オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

にんにく料理とパスタの店『リトルシェフにんにく』vol.31-33/ガンプラ熱

2024年05月29日 | ├ イタリアン・フレンチ・ビストロ・バル
西のビックシェフ亭では熟成肉を喰らい、東のリトルシェフに寄れば、パスタをすする! 奇しくもJR稲毛海岸駅界隈には、大柄なシェフと小柄のシェフが共存しています     マリンピア館の最上階にあるビッグシェフ亭は洋食全般からメニューを絞って、ステーキやハンバーグといった鉄板料理の専門店にリニューアル   熟成赤身牛のステーキ定食200g (ご飯・サラダ・味 . . . 本文を読む
コメント (2)

隠れ家イタリアン…バール&トラットリア『ノア』

2024年05月15日 | ├ イタリアン・フレンチ・ビストロ・バル
vol.4バースデーランチ編を追加🧁 【地産地消】・地域生産と地域消費を合わせた略語・地域で生産された様々な生産物や資源をその地域で消費すること   日本の食生活(食品)は、一昔前とずいぶん様変わりしました 「なんで、お隣の国で作られた野菜や加工品が...」なんて食品表記を確認して驚いたのは、もう思い出せないくらい前のことで👀食品売場には日本全 . . . 本文を読む
コメント (2)

ナポリタンの日/スパゲッティーの『パンチョ』

2024年04月29日 | ├ イタリアン・フレンチ・ビストロ・バル
4月29日は「昭和の日」。 そして、スパゲッティー「ナポリタンの日」でもあります🍝   制定したのは、ナポリタンに欠かせないトマトケチャップの製造販売を手掛けるカゴメ株式会社🍅<私の245日の昼ごはん日記より> ナポリタンとは...イタリア料理に使われる細長い麺(=スパゲッティ)をウインナー(またはソーセージ、ベーコン)、タマネギ、ピーマン等と . . . 本文を読む
コメント (4)

フランス家庭料理『ビストロ コパン』 & 幸先詣

2023年12月23日 | ├ イタリアン・フレンチ・ビストロ・バル
【新しい生活様式】 新型コロナウイルスの感染が急拡大し、日常生活における感染対策として専門家の提唱をベースにした生活様式を政府が発表したのは、遡ること2020年5月、最初の緊急事態宣言時のこと<集めていた駄菓子のおまけw> 巨額の裏金問題が露呈し、国民から疑念と諦観の目を浴びせられるも、誠意のない内閣政府には嫌悪・不信感しかない昨今ですが、当時丸投げされた提言に対して、どうにか自分たちで身を護 . . . 本文を読む
コメント (4)

パスタ専門店『リトルシェフ にんにく』vol.26-30

2023年07月30日 | ├ イタリアン・フレンチ・ビストロ・バル
気のせいか、水道の蛇口から流れ出る水さえもヌルく感じるこの頃 7月終盤で世間的には夏休みシーズンですが、変わらず暦通りに過ごしている我が家です   連日の猛暑に局地的な豪雨が折り重なって、今年も辛抱の夏が続きますから、皆様もどうか御自愛くださいませ さて、夏バテ予防にとにんにく料理でも食べに出かけたいところ、その前にご無沙汰している『リトルシェフ』への食べ歩きを5回分 . . . 本文を読む
コメント

今年もニンニク充填!パスタランチ/リトルシェフ にんにく vol.23-25

2023年01月21日 | ├ イタリアン・フレンチ・ビストロ・バル
1995年1月17日の早朝に発生し、死者6,000人を超える甚大な被害をもたらした阪神淡路大震災。 「まさか、こんなことが起こるなんて...」とニュースをみかけて愕然とした当時を思い出します   あれから28年が経ったものの、 コロナパンデミックにロシア軍事侵攻、海底火山の噴火に大型台風強襲と地球規模の惨事が尚も多発し、短いヒトの一生に色々とありすぎるなぁと不条理に感じる . . . 本文を読む
コメント (2)

ゆであげ生パスタ『ポポラマーマ』の食べある記(2019年〜)

2022年12月08日 | ├ イタリアン・フレンチ・ビストロ・バル
全国に100店舗余りをチェーン展開する、ゆであげパスタ専門店『ポポラマーマ』 蕎麦・うどん・ラーメンときわめて美味しい麺料理は生麺が最適と、敢えて乾麺より扱いが難しい生パスタにこだわったメニューをリーズナブルに展開しているとあって、パスタ好きには定評のファミリーレストランです。 🍝vol.1 2019.1 イオンマリンピア店<ミートソース> 引越してから間もなく、パスタを . . . 本文を読む
コメント

熱々!スペインバル『グランビア』vol.4-5

2022年10月07日 | ├ イタリアン・フレンチ・ビストロ・バル
はやいもので10月、2022年も残り3か月を切りました 長引くコロナ禍(第七波)に大型台風の襲来、繰り返す残暑、相変わらずの定期検診、残念ながら昭和を支えた偉人の訃報と、窓辺から空を見上げる機会の少ない9月だった気がします... そして月日が経つのは早いものの、年々確実に短くなりつつある秋思い返す間もなく駆け足で過ぎ去ってしまいますから、一日一日のゴハンを大事にしたいと思います 週末にかけて . . . 本文を読む
コメント

