ほんわか猫な日々

猫の里親探しやTNRの事などを書いています

~僕は生きている~

2011-10-30 19:52:50 | *今日この頃報告*
2010年3月12日
4匹も犬を連れているのに
突然 そらママの足元にしがみついてきた猫

人間にも同じ猫にも虐げられていた
だろう弱い 弱い猫

藁にもすがる思いで
助けを求めて来たのでしょうか?

それが白ノ助との出会いでした


FIPのキャリアで見た目も弱々しく感じ
白ノ助には里親探しをせず
ずっと そらママプロダクションにいてもらう事に決めました


人にもてはやされる 可愛い顔ではないかもしれませんが
白ノ助にしかない
独特の味のある顔が 仲間内では結構人気


昨年 一度 体調を崩しましたが
大事にはいたらず
すぐに復活

ふ~ん やら いゃ~ん やら イェ~イを織り交ぜて
唄う猫と私達を笑わせてくれます

みんなに甘やかされ
みんなに愛され
育った白ノ助

今年9月
軽い風邪をひきましたが
また すぐに歌を唄っていたのに

ある日 血の気が全くなく 真っ黄色になった白ノ助がいたのです


すぐに病院に行きましたが 聞くまでもない 明らかに異常で
発症は免れませんでした

その日から治療を始めましたが

温度 湿度 フード
サプリメント
あれほど注意をしてきた
そらママは 寝る事も食べる事も忘れたようになってしまって・・・・・

27日 再度 血液検査をしましたが
投薬が全く効いていないと
余命一週間を宣告されました

そらママは自分を見失い
白ノ助が苦しむだけなら
これ以上の治療は止めておいた方がいいのではと泣き

私は立っているのが やっとでした

あほちゃうか?
後ろを見ると
いつか絶対 白ノ助と暮らす
そう決めていたネェーネはとっくに泣き崩れていると思ったのに

凛として 白ノ助は生きてるやんか
何 泣いとんの
と言いました

恥ずかしかった
そう 白ノ助は生きている


確かに 長い目でみれば私達より白ノ助の方が早く逝ってしまうと考えるのが普通でしょう


でも 明日は?
白ノ助は明日絶対逝ってしまうの?
私達は明日必ず生きているの?

明日がわからない確率は みんな一緒なんじゃないの?

