オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

さかな攻めからの土鍋麻婆豆腐/最近の家ごはんあれこれ

2023年01月28日 | ■家ごはんあれこれ
家事分担の我が家、今週も昼ごはんをせっせと作りました ・銀鮭塩焼き・揚げ菊芋青のり・ほうれん草とカニカマのマヨポン和え・高野豆腐のお浸し ・白米に玉子スープ・カラスカレイと椎茸の煮付け・出汁巻き玉子焼きカニカマ入・厚揚げとほうれん草の煮浸し ・白米と味噌汁(長葱・油揚・ワカメ)・モウカザメの竜田揚げ〇・出汁巻き玉子焼き甘め・ほうれん草とカニカマのマヨポン和え・高野 . . . 本文を読む
コメント

新じゃがのチキンカレー/最近の家ゴハンあれこれ

2022年12月20日 | ■家ごはんあれこれ
世界のサッカーファンを一か月にわたり熱狂させたFIFAワールドカップ2022 カタール大会が終にフィナーレ 全64試合、決勝戦はアルゼンチンがフランスにPK戦で勝利し、36年ぶり3回目のワールドカップを制覇 両国どちらが勝っても、どこで心折れてもおかしくない120分の激闘からPK戦で決するのは何とも残酷な気がしますが...これも勝負の世界、見事!としか言葉がありませんて これほど素晴らしい大 . . . 本文を読む
コメント

パズーの目玉焼きトースト/最近の家ゴハンあれこれ

2022年12月04日 | ■家ごはんあれこれ
悲劇から奇跡にかわったカタールの地で熱戦が繰り広げられている『FIFAワールドカップサッカー カタール2022』、日本代表はグループリーグを見事1位通過し、決勝トーナメントに進出 自ら強豪国と云えば過言かもしれませんが...直近4大会で3回の決勝トーナメント進出の戦績は、先人達が積み上げたきた経験を含め、これまでやってきたことが決して間違ってなかった証明だと思います   ピッチ . . . 本文を読む
コメント (4)

グツグツ、もつ煮込み/最近の家ゴハンあれこれ

2022年11月16日 | ■家ごはんあれこれ
11月は穏やかな秋晴れの続く関東地方でしたが、先日はようやく広範囲で雨量を観測☔☔ しばらく乾燥した日々でしたから「恵みの雨」と云いたいものの、ココ10年来の猛暑の感覚を引きずっているせいか、これから本当に寒くなるのか?と半信半疑なカラダから確認を求められるこの頃 ▲まだ咲いている「向日葵」らしき近所の花が逞しいb キモチとは裏腹に否応なく気温は下がりますから寒暖差で . . . 本文を読む
コメント

ホロホロクッキーからのサンドイッチ/最近の家ごはんあれこれ

2022年04月23日 | ■家ごはんあれこれ
朝方までの豪雨が嘘みたいに、先日はポカポカ陽気を通り越して「夏日」 今こそ!?「ヒートテック」を脱ぐタイミングだと思いますが...その下に蓄積された“ミートテック”も脱ぎ捨てたいところ、散歩日和にはテクテクと自分の足(=Texi!)で出かけないといけませんて 今月は珍しく?!妻のオヤツで一息...五家宝で残った「きな粉」にキビ砂糖、チョコレートを混ぜて焼いたクッキー . . . 本文を読む
コメント

初売り前の戦利品!と年越し蕎麦2021...今年も一年ありがとうございました!

2021年12月31日 | ■家ごはんあれこれ
連日の冬日が骨身に沁みる今日この頃...夫婦揃って年末年始を過ごせることに感謝です 昨年に次いで「新型コロナウイルス」に振り回された2021年、特に思い切ったことも出来ぬまま、このままノンビリ過ごす年末年始の連休になりそうなところ、少々“前のめり”に挑むのが、年末から店頭にならぶ福袋ならぬ「お楽しみ袋」。 コロナ禍以前から季節行事が徐々に前倒しになる中、年越しに向けて店 . . . 本文を読む
コメント (6)

華麗なる週末...1月22日はカレーの日!

2021年01月22日 | ■家ごはんあれこれ
遡ること1982年、社団法人全国学校栄養士協議会が1月22日の給食メニューをカレーにすることを決め、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことに因んで本日は「カレーの日」! 江戸幕府が鎖国をやめて横浜を開港した初めてカレーが日本に伝わったのが1858年(安政5年)ですから、今やすっかり日本食、家庭の定番メニューですね。 当ブログでは幾度となく登場しているカレーですが、今年はスパイスを使った . . . 本文を読む
コメント

モーニング / 巣ごもり玉子・パストラミ添え ~タマゴ消費週間!~

2016年11月06日 | ■家ごはんあれこれ
気が付けば日が短くなって、陽が沈むとジワジワと肌寒さが忍び寄る今日この頃 そろそろマフラーが必要でしょうか。 見える場所に置いておかないと、そのまま家を出てしまうので気を付けないと さて、先日に次いでのタマゴ料理“巣ごもり玉子”が登場。 新鮮野菜そのままに生野菜ばかりではカラダが温まりませんから、趣向を変えて“蒸し野菜”です。 細切り野菜の中央にタマゴを割り落とし、そのまま加熱した様を“鳥 . . . 本文を読む
コメント

スーパー健康食品?!ナッツ!