ニンニク充填!パスタランチ/リトルシェフ にんにく vol.20-22

2022年09月26日 | ├ イタリアン・フレンチ・ビストロ・バル
三日休んで三日働き、そして三連休と、勤め人には理想的な日付並びが続いたものの、台風14号・15号と2週にわたって日本列島は悪天候に襲われ、ここ数日飛び交った「観測史上最大」と云うワードと相まってキモチ朗らかに休めずの週明けです 急な雨☔️に降られた程度ならまだしも、線状降水帯の発生により東海地方では記録的な大雨により土砂崩れや冠水が相次ぎ、以前訪れた地域が被災した報 . . . 本文を読む
コメント (2)

スタミナ補充に!リトルシェフ にんにく vol.18-19

2022年07月28日 | ├ イタリアン・フレンチ・ビストロ・バル
気のせいか、水道の蛇口から出る水でさえヌルく感じるこの頃、7月も終盤で世間的には夏休みシーズンの到来です。 コロナウイルスの新規感染者が爆発的に増加している中で今年は行動制限がないものの、遠出する計画を立て辛いのが悲しいところ、皆さんは如何お過ごしでしょうか。 我が家は妻の実家へ春に帰省したばかりなので、今年も自宅界隈でノンビリ過ごす予定です。 どういった行動パターンが感染拡大につながるかは . . . 本文を読む
コメント

シェフのお任せBirth Day Lunch!リトルシェフにんにく vol.17

2022年05月07日 | ├ イタリアン・フレンチ・ビストロ・バル
ゴールデンウィークも終盤、皆さん如何お過ごしでしょうか。 「ウィーク」と云っても...平日を挟んで休日が並ぶ「飛び石」連休にあって、暦通りの我が家は未だかつて10連休なんて取得したことありません 単に「休む」のも、ある程度計画性がないと返って連休明けに心身のバランスを崩してしまいますからね、皆様ご注意ください。五月病にならないように... ▲我が家の地域は夏日続きで桜も終わり、ツツジの季 . . . 本文を読む
コメント (6)

ガッツ充填!リトルシェフ にんにく vol.14-16/パンの日

2022年04月12日 | ├ イタリアン・フレンチ・ビストロ・バル
遡ること1974年、ボクシングWBCライト級タイトルマッチ戦。チャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに挑戦者「ガッツ石松」が見事勝利し、両手を挙げて喜びを表わした姿を「ガッツポーズ」と新聞記者が伝えたことから本日4月11日は「ガッツポーズ」の日なんだとか プロボクサーからタレントに転向したガッツ石松さん、意外にも?偉大な方ですね(笑) さて、今や国内外問わず“喜び”や“笑顔の瞬間”が減りつつ . . . 本文を読む
コメント (2)

今年もニンニク充填!パスタランチ/リトルシェフ にんにく vol.11-13

2022年02月03日 | ├ イタリアン・フレンチ・ビストロ・バル
もう2月...今月は日数28の中に、11日の「建国記念の日」と23日の「天皇誕生日」と祝日が2日もあって“足の速い”正に「逃げる月」。1月から12月が横一線に並んで走ったら、恐らく一等賞だと思います(笑) そんな2月、「節分」を過ぎてしまえば「立春」。ふと訪れる春の足音を聞き逃さないようにしないと   さて、季節の変わり目はカラダが不調になりがちですから、しっかり食べて体調管理。昨 . . . 本文を読む
コメント (2)

シェフのお任せBirth Day Lunch & パスタランチ/リトルシェフ にんにく vol.9-10

2021年10月29日 | ├ イタリアン・フレンチ・ビストロ・バル
昼間の日差しがまだ暖かいせいか近所の向日葵らしき“夏の花”がまだ頑張っているものの、朝夕は上着なしで出かけられない肌寒さにすっかり「秋の装い」…を通り越して体感的には冬を感じる今日この頃 「いーしやーきいも~♪」のアナウンスに窓の外を覗いてみると、(自分の中では)“冬の風物詩”たる「石焼き芋」の移動販売車がノンビリと走行していたので、妻にナイショで買いに行こうとしたのはココだけの話( . . . 本文を読む
コメント (2)

熱々!スペインバル『グランビア』vol.1-3

2021年08月17日 | ├ イタリアン・フレンチ・ビストロ・バル
猛暑は和らいだものの連日の雨降りです... 同じ日本列島ながら、停滞する秋雨前線の影響で西日本を中心に雨量・被害とも甚大なことに自然災害の恐怖と不条理を感じる今日この頃。来週も大雨が続く上に蒸し暑さまで復活する予報ですから”明日は我が身”として充分警戒したいと思います さて、「米」と云う字を分解すると「八十八」になることから、明日8月18日は「米の日」なんだとか。 語呂合わせ由来の他、米作り . . . 本文を読む
コメント