オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

春の思い出 一泊二日の温泉旅行(群馬県草津編04 ラウンジ)

2015年07月06日 | ├ 群馬県
先週末は体調を崩してしまい、ブログから離れていました 休んでしまうと何だか一日もったいないですね... さて、“春の思い出”と題してお届けしました 「一泊二日の温泉旅行 群馬県草津編」は本日で最終回となります。 ここまでサラッと流してきましたが、お付き合い頂きありがとうございました 草津温泉の名所“湯畑&西の河原公園”の散策と“草津ぐつぐつ”を堪能後、 時間的に中途半端だったので早目 . . . 本文を読む
コメント

春の思い出 一泊二日の温泉旅行(群馬県草津編03 草津温泉ぐつぐつ)

2015年07月03日 | ├ 群馬県
“春の思い出”をまとめ切れぬままを夏を迎えようとしている今日この頃。 引続き一泊二日[群馬県草津編]の旅行記をお届けしています。 少しでも夏旅行の参考になれば是幸いです。 2日目は朝風呂の後、朝食ビュッフェを済まして草津の名所“湯畑”へ。 更に温泉街を抜けて程なく歩いたところ... 足場には岩がゴロゴロ転がり、湯ケムリとも霧とも判別付かない異様な雰囲気漂う 草津名所『西の河原公園』 . . . 本文を読む
コメント

春の思い出 一泊二日の温泉旅行(群馬県草津編02 モーニングビュッフェ&草津温泉湯畑)

2015年07月02日 | ├ 群馬県
春に決行した「一泊二日の温泉旅行(群馬県草津編)」をワタクシの脳内再生の元、 先日からお届けしています。 前回と変わり映えしないかもしれませんが、お付き合い頂ければ幸いです “いきなり晩御飯”の初日を終えて、まずは前回の置き土産“朝風呂”を済まして、 また朝食会場へと向かいました(イイ湯でした:笑) 食べてばかりな気もしますが... 共働きで家事分担している我が家としては温泉に浸かったり、 . . . 本文を読む
コメント

春の思い出 一泊二日の温泉旅行(群馬県草津編01 いきなり晩御飯!?)

2015年07月01日 | ├ 群馬県
“光陰矢の如し”とはよく言ったもので、気が付けば7月。 一年の半分が過ぎ、これから勤勉な太陽がカンカンの日差しを注ぎ、いよいよ夏到来です... そんな季節が変わろうとしているところ、また旅行記を一つ忘れていました。 (ちょうど一年前の流れと同じでスミマセン) ということで、春に決行した『一泊二日の温泉旅行 群馬草津編』を ワタクシの“脳内再生”の元、本日よりお届けします。 旅の始まり . . . 本文を読む
コメント

一泊二日の温泉旅行(群馬県草津編その8 一日一喫茶?...温もりある木作りに囲まれてシアワセな一時)

2014年10月09日 | ├ 群馬県
日増しに秋が深まり、朝夕は肌寒く感じるようになった今日この頃。 紅葉が色付く前に群馬県は草津温泉に行った際の旅行記をお届けしているところで本日最終回となります 長らくお付き合い頂きましてありがとうございました 名残惜しいところですが、新宿行きバスの出発時刻に合わせて湯畑から一路ホテルに向かい、 道中「西の河原通り」にある和風喫茶店『だんべえ茶寮』で一休み 和の趣タップリの外観そのまま . . . 本文を読む
コメント

一泊二日の温泉旅行(群馬県草津編その7 温泉街を散策...そして残念な接客?!)

2014年10月08日 | ├ 群馬県
少し時間を遡りますが... 週末を使って群馬県は草津温泉に出かけた旅行記2日目をお届けしています。 ここまで... --------------------- *ホテルビュッフェ *草津温泉 *湯畑散策 *湯もみ見学 --------------------- と、ほぼ旅の目的は達成してしまったので、以後は地図も持たずにノープランで散策 まずは「湯畑」源泉を見下ろせそうな高台にある「草 . . . 本文を読む
コメント

一泊二日の温泉旅行(群馬県草津編その6 三度の湯畑にて...草津温泉名物「湯もみ」見学)

2014年10月07日 | ├ 群馬県
2日目の朝は、「草津ナウリゾートホテル」を後にして再度“徒歩”で湯畑へと向かいました (遠出する“足”もなければ時間も限られているので、いつものテクシーです) この旅で3度目の湯畑になりますが、飽きないモノです。 花火やキャンプファイヤーなどの“火”や海・池・川・温泉といった“水”に魅入られてしまう習性は ヒトのDNAに組み込まれているのかもしれませんね。 ここで、草津温泉の歴史を紐解 . . . 本文を読む
コメント

一泊二日の温泉旅行(群馬県草津編その5 草津ナウリゾートホテル)