2016年03月06日 | ■家ごはんあれこれ
ここ最近、我が家の食卓でトピックなのは、市販品の生地を使っての「ピザ作り」と「ナッツ」のトッピング。 一昔前の印象は、アーモンドチョコレートや柿ピーなど、何かと一緒に食べる(付随される)程度でしたが... 今や健康・美容によい食品としてナッツ単体で注目され、百貨店の食料品売り場にはナッツ専門店が登場し、コンビニの棚にさえも種類豊富なナッツが陳列されるほど ナッツは、いつでもどこでも食べられる上 . . . 本文を読む
コメント

モーニング ~巣ごもり玉子・チーズかけ~

2016年02月20日 | ■家ごはんあれこれ
先週に次いで「巣ごもり玉子」が登場。 “野菜を摂取する”観点からいえば... 新鮮な生野菜をサラダ仕立てにするのもいいですが、 “蒸し野菜”にすることで温かく、“嵩”も減って食べ易いので個人的にはこちらが好み。 今回はトロけるチーズを最後に散らすことで塩味を調整してみました(妻が:笑) 血栓予防効果が期待できる玉葱は毎日食べていますが... やはり飽きてしまいますから、これからはキャ . . . 本文を読む
コメント

モーニング ~巣ごもり玉子~

2016年02月10日 | ■家ごはんあれこれ
ブログ記事を並べてしまうと、外食ばかりで野菜不足を露呈しているようですが... 実情は地味に自炊をしている我が家。 無下に外食ばかりでは不経済ですし、 自分達の口に入るものは出来るだけ自分の手を動かして作りたいですからね。 (“生活していく”とは日々の積み重ねだと思います) さて、先週末の食卓に何やら“可愛らしい一皿”が登場したので書き留めておきます。 妻が子供の頃お母さんが朝食に作ってくれ . . . 本文を読む
コメント

週末のフレンチトースト ~チーズ&ペッパー~

2015年11月15日 | ■家ごはんあれこれ
先週に次いでフレンチトースト。 自家製の食パンを4枚厚切りにしたにも関わらず、今回も中まで卵液がシットリ。 前回とは打って変わって、チーズとブラックペッパーをトッピングしたフレンチトーストに ホウレン草のソテーと野菜スープを添えて“食事”として頂きました。 最終的な仕上げ次第で如何様にもなる妻のフレンチトーストは今のところ最強です(笑) ごちそうさんでした 【過去の記事より...こち . . . 本文を読む
コメント

やなか珈琲CHABARA店@秋葉原

2015年10月09日 | ■家ごはんあれこれ
先日からの“お茶”つながりで、ここ最近になって珈琲豆を買う店を紹介。 秋葉原ならぬ“アキバ”のエキチカ「CHABARA」内に店を構える 「やなか珈琲店」はエリアに似付かぬ?落ち着いた雰囲気。 それもそのハズ... 注文ごとに“生豆から焙煎”する自家焙煎の珈琲豆専門店とあって、 店内から深みのある珈琲の香りが漂っているのです。 生産者から取り寄せた珈琲豆は常時約30種類ほど。 いつも . . . 本文を読む
コメント

揚げない豚カツでカツサンド

2015年08月03日 | ■家ごはんあれこれ
加齢とともに油っぽい食事は減りつつも、やっぱり上手に揚げた“揚げ物”は美味しいワケで... 自宅でも時々食べたくなります。 とはいえ、何が面倒かといったら“油の処理”。 いっそのこと揚げ物専用鍋を用意してしまえば楽なんですが... その手軽さ故に揚げ物料理を常習的に食べてしまうのも何かと危険ですからね。 ということで(若干手間はかかりますが)、 豚ロース肉を使った“油で揚げない”豚カツをオー . . . 本文を読む
コメント

明太子・トマト・胡瓜の冷製パスタ

2015年06月03日 | ■家ごはんあれこれ
通販大手「楽天市場」で『楽天スーパーセール』が開催中です。 開始当初は目玉商品と限定モノ、時間制限を煽る独特なナレーションに 何だかワクワクしていましたが... 今や商品価格を比較し、本当に必要なアイテムかを見極めて冷静な面持ちで見守っております (失敗したことはありませんが...何が言いたいか察して下さい:笑) 皆さんは如何でしょうか。 この祭り事に乗じて爆買いするのも一興ですが、これから . . . 本文を読む
コメント