オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

シーチキンの日/週末のサンドイッチ弁当

2024年05月25日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
5月25日は、シーチキンの日🐟📅   シーチキンとは...マグロやカツオを油漬や水煮にして缶詰やパウチにしたもの🥫 大手加工食品メーカー「はごろもフーズ株式会社(以下、はごろもフーズ)」が1958年から販売以来、今や国内シェアの半数を占め、ツナ缶の代名詞となり、はごろもが登録商標している商品です📝 <1931年5月25日創業> シーチキンの日は...はごろもフーズが長年培ってき . . . 本文を読む
コメント (4)

二人弁当157:横置きご飯と弁当・惣菜店あれこれ/とんかつ和幸 vol.13-14

2021年11月17日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
遡ること江戸時代中期、御城将棋が11月17日(旧暦)に行われていたことから本日は「将棋の日」(1975年 日本将棋連盟が制定) 「御城将棋」とは江戸城の御黒書院(おんくろしょいん)にて徳川将軍の御前で年1回行われた対局のこと17世紀から続く対局ながら、しばらく対局日が年ごとに変わっていましたが、八代将軍徳川吉宗の時代(1716年)に御城将棋の式日を11月17日と定めることで現在に至ります... . . . 本文を読む
コメント

二人弁当156:収穫の秋!ご飯とそのお供

2021年10月15日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
10月も中旬。「実りの秋」と云われるように様々な農作物の収穫...新米の時季です 日々の“美味しい!”続きと「食欲の秋」が相まって体重増加が心配ではありますが...福島のお義母さん達から沢山の野菜と「お米」が届いたので、炊きたてのホカホカご飯に乗っけて掻き込んだり、合わせて摘まんだ「ご飯のお供」、炊き込み飯を紹介したいと思います。   ■韓国海苔:業務スーパー/㈱東亜トレーディング . . . 本文を読む
コメント

二人弁当155:煮込みハンバーグ/ワクチン接種二回目

2021年09月14日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
早いもので先月のワクチン接種から3週間 いよいよ二回目!?の接種に妙な緊張感を抱えながらも、恐れず市内の大規模接種会場に向かったのは先週末のこと。 足に鉄球を繋がれたように重い一歩一歩が少し足早になったのは、沿線のご当地レストラン『カウベル』でハンバーグを食べるのを楽しみしていたから…なのはココだけの話(後述)。 ▼前回はワクチン接種前にエネルギーチャージ! OGPイメージ . . . 本文を読む
コメント (2)

二人弁当154 ~サバ缶 de 竜田揚げ~

2021年03月11日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
ここ最近はポカポカ陽気と冬の寒さを繰り返すような忙しい空模様で寒暖差が激しかったものの、関東地方では桜の名所が満開を迎えて“春の陽気”を感じる今日この頃 先週は緊急入院でお騒がせましたが、今週から在宅業務を復帰。 今だ発作が起こる兆候がありますが...なるべく平坦に、心穏やかなに過ごしたいと思います。 OGPイメージ 華麗なる生存報告...入院し . . . 本文を読む
コメント (2)

二人弁当153 ~豚肉みたいな大豆のお肉~

2021年01月20日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
一年365日、朝・昼・晩と一日3回の食事ともなれば、品数は勿論のこと日々の献立に主婦(主夫)が悩まされるのは日常茶飯事(食事の支度をキチンとする人に限りますが:笑) ざっと一年で1,000食と膨大な回数を一人で熟すのは大変ですからね、我が家の平日は夫婦で家事分担をしています。 ・朝食:あるもので軽食(もしくは食べない)・昼食:夫(=私)が弁当を2人分準備・晩食:妻が担当ですが、帰りが遅いと私が . . . 本文を読む
コメント (2)

二人弁当151 ~弁当箱?を新調!~

2020年12月15日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
新型コロナウイルスの止まらない感染拡大に政府主導の観光支援事業「Go To トラベル」が全国一時停止と発表されたのは先日のこと。 重ね重ね提言してきた専門家は勿論のこと素人目にも予想できた事態に“急転直下”“泥縄式”と政府が揶揄されるのは仕方がない印象です... ここで非難したところで、官邸に閉じこもっている人達に「声」が届かないのが残念ですが、 . . . 本文を読む
コメント

