オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

黒糖ミルク珈琲で一休み...上島珈琲店(2012年1月~)

2024年04月18日 | ├ 珈琲・喫茶・甘味処・パーラー
☕️vol.5 京橋店 モーニング編を追加♬ 個人経営の喫茶店が衰退する昨今、古き良き喫茶店の文化を継承しつつ新しい価値をつくるというコンセプトのもと、UCCホールディングス(以下UCC)が2003年からチェーン伸展している『上島珈琲店』をご存知でしょうか     <2023年で創業90年!> 上島商店として1993年に創 . . . 本文を読む
コメント (4)

京都の珈琲職人『小川珈琲店』/初売りの戦利品

2024年04月15日 | ├ 珈琲・喫茶・甘味処・パーラー
年始の風物詩『福袋』の陳列棚に「小川珈琲」の文字を見つけたのは、早々と昨年末のこと☕☕☕   イノダコーヒーや前田珈琲といった人名を付ける感覚から、もしかして京都発祥?!と勘繰ると…やはり京都市左京区に本店を構える老舗でした     <本店は閑静な住宅街の中に>   小川珈琲の創業は昭和2 . . . 本文を読む
コメント

憩いの場...「ニューライフ千城」vol.1-2 & 手作りサンドイッチ『ファミリー』@千城台

2021年10月07日 | ├ 珈琲・喫茶・甘味処・パーラー
「緊急事態宣言」が全面解除された昨今、飲食・観光業界を中心に需要回復への期待が高まるのは喜ばしいですが、あらゆる規制緩和は文字通り必ず「緩み」を伴うもの。我慢していたお酒を飲んで“楽しい時間”を取り戻したい気持ちは重々分かるものの、これまでのように“2~3か月だけの束の間”にならぬよう充分な警戒を心がけなければいけないと思います。そして次の波に備えて通常医療で診療できる体制の構築を...と第6波の . . . 本文を読む
コメント (6)

珈琲所「コメダ珈琲店」vol.4-5

2021年03月23日 | ├ 珈琲・喫茶・甘味処・パーラー
先週末は全国的に豪雨・強風の荒れた空模様でしたが...「春の嵐」を耐え抜いた桜の蕾が続々と花を咲かせ、過去最も早い開花宣言がされたのは喜ばしいこと 「緊急事態宣言」は解除されたものの諸手を挙げて“気分が晴れない”のは残念ですが、騒ぐことなく穏やかに日々を過ごしたいですね。 さて、緊急入院する前まで遡ったとある週末のこと人混みを避けるため少々早起きして向かったのは、名古屋 . . . 本文を読む
コメント (2)

タルト / Cafe Craftsman Base vol.4 <千葉県>

2020年05月08日 | ├ 珈琲・喫茶・甘味処・パーラー
毎日の通勤電車や駅乗り換えといった“これまでの日常”から離れること一カ月... 不要不急な外出の自粛に伴い明らかに“運動不足”を痛感するも、座っている時間が長いのに、何故か“お腹グーグー”な今日この頃、皆さんはいかがお過ごしでしょうか 美味しいモノを食べるなら、一緒いる週末くらいは歩こうと... 日向ぼっこがてら妻と長い散策していると長い行列を発見したのが、住宅街の大通り沿いに佇むベーカ . . . 本文を読む
コメント

COFFEE VALLEY(コーヒーバレー)@池袋

2018年04月13日 | ├ 珈琲・喫茶・甘味処・パーラー
先日の「パンの記念日」に因んで、こだわりのトーストを提供する“珈琲処”の紹介です 話は遡りますが... 少し早めに自宅を出た週末のこと、池袋駅界隈で軽く朝食をとろうと向かったのは東口の大型書店「ジュンク堂」裏手にある『COFFEE VALLEY(コーヒーヴァレー)』という、バリスタの方が立ち上げたスペシャリティコーヒーの専門店。 新鮮な豆だけを使った「本日のコーヒー」やエスプレッソドリンクを店内 . . . 本文を読む
コメント

永田珈琲@小平

2018年04月12日 | ├ 珈琲・喫茶・甘味処・パーラー
本日4月12日は「パンの記念日」なんだとか。 遡ること1842年旧暦4月12日、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として作った乾パンが日本で初めて焼かれたパンと言われ、パン食普及協議会が1983年3月に制定。 そして毎月12日を「パンの日」としているそうです。 こんな布告がなくとも毎週食べている我が家ですが... 今日というはパン好きには“おトク”な日かもしれませんからね、 . . . 本文を読む
コメント

モーニングサービス/珈琲所「コメダ珈琲店」vol.3

2017年04月10日 | ├ 珈琲・喫茶・甘味処・パーラー
「早起きは三文の徳」なんて諺がありますが、週末ともなれば気持ちよく目覚めただけでも少し得した気分になるもの。あいにくの雨降りでしたが、サッと準備をしてウォーキングがてら「コメダ珈琲店(珈琲所コメダ珈琲店)」を目指しました。約20~30分歩いて到着する頃には、お腹ペコペコ...朝7時開店というのに店内ほぼ満席状態なのは、この時間帯ならではの“モーニングサービス”を目当てに集ま . . . 本文を読む
コメント

