オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

丼ぶりと京風うどん『なか卯』の食べある記(2017年5月~2024年1月)

2024年01月08日 | ├ ドンブリ飯・ファミレス
1969年、大阪は茨木で創業うどんの専門店から始まり、今や京風うどんと並んで親子丼の方が定評の『なか卯』。1994年の発売以来、ファストフードながら店内で調理する看板メニューの親子丼は手頃な価格と相まって思わず唸ってしまう美味しさ鶏肉の火加減と出汁の染み具合、それらを一緒くたにするフワッとした口当たりの玉子とじの塩梅が絶妙です店名のなか卯は創業者の一字「なか」と「うどん」の「う」を縁起良い文字の「 . . . 本文を読む
コメント (4)

選ぶ美味しさ『松屋』の食べある記(2010年~)

2023年10月18日 | ├ ドンブリ飯・ファミレス
※末尾にvol.18『松屋』編を追記しました🍚 井之頭五郎さん(孤独のグルメより)が「ソースの味って男のコだよな」と思わず口遊んで無性に食べたくなるように、漢たるものドンブリ飯を掻き込みたくなることしばしば 牛丼チェーン大手3社に数えられる『松屋』は㈱松屋フーズが運営し、1968年の1号店オープンから今や全国に1,000店舗余を展開。 看板メニューたる「牛めし」「オリジナルカレー」を . . . 本文を読む
コメント (4)

ファミリーレストラン『COCO'S』の食べある記(2012年~)

2023年05月31日 | ├ ドンブリ飯・ファミレス
★アプリを使って2年目❗️vol.6を末尾に追記しました♪ 遠目でも目立つ鮮やかな黄色ベース地に黒字で書かれた看板の『COCO'S』は「すき家」などを運営する「ゼンショーグループ」のファミリーレストラン。   パンパンに膨れたアルミホイルの包み焼きのハンバーグが定評ですが、元をたどればアメリカ生まれで“アメリカカラー”の印象が . . . 本文を読む
コメント (4)

うまい、やすい、はやい。『吉野家』の食べある記テイクアウト(2011年~)

2023年02月19日 | ├ ドンブリ飯・ファミレス
※末尾に🆕vol.5「朝牛セット」を追記しました♪ 牛丼チェーン店と云えば?... 『すき家』に『松屋』、そして『吉野家』と人それぞれ行きつけ店のある昨今、手頃で美味しくお腹も満たすファストフードの代表格たる牛丼は和食・割烹料理店が提供する「実直な味」や「家庭の味」すら知らないまま、いつの間にやらお馴染みの味 薄くスライスした適度に脂身のある牛肉と玉葱を一緒に甘く煮てから白飯 . . . 本文を読む
コメント

世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ!!視察団 「ニッポンの飲食チェーン店ベスト30」

2022年02月20日 | ├ ドンブリ飯・ファミレス
遠く北京で開催されていた冬季オリンピックが閉幕し、ポッカリ穴が開いた一週間のはじまりです... 個人的には初の決勝進出、銀メダルを掴んだカーリング女子の面々が印象的でした。冬季競技ながらもどこか馴染みやすい軽装から凛とした表情でストーンを投じるごとに刻々と変わるアイスの戦況とは裏腹に、甲高い声で交わされる屈託のない言葉、そして安堵した時にこぼれる笑顔に不思議と惹きつけられたのは自分だけではないと . . . 本文を読む
コメント

から揚げ専門店「から好し」 ガスト vol.5-13

2021年07月14日 | ├ ドンブリ飯・ファミレス
洗濯物がアッという間に乾く晴れ間が続いたのも束の間...ここ最近の空模様は雨が降ったり止んだりする上に「ゲリラ豪雨」と相まって、選択するタイミングが悩ましい今日この頃 昨今の豪快な暴風雨に慄く中、セミの声が時折聴こえてくると「洗濯するなら今だ!」と応援されているようです(笑) 晴れ・曇り・雨マークの「予報」はあくまで予測と受け止め、常にリアルタイムの情報を注視しないと思わぬ事態に陥ることがある . . . 本文を読む
コメント

創業50周年!ロイヤルホストvol.3-7

2021年03月31日 | ├ ドンブリ飯・ファミレス
早いもので年度末...卒業から新生活と目まぐるしいシーズンです 学生に至っては一年経っても今なお続くコロナ禍にあって“思い描いた”「卒業式」を開催できなかったのが可哀そうなところ、仲間と過ごした同じ「学び舎」を巣立つタイミングは掛け替えのない思い出ですからね。 社会に出てしまうと「自分の中での卒業」機会は多々あれど、組織に属してしまうと成しえることも侭ならず難しいですから、良くも悪くも一生 . . . 本文を読む
コメント