そう自分達に言い聞かせ やり過ごしながら

毎日 同じ時間帯
点滴 注射の通院が始まりました


そこまでを誰にも報告しなかったのは

白ノ助は里親募集している保護猫ではない事

白ノ助が治ってくれると信じているのに 誰かに言う事は
白ノ助がいなくなってしまう事を認めてしまうような気がした事

仕事がどうの 子供がどうのと
自分達の事情をブログに書くのはルール違反ではないのか?と言うメッセージがその期間に入って来た事から

アップできない日があっても
黙っていようと

白ノ助が元気になったら報告しようと決めました


ただ 一人だけ 医療知識が豊富な
カイトが見つけた老犬シエルちゃんの里親様
シエルママさんだけには
甘えてしまって相談させてもらっていました

心細い時 くじけそうな時
ブログをアップできなかった日
いつも温かく励まして頂きました


最低 1日6回の強制給餌

津ハウジングセンター譲渡会の日もそらママは途中抜け給餌に行き
終了後はみんなで病院にも行っています


余命を宣告した獣医師は 白ノ助が
こんなにも頑張れるとは思ってなかったのでしょう

鼻から直接食道に栄養を送る事のできるマーゲンチューブ装着の案を私達に提案してくれ

リスクもあるけど
このままでは弱っていくだけ

チューブ装着を決めました

後でシエルママさんに聞きましたマーゲンチューブを入れる事は人間でも
かなり痛いのだと


獣医師は よく鎮静剤に耐えてくれた
と言いました

チューブを入れてから通院は1日おきになりましたが

もう血液は体の隅々までまわらず
耳が倒れて

何度も 何度も もう駄目なんじゃないのか?
そう思って白ノ助を見ると

白ノ助が 僕は生きてる

そう言っているような気がして

くじけたら 奇跡も起こるはずはない


辛そうな白ノ助を楽にしてあげたい

でも どうしても
失いたくなくて
安楽死は私達の選択肢にはありませんでした

10月26日獣医師は
本当に よく頑張ってくれていると
驚くほど
白ノ助は
僕は生きてると頑張って 頑張って
生きていました


翌日 仕事から帰った そらママが給餌しようとした時

もう声を出す事も出来なくなっていた白ノ助が じっと顔を見つめ 何度が鳴いた後

そらママに抱かれて 虹の橋に旅立って行きました


給餌と自力排泄が出来ず 汚れて ドロドロの白ノ助なのに

目だけが まだ 生きているように美しく澄んでいて
それが とても悲しくて

僕は生きてると言っているようで

辛くて 苦しくて
頭と心が空っぽになったけど

そらママが帰って来るのを待って

そらママに抱き上げられた日を忘れずにいて

そらママの腕の中から
やっと全てから解放されて 自由になって
旅立って行ったのだと思う事で
なんとか持ちこたえる事が出来ています
最後に何を言いたかったのか?
わかりませんが


あんなに弱かった白ノ助が
むちゃくちゃ強く生きる事が出来た

もう充分なんだよね?


支えて下さったシエルママさん
休診日でも 治療をして下さった
H動物病院の先生とスタッフの皆様に心より感謝致します

ありがとうございました


人間の人生は 旅立って行った者の
ほんの一瞬きだと聞いた事があります


あの世とか天国でなくてもいい

私達は愛する者達の待つ場所に行けたら
それでいい


弱かった白ノ助が
誰よりも強く 頑張って生きてくれた事を褒めてやって下さい


そして私達も強く生きていかなければならないのでしょう


白ノ助 生まれて来てくれて
私達の所に来てくれて
ありがとう


必ず行くから すぐに行くから
待っててね

会えたら一緒に唄おう

僕は生きてると



ママーズ&ネェーネ



ぽちっとよろしく


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



すべての猫が幸せに・・・
いつも皆様の応援ありがとうございます









DJズ

2011-10-29 18:51:04 | 只今里親募集中の子
レオミミを保護した日

健康診断に行った動物病院で会った
きじ猫さんを見て


ありゃ そういや あの子達 見た事ないなぁ と思い出した猫がいます


あぁ~ えぇ~
覚えてますか?存在感0
保護して1ヶ月経った
DJ兄妹(姉弟?)
DDとJJ



マリママほぼ毎日
そらママ本舗に出向いておりますが


DJ兄妹 見た事ないような

いや、見てるけど
気付いてないのか?

保護時 人なれどころか
人間 怖い 怖いだった二匹


DJどうなっとる?
そらママに尋ねた
二匹の様子です


基本ケージインですが
それでは つまらないだろうと ケージの扉を開けると


DDはケージで固まり

JJは一目散に 押し入れイン


見ないように別の部屋から様子を伺ってみると


DDは他の保護猫さん達と遊ぶようですが

JJは押し入れの中に籠城したままで
そんなんだったらケージから出なくても一緒なのに
と そらママ ぼやく(>_<)


ご飯時 DDは可愛い声で要求するので近寄ると
シャーしてダッシュ逃げ


JJは押し入れから引っ張り出してご飯を食べさせているとの事でしたが


これは どうなん?
ちょっとぐらい人なれしてきてるの?

違うよなぁ?

ん~~
二匹とも とっても可愛い顔なのに
写真も撮れないし
勿体ないけど
仕方ないか

保護して1ヶ月 二匹の様子ですが

人なれには まだまだ時間が必要みたいですね


んでも一応

猫は いるだけでいいのよ
触れなくても 例え姿は見えなくても
それでいいのよ

と仰る方 DDとJJに会いに来て下さいね

OK行くからと言う方
ご連絡はこちらまで お願いします

soramama0512@yahoo.co.jp

希望者さん いて下さったら
頑張って 家の中で捕獲しなくちゃね



ママーズ&ネェーネ


ぽちっとよろしく


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



すべての猫が幸せに・・・
いつも皆様の応援ありがとうございます








ロンドな二匹

2011-10-28 19:57:21 | *今日この頃報告*
10月20日に 連れ帰ってきた二匹の子猫
茶白と三毛猫

どう見ても小さすぎてレボリューシュンは無理ですが
健康診断の受診に行ってきています

二匹とも体重170グラムで 生後10日ぐらいでしょうか?

