)


すると 家主さんが言うのには初めて聞いた 9月末に9頭産まれたなんて ビックリだわさ

だけど2頭は産まれて すぐに亡くなってしまい
今は7頭の子猫がいる

知り合いが多頭飼いしたいから
何頭かは もらってくれ
その方繋がりで残っている子猫はボランティアさんが保護してくれるかも

と言われ ホッとした後 母猫の避妊は?
もし避妊の件で困るようなら私がお手伝いしますので
連絡を下さいと電話番号を伝え
子猫のケージを見回すと

一体 どうやって生きてきたのか?9月末に産まれたとの事なので生後1ヶ月と少し
私達の知っている それぐらいだと
400~500グラム程度が平均かと思いますが

その子は200グラムあるのだろうか?ぐらい小さくて 細くて
引き受けてくれるボランティアさんが 早く来てくれる事を願いながら仕事に戻りました

だけど 気になって 気になって
そらママに連絡すると

その弱々しそうな小さな子だけ引きととらせてもらえと言ってくれたので
仕事が終わり次第伺うつもりでいたのが

マリママ治まっていた持病の発作が来てしまい
家に帰り着くだけで 必死で引きとりできず

翌土曜日 生きてるやろな 大丈夫やろなと
本当に もうそれぐらい猶予なく見えて
そらママと一緒に行き
家主さんの了解を得て 引き取らせていただく事ができました

で オマケになるのですが
マリママが家主さんと話している間だ そらママ一人で先にケージを見ていて

あっ!マリママが言っていた小さな子はこの子だなと思った猫さんも
やっぱり週齢からすると小さくて
引き取らせてもらう事になり

もう1頭も 小さくて引き取らせてもらう事になり

3頭 連れ帰る結果になりました
( ̄▽ ̄;)

もうね 私達も体力的にきつく きちんとご飯をもらえるところから猫を連れ帰るのはやめようと決めていたのですが

さすがに 見るにみかねてしまいました

小さすぎて 助けられるとかではなく
飢えでとか 寒くてとかで命が消えてしまうのが耐えられず

ただ 暖かい所に連れていきたい思いからになります

厳しい事は本猫さんを見ればわかりますが
出来る全て 手を尽くしますね


ママーズ





にほんブログ村



譲渡会のお知らせ

2019-11-09 22:17:34 | *今日この頃報告*





そらママプロダクションから
参加予定にゃんず


温水器組


エコ君(去勢済)

キュートちゃん

なつめちゃん

譲渡会 常連になりつつある温水器組
食欲旺盛 元気モリモリ
お留守番もOKの体調安定で頑張りまっす


チーム 喉ごし

アイスちゃん

ジュレ君

プリンちゃん

3にゃん無事にワクチン接種完了
まだ人間怖い 怖いですが それはお外での暮らしに自分で自分を守らなければならなかった為

それでも少しずつ心を開いてきてくれて
次は甘えたいになってくれる

人も猫も 誰かを頼って 誰かに甘えたい 一人で一頭でなんて
淋しいですもんね


以上 6にゃん&メンバーからの個性的な猫さん達で
お待ちしています

是非 是非 ご来場下さいね


ママーズ





にほんブログ村