オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

珈琲豆をお好みで…フレッシュロースター『珈琲問屋』

2024年04月25日 | ├ カフェ&スイーツ・ドリンクスタンド

☕vol.12 今月の珈琲豆🫘を追加


コロナで否応なく
在宅ワークや籠城生活を経験し、これまでの食生活を見直して自炊を始めた方が多いと耳にします📣

食事の支度を分担している我が家としては、然程変わりはなく、妻に持たせていた弁当が家ごはんになったくらいですが…


代わり映えのない家時間も
せっかくなら充実させたいところ、珈琲片手に一息つくお茶の時間は大事にしています☕️



<おいそれと買わなくなりました:笑>

職場に出向いていた頃は…
妥協の末にペットボトル飲料やテイクアウト品を飲んでいたものの、今や毎日ドリップして珈琲を飲むため、珈琲豆の消費量が格段に増えました

と云っても、
何となく飲んでいたモノに比べたら、自分で淹れる珈琲は格段に安価で美味しく感じるもので、在宅勤務の合間を縫った心休まる一時です


仕事をしている平日に限れば…
珈琲は買いに行くのではなく、週末に準備した豆をハンドドリップして味わう日常に変わりつつあります

そんな珈琲豆、いざ買おうにも専門店が多々あって迷うところですが…


 
<店頭の雑多な雰囲気、嫌いじゃないです>

週末の散策で偶然…
といいますか、芳しい香りに誘い込まれたのが、『珈琲問屋

国内16店舗、海外に2店舗、そしてオンラインストアを展開しているコーヒー専門店です☕



<珈琲豆を詰める麻袋も売ってました>

に入ると…
珈琲の生豆が所狭しと並び、様々な器具や茶器、珈琲・紅茶のドリップパック、そして焼き菓子・茶菓子まで幅広く取り扱っています🍪🍘

そんな店内を見て廻るだけでも楽しいのですが、人混み渋滞のタイミングばかりで珈琲豆とドリンクを買っては直ぐ出てしまうのが何とも残念です…



<これらを店内で自家焙煎しています>
2019年の春頃から
通い始め、かれこれ5年目

残っている過去画像に年始の福缶を添えて、紹介がてら順次書き留めています☕️

先ずは昨2023年に買った福缶から


☕vol.1 2023.1.8

■2023年 福缶:770円
中のコーヒーは開けてからのお楽しみ!

高級品種のブルーマウンテンNo.1をはじめ、エメラルドマウンテン、クリスタルマウンテンといった24銘柄から珈琲豆が一種入っている占い要素満載なお楽しみ缶です
(焙煎後162g 豆or粉)



普段なら、
中の見えないブラインド商品は手を出さないのですが、行きつけの専門店につきココは一つ運試しと一缶だけ手にしたところ、数ある中からブルマンNo.1を引き当てた自分自身に驚きました(笑)🎉

年始から福が満載といったところ、妻ともども実りある年にできればと思いました

 

☕vol.2 2023.2.23

<アイスカフェラテ>
エスプレッソにミルクを加えた
カフェラテは可でも不可でもないモノが多いですが...
淹れ立てならでしょうか、深いコクにまろやかなミルクのバランスが絶妙な一杯です



<今月の珈琲豆:コロンビアスプレモ>
 

☕vol.3 2023.4.1
焙煎済みの豆ではなく、
生豆の状態で珈琲豆を購入できるのが珈琲問屋イチバンの特徴かと
(大抵の方は焙煎してもらいますが🔥)
 
自分好みや用途に合わせた銘柄や焙煎段階、そして粉の挽き方までカスタムメイドすることができます。



☕vol.4 2023.7.8

<今月の珈琲豆:マンデリンGT>
猛暑続きの夏日には
アイスコーヒーに合うよう、フレンチロースト(深煎り)からイタリアンロースト(極深煎り)で焙煎をお願いしています

 

<スッキリした口当たりのアイス珈琲>
珈琲豆を購入すると、
ドリンクメニュー(一部対象外)が100円引きになるのも、つい利用してしまうポイントです💦



☕vol.5 2023.7.15
<スムージー赤メロンソフトクリーム>
青メロンよりも甘み・香りが
強く濃厚な赤メロンを使ったスムージーは赤味を帯びたオレンジ色が涼を演出するようなサッパリとした味わい
 
毎年登場するなら、また飲んでみたい逸品です
 
 

☕vol.6 2023.10.21

<今月の珈琲豆:ブラジルNo.2>
珈琲問屋の会員になると、
月替りの珈琲豆が会員価格で購入できるのも足蹴に通ってしまう理由ですかね
 
 

☕vol.7 2023.11.11
<ラッシュ&カフェモカ>
ラッシー!?ではなく…
初耳のラッシュというドリンクは、エスプレッソのカフェラテにバニラシロップとシナモンパウダーを合わせたアレンジ珈琲
 
飲みすすめて納得、グビッと飲み干せる美味しさでした
 
・今月の珈琲豆:モカシダモG4



☕vol.8 2023.11.25

<カフェモカ&豆乳モカ>
同じモカでも、ミルク違いw
個人的には飲み慣れている豆乳で作ったラテの方に軍配🎉



<神戸ドーナツ>
問屋っていうくらいですから、
ここで買うのが底値かと思うものの💦、行きつけのスーパーは破格で売っていることに驚いたって後の祭り(笑)