はぁ~授乳じゃ

経験はありますが
一応 先生に

あの~ こんな子の授乳って
一回の量はどれぐらいで 間隔は何時間ぐらいですか?と尋ねると

5ml 二時間間隔と言われ
そんなん不可能やわさと
思いながら帰宅しましたが

やっぱり初日は 渡されたシリンジで
言われた通り
一応 一応ね 授乳しましたよ


翌日から マリママそらママ りんままネェーネまで動員で授乳しておりましゅ


ネェーネが名前を付けたいと言い

自分が読んでいる ロンド国物語から

茶白君は

ロンド国に行けるオルゴールを持っている レオ

三毛猫しゃんは

ロンド国の扉を開ける鍵を持っている ミミ

まぁネェーネ以外物語の内容知らないけど
ハッピーエンドみたいなので

二匹はレオミミに決定です

ねっ!ミミたん


へっ あたちの事でしゅか?

そうそう(^-^)

ねっ!レオくん


はいでしゅ

おりこうさん(^o^)

とっても可愛い二匹
授乳のたびに愛おしいさは増してきます

当たり前ですが
こんな時は まだ母猫に抱かれていますので

母猫を恋しがり
おっぱいを探している姿を見ると

不憫さと 切なさと捨てた奴への怒りで胸が押し潰されそうになってしまいます


猫や犬 動物達をゴミのように平気で捨てる人の心理はわかりません

わかりたくもありませんが

ただ一つ教えて欲しいのは

こんな子達の生きる権利も 生きる場所も奪い取る事のできる権限を
どこで手に入れたのでしょうか?


わかったら私も その権限を手に入れ
捨てる人達を
一緒のめにあわせてやれるのに


悔しいです


捨てるなら 増えて困るなら避妊しろ
アホか?

もう絶対 絶対 幸せにしたいと
息巻いております


ロンド国 それはきっと いくつもの困難を乗り越えて 幸せになれる国


幸せを目指してロンドな二匹 レオミミ
応援 宜しくです


(注)子猫の授乳は仰向けにせず 体を起こして行いましょう



ママーズ&ネェーネ



ぽちっとよろしく


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



すべての猫が幸せに・・・
いつも皆様の応援ありがとうございます







言い訳

2011-10-26 21:15:00 | *今日この頃報告*
マリママ そらママの仕事が毎月決まった日に そのお宅に訪問しなければならない 外歩きの仕事で 訪問先には何軒も餌やりの家がある事は
ブログで書いてきていると思います


10月20日 木曜日
その日は朝から とても気が重く憂鬱でした
理由は餌やりの家への訪問が多い日だったからです


餌やりの所にいる猫達は その敷地から離れず 餌もある飼い猫なんだと
先にいい訳をして仕事に出かけました

一軒目

生後4ヶ月程の黒猫が二匹
人なれしていて足元にスリスリしてきました

毛並みも健康状態も良く
なんでか?少し
ほっとしました


二件目

ここは必ず大量に子猫が生まれ 春には
三毛猫の子猫だらけでした

写真はほんの一部の子達で
敷地内のあらゆる所に猫がいます

茶白のチビちゃんは 目が塞がっていましたが

この中から一匹だけを連れ帰る事は私には出来ません

全部を引き受ける事も出来ません


猫が好きなのに
毎回自分の無力さを思い知らされる場所です


三軒目

ここでは猫を見た事がなかったのに

生後2ヶ月程の子猫が私にすがりつくように近寄ってきて

見てみると風邪をひいているようで
抱き上げようとした瞬間
子猫がもう一匹いるのに気付き
あたりを見回すと

親猫らしい子が用意された餌を食べていました

私の様子を見ていた家人が
「持って行って いっぱい野良猫がいるから」と

餌を与えながら 野良猫扱いで


この子猫達を連れて行って欲しいなら
親猫の避妊をしてくれと頼みましたが

あくまで野良猫扱いで
自分には責任のない逃げ

今 ここで子猫を連れ帰っても また生まれてくる

なんで わからないのでしょう?