有職たい菓子本舗『天音(あまね)』@吉祥寺

2016年08月12日 | ├ 珈琲・喫茶・甘味処・パーラー
世間的にはお盆休みでノンビリしたいところですが... 日本から遠く離れたブラジルはリオの地でガンバル日本人の奮闘にテレビにガッツいてしまう今日この頃。 個人競技に関しては観ているこっちまで緊張してガッチガチになってしまいます。 誰もがメダルを欲しいと思いますが、持てるチカラを全て出し切って悔いのないように闘ってほしいですね。 ▲脇道に入った途端に芳しい皮と上品な餡子の香りが立ち込めて、つい . . . 本文を読む
コメント

ムサコセット / 王様とストロベリー@武蔵小山

2016年08月10日 | ├ 珈琲・喫茶・甘味処・パーラー
先日の関東地方ときたら、気温の上昇ペースが早く、東京羽田では11時前に38度を記録。 幸いにして自分は屋内の勤務だったので体感温度は然程ではなかったのですが、 今日はお昼前後で外出の任があるので非常に憂鬱です...(倒れないかしら:笑) さて、先週末はアーケード商店街で有名な「武蔵小山商店街Palm」を散策。 赤羽の十条商店街と比べると、心成しか綺麗で歩道も広めで、 あの日は夏祭りが夕方から開 . . . 本文を読む
コメント

いざ、横浜へ...その12(素敵なティータイム...カフェドゥラプレス)

2016年06月19日 | ├ 珈琲・喫茶・甘味処・パーラー
(少し遡りますが...)先日に次いで横浜に出かけた時のこと。 夕方からのイベントまで時間があるので、[元町中華街]から[日本大通り]に移動したところ、 ガラッと街の印象が変わりました ▲[日本大通りスペシャルサイト]より http://www.nihonodori.jp/ “日本大通り”という仰々しい名称ですが、 こちらは建築家リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計により明治3~4年完成、 . . . 本文を読む
コメント

いざ、横浜へ...その10(台湾愛玉ゼリー入り生レモンジュース)

2016年06月17日 | ├ 珈琲・喫茶・甘味処・パーラー
先日に次いで、横浜元町中華街をブラリ散策... ここまで来たからにはもう少しツマミ食いしたいですから(笑) 胃袋にまだ余裕があれば大きな中華まんを頬張りたいところですが、 この界隈ならではの小売店で小さな中華菓子を買って“打ち止め” それから乾物・調味料を扱う店で八角・粉山椒・粉唐辛子を買い終わって合流すると、 妻が近くの店で気になるドリンクを発見。 台湾茶専門店「横浜 元町中華街 泰和商事 . . . 本文を読む
コメント

コーヒー豆専門店『珈琲や』@東小金井

2016年03月27日 | ├ 珈琲・喫茶・甘味処・パーラー
ありとあらゆる食材や調理方法にこだわって、一つの分野を突き詰める姿は時に美しく、 提供される料理もまた一級品というのが世の理。 しかしながら、どれ程こだわっても 自分一人で調理して“自ら食す”というのは虚しいもの。(美味しくないワケじゃないと思いますが) 珈琲もまた然り... どんなに格好つけても、自分が飲みたいタイミングで他の誰かが淹れてくれる珈琲には敵いません(笑) “美味しい珈琲の飲 . . . 本文を読む
コメント

和食ダイニング&カフェ『チャラン・ポラン (Charan Paulin)』@日本大通り

2015年05月29日 | ├ 珈琲・喫茶・甘味処・パーラー
“横浜行脚”という名の、妻の実家へ向かうまでの寄り道も大詰め 山下公園に辿り着くと、いつもなら賑やかな赤レンガ倉庫やワールドポーターズ方面へ進路をとるところ、日本大通り沿いを歩いて一休み。 異国情緒が漂う横浜の歴史的建造物が立ち並ぶ海岸通りにあって、隠れ家的な佇まいの『チャラン・ポラン(Charan Paulin)』という和食ダイニング&カフェに寄ってみました。 古びた(良く言えば“レ . . . 本文を読む
コメント

日本橋 千疋屋総本店フルーツパーラー@KITTE丸の内店

2014年10月27日 | ├ 珈琲・喫茶・甘味処・パーラー
今月は妻が誕生月なので、自家製のシフォンケーキを“お化粧”をしてお祝い。 トッピングの組合せ含め、全体のまとまりが巧くいったので個人的にも気分上々のケーキになりました。 ▲夫婦二人で食べるには大きいのですが...きっとアッという間に完食でしょう(笑) さて、先週末は外でもお祝いをしました。 妻と付き合った当時は食事も全て自作してみましたが... プロには叶いませんし、 . . . 本文を読む
コメント