店内で焙煎が終わるまで一息する場所代と思って、珈琲と一緒に美味しくいただきました



☕vol.9 2024.1.2

<同封のカードに銘柄が表記>
■2024年 福缶:850円
前年から値上げされたことを悔いても仕方なく、今年も運試しに一缶購入したところ…
ハイチ ゾンビ デザートと凄いネーミングにハズレかと思いきや、実勢価格は約3.7倍の高級豆でした
 
●ハイチ ゾンビ デザート
標高1,400mの農家から採取した厳選ロット。
バニラやアーモンドを感じる甘い香り。
メロンやピーチ、ミルクチョコをイメージする酸味の残る甘さ。
クルミやカカオを想わせる苦みとコクのバランスがとれた一杯。
 
この表現に自分の舌が追いつきませんが💦

更に運がよければ…
次回に珈琲豆を購入する際に使える大当たり増量券が同封されているようですが、もう十分満足
 

今年も
イイ意味で、
開けてビックリな福缶に当たって気分朗らかな年明けでした。
 
今は豆の銘柄にこだわり始めると切りがないので、一先ず「豆」を挽いてドリップすることに専念できればと思います☕🎂



☕vol.10 2024.2.12

<今月おすすめ:コロンビアスプレモ>
今月も珈琲豆を焙煎する香り
に引き寄せられて、オススメの豆を200g調達

パッと見は違いが分からない珈琲豆ですが、高級品種は焙煎の妙技と相まって格別な味わいなのが不思議です☕
 
その分、値段は目が飛び出そうなくらい破格ですが(そんなの買えません:笑)
 
 

<カフェラテHOT>
焙煎が終わって店内で一休み
珈琲問屋のカフェラテに味を占めると他店で飲まなくなってしまう程、個人的には好きな口当たり😊😊
 

☕vol.11 2024.2.24

<カフェインレスコーヒーブラジル200g>
を焙煎する香りに♨️
釣られて、今月2度目の来店💦
 
ブラジル産の豆特有の適度な苦味とソフトな口当たりそのままにカフェインを限りなく取り除いたという、カフェインレスを初めて買ってみました。
99.9%カフェインレスと書かれていたものの想像できないのですが...夜な夜な無性に飲みたくなったらドリップしてみようと思います🫘
 
今月もゴチソウさんでした…来月は買う必要ないかもしれませんね☕
 
 

☕vol.12 2024.4.7

<焙煎の待ち時間に一杯b>
そろそろ汗ばむ季節なので…
今月の珈琲豆」をアイス珈琲用にイタリアリアンロースト🔥で調達してきました
 

<今月の珈琲豆:ブラジルNo.2#18>
コーヒーと云えば、ブラジル!⚽
って云うくらい定評ですから、こちらは酸味が少なく、ほろ苦いバランスのとれた飲みやすい口当たり(買った豆のことです)

今年も猛暑が続くと予想されるところ、
過ごしやい気候の時はなるべく体を動かすようにしたいですね
 
誰にとっても適温と感じる日は、そうありませんから💦(やれやれ)
 
 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« ネルドリップの深みある味わ... | トップ | 熱烈中華食堂『日高屋』の食... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kadokado03)
2024-01-09 09:09:06
はじめまして😊
珈琲問屋私もよく利用してます。珈琲大好きではないのですが、主人が大好きで、実家にいた時もこの珈琲ばかり飲んでました。
私は実家にいた栃木からずっと通っています。今は川崎の珈琲問屋を利用してます。
昔は珈琲を購入すると、ホットコーヒーだけですが、無料で飲めたのです。また珈琲がとても美味しかったです。
横浜には行ったことないですが、飲む場所も広そうですね。川崎はコロナ以降、店内では飲むことができないのでいつも持ち帰りにしてます。家も主人がお正月明けに福袋購入してました😁
Unknown (オカシのキモチ)
2024-01-10 00:58:06
@kadokado03 さん
コメントありがとうございます😊
支店は違えど珈琲問屋の良さを分かってリピートしてる方がいて嬉しいです☺️

我が家が通う店はイートインスペースが解禁され、肌寒い今は淹れ立てのドリンクと相まって暖まっています☕️

商品陳列コーナーは短時間しか見ないので来年は福袋をもう少し吟味できたらと思います🎁
引き続きどうぞよろしくお願いします🙇🙇
Unknown (azutoro)
2024-01-16 07:08:56
おはようございます。
コーヒー、淹れたては美味しいですよね。
神戸ドーナツ、好きなのですが取り扱っているお店がなかなか無くて、、見ると即買いします
Unknown (オカシのキモチ)
2024-01-16 20:50:10
@azutoro さん
コメントありがとうございます☕️😊
神戸ドーナツは関西方面で製造しているので、広くは拡販してないのかもしれませんね💦
私の生活圏で見かけましたら改めて記事にできればと思います🍩
引き続きどうぞよろしくお願いします🫘
Unknown (サラ)
2024-02-23 10:04:47
おはようございます。
はじめまして~。
サラといいます。

神戸ドーナツおいしいですよね。
私もよく一人でショッピングに行った帰りに神戸ドーナツをお土産に買って帰ることが多いです♪
Unknown (オカシのキモチ)
2024-02-23 21:07:42
>サラさん
コメントありがとうございます🍩
神戸ドーナツはザクザクとした食べ応えと素朴な味がクセになる美味しさですね❗️
引き続きどうぞよろしくお願いします☕️

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。