オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

J1リーグ2018 第31節[浦和レッズvsガンバ大阪]観戦

2018年11月03日 | ├ 埼玉県
ここ最近は週末さえも休まることなくバタバタしていたので、息抜きがてらJリーグを観戦してきました 今回は前から数列目とあってハンパない臨場感… 球際の競り合いやボールの行く末に一喜一憂した90分間で興奮しましたね。 残念ながら浦和レッズは負けてしまいましたが、ACL出場権を獲得できる3位を目指して残り3試合最後まで諦めることなくガンバッてほしいです⚽️ . . . 本文を読む
コメント

J1リーグ2018 第9節[浦和レッズvs北海道コンサドーレ札幌]観戦

2018年04月23日 | ├ 埼玉県
先週末は季節外れの夏日でしたが...それ以上に熱い熱戦を目にしてきました。 少し遠出して埼玉県は浦和市まで足を運び、明治安田生命J1リーグ第9節[浦和レッズ vs 北海道コンサドーレ札幌]の試合を妻と観戦。 これまでレディースサッカーの試合観戦はしたものの、男子トップチームのスタジアムは初めてとあって少々緊張気味。 しかしながら、試合が始まればフィールドの一挙手一投足を゛食い入る . . . 本文を読む
コメント

お得な切符『青春18きっぷ』の旅 2016冬(埼玉篇その4 水城公園/遅めの初売り)

2017年01月21日 | ├ 埼玉県
季節は変われど、相も変わらず“サマーカット”な後頭部がスースーと寒い今日この頃、 先日20日は大寒とあって寒いワケで... 体調が芳しくない日が続いてブログ更新が滞ってしまい、閲覧に訪問して頂いた方々には申し訳ない さて、JRのお得な切符「青春18きっぷ」で巡る埼玉ぶらり旅は最終回 やはり特筆すべきは城下町行田の「忍城」でしょうか。 ■関東七名城 ・宇都宮城(栃木県) ・唐沢山城 . . . 本文を読む
コメント

お得な切符『青春18きっぷ』の旅 2016冬(埼玉篇その3 ふるカフェ巡り「カフェ閑居」)

2017年01月17日 | ├ 埼玉県
遡ること1995年の1月17日、兵庫県南部地震(以下、阪神・淡路大震災)が発生しました。 当時は政府・行政の対応の遅れが批判される一方、学生を中心としたボランティア活動が注目され、「日本のボランティア元年」と言われています。 これをきっかけにボランティア活動への認識を深めて災害への備えの充実強化を図る目的で1月17日を「防災とボランティアの日」と制定したそうです。 (あの日、テレビ画面から飛 . . . 本文を読む
コメント

お得な切符『青春18きっぷ』の旅 2016冬(埼玉篇その2 関東七名城「忍城」 )

2017年01月16日 | ├ 埼玉県
今シーズン最強といわれる大寒波が日本列島を襲い、先週末から日本海側は大雪となり、太平洋側でも積雪を観測...目には見えずとも、一度外に出れば「こりゃ寒い!」と身震いする程の寒さを肌身に感じる今日この頃。いつまで“居座るのか”心配ですねさて、JRのお得な切符「青春18きっぷ」の残り2回分をつかった“埼玉ぶらり旅”の続きは…▲秩父線はPAS . . . 本文を読む
コメント

お得な切符『青春18きっぷ』の旅 2016冬(埼玉篇その1 上州御用「鳥めし本舗 登利平」)

2017年01月14日 | ├ 埼玉県
先月の3連休に決行した[千葉篇]に次いで、今月もJRの“お得なきっぷ”「青春18きっぷ」の残り2回分を使って埼玉方面へ“鉄道ぶらり旅”をサクッとしてきました。 前述のように、「青春18切符」とはJR線の普通・快速列車をはじめとする普通車自由席等を自由に乗り降りでき、年齢関わらず利用可能で、“1人で5日間の旅行”や“5人グループでの日帰り旅行”など使い方次第で便利な切符です -------- . . . 本文を読む
コメント

なでしこリーグ2016 第6節[INAC神戸レオネッサvs浦和レッド ダイヤモンズレディース]観戦

2016年05月03日 | ├ 埼玉県
日本女子サッカー界を長らく牽引してきた「澤穂稀」選手が昨年末に現役引退を表明したのは記憶に新しいところですが、 それ以上にインパクトが大きかったのは、なでしこジャパンがリオ五輪アジア最終予選で惨敗を喫したことでしょうか。 一度は世界の頂点に立った代表サッカーが、ここまで落ち込むのにはあまりにも早すぎて残念な印象ですが... 先日、なでしこジャパンの新監督に就任した高倉麻子氏に期待したいと思います . . . 本文を読む
コメント

