オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

朝ごパンFile/Pasco:敷島製パン株式会社

2024年05月04日 | ├ ベーカリー・レストラン
美味しそうな香りを漂わせる店内で
焼き立てのパンを販売したり、食材にこだわった一点モノを扱うベーカリーが次々とオープンする昨今
(高級食パンのブームは終焉したと感じますが)
 
専門店のパンは勿論美味しいのですが、
おいそれとポンポン買ってばかりいられませんから、日頃のパン食に欠かせないのが「袋入りのパン(以下、袋パン)」だと思います
 
給食で食べていたコッペパンをはじめ、コンビニやスーパーの売場にズラリと並ぶ「袋パン」は物価高騰にあっても100円代~と手頃な価格帯で、改良を重ねたロングセラー商品など毎回決まったパンを買う方が多いのではないでしょうか🥖🍞
 

<スナックサンド(モンブラン):フジパン>
普段何気なく手にする袋パンですが、
賞味期限価格だけでなく製造メーカーもチェックすると、国内シェアの上位を占める3社の商品が多いと思います

●大手パンメーカーの国内シェア
1位:山崎製パン
2位:フジパングループ
3位:
敷島製パン

ダントツで1位の山崎製パンは戦後の配給小麦の加工パンを機に、次いでフジパンと敷島製パンは戦前の米騒動のタイミングで創業しています


<Pasco=PaShikishima Company>

その時々の気分や事情💰、
パン売場の品揃え割引率によって手に取るパンは誰しも異なるところ、
今のところ、我が家が好んで食べているのが敷島製パンです

創業は大正時代🥖
Pascoといったブランド名でお馴染み、食パン市場においては独自の超熟製法を用いた「超熟」が一大ブランドで、現在はライ麦入りやフォカッチャなど様々なタイプのパンを展開しています


袋パンは食パンをはじめ、
ロールパン・惣菜パン・菓子パンなど種類豊富、それ自体が個包装ですから朝ごパンに最適
運動量が減った現在、あえて毎朝食べる機会は減ったものの、たまにツマむ袋パンは朝の活力源です

ここでは妻半分コして食べたPascoのパンを備忘録として書き留めていきたいと思います🥖
恐らく全て網羅するのは無理ですが、イケるところまでいってみましょうか

 


 ■食パン

🥖超熟 8枚切 
サンドイッチにしてもクラスト(パンの耳)まで柔らかく、モッチリ、そしてしっとりとした口解けは超熟ならでは。
国産小麦の小麦粉を13%使用(小麦粉中)し、小麦本来のほんのりとした甘みや香りが引き立つシンプルな味わいに仕立てています。
13%でココまで味の違いがあると、そもそも他の食パンは外国産原料が主流ということを如実に感じます💦...
(2023.10.30 私の「245日の昼ごはん日記」より)
 

🥖低糖質ブラン食パン3枚入
ガチガチな食事療法は時にシンドイもので…気を付けるべきはカロリーではなく「糖質」だったりします...
小麦ふすま入りの低糖質食パンは普段通り食べても、1枚当たりの糖質は5.5g(食物繊維10.3g)と優秀でお腹も満たしてくれます
(2024.2.21)
 

 ■菓子パン

🥖シナモンロール 
シナモンフィリングを塗ったパン生地はフワッと軽く、チーズグレーズをコーティングすることで少々の塩味が美味しさを底上げしています
少し温めるとシナモンの香りと食感が際立ち、珈琲との相性もバツグン(2024.1.3)

 
🥖国産小麦のクラウンメロンパン 
ゴツゴツした表面のビスケット生地はサクッと、中の生地はしっとり焼き上げたメロンパン🍈
静岡県産のクラウンメロンの加糖ピューレを使った贅沢仕様で、フルーティな味と香り?がするようです...過度な期待はしちゃいけませんて(2024.1.18)
 

🥖あん&ホイップクリームドーナツ 
ふんわりとしたドーナツ生地でつぶあんを包み、ミルクホイップまで加えた和洋折衷の合わせ業!
2023年11月にクリームの味わいを冬仕様に変更しているので、季節毎に細かな味変をしているようです(2024.2.2)
 