二人弁当150 〜出勤弁当〜

2020年08月19日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
暑い!アツい!と連呼している間に気が付いたらお盆休みが終わり、徐々に夏休み明けの学生たちが新学期がはじまる今日この頃。 先日は久しぶりの出社要請で電車通勤したところ、人酔いしそうな程の密集状態に緊張したのか一日経っても疲れが中々とれませんて 長引くリモートワークが続く中で久しぶりに出社する方々は、どうか御自愛ください   さて、そんな先日は出勤しているスタッフも極少数でしたからね . . . 本文を読む
コメント

二人弁当148 〜ニークー巻き巻き...〜

2020年07月28日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
在宅業務のいいところは、曜日・昼夜問わず一回の配送で荷物を受け取れることでしょうか。宅配業者が平日届けにきてくれてもタイミング合わずで持ちかえっていただくのは何だか申し訳ないですからね、不測の事態ながら是幸いな関係性だと思います。で、妻の実家から先日届いた荷物を開けたところ、傷み始めた野菜もあって早々に処理をしなければ...と仕事しつつも考えていたところ、まずは新聞紙一杯のインゲンを使ってオカズ作 . . . 本文を読む
コメント

二人弁当147 〜そういえば4連休...〜

2020年07月22日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
二転三転する迷走に準備不足も露呈し、新型コロナウイルスの感染者が全国的に増加している中、国の観光支援事業「GoToトラベル」キャンペーンが本日スタート。 「GoToトラベル」は新型コロナウイルスで打撃を受けた観光業界を政府が支援する一大事業ながら東京都を除いた46道府県が対象で、国内旅行一人当たり日帰り1万円、一泊すると2万円を上限に旅費の50%相当額を政府が補助する「割引」キャンペーンです。 . . . 本文を読む
コメント

二人弁当146 〜鮭の切り身〜

2020年05月26日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
先日5月25日は「食堂車の日」でした。 遡ること1899年のこの日、山陽鉄道・京都駅~三田尻駅(現在の防府)間で日本初の食堂車が走ったことが由来なんだとか。 当時は一等・二等の乗客専用で、メニューは洋食のみだったそうです。 緊急事態宣言が解除されるも「そうだ、京都いこう...」とはならないのが実情なところ、しばらく予定は未定ということで。 とはいえ、足を運んでみたい観光地はたくさん . . . 本文を読む
コメント

二人弁当145 〜納豆ご飯〜

2020年05月21日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
新たに近畿地方3府県で緊急事態宣言が解除されるも我が家の地域は据え置き...こればかりは致し方ありませんて。 これまで長引く自粛生活は一重に“多くのヒトの手”により支えられていますが、この事態に渦中の人が“麻雀牌”を手にしていたという驚愕のニュースに呆れたのは私だけではないと思います... 苦渋の選択・決断をしている方々が多い中、安全な立場で嘲笑している輩は少なからずいると思っていましたが . . . 本文を読む
コメント

二人弁当144 〜家 de 弁当〜

2020年04月30日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
今日で4月も終わり、早いもので今年も1/3が過ぎてしまいました... ここ数カ月は、これまでにない未曾有の事態であり、今なおも続いていますから油断は禁物。 昨日の4月29日、「昭和の日」からゴールデンウイークが始まりました!! なんて報道があるも今一つ気分が上がらないのが正直なところ、今できることをするしかありませんて さて、家に籠って仕事をしている今日この頃、妻も在宅の日は同じ時 . . . 本文を読む
コメント

二人弁当143 〜続・給食弁当仕立て〜

2020年04月15日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い発令された緊急事態宣言から早一週間... 日々報道される感染者数の推移だけを鑑みてしまうと、一向に終息するの兆しが見えずに不安が付きまとう今日この頃。 引き続き我慢が続きますが、今は自分にできることを精一杯しての自衛と家族を護るに尽きますね。 さて、妻が以前お休みして弁当をうっかり作ってしまった際、"こんなのあったらいいね"と買っておいたトレーが . . . 本文を読む
コメント

二人弁当142 ~イオンのお惣菜~

2020年04月08日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
緊急事態宣言が発令されて、今日は自宅待機 先日は気のせいか電車内の混雑が幾分軽減するも相変わらずといったところ、新年度も妻と合わせて2人分の弁当作りに勤しむ今日この頃 出汁巻き玉子焼きは必ず調理するも先日は少々手を抜いて、スーパーの食品売り場に並ぶ惣菜を使った弁当でした。 ----------------------------- *白米と玄米のブレンド炊きご飯 *茹でブロッコリー . . . 本文を読む
コメント