いざ、『川越』へ...vol.4 つるし雛展

2015年03月02日 | ├ 埼玉県
(週末に疲れが出てしまい、更新が滞ってしまいました) 蔵造りの町並み“小江戸”川越が一年で最も賑わうのが毎年10月第3土曜・日曜の2日間に行われる「川越まつり」。 精巧な人形を乗せた絢爛豪華な山車が蔵造りの町並みを中心に曳行(えいこう)し、 何台もの山車が辻で相対、すれ違う様は間近で見ると圧倒されてしまうそうです... これは“後の楽しみ”として... この時期は川越の“冬の風物詩 . . . 本文を読む
コメント

いざ、『川越』へ...vol.3 一番街をブラブラ...

2015年02月27日 | ├ 埼玉県
“川越”散策ようやく本題となります... -------------------------------- *本川越駅  ↓ *クレアモール商店街(ピザランチ)  ↓ *小江戸「蔵里」... -------------------------------- 更に北へ北へと歩いて、「大正浪漫通り」を抜けて“蔵作りの町並み”=一番街へと歩を進めました。 “大江戸”=東京に対して“小江戸”と呼ば . . . 本文を読む
コメント

いざ、『川越』へ...vol.2 芋の誘惑

2015年02月26日 | ├ 埼玉県
黒い漆喰が塗られた江戸風の蔵造り商家が数多く点在していることから“小江戸”と呼ばれている川越の街並み。 先日に次いで、そんな「歴史的建造物群」に足を運ぶ前にもう一軒“寄り道”をしました。 『小江戸蔵里 (KOEDO KURARI)』は、この場所で明治8年(1875年)に創業した「旧鏡山酒造の建築物」を 当時の面影を残しつつ川越市産業観光館に改修した施設。 川越市民と観光客との交流や地 . . . 本文を読む
コメント

なでしこリーグ観戦! 2013年第7節

2013年05月04日 | ├ 埼玉県
約半年ぶりでしょうか、埼玉県は浦和市まで「なでしこリーグ」を観戦してきました 天候に恵まれた本日のカードは... 第7節[浦和レッドダイヤモンズレディース vs INAC神戸レオネッサ]戦 前回と同じように(いや、それ以上?)ホームグラウンド「浦和駒場スタジアム」には 地元レッズサポーター一色の“熱い応援”とは裏腹に我が家は二人とも冷静に試合を観ていました。 この時点で「INAC神戸レオネッ . . . 本文を読む
コメント

なでしこリーグ観戦! その2

2012年11月08日 | ├ 埼玉県
先週末は埼玉県は浦和市まで、で「なでしこリーグ(正式には「プレナスなでしこリーグ」)」を観戦してきました この日はカードは...第17節[浦和レッドダイヤモンズレディース vs INAC神戸レオネッサ]戦 会場となった「浦和駒場スタジアム」周辺はちょうど紅葉が始まり、浦和独特の“熱い応援”と相まって、ちょっと汗ばむほどの絶好の試合日和でした この時点で「INAC神戸レオネッサ」がリー . . . 本文を読む
コメント

なでしこリーグ観戦!

2012年10月04日 | ├ 埼玉県
先週末は雲行きが怪しい中、埼玉県は大宮まで「なでしこリーグ(正式には「プレナスなでしこリーグ」)」を観戦してきました サッカー女子 ワールドカップで日本代表が優勝したのは記憶に新しく、リアルタイムでテレビ観戦していたのもあって、その直向きな姿に夢中になった今日この頃 神戸旅行の際は澤選手をはじめとする日本代表が数多く在籍するINAC神戸の試合を抱き合わせる予定でしたが、 ASエルフェン狭山 . . . 本文を読む
コメント

蔵の街 川越へ

2009年07月08日 | ├ 埼玉県
少し前だけど、再び、「蔵の街 川越」へ...つづく。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 一番街「蔵造りの町並み」は1999年(平成11年)12月、国の「重要伝統的建造物群保存地区」選定、 2007年1月「美しい日本の歴史的風土100選」に選定されています。 . . . 本文を読む
コメント