この子達は飼い猫

後ろ髪は引かれましたが
私には 連れ帰る事は出来ませんでした


猫を保護する事は
経済的、精神的、肉体的にも負担がかかる事になります

保護する しないはその人にしか決められない

強制される事でも
強制出来る事でも
ないと思います

私は どんなに責められようと
出来ない事は出来ません

人にも強制をした覚えは一度もありません


人に相談されても
私には何も出来ませんから決めるのは本人
よく考えて 自分で決めてと答えます


これも 言い訳になるでしょうか?

それなら それでも構わないと思っています


自分を頼れるカッコイい善人に見て欲しい 注目されたいと

何でもかんでも 安請け合いして
途中でほったらかしにするぐらいなら

言い訳でも 出来ないと言った方が
いいと思っています


だけど
三軒の餌やり宅を訪問した後


私は とうとう自分に言い訳できない猫に遭遇してしまいました


明らかに 捨て猫です
生後10日程

夜になって気温が下がれば
低体温で死んでしまうかも

生きていても
餌の取り方も知らないし
まだ食べる事も出来ない


私が連れ帰ろうと思う猫は
こんな猫や 一匹ポツンと 疼くまって動けない
ほっておけば生きていけないと思う猫だけです

疼くまっている子のそばに親猫がいたらTNRしようと努力をします


私には それしか出来ません


いい訳だらけの中での保護


でも 私には それしか出来ません



マリママ

ぽちっとよろしく


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



すべての猫が幸せに・・・
いつも皆様の応援ありがとうございます










愛の森譲渡会

2011-10-25 19:32:53 | *今日この頃報告*
22日 愛の森譲渡会の様子と報告です

当日は
開催時刻より一時間程 遅れての到着でしたが
雨にも かかわらず沢山の方が わんちゃん 猫しゃんのケージ前にいらして下さっていました


準備を完了して どんな子がお家探しをしているのかと
ご挨拶


ちび熊みたいな 3兄弟の子犬


黒ふわ長毛子猫


どえんシャムミックス

などなど

猫も犬も沢山で こんなに個性的で可愛い子達が お家探しをしなければならないなんて
日本てやっぱり 動物後進国だと思いました


さぁさぁ そらママプロダクションのニャンズ達ですが

ムース チョッパーコムたん 希星
今回はおめかしして全員にバンダナを巻いてバンナダーズで挑みましたが


不機嫌ムース嬢

また 連れてきたのと 怒り爆発で鬼の形相 (>_<)


ムース嬢が一緒なのに気付いたコムたん

ムンクの叫び顔


チョッパーは固まり

希星はムースに見つからないように
ハンモック下に避難で


やる気なし しかもバンダナ向き反対になってまうし


(´ヘ`;)仕方ないボツボツでいっかぁ~

それより 愛の森
この日は年二回の合同慰霊祭で

ジャーン
振る舞い弁当

頂きました

他にも おかわり自由の
振る舞い みたらし団子


振る舞い ちゃんこ鍋

おいちぃ~ うれちぃ~でした


ネェーネは子供限定 お菓子のつかみ取り

内緒なんですけど
これ 特別に そらママ マリママ させて頂けて
お菓子いっぱいで
振る舞い珈琲でおやつタイム


何しに来た?と思っていると


私達に会いに来て下さった方が・・・・


誰かと思ったら
あらっ!

マ・モ・ル~ (゜o゜)/

守は昨年のこれで
里親様が決定しました

一年ぶりで 私達に守を見て欲しいと
雨の中 会いに来て下さりました


こういうの保護主冥利につきます
嬉しいですね

で 守なんですが

そらママプロダクションにいた時は

なんか非合法な注射打ってへんか?
と思うような目の下の隈
どこやったん?

イケメンに変身していましたぁ

ふふ 幸せそう


食べて 喋っての譲渡会
ムースに目をとめて下さったお嬢さん

御家族とよく相談して全員の同意がえられれば
連絡しますとの事でした


ムース嬢 実は今月三人目の希望者様

なかなか ご縁には繋がりませんが

焦る事じゃあない
必ず 本当のお家はある

そう信じて また 頑張ります


ながーーーーーーーーーーい目で見守って下さいね



ママーズ&ネェーネ


ぽちっとよろしく


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



すべての猫が幸せに・・・
いつも皆様の応援ありがとうございます