厳選牛とアンデス高原豚定食/しゃぶしゃぶ温野菜 田町三田口店

2020年03月05日 | ├ ドンブリ飯・ファミレス
先日3月4日は“ミ(3)シ(4)ン”の語呂合せで「ミシンの日」でした。 イギリスのトーマス・セイントが世界で初めてミシンの特許を取得した1790年から「ミシン発明200年」を記念して日本家庭用ミシン工業会(現在は日本縫製機械工業会)が1990年に制定。 「ミシン」の由来は、sewing machine(裁縫機械)のmachineが訛ったものだそうです。 昨年の誕生日に妻へミシンを贈っ . . . 本文を読む
コメント

ブレックファスト&ブランチ/ロイヤルホストvol.1-2

2020年02月08日 | ├ ドンブリ飯・ファミレス
今日も肌寒い一日...外出するときは機能性インナーを着込まないとシンドイですね。とは云え、寒いほうが絶好調らしいのが近所の犬たち。今日一日で6頭は見かけましたが、グイグイと飼い主さん達を元気一杯に引っ張っている姿が可愛かったですねwさて、久しぶりにノンビリマッタリな週末は、朝ゴハンを外で食べようと『ロイヤルホスト』に足を運んだ時のこと通称「ロイホ」は、北海道から沖縄まで全国220店舗を展開している . . . 本文を読む
コメント (2)

生姜ライス/伝説のすた丼屋その12&和風食事処『赤城屋』(閉店)

2019年07月04日 | ├ ドンブリ飯・ファミレス
引越当初は“フルシーズンのサマーカット”を任せられるカリスマ美容師をどう探そうか悩んだものの、今となっては月一の寄り道と割り切って以前のヘアサロンに通い詰める今日この頃 後頭部がスース―した冬の寒空が嘘のように、この時季はサマーカット全開に刈り込んでもらってニンマリ顔の帰りがけにボッチ飯で寄ったのは「伝説のすた丼屋」。ガッツリな漢飯でお馴染みの「すた丼」専門店ですが、 . . . 本文を読む
コメント

牛丼とん汁たまごセット/すき家vol.2

2019年04月29日 | ├ ドンブリ飯・ファミレス
何かと「平成最後の…」のフレーズが飛び交う数ヶ月も、改元まで残すところ一日。 "令和"となっても生活は大きく変わりませんが…恐らく書類を書く際に時代が変わったことを実感するでしょうね…「アッ!?」って(笑) さて、ドンブリ飯の連投は久しぶりに「すき家」の牛丼を食べた時のこと。 食べ歩きというよりも、GoogleMAPの無茶な経路検索の迷宮に陥って途方に暮れていたところ、遠くに見え . . . 本文を読む
コメント

うなめしギガ増し / 名代『宇奈とと』其の伍

2019年04月28日 | ├ ドンブリ飯・ファミレス
連休初日とは打って変わり、今日は絶好の行楽日和。 我が家は予定通り出かけたものの、歩き過ぎて早くも筋肉痛…(坂道がジワジワ効いてきました) 休みは10日間ありますからね、部屋でノンビリしたり出掛けたりを一日置きに繰り返えすくらいがちょうどいいかもしれません。 さて、ドンブリ飯の食べ歩きが貯まったので先日次いでの蔵出しは鰻🍚 近所の食品スーパーで買ってまで食べるこ . . . 本文を読む
コメント

フードコートで一休み…マルハのカルビ丼

2019年04月27日 | ├ ドンブリ飯・ファミレス
平成という名の時代と新時代「令和」の境となる今年のゴールデンウィークは10連休。 その初日、我が家の地域では生憎の雨振り 北日本から北海道に至っては雪が降って、まるで季節が戻ったような空模様ですが…前日まで働いてましたからね、カラダを休めるには静かな"はじまり"でよかったかもしれません。 さて…ドンブリ飯🍚の食べ歩きが貯まったところでの連投は北海道札幌で定評のある丼メシの . . . 本文を読む
コメント

フードコートで一休み…いわいたけし丼

2019年04月26日 | ├ ドンブリ飯・ファミレス
今朝の空模様は冷たい雨降り。 ここ最近は初夏を思わせる暑さが続いていましたからね、少々肌寒いものの何だかホッとしているところ、明日からの10連休が待ち遠しい今日この頃。 連日の晴天が続くとも限らないので、この時ばかりはじっくりと大作作品のコンプリートを目指すのもいいかもしれません。 ■個人的オススメ作成 ・機動戦士ガンダムシリーズ ・キングダム ・アベンジャーズ等のマーベル作 . . . 本文を読む
コメント

伝説のすたみな唐揚げ / 伝説のすた丼屋 その10-11

2018年11月28日 | ├ ドンブリ飯・ファミレス
昨日はポカポカ陽気でしたが、今日は雨降り予報。 ここ最近のドタバタ劇場は幾分落ち着きましたが、完遂まで少し時間がかかりそうです… さて、先日に次いで唐揚げの連投・蔵出しです。 大衆酒場ならではの唐揚げとはまた趣を替えて、そのネーミングから男メシ臭がプンプン伝わってくるのは“伝説のすたみな唐揚げ”。 「すた丼」でお馴染みの『伝説のすた丼』が“新たな伝説”として推す店舗限定メニューです。 ■伝 . . . 本文を読む
コメント