2014年10月06日 | ├ 群馬県
ほぼ旅の目的を達成してしまった感がありますが... 『一泊二日の温泉旅行[群馬県草津編]』は本日から2日目をお届けします。 シンプルですが、[初日]の主な内容はこちら。 ----------------------------- *その1[長い道中] *その2[熱気漂う湯畑へ] *その3[ディナービュッフェに舌鼓] *その4[夜の湯畑へ...一旅一喫茶] ※クリックすると記事ページに遷移します . . . 本文を読む
コメント

一泊二日の温泉旅行(群馬県草津編その4 夜の湯畑へ...一旅一喫茶)

2014年10月04日 | ├ 群馬県
我が家としては珍しくこの時期に出かけた「一泊二日の温泉旅行[群馬県草津編]」の続きをお届けしています。 ホテルのディナービュッフェを堪能したところで、時計の針はまだ19時... 温泉に浸かってから寝るにしても時間は十分あったので再び湯畑を散策することに。 外は街灯がないと足元が暗く、気温も下がってきたのでホテルが運行している巡回バスを利用しました。 ▲夜になっても足湯は賑わっていま . . . 本文を読む
コメント

一泊二日の温泉旅行(群馬県草津編その3 ディナービュッフェに舌鼓)

2014年10月03日 | ├ 群馬県
皆さんは登り坂(階段)と下り坂(階段)、どちらが好きですか? 自分はどちらも好きです。 世の中の階段が“下り”専門だったら、これほど楽なことはありませんが、 いずれ“膝ガクガク”になって気分まで落ちてしまいます。 反対に“昇り”だけだったら、手摺があっても大変ですって... キモチの上昇志向は多いに結構ですが、対象(他者)あっての事なので 程ほどにしないと疲れてしまいます。 . . . 本文を読む
コメント

一泊二日の温泉旅行(群馬県草津編その2 熱気漂う 湯畑へ)

2014年10月02日 | ├ 群馬県
これまで“紅葉の秋”に宿泊を伴う週末旅行をしたことがないのも、 わざわざ“人混みを観に行く”ようなことが利口ではないと思うからで... 今回はシンプルに“ホテルビュッフェ&温泉”を目的に草津温泉に足を運びました。 で、予定を大幅に遅れてホテルに到着するも、夕飯までは時間があるので周囲をさっそく散策... 草津温泉は群馬県北西部長野県境にそびえ . . . 本文を読む
コメント

一泊二日の温泉旅行(群馬県草津編その1 長い道中)

2014年10月01日 | ├ 群馬県
10月に入り、今年も残すところ後3ヵ月...早いものです。 そんな風に考えられるのも、ここ最近のこと。 去年の事を思い出すと、時間の経過がこれほど遅いモノかと嫌気が差す日々でしたが、 お蔭様で我が家は何とかやっております 何とかです... 例年通り、リフレッシュを兼ねての今年後半の旅行は体力を温存するかのように暑い夏を避けて、 秋口に群馬県は「草津温泉」へ行ってきました。 . . . 本文を読む
コメント

お得な切符で一泊二日旅行(群馬編9 ご当地モノ)

2012年08月19日 | ├ 群馬県
今月初旬に決行した「お得な切符で一泊二日旅行[群馬編]」もようやく終わりです。 長らくお付き合いいただきありがとうございました。 最後にちょっとだけお土産を紹介します... まずはトップ画像の「伊香保グリーン牧場」のGreen Leafのチーズケーキです。 牧場仕立てというだけでテンションが上がりそうなケーキですが... どちらかと言えば“パン生地”風味のチーズケーキで塩加減と甘さのバラ . . . 本文を読む
コメント

お得な切符で一泊二日旅行(群馬編8 Cafe&Shop「グリーンリーフ」)

2012年08月18日 | ├ 群馬県
旅行記[群馬編]もいよいよ終盤... ゴハンを食べて、お土産を買って帰り支度といきたいところ 「伊香保グリーン牧場」内、「Cafe&Shop グリーンリーフ」にてランチタイムとしました。 店内は木立の中に溶け込んだリビングルームのような佇まいで、葉っぱ型の屋根が特徴的です。 (レストラン「ピクネオ」に比べると、落ち着いた雰囲気で一番のオススメです) こちらの建物は外見だけに留まらず . . . 本文を読む
コメント

お得な切符で一泊二日旅行(群馬編7 シープドッグショー)

2012年08月17日 | ├ 群馬県
引き続き、旅行記[群馬編]2日目をお届けします。 伊香保温泉街から程なく近い、伊香保グリーン牧場にやってきました。 ▲放牧された羊さん 都内でも整備された車道の脇や公園に緑地帯は見られますが、 ここまで高低差のある地続きはありませんから、我が家にとっては正に“非日常”的な場所かもしれません。 五感を通してカラダ一杯に自然を体感できますから、わざわざ足を運んだ甲斐があるというもの。 . . . 本文を読む
コメント (2)