🥖くるみフランスピーナッツクリーム 
見た目はシンプルなコッペパンですが、胡桃入りのソフトフランスとあって温めると香ばしさも旨さ倍増
千葉県民としては外せないピーナッツクリームは、粒々の存在感よろしくパンに練り込んだ胡桃と相まってナッツ2種類の食感を楽しめる味わいです(2024.1.21)
 

🥖銀チョコロール
ソフトな口当たりのロールパンにミルクホイップとチョコホイップをダブルで挟み、更にはチョコレートでコーティングするという背徳な一本です💦(2024.4)
 

🥖国産小麦のくるみパン
沖縄県産の粗糖でほんのり甘くモッチリとしたパンに2つのサイズの胡桃(カリフォルニア産)を混ぜ合わせ、何処から食べてもくるみを感じる絶妙な口当たりです(2024.3.14)


🥖厚切りフレンチ2個入り
厚切りトーストにフレンチ液を染み込ませ、バター風味?のマーガリンをトッピングしてジューシーに焼き上げたというフレンチトースト🍞
若干重い口当たりなのでグリルでカリッと焼くと美味しいと思います(2024.5.3)
 

■ロールパン


🥖国産小麦のくるみロール4個入 
国産の小麦をつかった商品が多いのも敷島製パンの特徴でしょうか、とてもシンプルで甘味のあるパン生地です🥖
小ぶりなものの胡桃の食感がしっかりアクセントになった食べやすいロールパンです(2024.2.4)
 

🥖窯焼きパスコ国産小麦のミニフランス
 くるみ&ベーコン 4個入 

石窯のオーブンで直火焼きすることで、表面はパリッと香ばしく中はふっくら仕上げたという欧風パン🥖
胡桃に加えてショルダーベーコンの塩味とカリカリ食感、そしてブラックペッパーを効かせているので、そのまま食べても👍(2024.1.27)


🥖クロワッサン 4個入
材料の謳い文句としてよく見かける、「ブルターニュ産発酵バター入りのマーガリンとフランス産ロレーヌ岩塩」を加えた国産小麦100%のクロワッサン4個入り🥐
バター入りのマーガリンの意味が分かりませんが(笑)...具材を挟んで食べるのを前提としているのか、程よい
やわらかさを保ちながらスライスしやすいよう、ハリと高さのあるクロワッサンです
こちらも軽くトーストすると表面サクッと、中はふんわり食感に様変わり(2023.12.30)
 

🥖低糖質クロワッサン 2個入
見た目は紛れもないクロワッサンなのに、1個あたりの糖質は9.8gで美味しさそのままな優等生
何かを除けば、他で代用しているワケですが...何を添加しているのでしょう(2024.2.5)


■イングリッシュマフィン


🥖超熟イングリッシュマフィン4個入
これぞ超熟!もっちりとした食感はトーストすると、カリッとした香ばしさも引き立つイングリッシュマフィンです
シンプルで飽きない味わいなので様々な具材を挟むと美味しさアップ(2024.3.14)
 

■惣菜パン


🥖明太子好きの明太子パン、
博多の味、明太子の「やまや」特製のマヨソースを米粉パンにタップリ塗った背徳な一本
グリルでカリッと焼き上げてたら、一本丸ごと食べてしまいそう💦(2024.1.26)


🥖たっぷりツナマヨネーズ
ふんわりとした口解けのパン生地に、ツナフレーク・オニオン・マヨネーズのフィリングをタップリ絞って焼き上げた、お馴染みのツナパン
ガブッと一口目から旨しです(2024.2.4)


🥖ハムマヨネーズ2個入
湯種製法でシットリふんわりした生地に定番のハムとマヨネーズを包み焼きしたホンノリと甘いパンです(2024.2.21)
 

🥖あらびきチョリソーソーセージ
口解けのいいパンにジューシーな三元豚ポークチョリソーを乗せ、熟成マスタードとケチャップをトッピング
パンの端からハミ出る程長いソーセージなので、一口目から食べ応えアリです(2024.2.21)
 
 

🥖たっぷりコーンマヨネーズ
軽い食感のパンにたっぷりのコーンとマヨネーズを敷き詰めた鉄板の組み合わせ
焼き色が付くくらいトーストすると一層旨しです
(2024.4)
 

■和洋菓子


🥖しっとりくるみ蒸しパン 2個入🥇
袋入りの蒸しパンをたくさん食べてきた中で、満場一致で我が家のベスト蒸しパン🎉
沖縄の黒糖蜜と三温糖を使い、生地の風味よろしく口当たりしっとりで、香ばしい胡桃の食感が絶妙なアクセントです
※2021くるみパン オブ・ザ・イヤー優勝賞受賞🎉(2023.12.23)
 

🥖チョコミント蒸しケーキ

好き嫌いがハッキリ分かれるミントですが、コリッとしたチョコチップと合わせて清涼感のある蒸しパンに仕立てた中々の珍品かと(笑)
期間限定だったので再販しないかしら(2019.6)
 
🥖マンゴー味わう杏仁豆腐蒸しケーキ
オレンジ色のマンゴー風味と真っ白な杏仁風味の2層に分かれた蒸しケーキは
封を開けると杏仁特有の香りが漂い、モッチリした生地はキメ細かい餅?に近い食感で腹モチよく、デザートのような口当たり
さすがにツルッとした食感は皆無です(笑:2019.8)
 

🥖宇治抹茶のタルト
ホワイトチョコクリームと宇治抹茶入りの生地をタルトに乗せて焼き上げ、雪化粧のように粉糖をトッピング。
小さいながらも和洋折衷の深みある味わいは、お茶の時間にピッタリかもしれません(2024.2.17)
 

■パスコスペシャルセレクション/菓子パン

🥖国産小麦の黒ごま&チーズ 8個入
包装も売場エリアも違う「スペシャルセレクション」の逸品は、見るからに美味しそうなビジュアル🧀
国産小麦「ゆめちから」を100%使ったモッチリ生地にダイス状のチーズシュレッドチーズ、そして炒り黒ごまを練り込んだ一口パンは塩味とコクのバランスがよく、朝から手が止まらない美味しさです
トーストしたら外はカリッと中はもっちり電子レンジで温めると、フンワリもっちりな食感が楽しめます(2023.12.22)


🥖サバランリッチショコラ
ショコラ風味のブリオッシュ生地は洋酒の香りを効かせてシットリした口当たり
中央に据えたホイップクリームとザクザクのチョコが美味しさを底上げしたデザート感覚で楽しめるパンです🍫
※期間限定販売(2024.2.21)
 


<小さな積み重ねです>
 
パン祭り🎉
各社一斉にキャンペーン中とあって、途中から狙いを定めてPascoを手にしていたこの頃
そろそろ投函しようと思います📮

そして文字数制限を超えてしまいそうなので一旦締め括り🔓
取り急ぎココまでの袋パンにゴチソウさんでした🥖🥐🥯🥪
 

◆情熱のPasco/敷島製パン株式会社
https://www.pasconet.co.jp/

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 245日の昼ごはん日記 -2024年... | トップ | 大人がくつろげるバーガーカ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1kamakura)
2024-03-25 08:01:49
江戸の秋

我が家もパスコ派でーす。
買うのはほとんど超熟、食パンですが。
私は朝食は食べません。
お昼ごはんはほぼ毎日超熟と目玉焼きとサラダか焼き野菜。
魚焼きグリルでカリッと焼いて、バターをつけて食べれば最高です!
Unknown (オカシのキモチ)
2024-03-25 23:37:08
@1kamakura さん
コメントありがとうございます🍞
超熟はカリッと焼いてバター塗るだけでシンプルに美味しいですよね🤤
皆さん定番がきっとあると思ってました🛒
Unknown (suisuimedaka)
2024-04-26 08:01:18
こんなに種類があるとは!
いつも買うのは好みのパンだけなので、他には目がいかなかったせいもあるのかな(?)
杏仁豆腐蒸しケーキは見たことないです(杏仁豆腐が好きなので見つけたら必ず買ってると思うのですが😅)
季節限定とか、新発売には弱いので必ず購入しますが外れるとガッカリします😮‍💨
Unknown (オカシのキモチ)
2024-04-26 20:01:14
@suisuimedaka さん
コメントありがとうございます😊
自分も写真でクリンちゃんを偲んでおります🐕

袋パンは数えきれないほど種類ありますが、誰しも馴染みがあって好きなパンばかりみてしまうんですよね🥖🥐

杏仁豆腐の蒸しパンは記事の日付通り、過去の限定商品でしたが、もしかしたら夏に復活するかもしれないので売場を注視してみてください👀

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。